JPH11255818A - 極性ビニルモノマー重合用触媒及び極性ビニルポリマーの製造方法 - Google Patents

極性ビニルモノマー重合用触媒及び極性ビニルポリマーの製造方法

Info

Publication number
JPH11255818A
JPH11255818A JP7330498A JP7330498A JPH11255818A JP H11255818 A JPH11255818 A JP H11255818A JP 7330498 A JP7330498 A JP 7330498A JP 7330498 A JP7330498 A JP 7330498A JP H11255818 A JPH11255818 A JP H11255818A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polymerization
polymer
polar vinyl
vinyl monomer
catalyst
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7330498A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2946035B1 (ja
Inventor
Kenji Tsuchihara
健治 土原
Kazuo Soga
和雄 曽我
Michihiko Asai
道彦 浅井
Yasuzo Suzuki
靖三 鈴木
Satoru Miyazawa
哲 宮沢
Masahide Murata
昌英 村田
Masanao Kawabe
正直 川辺
Hiroyuki Ozaki
裕之 尾崎
Yoshifumi Fukui
祥文 福井
Naoya Kishi
直哉 岸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KAGAKU GIJUTSU SENRYAKU SUISHI
KAGAKU GIJUTSU SENRYAKU SUISHIN KIKO
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Original Assignee
KAGAKU GIJUTSU SENRYAKU SUISHI
KAGAKU GIJUTSU SENRYAKU SUISHIN KIKO
Agency of Industrial Science and Technology
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KAGAKU GIJUTSU SENRYAKU SUISHI, KAGAKU GIJUTSU SENRYAKU SUISHIN KIKO, Agency of Industrial Science and Technology filed Critical KAGAKU GIJUTSU SENRYAKU SUISHI
Priority to JP7330498A priority Critical patent/JP2946035B1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2946035B1 publication Critical patent/JP2946035B1/ja
Publication of JPH11255818A publication Critical patent/JPH11255818A/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Transition And Organic Metals Composition Catalysts For Addition Polymerization (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 空気中で安定であり、アクリロニトリル、メ
タクリル酸エステル等極性基を側鎖に有する極性ビニル
モノマー重合用触媒及び極性ビニルポリマーの製造方法
を提供する。 【解決手段】 シクロペンタジエニル骨格を有する配位
子を含むコバルト錯体と有機アルミニウム化合物とから
なることを特徴とする極性ビニルモノマー重合用触媒。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、極性ビニルモノマ
ー重合用触媒及び極性ビニルポリマーの製造方法に関す
る。
【0002】
【従来の技術】ポリアクリロニトリル、ポリメタクリル
酸メチル等の極性基を側鎖に有する極性ビニルポリマー
は、非極性ビニルポリマーと比較してさまざまな機能を
有することが知られている。これらのポリマーにさらに
高い機能を付与するためには、生成ポリマーの一次構造
のより厳密な制御が不可欠であると考えられる。従来こ
れらのポリマーは主としてラジカル重合法により合成さ
れているが、この重合法を用る場合、成長種は、フリー
なラジカルであるため他の重合法と比較してその反応性
が高く、コントロールが難しいため、生成ポリマーの一
次構造すなわち立体構造や分子量等の制御、あるいいは
厳密なブロックポリマーの生成や末端基の制御は困難
で、現在までのところ新たな機能性の付与に至っていな
い。これに対し、有機金属錯体触媒による重合では、金
属が常に成長種の近傍に存在するため、その中心金属、
配位子等の組み合わせを選択することにより、成長種の
反応性やモノマーの挿入方向をコントロールすることが
比較的容易に行えるため、上記のような機能性の付与に
はより適した重合法であると考えられる。すでにエチレ
ン、プロピレン、スチレン等の非極性ビニルモノマーに
ついては、このような考え方に基づき有機金属錯体触媒
を用いた立体規則性重合やリビング重合が可能となり、
ブロックポリマーや末端基の制御等による高い機能性の
付与が行われている。極性基を有するビニルモノマーの
有機金属錯体触媒による重合については、極性基がしば
しば触媒毒となるため、対応する非極性ビニルモノマー
の重合に比べて著しく困難であり、その報告例は限られ
ている。現在まで知られている有機金属錯体触媒による
極性ビニルモノマーの単独重合を例示すると、鉄、コバ
ルト、ルテニウム錯体触媒による種々の極性ビニルモノ
マーの重合(ジャーナル・オブ・ポリマー・サイエンス
・ポリマー・レビュウズ.,13,161(197
8))、希土類錯体触媒によるメタクリル酸エステルの
重合(ジャーナル・オブ・アメリカン・ケミカル・ソサ
イエティ.,114,4908(1992))、希土類
錯体触媒による極性ビニルモノマーの重合(マクロモレ
キュールズ.,29,8014(1996))、ジルコ
ノセン錯体とホウ素化合物からなる触媒によるメタクリ
ル酸エステルの重合(マクロモレキュールズ.,28,
3067(1995))等が挙げられる。しかしながら
これらの錯体による重合はほとんどがメタクリル酸エス
テル類のものであり、アクリロニトリルの重合例は少な
い。さらにこれらの錯体はいずれも空気中で不安定であ
り、その取り扱いや作業性の点で大きな問題があるた
め、現在までのところ工業化に至っていない。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、空気中で安
定であり、アクリロニトリル、メタクリル酸エステル等
極性基を側鎖に有する極性ビニルモノマー重合用触媒及
び極性ビニルポリマーの製造方法を提供することをその
課題とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、前記課題
を解決すべく鋭意研究を行った結果、分子内にシクロペ
ンタジエニル骨格を有する配位子を含むコバルト錯体と
有機アルミニウム化合物を組み合わせることにより得ら
れる触媒を用いて極性基を有するビニルモノマーを重合
すると、高重合度のポリマーが得られることを見出して
本発明を完成するに至った。すなわち、本発明によれ
ば、シクロペンタジエニル骨格を有する配位子を含むコ
バルト錯体と有機アルミニウム化合物とからなることを
特徴とする極性ビニルモノマー重合用触媒が提供され
る。また、本発明によれば、前記極性ビニルモノマー重
合用触媒の存在下、極性ビニルモノマーを重合させるこ
とを特徴とする極性ビニルポリマーの製造方法が提供さ
れる。
【0005】
【発明の実施の形態】本発明の極性ビニルモノマー重合
用触媒は、単独では極性ビニルポリマーに対し重合能を
有しないコバルト錯体(以下、Co錯体という)と有機
アルミニウム化合物(以下、Al化合物ともいう)とか
らなるものである。Co錯体は、その配位子の少なくと
も1部にシクロペンタジエン骨格を有する配位子を含有
するするものである。このCo錯体は、その配位子とし
て、他の極性有機化合物やハロゲン原子を含有していて
もよい。本発明で好ましく用いられるCo錯体として、
下記一般式(1)で表されるものを挙げることができ
る。 C65CoXI2 (2) 式中、Xはピリジン、PR1 3(R1:脂肪族基又は芳香
族基)又はP(OR23(R2:脂肪族基又は芳香族
基)を示す。
【0006】前記脂肪族基には、鎖状又は環状のアルキ
ル基が包含され、その炭素数は1〜18、好ましくは1
〜3である。また、前記芳香族基には、アリール基又は
アリールアルキル基が包含され、その例としては、フェ
ニル、トリル、ナフチル、ベンジル等が挙げられる。
【0007】本発明の触媒の他の成分であるAl化合物
としては、トリアルキルアルミニウム(R3Al、R:
炭素数1〜18、好ましくは1〜3のアルキル基)やポ
リ(メチルアミノキサン)等が挙げられる。
【0008】本発明で用いる極性ビニルモノマーは、シ
アノ基、カルボキシル基、アルコキシカルボニル基、ア
セトキシ基等の極性基を側鎖に有するビニルモノマーで
ある。このようなものとしては、アクリロニトリル、メ
タクリロニトリル、メタクリル酸エステル、アクリル酸
エステル、酢酸ビニル等があげられる。本発明触媒は、
特にアクリロニトリル、メタクリル酸メチルを単独重合
してそれらのポリマーを製造するのに適している。
【0009】本発明により極性ビニルポリマーを得るに
は、前記重合触媒の存在下、極性ビニルモノマーを重合
させる。この場合の重合反応は、無溶媒、あるいは重合
反応に対して不活性で、重合時に液体である溶媒中で行
うのが望ましい。この場合の重合溶媒としては、ペンタ
ン、ヘキサン、ヘプタン等の飽和脂肪族炭化水素、シク
ロヘキサン、シクロヘプタン等の飽和環式炭化水素、ベ
ンゼン、トルエン等の芳香族炭化水素等が挙げられる。
【0010】前記極性ビニルモノマーを単独重合させる
際の触媒使用量は一概に規定できないが、例えば、極性
ビニルモノマー1モル当たり、Co錯体が1×10-4
ル〜1×10-2モルの割合である。なお、Co錯体1モ
ル当たり、Al化合物は10〜1000モルの割合であ
る。
【0011】前記重合反応は、通常0〜80℃で0.5
〜100時間行われる。得られるポリマーの収率は、重
合温度、重合時間、触媒量、溶媒の種類及びその量等に
より変化するが、概ね60%以下である。また、得られ
るポリマーの数平均分子量はやはり重合条件等に依存す
るが、約1000〜約10000である。
【0012】
【実施例】以下、本発明を、実施例により具体的に説明
する。なお、重合体の分子量測定は、GPCを用い、展
開溶媒はN,N−ジメチルホルムアミド、カラム温度は
40℃とした。測定された数平均分子量は、ポリスチレ
ン換算である。
【0013】参考例1 窒素ガスで十分に置換した200mLのフラスコに、9
gのC55Co(CO)2、13.1gのPPh3、テトラ
ヒドロフラン(THF)40mLを入れ、これに室温で
よう素12.7gのTHF溶液を適下した。生成した結
晶を濾別し、少量のベンゼンで洗い、減圧乾燥したとこ
ろ、21gのC55Co(PPh3)I2が得られた。
【0014】参考例2 窒素ガスで十分に置換した200mLのフラスコに、9
gのC55Co(CO)2、6.2gのP(OMe)3、TH
F40mLを入れ、これに室温でよう素12.7gのT
HF溶液を適下した。生成した結晶を濾別し、少量のベ
ンゼンで洗い、減圧乾燥したところ、10.3gのC5
5Co(P(OMe)3)I2が得られた。
【0015】参考例3 窒素ガスで十分に置換した200mLのフラスコに、9
gのC55Co(CO)2、4.0gのC55N、THF
40mLを入れ、これに室温でよう素12.7gのTH
F溶液を適下した。生成した結晶を濾別し、少量のベン
ゼンで洗い、減圧乾燥したところ、9.1gのC55
o(C55N)I2が得られた。
【0016】実施例1 窒素ガスで十分に置換した20mLのフラスコに、トル
エン3mL、アクリロニトリル3mL、7.5ミリモル
55Co(PPh3)I2、及び1.5モルのトリエチル
アルミニウムを入れ、室温で24時間撹拌した。反応液
を塩酸酸性メタノールに注ぎポリマーを析出させ、これ
を乾燥したところ、仕込みモノマーに対し46%のポリ
マーが得られた。生成したポリマーをGPC分析したと
ころ、数平均分子量(Mn)は4800であった。
【0017】実施例2 実施例1と同様に、メタクリル酸メチルを室温で24時
間重合したところ収率20%でポリマーが得られた。生
成したポリマーをGPC分析したところ、Mnは360
0であった。
【0018】実施例3 空気中室温で24時間放置したC55Co(PPh3)I2
を用いて実施例1と同様の重合を行ったところ43%の
収率でMn5000のポリマーが得られた。
【0019】実施例4 実施例1と同様に、C55Co(P(OMe)3)I2を用
いてアクリロニトリルを室温で24時間重合したところ
収率49%でポリマーが得られた。生成したポリマーを
GPC分析したところ、Mnは4300であった。
【0020】実施例5 実施例1と同様に、C55Co(C55N)I2を用いてア
クリロニトリルを室温で24時間重合したところ収率2
5%でポリマーが得られた。生成したポリマーをGPC
分析したところ、Mnは3500であった。
【0021】実施例の結果から明らかなように、Co錯
体とAl化合物からなる触媒は、これをアクリロニトリ
ルやメタクリル酸エステル等の極性ビニルモノマーの重
合に用いると、Co錯体のみからなる触媒からは生成し
ないポリマーを生成する。また、Co錯体は空気中に長
時間放置することによってもその効果を減じない。
【0022】
【発明の効果】本発明の空気中において安定な触媒を用
いて極性ビニルモノマーを重合することにより、良好な
収率でポリマーを得ることができる。
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成11年2月1日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】全文
【補正方法】変更
【補正内容】
【書類名】 明細書
【発明の名称】 極性ビニルモノマー重合用触媒及び極
性ビニルポリマーの製造方法
【特許請求の範囲】
【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、極性ビニルモノマ
ー重合用触媒及び極性ビニルポリマーの製造方法に関す
る。
【0002】
【従来の技術】ポリアクリロニトリル、ポリメタクリル
酸メチル等の極性基を側鎖に有する極性ビニルポリマー
は、非極性ビニルポリマーと比較してさまざまな機能を
有することが知られている。これらのポリマーにさらに
高い機能を付与するためには、生成ポリマーの一次構造
のより厳密な制御が不可欠であると考えられる。従来こ
れらのポリマーは主としてラジカル重合法により合成さ
れているが、この重合法を用る場合、成長種は、フリー
なラジカルであるため他の重合法と比較してその反応性
が高く、コントロールが難しいため、生成ポリマーの一
次構造すなわち立体構造や分子量等の制御、あるいいは
厳密なブロックポリマーの生成や末端基の制御は困難
で、現在までのところ新たな機能性の付与に至っていな
い。これに対し、有機金属錯体触媒による重合では、金
属が常に成長種の近傍に存在するため、その中心金属、
配位子等の組み合わせを選択することにより、成長種の
反応性やモノマーの挿入方向をコントロールすることが
比較的容易に行えるため、上記のような機能性の付与に
はより適した重合法であると考えられる。すでにエチレ
ン、プロピレン、スチレン等の非極性ビニルモノマーに
ついては、このような考え方に基づき有機金属錯体触媒
を用いた立体規則性重合やリビング重合が可能となり、
ブロックポリマーや末端基の制御等による高い機能性の
付与が行われている。極性基を有するビニルモノマーの
有機金属錯体触媒による重合については、極性基がしば
しば触媒毒となるため、対応する非極性ビニルモノマー
の重合に比べて著しく困難であり、その報告例は限られ
ている。現在まで知られている有機金属錯体触媒による
極性ビニルモノマーの単独重合を例示すると、鉄、コバ
ルト、ルテニウム錯体触媒による種々の極性ビニルモノ
マーの重合(ジャーナル・オブ・ポリマー・サイエンス
・ポリマー・レビュウズ.,13,161(197
8))、希土類錯体触媒によるメタクリル酸エステルの
重合(ジャーナル・オブ・アメリカン・ケミカル・ソサ
イエティ.,114,4908(1992))、希土類
錯体触媒による極性ビニルモノマーの重合(マクロモレ
キュールズ.,29,8014(1996))、ジルコ
ノセン錯体とホウ素化合物からなる触媒によるメタクリ
ル酸エステルの重合(マクロモレキュールズ.,28,
3067(1995))等が挙げられる。しかしながら
これらの錯体による重合はほとんどがメタクリル酸エス
テル類のものであり、アクリロニトリルの重合例は少な
い。さらにこれらの錯体はいずれも空気中で不安定であ
り、その取り扱いや作業性の点で大きな問題があるた
め、現在までのところ工業化に至っていない。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、空気中で安
定であり、アクリロニトリル、メタクリル酸エステル等
極性基を側鎖に有する極性ビニルモノマー重合用触媒及
び極性ビニルポリマーの製造方法を提供することをその
課題とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、前記課題
を解決すべく鋭意研究を行った結果、分子内にシクロペ
ンタジエニル骨格を有する配位子を含むコバルト錯体と
有機アルミニウム化合物を組み合わせることにより得ら
れる触媒を用いて極性基を有するビニルモノマーを重合
すると、高重合度のポリマーが得られることを見出して
本発明を完成するに至った。すなわち、本発明によれ
ば、一般式(1) C55CoXI2 (1) 〔式中、Xはピリジン、PR1 3(R1:脂肪族基又は芳
香族基)又はPOR2 3(R2:脂肪族基又は芳香族基)
を示す。〕で表されるシクロペンタジエニル骨格を有す
る配位子を含むコバルト錯体と有機アルミニウム化合物
とからなることを特長とする酸性ビニルモノマー重合用
触媒が提供される。また、本発明によれば、前記極性ビ
ニルモノマー重合用触媒の存在下、極性ビニルモノマー
を重合させることを特徴とする極性ビニルポリマーの製
造方法が提供される。
【0005】
【発明の実施の形態】本発明の極性ビニルモノマー重合
用触媒は、単独では極性ビニルポリマーに対し重合能を
有しないコバルト錯体(以下、Co錯体という)と有機
アルミニウム化合物(以下、Al化合物ともいう)とか
らなるものである。本発明のCo錯体は、下記一般式
(1)で表されるものである。 C55CoXI2 (1) 式中、Xはピリジン、PR1 3(R1:脂肪族基又は芳香
族基)又はP(OR2 3(R2:脂肪族基又は芳香族
基)を示す。
【0006】前記脂肪族基には、鎖状又は環状のアルキ
ル基が包含され、その炭素数は1〜18、好ましくは1
〜3である。また、前記芳香族基には、アリール基又は
アリールアルキル基が包含され、その例としては、フェ
ニル、トリル、ナフチル、ベンジル等が挙げられる。
【0007】本発明の触媒の他の成分であるAl化合物
としては、トリアルキルアルミニウム(R3Al、R:
炭素数1〜18、好ましくは1〜3のアルキル基)やポ
リ(メチルアミノキサン)等が挙げられる。
【0008】本発明で用いる極性ビニルモノマーは、シ
アノ基、カルボキシル基、アルコキシカルボニル基、ア
セトキシ基等の極性基を側鎖に有するビニルモノマーで
ある。このようなものとしては、アクリロニトリル、メ
タクリロニトリル、メタクリル酸エステル、アクリル酸
エステル、酢酸ビニル等があげられる。本発明触媒は、
特にアクリロニトリル、メタクリル酸メチルを単独重合
してそれらのポリマーを製造するのに適している。
【0009】本発明により極性ビニルポリマーを得るに
は、前記重合触媒の存在下、極性ビニルモノマーを重合
させる。この場合の重合反応は、無溶媒、あるいは重合
反応に対して不活性で、重合時に液体である溶媒中で行
うのが望ましい。この場合の重合溶媒としては、ペンタ
ン、ヘキサン、ヘプタン等の飽和脂肪族炭化水素、シク
ロヘキサン、シクロヘプタン等の飽和環式炭化水素、ベ
ンゼン、トルエン等の芳香族炭化水素等が挙げられる。
【0010】前記極性ビニルモノマーを単独重合させる
際の触媒使用量は一概に規定できないが、例えば、極性
ビニルモノマー1モル当たり、Co錯体が1×10-4
ル〜1×10-2モルの割合である。なお、Co錯体1モ
ル当たり、Al化合物は10〜1000モルの割合であ
る。
【0011】前記重合反応は、通常0〜80℃で0.5
〜100時間行われる。得られるポリマーの収率は、重
合温度、重合時間、触媒量、溶媒の種類及びその量等に
より変化するが、概ね60%以下である。また、得られ
るポリマーの数平均分子量はやはり重合条件等に依存す
るが、約1000〜約10000である。
【0012】
【実施例】以下、本発明を、実施例により具体的に説明
する。なお、重合体の分子量測定は、GPCを用い、展
開溶媒はN,N−ジメチルホルムアミド、カラム温度は
40℃とした。測定された数平均分子量は、ポリスチレ
ン換算である。
【0013】参考例1 窒素ガスで十分に置換した200mLのフラスコに、9
gのC55Co(CO) 2、13.1gのPPh3、テトラ
ヒドロフラン(THF)40mLを入れ、これに室温で
よう素12.7gのTHF溶液を適下した。生成した結
晶を濾別し、少量のベンゼンで洗い、減圧乾燥したとこ
ろ、21gのC55Co(PPh3)I2が得られた。
【0014】参考例2 窒素ガスで十分に置換した200mLのフラスコに、9
gのC55Co(CO) 2、6.2gのP(OMe)3、TH
F40mLを入れ、これに室温でよう素12.7gのT
HF溶液を適下した。生成した結晶を濾別し、少量のベ
ンゼンで洗い、減圧乾燥したところ、10.3gのC5
5Co(P(OMe)3)I2が得られた。
【0015】参考例3 窒素ガスで十分に置換した200mLのフラスコに、9
gのC55Co(CO) 2、4.0gのC55N、THF
40mLを入れ、これに室温でよう素12.7gのTH
F溶液を適下した。生成した結晶を濾別し、少量のベン
ゼンで洗い、減圧乾燥したところ、9.1gのC55
o(C55N)I2が得られた。
【0016】実施例1 窒素ガスで十分に置換した20mLのフラスコに、トル
エン3mL、アクリロニトリル3mL、7.5ミリモル
55Co(PPh3)I2、及び1.5モルのトリエチル
アルミニウムを入れ、室温で24時間撹拌した。反応液
を塩酸酸性メタノールに注ぎポリマーを析出させ、これ
を乾燥したところ、仕込みモノマーに対し46%のポリ
マーが得られた。生成したポリマーをGPC分析したと
ころ、数平均分子量(Mn)は4800であった。
【0017】実施例2 実施例1と同様に、メタクリル酸メチルを室温で24時
間重合したところ収率20%でポリマーが得られた。生
成したポリマーをGPC分析したところ、Mnは360
0であった。
【0018】実施例3 空気中室温で24時間放置したC55Co(PPh3)I2
を用いて実施例1と同様の重合を行ったところ43%の
収率でMn5000のポリマーが得られた。
【0019】実施例4 実施例1と同様に、C55Co(P(OMe)3)I2を用
いてアクリロニトリルを室温で24時間重合したところ
収率49%でポリマーが得られた。生成したポリマーを
GPC分析したところ、Mnは4300であった。
【0020】実施例5 実施例1と同様に、C55Co(C55N)I2を用いてア
クリロニトリルを室温で24時間重合したところ収率2
5%でポリマーが得られた。生成したポリマーをGPC
分析したところ、Mnは3500であった。
【0021】実施例の結果から明らかなように、Co錯
体とAl化合物からなる触媒は、これをアクリロニトリ
ルやメタクリル酸エステル等の極性ビニルモノマーの重
合に用いると、Co錯体のみからなる触媒からは生成し
ないポリマーを生成する。また、Co錯体は空気中に長
時間放置することによってもその効果を減じない。
【0022】
【発明の効果】本発明の空気中において安定な触媒を用
いて極性ビニルモノマーを重合することにより、良好な
収率でポリマーを得ることができる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 曽我 和雄 茨城県つくば市東1丁目1番 工業技術院 物質工学工業技術研究所内 (72)発明者 浅井 道彦 茨城県つくば市東1丁目1番 工業技術院 物質工学工業技術研究所内 (72)発明者 鈴木 靖三 茨城県つくば市東1丁目1番 工業技術院 物質工学工業技術研究所内 (72)発明者 宮沢 哲 茨城県つくば市東1丁目1番 工業技術院 物質工学工業技術研究所内 (72)発明者 村田 昌英 東京都文京区水道二丁目3番15−504号 (72)発明者 川辺 正直 茨城県つくば市竹園二丁目6番2−203号 (72)発明者 尾崎 裕之 茨城県つくば市小野川四丁目6−202号 (72)発明者 福井 祥文 茨城県つくば市二の宮四丁目6番3−507 号 (72)発明者 岸 直哉 石川県金沢市額乙丸長222−201号

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 シクロペンタジエニル骨格を有する配位
    子を含むコバルト錯体と有機アルミニウム化合物とから
    なることを特徴とする極性ビニルモノマー重合用触媒。
  2. 【請求項2】 該コバルト錯体が、下記一般式(1) C55CoXI2 (1) 〔式中、Xはピリジン、PR1 3(R1:脂肪族基又は芳
    香族基)又はPOR2 3(R2:脂肪族基又は芳香族基)
    を示す。〕で表されるものである請求項1に記載の極性
    ビニルモノマー重合用触媒。
  3. 【請求項3】 請求項1又は2に記載の極性ビニルモノ
    マー重合用触媒の存在下、極性ビニルモノマーを重合さ
    せることを特徴とする極性ビニルポリマーの製造方法。
JP7330498A 1998-03-06 1998-03-06 極性ビニルモノマー重合用触媒及び極性ビニルポリマーの製造方法 Expired - Lifetime JP2946035B1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7330498A JP2946035B1 (ja) 1998-03-06 1998-03-06 極性ビニルモノマー重合用触媒及び極性ビニルポリマーの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7330498A JP2946035B1 (ja) 1998-03-06 1998-03-06 極性ビニルモノマー重合用触媒及び極性ビニルポリマーの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2946035B1 JP2946035B1 (ja) 1999-09-06
JPH11255818A true JPH11255818A (ja) 1999-09-21

Family

ID=13514300

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7330498A Expired - Lifetime JP2946035B1 (ja) 1998-03-06 1998-03-06 極性ビニルモノマー重合用触媒及び極性ビニルポリマーの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2946035B1 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2946035B1 (ja) 1999-09-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6114482A (en) Process for the controlled radical polymerization or copolymerization of (meth) acrylic and vinyl monomers and (co) polymers obtained
JP5841077B2 (ja) 担持メタロセン触媒、その製造方法及びそれを用いたポリオレフィンの製造方法
JP2609287B2 (ja) 1―オレフィン重合体の製造方法およびそれに使用される遷移金属触媒
US5312881A (en) Method for catalytic polymerization of substituted acrylates
JPS6368608A (ja) リビングポリマ−およびその製法
JP2854013B2 (ja) 1−オレフィン重合体の製造方法、それに使用する触媒及びこれの遷移金属成分であるメタロセン並びにこのメタロセンの製造方法
KR20150143579A (ko) 새로운 전이 금속 기반 프로-촉매와 이의 제조 공정
US5328970A (en) Living polymerization method
CN108530572B (zh) 一种乙烯-苯乙烯衍生物共聚物的制备方法
CA2284317A1 (en) Styrene-butadiene block copolymer
CN111556878B (zh) 负载型茂金属催化剂和使用该催化剂制备聚丙烯的方法
Tian et al. Ethylene Polymerization with Sila‐Bridged Dinuclear Zirconocene Catalysts
JP3646334B2 (ja) 環状オレフィン系重合体の製造方法
KR20180040405A (ko) 폴리프로필렌의 제조 방법
JP2946035B1 (ja) 極性ビニルモノマー重合用触媒及び極性ビニルポリマーの製造方法
JP2003246791A (ja) 三価有機ランタノイド錯体、(メタ)アクリル系重合体製造用触媒および(メタ)アクリル系重合体
JPH0940709A (ja) エチレン−芳香族ビニル化合物共重合体の製造方法
CN113614119B (zh) 杂化负载型茂金属催化剂和使用其制备聚丙烯的方法
KR102520078B1 (ko) 극성 비닐기를 가진 단량체의 부가중합용 촉매 및 이를 이용한 극성 비닐기를 가진 단량체의 중합체 제조방법
JP3393722B2 (ja) メタクリル酸アルキルエステルの重合方法
JP4742410B2 (ja) 塩化ビニル系重合体の製造方法
JP2001172315A (ja) スチレン系モノマー重合用多重金属メタロセン触媒およびその合成方法ならびにこれを用いたスチレン系重合体の合成方法
JP3189152B2 (ja) 無水マレイン酸系共重合体の製造方法
JP2002161107A (ja) 重合用触媒およびそれを用いたポリマーの製法
JP2001114818A (ja) アクリロニトリル重合用触媒及びそれを用いるポリアクリロニトリルの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313118

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313118

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080702

Year of fee payment: 9

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term