JPH11254639A - 刷版仕分け搬送方法およびその装置 - Google Patents

刷版仕分け搬送方法およびその装置

Info

Publication number
JPH11254639A
JPH11254639A JP6353598A JP6353598A JPH11254639A JP H11254639 A JPH11254639 A JP H11254639A JP 6353598 A JP6353598 A JP 6353598A JP 6353598 A JP6353598 A JP 6353598A JP H11254639 A JPH11254639 A JP H11254639A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
printing
identification information
conveying
press
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6353598A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Sawada
隆司 澤田
Tsukasa Nakanishi
司 中西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Ink Mfg Co Ltd
Original Assignee
Toyo Ink Mfg Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Ink Mfg Co Ltd filed Critical Toyo Ink Mfg Co Ltd
Priority to JP6353598A priority Critical patent/JPH11254639A/ja
Publication of JPH11254639A publication Critical patent/JPH11254639A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Inking, Control Or Cleaning Of Printing Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 製版機で製版された刷版を複数の印刷機のう
ちの指定された印刷機へ自動で仕分け搬送され、印刷機
への刷版の誤装着をなくすと共に仕分けに手間をかけな
いようにした刷版仕分け搬送方法およびその装置を提供
することにある。 【解決手段】 少なくとも1台の製版機1A〜1Dによ
って製版された刷版Sに、この刷版Sが使用される複数
の印刷機3A〜3Dのうちの指定の印刷機3A(3B,
3C,3D)の識別情報DMを付与せしめ、次いで、搬
送手段9A,9Bで前記刷版Sを搬送するとき、前記識
別情報DMを識別情報読み取り手段7で読み取った後、
読み取られた前記識別情報DMに対応する印刷機3A
(3B,3C,3D)又はその印刷機に対応したストッ
ク位置へ仕分けて搬送することを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、製版機で製版さ
れた刷版を仕分けて複数の印刷機又はその印刷機に対応
したストック位置に搬送せしめる刷版仕分け搬送方法お
よびその装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、新聞印刷では複数の製版機と複数
の輪転機(印刷機)が配置されていて、複数の製版機で
製版された刷版は、作業者(オペレータ)が手動で搬送
され、輪転機の近くに設けられたラックに作業者が載
せ、その後、このラックから刷版を取り出して作業者が
輪転機に装着するのが一般的である。
【0003】また、複数の製版機で製版された刷版は、
例えば搬送台車で輪転機の近くに設けられたラックまで
搬送されてきて、作業者が搬送台車より刷版を運び出し
て一旦ラックにたてかけておく。そして、必要に応じて
作業者がラックから刷版を取り出して指定の輪転機に装
着している。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上述したご
とく従来では製版機で製版された刷版は作業者又は搬送
台車でもって製版機から輪転機の近くに設けられたラッ
クへ搬送された後、作業者が仕分けてラックに載せかけ
ているため、誤装着する恐れがあると共に仕分けるのに
手間がかかるという問題がある。
【0005】この発明の目的は、製版機で製版された刷
版を複数の印刷機のうちの指定された印刷機へ自動で仕
分け搬送され、印刷機への刷版の誤装着をなくすと共に
仕分けに手間をかけないようにした刷版仕分け搬送方法
およびその装置を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に請求項1によるこの発明の刷版仕分け搬送方法は、少
なくとも1台の製版機によって製版された刷版に、この
刷版が使用される複数の印刷機のうちの指定の印刷機の
識別情報を識別情報付与手段で付与せしめ、次いで、搬
送手段で前記刷版を搬送するとき、前記識別情報を識別
情報読み取り手段で読み取った後、読み取られた前記識
別情報に対応する印刷機又はその印刷機に対応したスト
ック位置へ仕分けて搬送することを特徴とするものであ
る。
【0007】請求項4によるこの発明の刷版仕分け搬送
装置は、刷版を製版せしめる少なくとも1台の製版機
と、この製版機に設けられ製版機で製版された刷版に指
定の印刷機の識別情報を付与せしめる識別情報付与手段
と、この識別情報付与手段で付与された前記識別情報を
搬送するときに読み取る識別情報読み取り手段と、前記
刷版を複数の印刷機又はその印刷機に対応したストック
位置に搬送せしめると共に仕分ける搬送手段と、を備え
てなることを特徴とするものである。
【0008】したがって、請求項1,4によるこの発明
の刷版仕分け搬送方法およびその装置では、少なくとも
1台の製版機で刷版が製版される。製版された刷版に、
識別情報付与手段で指定の印刷機の識別情報が付与され
る。そして、識別情報を付与した刷版は搬送手段で搬送
するときに、識別情報読み取り手段で識別情報が読み取
られ仕分けられて、予め指定の印刷機又はその印刷機に
対応したストック位置に自動的かつ正確に搬送される。
【0009】而して、作業者による印刷機への誤装着が
なくなると共に仕分けに手間がかからなくなる。
【0010】請求項2によるこの発明の刷版仕分け搬送
方法は、請求項1の刷版仕分け搬送方法において、識別
情報付与手段がインキジェットプリンタであることを特
徴とするものである。
【0011】請求項5によるこの発明の刷新仕分け搬送
装置は、請求項3の刷新仕分け搬送方法において、識別
情報付与手段がインキジェットプリンタであることを特
徴とするものである。
【0012】したがって、請求項2,5によるこの発明
の刷版仕分け搬送方法およびその装置では、識別情報が
刷版に簡単かつ正確に付与される。
【0013】請求項3によるこの発明の刷版仕分け搬送
方法は、少なくとも1台の製版機によって製版された刷
版を搬送手段で搬送するとき、前記製版機の制御装置か
ら前記搬送手段の制御装置に、使用される複数の印刷機
のうちの指定の印刷機へ搬送する指令を与えて、前記搬
送手段で指定の印刷機又はその印刷機に対応したストッ
ク位置へ仕分けて搬送することを特徴とするものであ
る。
【0014】請求項6によるこの発明の刷版仕分け搬送
方法は、刷版を製版せしめる少なくとも1台の製版機
と、この製版機で製版された刷版を複数の印刷機又はそ
の印刷機に対応したストック位置へ搬送せしめる搬送手
段と、前記刷版が使用される複数の印刷機のうちの指定
の印刷機へ搬送する指令を与える製版機の制御装置と、
この製版機の制御装置からの指令で搬送手段を制御せし
める搬送手段の制御装置と、を備えてなることを特徴と
するものである。
【0015】したがって、請求項3,6によるこの発明
の刷版仕分け搬送方法およびその装置では、少なくとも
1台の製版機で刷版が製版される。製版された刷版が搬
送手段で搬送される際、製版機の制御装置から搬送手段
の制御装置へ指定の印刷機へ搬送する指令を与えること
により、搬送手段が搬送手段の制御装置で制御されて刷
版が仕分けられて指定の印刷機又はその印刷機に対応し
たストック位置に自動的かつ正確に搬送される。
【0016】而して、作業者による印刷機への誤装着が
なくなると共に仕分けに手間がかからなくなる。
【0017】
【発明の実施の形態】以下、この発明の実施の形態を図
面に基いて詳細に説明する。
【0018】図1を参照するに、複数例えば4台の製版
機1A,1B,1C,1Dが図1において左右方向へ適
宜な間隔で配置されている。この各製版機1A〜1Dで
各刷版Sが製版されるものである。この各刷版Sを装着
せしめて印刷を行う複数例えば4台の印刷機3A,3
B,3C,3Dが図1において下方に配置されている。
【0019】前記各製版機1A〜1Dには識別情報付与
手段5が設けられている。この識別情報付与手段5で図
2に示されているように、各刷版Sの隅に設けられた識
別エリアに印刷機3A〜3Dのうちの指定された印刷機
の番号を付す識別情報の一例のデータマークDMが付与
される。そして、刷版Sに付与されたデータマークDM
を読み取るための識別情報読み取り手段の一例の例えば
CCDカメラ7が例えば製版機1Aと1Bの間および製
版機1Cと1Dとの間に設けられている。この各CCD
カメラ7で図3に示されているように、各刷版Sのデー
タマークDMが読み取られる。
【0020】前記各製版機1A〜1Dと各印刷機3A〜
3Dとの間には搬送手段としての搬送ロボット9A,9
Bと、搬送コンベア11A〜11Dが設けられている。
前記各搬送ロボット9A,9Bは複数のレール13A,
13Bに案内されて図1において左右方向へ移動される
ようになっている。また、各搬送ロボット9A,9Bは
すでに公知のロボットで例えば3〜6軸制御が可能なも
のが使用され、先端にグリップハンド15A,15Bが
備えられていて、各刷版Sをクランプせしめるものであ
る。前記各印刷機3A〜3Dの近傍にはストッカー17
A〜17Dが配置されていて、刷版Sを一時的にストッ
クしておくものである。
【0021】また、各識別情報付与手段5を制御せしめ
る制御装置19,CCDカメラ7で読み取ったデータマ
ークDMを取り込んで、各搬送ロボット9A,9Bを制
御せしめる制御装置21A,21Bが設けられている。
【0022】上記構成により、各製版機1A〜1Dで製
版された各刷版Sに制御装置19で制御される各識別情
報付与手段5で指定の印刷機3A(3B,3C,3D)
で使用されるデータマークDMが付与される。データマ
ークDMが付与された各刷版Sは搬送ロボット9A又は
9Bに備えられたクリップハンド15A又は15Bでク
ランプされた後、CCDカメラ7で前記各データマーク
DMが読み取られる。この読み取られたデータマークD
Mは制御装置21A,21Bに取り込まれる。この制御
装置21A,21Bに取り込まれたデータマークDMの
識別情報により搬送ロボット9A又は9Bが制御され
て、クリップハンド15A又は15Bにクランプされた
刷版Sが搬送コンベア11A〜11Dのうちの1つに仕
分けられて受け渡される。
【0023】そして、受け渡された搬送コンベア11A
(11B,11C,11D)が走行回転して、刷版Sが
指定の印刷機3A(3B,3C,3D)又はその対応し
たストッカー17A(17B,17C,17D)に自動
的かつ正確に仕分け搬送せしめることができる。そし
て、作業者による印刷機への誤装着をなくすることがで
きると共に、仕分けに手間がかからなくすることができ
る。
【0024】前記識別情報付与手段5としてインキジェ
ットプリンタを用いることにより、データマークDMが
簡単かつ正確に付与せしめることができる。なお、識別
情報はデータマークの他にバーコードなどそれ以外のも
のであっても構わない。
【0025】図4には図1に代る他の実施の形態が示さ
れている。図4において図1における部品と同じ部品に
同一の符号を符して重複する説明を省略する。図4にお
いて図1における搬送ロボット9A,9Bの代りに搬送
コンベア23,25を平行に設けると共に、左右方向へ
走行回転可能な搬送コンベア23,25の例えば右側に
は別の上下方向へ走行回転可能な搬送コンベア27が設
けられている。
【0026】そして、搬送コンベア23における各製版
機1A〜1Dに対応した位置には回転可能な回転コンベ
ア29A〜29Dが設けられている。また、搬送コンベ
ア25における各搬送コンベア11A〜11Dに対応し
た位置には回転可能な回転コンベア31A〜31Dが設
けられている。さらに、搬送コンベア27における搬送
コンベア23,25に対応した位置には回転可能な回転
コンベア33A,33Bが設けられている。この回転可
能な回転コンベア33Aの上方にはCCDカメラ7が設
けられている。
【0027】上記構成により、各製版機1A〜1Dで製
版された各刷版Sに制御装置19で制御される各識別情
報付与手段5で指定の印刷機3A(3B,3C,3D)
で使用される識別情報の一例の例えばデータマークDM
が付与される。データマークDMが付与された各刷版S
は回転コンベア29A〜29Dに載せられた後、反時計
方向へ90度回転されて搬送コンベア23に移行されて
右方向へ走行回転される。
【0028】そして、刷版Sは搬送コンベア23から搬
送コンベア27へ移行された後、回転コンベア33Aで
反時計方向回りに90度回転される。このとき、CCD
カメラ7でデータマークDMが読み取られる。この読み
取られたデータマークDMは制御装置21Aに取り込ま
れる。この制御装置21Aに取り込まれたデータマーク
DMの識別情報により、搬送コンベア27,25および
回転コンベア33B,31A〜31Bが制御されて、刷
版Sは回転コンベア33Bより搬送コンベア25に移行
される。
【0029】次いで、回転コンベア31A〜31Dが個
々に制御されて個々に90度反時計方向廻りに回転され
て搬送コンベア11A(11B,11C,11D)が走
行回転して、刷版Sが指定の印刷機3A(3B,3C,
3D)又はその対応したストッカー17A(17B,1
7C,17D)に自動的かつ正確に仕分け搬送せしめる
ことができる。そして、作業者による印刷機への誤装着
をなくすることができると共に、仕分けに手間がかから
なくすることができる。
【0030】図5には図1に代る他の実施の形態が示さ
れている。図5において図1における部品と同じ部品に
は同一符号を符して重複する説明を省略する。
【0031】図5において1台の製版機1Aで製版され
た刷版Sを搬送ロボット9Aで搬送し搬送コンベア11
A,11Bを経て複数の印刷機3A,3B又はその対応
したストッカー17A,17Bに仕分けるものである。
【0032】上記構成により、製版機1Aで刷版Sが製
版された後、識別情報付与手段5で刷版Sに指定の印刷
機3A(3B)で使用される識別情報の一例のデータマ
ークDMが付与されると共にデータマークDMの情報が
制御装置19に取り込まれる。制御装置19に取り込ま
れたデータマークDMに基づき、制御装置19から搬送
ロッド9Aの制御装置21Aへ指定の印刷機3A(3
B)へ搬送される指令を与えることにより、搬送ロボッ
ト9Aのグリップハンド15Aで刷版Sをクランプし、
搬送ロボット9Aが作動し、グリップハンド15Aが搬
送コンベア11A(11B)へ向きを変えられた後、グ
リップハンド15Aがアンクランプされて搬送コンベア
11A(11B)へ仕分けて載せられる。
【0033】搬送コンベア11A(11B)に載せられ
た刷版Sを搬送コンベア11A(11B)の作動で、印
刷機3A(3B)又はその対応したストッカー17A
(17B)に自動的かつ正確に搬送せしめることができ
る。
【0034】而して、作業者による印刷機への誤装着を
なくすることができると共に仕分けに手間がかからなく
することができる。
【0035】前記図1、図4および図5において、刷版
Sが搬送コンベア11A〜11D(11A,11B)に
搬送されてきたとき、各搬送ベア11A〜11D(11
A,11B)の例えば上方に識別情報読み取り手段の一
例としての例えばCCDカメラ35を設けて、各刷版S
に付与されているデータマークDMを読み取って、指定
の印刷機3A〜3D(3A,3B)又はその対応したス
トッカー17A〜17D(17A,17B)に装着され
るものであるかを上位コンピュータにて再度照合して確
認するようにすれば、より一層誤装着をなくすることが
できる。
【0036】なお、この発明は、前述した発明の実施の
形態に限定されることなく、適宜な変更を行うことによ
り、その他の態様で実施し得るものである。図1,図4
において製版機は1台であっても構わない。また、図1
においてCCDカメラ7は、1台であってもよく、搬送
ロボット9A,9Bのグリップハンド15A,15Bの
近傍に設けるようにしても構わない。
【0037】
【発明の効果】以上のごとき発明の実施の形態より理解
されるように、請求項1,4の発明によれば、少なくと
も1台の製版機で刷版が製版される。製版された刷版
に、識別情報付与手段で指定の印刷機の識別情報が付与
される。そして、識別情報を付与した刷版は搬送手段で
搬送するときに、識別情報読み取り手段で識別情報が読
み取られ仕分けられて、予め指定の印刷機又はその印刷
機に対応したストック位置に自動的かつ正確に搬送せし
めることができる。
【0038】而して、作業者による印刷機への誤装着を
なくすることができると共に仕分けに手間がかからなく
することができる。
【0039】請求項2,5の発明によれば、識別情報を
刷版に簡単かつ正確に付与せしめることができる。
【0040】請求項3,6の発明によれば、少なくとも
1台の製版機で刷版が製版される。製版された刷版が搬
送手段で搬送される際、製版機の制御装置から搬送手段
の制御装置へ指定の印刷機へ搬送する指令を与えること
により、搬送手段が搬送手段の制御装置で制御されて刷
版が仕分けられて指定の印刷機又はその印刷機に対応し
たストック位置に自動的かつ正確に搬送せしめることが
できる。
【0041】而して、作業者による印刷機への誤装着が
なくすることができると共に仕分けに手間がかからなく
することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明を実施する複数の製版機から複数の印
刷機又はその対応したストッカーへ刷版を搬送せしめる
平面図である。
【図2】データマークを識別情報付与手段で刷版を付与
せしめる説明図である。
【図3】刷版に付与されたデータマークをCCDカメラ
で読み取る説明図である。
【図4】図1に代る他の実施の形態を示す平面図であ
る。
【図5】図1に代る別の実施の形態を示す平面図であ
る。
【符号の説明】
1A〜1D 製版機 3A〜3D 印刷機 5 識別情報付与手段 7 CCDカメラ(識別情報読み取り手段) 11A〜11D,23,25,27 搬送コンベア 15A,15B グリップハンド 17A〜17D ストッカー 19,21 制御装置 29A〜29D,31A〜31D,33A,33B 回
転コンベア DM データマーク S 刷版

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも1台の製版機によって製版さ
    れた刷版に、この刷版が使用される複数の印刷機のうち
    の指定の印刷機の識別情報を識別情報付与手段で付与せ
    しめ、次いで、搬送手段で前記刷版を搬送するとき、前
    記識別情報を識別情報読み取り手段で読み取った後、読
    み取られた前記識別情報に対応する印刷機又はその印刷
    機に対応したストック位置へ仕分けて搬送することを特
    徴とする刷版仕分け搬送方法。
  2. 【請求項2】 識別情報付与手段がインキジェットプリ
    ンタであることを特徴とする請求項1記載の刷版仕分け
    搬送方法。
  3. 【請求項3】 少なくとも1台の製版機によって製版さ
    れた刷版を搬送手段で搬送するとき、前記製版機の制御
    装置から前記搬送手段の制御装置に、前記刷版が使用さ
    れる複数の印刷機のうちの指定の印刷機へ搬送する指令
    を与えて、前記搬送手段で指定の印刷機又はその印刷機
    に対応したストック位置へ仕分けて搬送することを特徴
    とする刷版仕分け搬送方法。
  4. 【請求項4】 刷版を製版せしめる少なくとも1台の製
    版機と、この製版機に設けられ製版機で製版された刷版
    に指定の印刷機の識別情報を付与せしめる識別情報付与
    手段と、この識別情報付与手段で付与された前記識別情
    報を搬送するときに読み取る識別情報読み取り手段と、
    前記刷版を複数の印刷機又はその印刷機に対応したスト
    ック位置に搬送せしめると共に仕分ける搬送手段と、を
    備えてなることを特徴とする刷版仕分け搬送装置。
  5. 【請求項5】 識別情報付与手段がインキジェットプリ
    ンタであることを特徴とする請求項4記載の刷版仕分け
    搬送装置。
  6. 【請求項6】 刷版を製版せしめる少なくとも1台の製
    版機と、この製版機で製版された刷版を複数の印刷機又
    はその印刷機に対応したストック位置へ搬送せしめる搬
    送手段と、前記刷版が使用される複数の印刷機のうちの
    指定の印刷機へ搬送する指令を与える製版機の制御装置
    と、この製版機の制御装置からの指令で搬送手段を制御
    せしめる搬送手段の制御装置と、を備えてなることを特
    徴とする刷版仕分け搬送装置。
JP6353598A 1998-03-13 1998-03-13 刷版仕分け搬送方法およびその装置 Pending JPH11254639A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6353598A JPH11254639A (ja) 1998-03-13 1998-03-13 刷版仕分け搬送方法およびその装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6353598A JPH11254639A (ja) 1998-03-13 1998-03-13 刷版仕分け搬送方法およびその装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11254639A true JPH11254639A (ja) 1999-09-21

Family

ID=13232016

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6353598A Pending JPH11254639A (ja) 1998-03-13 1998-03-13 刷版仕分け搬送方法およびその装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11254639A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102005055116A1 (de) * 2005-11-18 2007-05-24 Maschinenfabrik Wifag Druckformzuordnungseinrichtung in einer Rotationsdruckmaschine
EP1987954A2 (de) * 2007-05-03 2008-11-05 manroland AG Verfahren zur Handhabung von Druckplatten
EP1995065A2 (de) 2007-05-25 2008-11-26 manroland AG Verfahren zur Handhabung von Druckplatten
DE102007024607A1 (de) * 2007-05-25 2008-11-27 Manroland Ag Verfahren zur Handhabung von Druckplatten sowie Rollendruckmaschine
WO2019065074A1 (ja) * 2017-09-26 2019-04-04 株式会社シンク・ラボラトリー 全自動グラビア製版印刷システム
KR20200028001A (ko) * 2017-09-21 2020-03-13 가부시키가이샤 씽크. 라보라토리 다색 그라비아 윤전기
JP2021011047A (ja) * 2019-07-04 2021-02-04 西研グラフィックス株式会社 刷版仕分装置

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102005055116A1 (de) * 2005-11-18 2007-05-24 Maschinenfabrik Wifag Druckformzuordnungseinrichtung in einer Rotationsdruckmaschine
EP1987954A2 (de) * 2007-05-03 2008-11-05 manroland AG Verfahren zur Handhabung von Druckplatten
EP1987954A3 (de) * 2007-05-03 2013-04-10 manroland web systems GmbH Verfahren zur Handhabung von Druckplatten
EP1995065A2 (de) 2007-05-25 2008-11-26 manroland AG Verfahren zur Handhabung von Druckplatten
DE102007024608A1 (de) * 2007-05-25 2008-11-27 Manroland Ag Verfahren zur Handhabung von Druckplatten
DE102007024607A1 (de) * 2007-05-25 2008-11-27 Manroland Ag Verfahren zur Handhabung von Druckplatten sowie Rollendruckmaschine
EP1995065A3 (de) * 2007-05-25 2010-04-28 manroland AG Verfahren zur Handhabung von Druckplatten
KR20200028001A (ko) * 2017-09-21 2020-03-13 가부시키가이샤 씽크. 라보라토리 다색 그라비아 윤전기
WO2019065074A1 (ja) * 2017-09-26 2019-04-04 株式会社シンク・ラボラトリー 全自動グラビア製版印刷システム
CN111032356A (zh) * 2017-09-26 2020-04-17 株式会社新克 全自动凹版制版印刷系统
JPWO2019065074A1 (ja) * 2017-09-26 2020-09-17 株式会社シンク・ラボラトリー 全自動グラビア製版印刷システム
JP2021011047A (ja) * 2019-07-04 2021-02-04 西研グラフィックス株式会社 刷版仕分装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3641494B2 (ja) アドレス情報が付与された送付物の分類識別方法及び装置
CN1063436A (zh) 可以自动化运转的生产及机械加工设备
JPH11254639A (ja) 刷版仕分け搬送方法およびその装置
US20210354494A1 (en) System and apparatus for book block binding and method thereof
KR20220051016A (ko) 처리 유닛에 제품의 그룹을 공급하는 방법 및 시스템
CN106457496A (zh) 机床系统以及用于运行机床系统的方法
CN115689094A (zh) 一种智能生产系统与生产资源管理调度方法
US8069788B2 (en) Method for providing printing formes at installation positions on one of a plurality of forme cylinders disposed in a printing press and for disposing of used printing formes from the printing press
US6848174B2 (en) Apparatus and method for processing electronic components
US8322283B2 (en) Method for providing printing formes at installation positions on one of a plurality of forme cylinders disposed in a printing press
JP7250021B2 (ja) 印刷媒体の製造、バッファリング及び仕分け用のシステム及び装置、並びにその対応する方法
DE102021124875A1 (de) Etikettierrobotersystem und verfahren zum etikettieren von verpackungen
JPS6273946A (ja) 刷版搬送・着脱システム
JPH11348225A (ja) 刷版仕分け収納方法およびそのシステム並びに収納装置
TW480589B (en) Equipment for processing wafers
CN101147121B (zh) 一种分配物体的系统
JP4816641B2 (ja) チップ型電子部品の電極形成システムおよび電極形成方法
JPH073937U (ja) パレット搬送コンベアシステム
JP2000094627A (ja) 刷版仕分け収納方法およびそのシステム
JPH11300287A (ja) 郵便区分装置
WO2022201441A1 (ja) 帳票仕分けシステム、ロボット制御方法、及び、記録媒体
JP2666077B2 (ja) 基板搬送装置
JP2755750B2 (ja) 連続シート区分け処理方法
CN115750312A (zh) 一种泵体转动检测方法
JP2001179373A (ja) 板材搬出システム

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040309