JPH11254550A - 光学部材 - Google Patents

光学部材

Info

Publication number
JPH11254550A
JPH11254550A JP8272798A JP8272798A JPH11254550A JP H11254550 A JPH11254550 A JP H11254550A JP 8272798 A JP8272798 A JP 8272798A JP 8272798 A JP8272798 A JP 8272798A JP H11254550 A JPH11254550 A JP H11254550A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
adhesive layer
film
laminate
optical member
adhesive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8272798A
Other languages
English (en)
Inventor
Masayuki Satake
正之 佐竹
Norimori Shiyouda
位守 正田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nitto Denko Corp
Original Assignee
Nitto Denko Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nitto Denko Corp filed Critical Nitto Denko Corp
Priority to JP8272798A priority Critical patent/JPH11254550A/ja
Publication of JPH11254550A publication Critical patent/JPH11254550A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Elements Other Than Lenses (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 粘着層が易流動性の場合にも、輸送時や取扱
時等に粘着層の欠落や汚染を生じにくく、製造や加工等
のライン搬送時に正常な走行を乱すガイド面への接着を
発生しにくくて正常な搬送状態の維持性、ひいては製造
や加工等の効率に優れると共に、枠内装着物の取替の際
の取外し性に優れる光学部材の開発。 【解決手段】 少なくとも光学フィルム層(1)と粘着
層(2)を有する積層体からなり、その積層体の端辺が
微細凹凸の粗面に形成されていると共に、非粘着性の皮
膜(4)にて被覆されてなる光学部材。 【効果】 端辺の微細凹凸粗面化による接触面積の減少
化効果と、非粘着性皮膜の端辺カバーによる非接着兼閉
込め効果とが相乗作用して、粘着層が柔らかくて弱い押
圧力にても容易に流動する場合にも粘着層の欠落や汚染
の防止性、正常搬送状態の維持性、枠内装着物の取替性
に優れる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の技術分野】本発明は、端辺に露出した粘着層に
よる接着を防止した、ライン搬送性や枠内装着体の取替
性などに優れる光学部材に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、長尺の光学フィルムに粘着層を付
設した積層原反を所定サイズに切断した後、その切断で
発生した微細なクラックや粘着層のはみ出し等に措置す
るために、切断後の積層体における切断面を切削等によ
り平滑化処理した光学部材が知られていた(特開昭61
−136746公報)。粘着層は、液晶パネル等を形成
する際に光学フィルムを接着することなどを目的とす
る。
【0003】しかしながら、輸送時や取扱時等に粘着層
の欠落や汚染を生じたり、製造や加工等のライン上を搬
送する場合に、光学部材の端面がラインのガイド面に接
着して走行を乱し、正常な搬送状態が害されて製造や加
工等の効率が大きく低下したり、表示装置の額縁等の枠
内に装着したものを取替える際に、その光学部材の端面
が枠内壁と接着していて取外しが困難であったりする問
題点があった。粘着層が柔らかくて弱い押圧力にても容
易に流動する場合、前記の問題が顕著に現れて特に問題
となる。
【0004】
【発明の技術的課題】本発明は、粘着層が易流動性のも
のである場合にも、輸送時や取扱時等に粘着層の欠落や
汚染を生じにくく、製造や加工等のライン搬送時に正常
な走行を乱すガイド面への接着を発生しにくくて正常な
搬送状態の維持性、ひいては製造や加工等の効率に優れ
ると共に、枠内装着物の取替の際の取外し性に優れる光
学部材の開発を課題とする。
【0005】
【課題の解決手段】本発明は、少なくとも光学フィルム
層と粘着層を有する積層体からなり、その積層体の端辺
が微細凹凸の粗面に形成されていると共に、非粘着性の
皮膜にて被覆されていることを特徴とする光学部材を提
供するものである。
【0006】
【発明の効果】本発明によれば、端辺の微細凹凸粗面化
による接触面積の減少化効果と、非粘着性皮膜の端辺カ
バーによる非接着兼閉込め効果とが相乗作用して、粘着
層が柔らかくて弱い押圧力にても容易に流動するものか
らなる場合にも、輸送時や取扱時等における粘着層の欠
落や汚染を安定して防止すると共に、製造・加工ライン
等のガイド面や表示装置における額縁等の枠内壁に対す
る非接着性を安定して維持し、正常なライン搬送走行を
乱すガイド面への接着防止よる正常搬送状態の維持性、
ひいては製造や加工等の効率に優れ、また枠内装着物の
取替の際の取外し性に優れる光学部材を得ることができ
る。
【0007】
【発明の実施形態】本発明の光学部材は、少なくとも光
学フィルム層と粘着層を有する積層体からなり、その積
層体の端辺が微細凹凸の粗面に形成されていると共に、
非粘着性の皮膜にて被覆されたものである。その例を図
1、図2に示した。1,5が光学フィルム層、2が粘着
層、4が端辺被覆層であり、3はセパレータである。
【0008】積層体を形成する光学フィルムは、例えば
偏光や位相差、反射や拡散、反射防止や干渉、回折など
の任意な光学特性を示す適宜なフィルムからなるもので
あってよい。また積層体は、例えば偏光板や位相差板、
反射板や拡散板、反射防止板や干渉板、回折板などの適
宜な光学フィルムを粘着層を介して2層以上含む状態に
積層されたものであってもよい。
【0009】光学フィルムを形成するポリマーとして
は、例えばポリエステル系やセルロース系、ポリエーテ
ルサルホン系やポリカーボネート系、ポリアミド系やポ
リイミド系、ポリオレフィン系やアクリル系等のプラス
チック、あるいはアクリル系やウレタン系、アクリルウ
レタン系やエポキシ系やシリコーン系等の熱硬化型、な
いし紫外線硬化型の樹脂、各種の液晶ポリマーなどがあ
げられるが、これらに限定されるものではなく、そのポ
リマーについては任意である。
【0010】ちなみに偏光板は、ポリビニルアルコール
系系フィルムや部分ホルマール化ポリビニルアルコール
系系フィルム、エチレン・酢酸ビニル共重合体系部分ケ
ン化フィルムの如き親水性高分子フィルムにヨウ素及び
/又は二色性染料を吸着させて延伸したもの、ポリビニ
ルアルコール系の脱水処理物やポリ塩化ビニルの脱塩酸
処理物の如きポリエン配向フィルム、あるいはかかる偏
光フィルムの片面又は両面に透明保護フィルムを付設し
たものなどからなるものが一般的である。
【0011】なお前記した偏光板の表面損傷等の防止な
どを目的に付設される透明保護フィルム層は、通例、等
方性の透明フィルムで形成される。また位相差板は、延
伸フィルムや液晶ポリマーフィルムなどにより形成さ
れ、反射板は、例えば必要に応じマット処理したフィル
ムの片面にアルミニウム等の反射性金属からなる箔や蒸
着膜を付設したものや、微粒子の添加で表面微細凹凸構
造としたフィルムに蒸着方式やメッキ方式などの適宜な
方式で金属反射層を付設したものなどとして形成され
る。
【0012】一方、拡散板や反射防止板は、例えばマッ
ト処理したフィルムや微粒子の添加で表面微細凹凸構造
としたフィルムなどとして形成され、干渉板は、フィル
ムに干渉性の薄膜を設けたものなどとして形成される。
回折板は、フィルムに微細な凹凸や溝のラインを設けた
ものなどとして形成される。従って上記のように光学フ
ィルムは、等方性や異方性などの適宜な特性が付与され
たものからなっていてよい。
【0013】光学フィルムに付設する粘着層の種類につ
いては特に限定はなく、例えばアクリル系やシリコーン
系、ポリエステル系やポリウレタン系、ポリエーテル系
やゴム系などからなる透明な適宜な粘着剤を用いて形成
されたものであってよい。本発明にては、柔らかくて弱
い押圧力にても容易に流動する粘着層も用いうる。粘着
層の厚さは、500μm以下、就中1〜300μm、特に
5〜100μmが一般的であるが、これに限定されな
い。
【0014】前記の粘着層は、必要に応じて例えば天然
物や合成物の樹脂類、ガラス繊維やガラスビーズ、金属
粉やその他の無機粉末等からなる充填剤や顔料、着色剤
や酸化防止剤などの適宜な添加剤を含有していてもよ
い。また微粒子の含有で光拡散性を示すものであっても
よい。
【0015】なお上記した光学フィルムや粘着層は、例
えばサリチル酸エステル系化合物やベンゾフェノール系
化合物、ベンゾトリアゾール系化合物やシアノアクリレ
ート系化合物、ニッケル錯塩系化合物等の紫外線吸収剤
で処理する方式などにより紫外線吸収能をもたせたもの
であってもよい。
【0016】積層体において粘着層が露出する場合に
は、図例の如くセパレータ3を仮着して保護することが
好ましい。セパレータは、例えばシリコーン系や長鎖ア
ルキル系やフッ素系等の適宜な剥離剤でコート処理した
フィルムやそのラミネートなどとして得ることができ
る。
【0017】光学部材は、例えば所定の積層状態とした
原反を必要に応じ積み重ねて所定サイズに切断すること
により得ることができる。本発明による積層体は、その
端辺が微細凹凸の粗面に形成されたものであるが、かか
る粗面は前記原反又は所定サイズに切断後の積層体を必
要に応じ積み重ねて、その切断面の必要な面を1mm以下
等のサンドブラストを吹き付ける方式や、40番手以下
等のサンドペーパで研磨する方式などの適宜な方式で形
成することができる。
【0018】前記において粗面に形成する端面は、目的
に応じて一辺以上の適宜な辺数とすることができる。ち
なみに、輸送時や取扱時等における粘着層の欠落や汚染
等の防止を目的とする場合や、枠内への装着を目的とす
る場合などには粘着層が露出する全ての端面が問題とな
ることから光学部材の周囲であることが好ましい。一
方、製造や加工等のラインで搬送することを目的とする
場合などには、ラインのガイド等に接触するおそれのあ
る対向の側辺であることが好ましい。なお前記の粗面化
処理に際しては、従来技術の如く微細クラックの発生や
粘着層のはみ出し防止等を目的とした切削等による平滑
化処理を併用してもよい。
【0019】端辺に形成する粗面における微細凹凸の状
態は、平滑面との接触により発生する接着力の低さなど
の点より、その凸部の突出幅が1μm以上であることが
好ましく、また外観の低下による不良品扱いを防止する
点などより100μm以下であることが好ましい。より
好ましい凸部の突出幅は、2〜50μmである。
【0020】光学部材としての積層体が矩形体からなる
場合には、コーナ部が辺中央部より広幅に形成されてい
てもよい。かかる形態は、コーナ部が辺中央部よりも優
先的に枠の内壁やラインのガイドに接触して、辺中央部
での接触が防止されるため接触による接着力をより低下
させることができ、大面積の光学部材に特に有利に適用
することができる。なお前記のコーナ部広幅形態は、辺
中央部を狭幅とする方式やコーナ部に突出部を設ける方
式などの適宜な方式で形成されていてよい。
【0021】前記において、コーナ部が辺中央部よりも
広幅に形成された辺は、矩形体の一辺であってもよい
し、対向の2辺、又は全辺などであってもよく、適宜に
決定することができる。またコーナ部と辺中央部の幅差
は、辺中央部での接触防止性や外観不良の防止性などの
点より、1〜100μm、就中2〜50μmであることが
好ましい。
【0022】積層体の端辺に設ける非粘着性の皮膜から
なる端辺被覆層は、上記の光学フィルムで例示したポリ
マー、就中、紫外線硬化型樹脂やセパレータで例示した
剥離剤などの非粘着性の皮膜を形成する適宜な材料にて
形成することができる。端辺被覆層の形成は、例えば皮
膜形成材を塗布方式や噴霧方式等の適宜な方式で積層体
の端辺に施与して皮膜を形成することにより行うことが
できる。
【0023】端辺被覆層を設ける端面は、上記した粗面
化処理する端辺に準じることができ、端辺被覆層は粗面
化処理しない端辺に設けることもできる。端辺被覆層の
厚さは、適宜に決定しうるが、一般には膜強度や非接着
性などの点より300μm以下、就中0.1〜100μ
m、特に1〜50μmとされる。
【0024】
【実施例】実施例1 幅90cm、厚さ70μmのポリビニルアルコール系偏
光フィルムの長尺原反の両面に、厚さ20μmのアクリ
ル系粘着層を介して厚さ80μmのトリアセチルセルロ
ースフィルムを接着し、その片面に厚さ25μmのポリ
エステルフィルムをシリコーン系剥離剤で処理したセパ
レータ上に設けた厚さ20μmのアクリル系粘着層をセ
パレータと共に接着し、その積層原反より刃型を介し1
2.1インチLCD用サイズで積層体を打ち抜き、その
50枚を積み重ねて切断面を60番手のサンドペーパで
研磨処理した後、その周囲四辺の端面に紫外線硬化型樹
脂を塗布し、400W水銀ランプで15秒間、紫外線を
照射して非粘着性の硬化皮膜を形成し厚さ約10μmの
端辺被覆層を設けて光学部材を得た。なお前記の紫外線
硬化樹脂は、トリメチロールプロパントリアクリレート
5重量部とベンゾフェノン5重量部をトルエン100重
量部で混合したものである。
【0025】比較例 端辺被覆層を設けないほかは実施例1に準じて研磨処理
した光学部材を得た。
【0026】評価試験実施例、比較例で得た光学部材を
1枚ずつ所定の間隔で、ステンレス製のガイドを装着し
たコンベアにて搬送したところ、実施例1では途中で停
滞することなく正常に搬送することができたが、比較例
では搬送途中で停滞するトラブルが多発した。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例の斜視断面図
【図2】他の実施例の正面断面図
【符号の説明】
1,5:光学フィルム層 2:粘着層 3:セパレータ 4:端辺被覆層

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも光学フィルム層と粘着層を有
    する積層体からなり、その積層体の端辺が微細凹凸の粗
    面に形成されていると共に、非粘着性の皮膜にて被覆さ
    れていることを特徴とする光学部材。
JP8272798A 1998-03-12 1998-03-12 光学部材 Pending JPH11254550A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8272798A JPH11254550A (ja) 1998-03-12 1998-03-12 光学部材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8272798A JPH11254550A (ja) 1998-03-12 1998-03-12 光学部材

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11254550A true JPH11254550A (ja) 1999-09-21

Family

ID=13782462

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8272798A Pending JPH11254550A (ja) 1998-03-12 1998-03-12 光学部材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11254550A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001272539A (ja) * 2000-03-27 2001-10-05 Nitto Denko Corp 光学フィルム積層体
JP2004258165A (ja) * 2003-02-25 2004-09-16 Nitto Denko Corp 光学部材、その製造方法、粘着型光学部材および画像表示装置
JP2006195320A (ja) * 2005-01-17 2006-07-27 Sumitomo Chemical Co Ltd 偏光板及びその製造方法
JP2006195209A (ja) * 2005-01-14 2006-07-27 Nitto Denko Corp 偏光板、その製造方法、光学フィルムおよび画像表示装置
US7655289B2 (en) * 2005-12-12 2010-02-02 Eastman Kodak Company Optical film composite having spatially controlled adhesive strength
JP2013114011A (ja) * 2011-11-29 2013-06-10 Marumi Koki Kk デジタルカメラ用の特殊フィルター及びその製造方法
JP2017021323A (ja) * 2015-07-07 2017-01-26 住友化学株式会社 偏光板の製造方法
KR20180030564A (ko) * 2015-08-10 2018-03-23 스미또모 가가꾸 가부시키가이샤 편광판, 화상 표시 장치 및 편광판의 제조 방법

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001272539A (ja) * 2000-03-27 2001-10-05 Nitto Denko Corp 光学フィルム積層体
JP2004258165A (ja) * 2003-02-25 2004-09-16 Nitto Denko Corp 光学部材、その製造方法、粘着型光学部材および画像表示装置
US7006286B2 (en) 2003-02-25 2006-02-28 Nitto Denko Corporation Optical member, method for producing the same, adhesive optical member and image viewing display
KR100912023B1 (ko) * 2003-02-25 2009-08-12 닛토덴코 가부시키가이샤 광학 부재, 그 제조 방법, 점착형 광학 부재 및 화상 표시장치
JP2006195209A (ja) * 2005-01-14 2006-07-27 Nitto Denko Corp 偏光板、その製造方法、光学フィルムおよび画像表示装置
JP2006195320A (ja) * 2005-01-17 2006-07-27 Sumitomo Chemical Co Ltd 偏光板及びその製造方法
US7655289B2 (en) * 2005-12-12 2010-02-02 Eastman Kodak Company Optical film composite having spatially controlled adhesive strength
JP2013114011A (ja) * 2011-11-29 2013-06-10 Marumi Koki Kk デジタルカメラ用の特殊フィルター及びその製造方法
JP2017021323A (ja) * 2015-07-07 2017-01-26 住友化学株式会社 偏光板の製造方法
KR20180030564A (ko) * 2015-08-10 2018-03-23 스미또모 가가꾸 가부시키가이샤 편광판, 화상 표시 장치 및 편광판의 제조 방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4376558B2 (ja) 偏光板貼合方法及び装置
US8672493B2 (en) Display device and optical film
KR101561326B1 (ko) 편광자 부착 적층체, 지지체 부착 표시 장치용 패널, 표시 장치용 패널, 표시 장치 및 이들의 제조 방법
WO2011016572A1 (ja) 偏光板の製造方法
JP4342851B2 (ja) 偏光板貼合方法及び装置
JPH11254550A (ja) 光学部材
KR102040258B1 (ko) 디스플레이 유닛 제조 장치 및 디스플레이 유닛 제조 방법
JP2001033623A (ja) 光学部材
TWI558527B (zh) 刀刃和含有刀刃的液晶顯示裝置之製造系統
JP3875331B2 (ja) 光学部材
WO2013002187A1 (ja) ナイフエッジおよびこれを含む液晶表示装置の製造システム
WO2022225051A1 (ja) 液晶デバイス用透明基材、及び調光シート
JP3689553B2 (ja) 光学部材の製造方法
JP2001108981A (ja) 表面保護フィルム、光学部材及び液晶表示装置
JP2000009937A (ja) 光学部材
JP3559184B2 (ja) 偏光板
JP2001194528A (ja) 偏光板
JPH07124969A (ja) 防眩性光学用シートの製造法
JP2000258628A (ja) 光学部材
JP2000162440A (ja) 偏光板
KR102603101B1 (ko) 적층체, 적층체의 제조 방법, 광학체의 형성 방법 및 카메라 모듈 탑재 장치
JP2000258627A (ja) 光学部材及びその製造方法
WO2022219839A1 (ja) 光学積層体の製造方法
JPH11326640A (ja) 粘着偏光板
JP2001022286A (ja) 平面表示装置の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050518

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20050607

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050805

A02 Decision of refusal

Effective date: 20051108

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02