JPH11253497A - 起き上がり補助装置用のずれ防止具 - Google Patents

起き上がり補助装置用のずれ防止具

Info

Publication number
JPH11253497A
JPH11253497A JP10058486A JP5848698A JPH11253497A JP H11253497 A JPH11253497 A JP H11253497A JP 10058486 A JP10058486 A JP 10058486A JP 5848698 A JP5848698 A JP 5848698A JP H11253497 A JPH11253497 A JP H11253497A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slipping
user
tool
plate member
back plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10058486A
Other languages
English (en)
Inventor
Minoru Kaneko
稔 金子
Kazuhiro Asagoe
一浩 浅越
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Togo Seisakusho Corp
Original Assignee
Togo Seisakusho Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Togo Seisakusho Corp filed Critical Togo Seisakusho Corp
Priority to JP10058486A priority Critical patent/JPH11253497A/ja
Publication of JPH11253497A publication Critical patent/JPH11253497A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Invalid Beds And Related Equipment (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 背上げ動作を行っても全身がずり下がること
がないようにする。 【解決手段】 布団Fの上に寝ている者を、傾動可能な
背板部材2によって上半身を起こすのを補助すると、背
上げ動作に伴って下半身側へずり下がることがある。こ
れを防ぐために、背上げを行う前に膝と布団Fとの間に
クッション材よりなるずれ防止具A1を介在させてお
く。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、起き上がり補助装
置用のずれ防止具に関する。
【0002】
【従来の技術】高齢化社会の到来が次第に近づきつつあ
る現在、高齢者介護の問題は早急に解決されねばならな
い重要なテーマとなっている。具体的な問題の一つに、
臥位からの起き上がりという問題がある。すなわち、加
齢と共に筋力の衰えあるいは柔軟性が低下してくるた
め、横になって寝た姿勢(臥位)から起きあがる動作が
困難になってくる。従来、臥位からの起き上がりを補助
するものとして病院等で使用されている介護用ベッドが
知られている。通常の構造は、ベッドの中央部にヒンジ
部が設定してあり、上半身側が所望とする角度位置で傾
動保持されるようになっているが、こうした介護用ベッ
ドは広い設置スペースを要したり、高コストであった
り、の問題がある。そこで、例えば畳に布団を敷いて寝
ている者にとっても、より簡易かつ低コストで上半身の
起き上がり補助を可能にする装置が望まれていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところが、上記のよう
な起き上がり補助装置によって上半身を起こしたとして
も、この背上げ動作に伴って全身が足下方向へずり下が
ってしまうことが懸念される。介護用ベッドでは、膝部
を持ち上げるようにベッド自体が屈曲するようにしてず
り下がりを防止するようにしたタイプのものもあるが、
上記と同様、簡易さに欠ける。本発明は、上記事情に鑑
みてなされたもので、その目的は、簡易な構造でありな
がら背上げ動作によっても全身のずり下がりを防止する
ことができるずれ防止具を提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
めの請求項1の発明は、上半身部分を支持するための背
板部材を有した起き上がり補助装置において、この背板
部材を傾動させることで、横になっている姿勢から上半
身を起こした姿勢へ移行させる際に使用されるずれ防止
具であって、膝の下側に介在可能に形成されて、脚部全
体をくの字状に屈曲可能とさせる構成であることを特徴
とするものである。
【0005】また請求項2の発明は、請求項1記載のも
のにおいて、底面が平坦な載置面となっていることを特
徴とするものである。
【0006】さらに請求項3の発明は、請求項1または
2記載のものにおいて、少なくとも一方の側面には抜き
取り用の引き出し片が取り付けられていることを特徴と
するものである。
【0007】さらにまた請求項4の発明は、請求項1乃
至3いずれかに記載のものにおいて、上面には膝部に適
合可能な位置決め用の凹部が形成されていることを特徴
とするものである。
【0008】また請求項5の発明は、請求項1乃至4い
ずれかに記載のものにおいて、底面にはずれ止め用の凹
凸が形成されていることを特徴とするものである。
【0009】さらに請求項6の発明は、請求項1乃至5
いずれかに記載のものにおいて、本体部と、この本体部
の上面あるいは下面に着脱自在に取り付けられる高さ調
整部とからなることを特徴とするものである。
【0010】
【発明の作用および効果】請求項1の発明において、布
団等の上に寝ている者に対し、起き上がり補助装置を使
用する前に、膝と布団等との間にずれ防止具を介在させ
ておく。これにより、脚部全体がくの字形状に屈曲した
状態となる。こうした後、背板部材を傾動させて上半身
を起こしても、腰の位置の移動がないため、従来のよう
なずり下がりが回避される。
【0011】請求項2の発明のように、底面を平坦な載
置面としたものでは、ずれ防止具全体を布団等に対して
安定的にセットできる。
【0012】請求項3の発明のように、側部に引き出し
片を取付けておけば、膝下に介在させたずれ防止具の抜
き取りを容易に行うことができる。
【0013】請求項4の発明のように、上面に位置決め
用の凹部を形成したものでは、ここに膝部を嵌め込むこ
とによって、脚部が左右方向へ振れるのも併せて防止で
きる。
【0014】請求項5の発明のように、底面にずれ止め
用の凹凸を設けたものでは、布団等に対する摩擦力が増
し、ずれ防止具自体の位置ずれが防止できる。
【0015】請求項6の発明のように、ずれ防止具を本
体部と着脱自在な高さ調整部とから形成したものでは、
使用者の体格等に応じてずれ防止具全体の高さを変更す
ることができるため、使い勝手に優れたものとなる。
【0016】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
に基づいて詳細に説明する。 −実施形態1− 図1乃至図4は本発明の実施形態1を示すものである。
まず、図1に基づいて起き上がり補助装置について説明
すると、補助装置は床面に設置可能な支持枠1を備えて
いる。この支持枠1は金属製パイプにより全体がコの字
状に形成され、その内側には高齢者等の上半身を受承す
る背板部材2が配されている。背板部材2は金属製パイ
プにより支持枠1より若干小さめの方形状に形成され、
枠間には可撓性を有するテープ3が複数本格子状に緊張
状態で張架され、布団Fのほぼ半分および布団Fに寝て
いる者の上半身を弾性的に支持するようにしている。ま
た、背板部材2の両端部にはその長手方向に沿って延び
る揺動リンク4が固着され、それぞれカバー6に対して
傾動可能に取り付けられている。カバー6内には図示し
ない駆動機構が内蔵され、その作動端が揺動リンク4の
端部と連係することで、カバー6を起立方向あるいは戻
し方向に揺動させることができるようになっている。ま
た、両カバー6の先端側の端面にはキャスター7(転動
輪)がそれぞれ遊転自在に取り付けられていて、装置全
体を縦向きにすれば床面上を転がして持ち運ぶことがで
きる。
【0017】なお、カバー6に内蔵された前記駆動機構
は同様に図示しない減速機付きモータを有するととも
に、このモータにはリード線を介して操作ボックス15
が接続され、さらにこの操作ボックス15にはモータに
対する正転・逆転可能および動作の停止を行わせるため
の押しボタン16が設けられている。また、布団Fは、
両カバー6の間においてほぼその上半分が背板部材2上
に載置される。
【0018】さて、本実施形態で使用されるずれ防止具
A1は、図3に示す通りであり、全体は蒲鉾形状をなし
て形成され、底面は布団F上に安定的に載置するために
平坦な載置面8となっている。また、ずれ防止具A1の
内部にはスポンジ状の芯体9(その他、カットパイプ、
そば殻、樹脂ビーズ、パンヤ等)が内包されており、こ
の芯体9を覆うようにして布製の表皮シート10が縫着
されている。前記芯体9は適度のクッション性を有して
いるとともに、ずれ防止具A1を膝と布団Fとの間に潜
り込ませたときに、脚部が図2に示す程度(下半身側へ
のずり落ちは回避するが、脚部を屈曲させていることに
苦痛を伴わない程度)の角度に屈曲するような大きさに
なっている。
【0019】次に、上記のように構成された実施形態1
の作用効果を具体的に説明する。まず、背板部材2を水
平の状態にして布団Fの上半分を背板部材2上に被せる
ように敷き、下半分を背板部材2の外側へ引き出してお
く。こうした後、上半身がこの背板部材2上に載るよう
に横たわる。このように臥位の姿勢から上半身を起こそ
うとする場合には、予め介護者等によりずれ防止具A1
を膝下に潜り込ませる作業がなされる。これにより、寝
ている者の膝は図2に示すように、所定角度屈曲した状
態となる。その後、操作ボックス15の押しボタン16
を操作すると、図示しない駆動機構により、背板部材が
起立方向へ傾動する。こうして背上げ動作が進行するに
伴い、従来であれば腰部のあたりで布団F上をずり落ち
ようとしたが、本実施形態では膝下に介在されたずれ防
止具A1によって、ずり落ちの事態が回避できる。した
がって、ずり落ちなくそのまま背上げ動作がなされるた
め、介護者が正規位置へずり上げる作業は不要となる。
背上げが完了すれば、必要に応じてずれ防止具は膝下か
ら抜き取られる。この場合の抜き取り作業を容易にした
ものが、図5乃至図7において示される例である。
【0020】−実施形態2− 図5は本発明の実施形態2を示すものであるが、このも
のはずれ防止具A2の一方の端面からリボン状の引き出
し片B1を延設させたものである。この引き出し片B1
は、例えば布製であり、ずれ防止具A2の載置面8の端
部中央に縫いつけられている。かくして、引き出し片B
1がずれ防止具A2の抜き取り操作部として確保される
ため、抜き取り操作が容易になる。
【0021】−実施形態3− 図6は本発明の実施形態3を示すものであり、このずれ
防止具A3は引き出し片B2を紐材を用いてループ状に
したものである。他の構成は実施形態2と同様であり、
同様の作用効果を有する。
【0022】−実施形態4− 図7は本発明の実施形態4を示すものであり、このずれ
防止具A4は引き出し片B3をリボン状のものをU字状
に回曲させて取付けを行ったものである。他の構成は、
実施形態2及び3と同様であり、同様の作用効果を発揮
する。
【0023】−実施形態5− 図8は本発明の実施形態5を示すものであり、このもの
はずれ防止具A5の上面に二箇所の位置決め用の凹部C
1を形成している。両位置決め用の凹部C1は膝部を嵌
め込み可能な幅をもつて平行に凹み形成され、その底面
は円弧面となっている。他の構成は実施形態1と同様で
ある。このように形成された実施形態5によれば、膝部
を対応する位置決め用の凹部C1に嵌め込むことで、脚
が左右方向へずれてしまうことがなく、安定した姿勢で
ずれ防止具を使用することができる。したがって、ずり
落ちの事態も確実に回避できる。他の作用効果は実施形
態1と同様である。
【0024】−実施形態6− 図9は本発明の実施形態6を示すものであり、このもの
はずれ防止具A6を三角柱状に形成するとともに、実施
形態5と同様に膝部に対応して位置決め用の凹部C2を
二箇所に凹み形成したものである。他の構成は実施形態
5と同様であり、もって同様の作用効果を奏する。
【0025】−実施形態7− 図10は実施形態7を示すものであり、載置面8にずれ
止め用の凹凸を形成している。このような載置面8は、
例えば載置面8のみを他の面とは別に樹脂プレートで成
形し、その表面に多数の円盤状突部D1を一体に形成し
ておくようにすればよい。また、この載置面は接着剤等
の固定手段によってずれ防止具A7に固着するようにし
てもよい。実施形態7によれば、円盤状突部D1を多数
個設けたことにより、布団Fとの摩擦力が高められ、こ
れによってより一層ずり落ち防止効果が高められる。他
の構成は、実施形態1と同様であり、同様の作用効果を
奏する。
【0026】−実施形態8− 図11は本発明の実施形態8を示すが、このものはずれ
止め用の凹凸の例として、長さ方向に沿って二条の突縁
D2を形成したものが示されている。こうしたものによ
っても、ずれ防止具A8全体のずれ止めが達成できる。
他の構成は、実施形態1と同様であり、同様の作用効果
を奏する。
【0027】−実施形態9− 図12は本発明の実施形態9を示すずれ防止具A9であ
るが、ずれ止め用の凹凸として載置面に格子状の突枠D
3を形成したものである。他の構成は、実施形態1と同
様であり、同様の作用効果を奏する。
【0028】−実施形態10− 図13は本発明の実施形態10を示すものである。実施
形態10のずれ防止具A10は本体部21と、高さ調整
部22a〜22cとによって構成されている。本体部2
1は、実施形態1とほぼ同様の構成であるが、その底面
には図10(C)に示すように二箇所にファスナー23
(いわゆるマジックテープ)が取り付けられている。一
方、高さ調整部22a〜22cは図示3段設けられてい
る。各高さ調整部22a〜22cは本体部21の底面と
適合可能なプレート状に形成されており、それぞれは内
部に適当な厚みをもった図示しない樹脂プレートが内包
され、その外側を本体部21と同材質(例えば布製)に
よる表皮シートで覆った構造となっている。また、各高
さ調整部のうち最上段のもの22aは本体部21の長辺
側の一辺と全縁にわたってヒンジ片24(布製)によっ
て接続され、本体部21の底面と向き合う位置と外側へ
張り出す位置へ移動させることができる。また、最上段
の高さ調整部22aと本体部21の底面との対向面に
は、前記した両ファスナー23と対向する位置に図示し
ないファスナーが取り付けられていて、相互に貼り合わ
せ可能となっている。また、最上段のもの22aと中段
のもの22b、および中段22bのものと最下段のもの
22cとは、それぞれ上記したのと同様にヒンジ片24
によって順に接続されているとともに、相互の対向面に
は図示はしないが、相互に貼り合わせ可能なファスナー
がそれぞれ二箇所ずつに取付けられている。
【0029】上記のように構成された実施形態10で
は、ずれ防止具A10の全体の高さを、体格・好み等に
応じて図10に示すように複数の段階に調整することが
できる。同図(a)に示すように、全ての高さ調整部2
2a〜22cを3つ積み上げた状態にしたときが最も全
高を高く調整したときであり、この場合には、各高さ調
整部22a〜22c同士および最上段の高さ調整部22
aと本体部21との間はそれぞれファスナーによって貼
り合わされ、型崩れが生じないようになっている。同図
(b)は最下段の高さ調整部22cのファスナーを解除
しヒンジ片24によって外側へ引き出した状態を示して
いる。これによって、ずれ防止具A10は最下段の高さ
調整部22cの厚み分だけ高さを減じたことになる。同
様にして中段の高さ調整部22bのファスナーを解除
し、ヒンジ片24によって外側へ引き出し、先に引き出
されている最下段にあった高さ調整部22cの下側に入
れ込む。このようにすれば、高さ調整部の二段分の厚み
分、全体の高さを減じることができる。さらに、同様の
手順にて最上段の高さ調整部22aのファスナー23を
解除し、ヒンジ片24によって外側へ引き出し、中段の
高さ調整部22bの下側に入れ込んでやれば、同図
(c)の状態となる。これによって、すれ防止具A10
は本体部21の高さにまで調整される。
【0030】かくして、実施形態10では計4段階の高
さ調整を行うことができるため、使い勝手に一層優れた
ものとなる。なお、この実施形態では各高さ調整部22
a〜22cは本体部21と連結された状態にあってばら
ばらにならないようにしてあるため、取り扱い性にも優
れるが、必ずしも一体の関係になくともよく、全て切り
離し可能な構造としてもよい。
【図面の簡単な説明】
【図1】起き上がり補助装置の斜視図
【図2】起き上がり補助装置およびずれ防止具の使用状
況を示す正面図
【図3】実施形態1のずれ防止具
【図4】その断面図
【図5】実施形態2の斜視図
【図6】実施形態3の斜視図
【図7】実施形態4の斜視図
【図8】実施形態5の斜視図
【図9】実施形態6の斜視図
【図10】実施形態7の斜視図
【図11】実施形態8の斜視図
【図12】実施形態9の斜視図
【図13】(a)(b)(c)は実施形態10の各使用態様を示
す斜視図
【符号の説明】 2…背板部材 8…載置面 21…本体部 22a〜22c…高さ調整部 A1〜A10…ずれ防止具 B1〜B3…引き出し片 C1,C2…位置決め用凹部 D1,D3…ずれ止め用の凹凸

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 上半身部分を支持するための背板部材を
    有した起き上がり補助装置において、この背板部材を傾
    動させることで、横になっている姿勢から上半身を起こ
    した姿勢へ移行させる際に使用されるずれ防止具であっ
    て、 膝の下側に介在可能に形成されて、脚部全体をくの字状
    に屈曲可能とさせる構成であることを特徴とする起き上
    がり補助装置用のずれ防止具。
  2. 【請求項2】 底面は平坦な載置面となっていることを
    特徴とする請求項1記載の起き上がり補助装置用のずれ
    防止具。
  3. 【請求項3】 少なくとも一方の側面には抜き取り用の
    引き出し片が取り付けられていることを特徴とする請求
    項1または2記載の起き上がり補助装置用のずれ防止
    具。
  4. 【請求項4】 上面には膝部に適合可能な位置決め用の
    凹部が形成されていることを特徴とする請求項1乃至3
    いずれかに記載の起き上がり補助装置用のずれ防止具。
  5. 【請求項5】 底面にはずれ止め用の凹凸が形成されて
    いることを特徴とする請求項1乃至4いずれかに記載の
    起き上がり補助装置用のずれ防止具。
  6. 【請求項6】 本体部と、この本体部の上面あるいは下
    面に着脱自在に取り付けられる高さ調整部とからなるこ
    とを特徴とする請求項1乃至5いずれかに記載の起き上
    がり補助装置用のずれ防止具。
JP10058486A 1998-03-10 1998-03-10 起き上がり補助装置用のずれ防止具 Pending JPH11253497A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10058486A JPH11253497A (ja) 1998-03-10 1998-03-10 起き上がり補助装置用のずれ防止具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10058486A JPH11253497A (ja) 1998-03-10 1998-03-10 起き上がり補助装置用のずれ防止具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11253497A true JPH11253497A (ja) 1999-09-21

Family

ID=13085772

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10058486A Pending JPH11253497A (ja) 1998-03-10 1998-03-10 起き上がり補助装置用のずれ防止具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11253497A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109498319A (zh) * 2018-12-21 2019-03-22 朱跃爱 一种妇科日常起坐辅助支撑装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109498319A (zh) * 2018-12-21 2019-03-22 朱跃爱 一种妇科日常起坐辅助支撑装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3848278A (en) Pediatric bed
JP3482067B2 (ja) マットレス用カバ−およびパッド
JP4588854B2 (ja) 起床式ベッド装置
JPH11253497A (ja) 起き上がり補助装置用のずれ防止具
JPH11151274A (ja) 人体体位変換方法及び人体体位変換装置
JP3562940B2 (ja) ベッド装置
JP4497397B2 (ja) 起立座位補助装置
JP2882522B2 (ja) ベッド等における側柵兼用介助装置
JP2002291810A (ja) ベッド等における着脱型移乗補助手段
JPH0716510B2 (ja) 人体移乗装置
JP3395004B2 (ja) ベッド用介助装置
JPH11309024A (ja) 移動テーブル付きベッド
JP2000041791A (ja) ベッド装置及びベッド装置用テーブル板
JP3710694B2 (ja) 起床式ベッド装置
JP3638012B2 (ja) ベッド装置におけるサイドクッション部材
JP2003245313A (ja) 身体位置変換形寝台装置
JPH051005B2 (ja)
CN215938025U (zh) 护理床
JPH062672Y2 (ja) ベッドサイドにおける便器保持柵
JP2530566B2 (ja) 浴槽に兼用できる介護用ベッド
JP3562958B2 (ja) マットレス装置及びベッド装置
JPH0734777B2 (ja) 寝 台
JP2010142652A (ja) 起立座位補助装置
JP6139008B1 (ja) 起き上がり補助具
JP2533265Y2 (ja) ベッドにおける床板