JPH11252237A - 個々に記憶された電話番号に遠隔応答するための装置および方法 - Google Patents

個々に記憶された電話番号に遠隔応答するための装置および方法

Info

Publication number
JPH11252237A
JPH11252237A JP28401198A JP28401198A JPH11252237A JP H11252237 A JPH11252237 A JP H11252237A JP 28401198 A JP28401198 A JP 28401198A JP 28401198 A JP28401198 A JP 28401198A JP H11252237 A JPH11252237 A JP H11252237A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voice
telephone
storage device
keyword
telephone network
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP28401198A
Other languages
English (en)
Inventor
Volkmar Naumburger
ナウムブルガー フォルクマール
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Deutsche Telekom AG
Original Assignee
Deutsche Telekom AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Deutsche Telekom AG filed Critical Deutsche Telekom AG
Publication of JPH11252237A publication Critical patent/JPH11252237A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M3/00Automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M3/42Systems providing special services or facilities to subscribers
    • H04M3/44Additional connecting arrangements for providing access to frequently-wanted subscribers, e.g. abbreviated dialling
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M3/00Automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M3/42Systems providing special services or facilities to subscribers
    • H04M3/42204Arrangements at the exchange for service or number selection by voice
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q3/00Selecting arrangements
    • H04Q3/42Circuit arrangements for indirect selecting controlled by common circuits, e.g. register controller, marker
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M2201/00Electronic components, circuits, software, systems or apparatus used in telephone systems
    • H04M2201/40Electronic components, circuits, software, systems or apparatus used in telephone systems using speech recognition
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M3/00Automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M3/38Graded-service arrangements, i.e. some subscribers prevented from establishing certain connections
    • H04M3/382Graded-service arrangements, i.e. some subscribers prevented from establishing certain connections using authorisation codes or passwords
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/13095PIN / Access code, authentication
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/13097Numbering, addressing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/13103Memory
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/13109Initializing, personal profile
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/13377Recorded announcement
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/13378Speech recognition, speech analysis

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 電話番号の遠隔応答のための方法及び装置を
改良し、利用者に最大限の空間的自由度を与える装置と
方法を提供する。 【解決手段】 音声認識ユニット9は所定のキーワード
で話す音声を認識でき、認識されたキーワードデータ、
特に電話番号に依存して、実行制御装置10で制御さ
れ、遠隔応答のために記憶装置8から解放されており、
また記憶装置内で、キーワードによって配属されたデー
タの応答を行う。その際、キーワードで仕分けられたデ
ータが実行制御装置の記憶装置から発信され、かつ実行
制御装置が応答したデータの変換を、音声信号で音声構
造素子記憶装置4の音声プロンプトによって行い、音声
構成部分が送話兼選択装置2によって電話網を介し利用
者に送信される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、個々に記憶された
電話番号に遠隔応答するための装置および方法に関す
る。
【0002】
【従来の技術、及び、発明が解決しようとする課題】近
代の電気通信は、明白に電話番号の付いているパートナ
ー間の接続を行うことによって行われている。また接続
を形成するのにパートナーの名前の代わりに数字列を用
いることも可能である。しかし、1つの名前または特別
なキーによって電話番号を個々に保存できる記憶装置を
備えた電気通信端末装置の導入と共に、特に音声選択を
導入して以来、この方式は利用者のために多かれ少なか
れ煩わしいものになってきた。それにもかかわらず多く
の終端装置は、電話番号の直接選択に、例えば、数字列
の直接的な入力に頼らざるを得ない。つまり終端装置の
利用者は、1つの形式または別の形式で電話番号を記憶
するように強制されている。このため記憶を簡略化する
一連の手段が存在する。この程、補助手段のパレット
は、私的な電話帳から公衆電話帳を介しPC保護手段に
まで及んでいる。また別の代案は、情報サービス電力代
を有料で請求することである。
【0003】電話番号を記憶するための総ての補助手段
は、音声名選択部を備えた終端装置を除いて、位置不動
であるかまたは利用する際、付加的な装置として使用で
きなければならない。従って利用者のための運動の自由
度が終端装置によって或る程度制約を受ける。またデー
タバンク・コンピュータのような特殊な装置であるため
部分的に著しいコストがかさむという欠点がある。同じ
ような欠点が情報サービスの請求の際にも発生する。
【0004】音声名選択部を備えた終端装置は、電話番
号の補助手段なしの選択を端末装置自体で実現している
技術的な基本キットを有している。しかし接続を形成す
る目的で遠方から音声名選択を利用することは不可能で
ある。従って本発明の課題は、電話番号の遠隔応答のた
めの方法および装置を改良して、コスト的に有利でかつ
利用者に最大限の空間的な自由度を与えることができる
ような方法と装置とを提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明では、送話兼選択
装置とこれに接続された音声認識ユニットとを備えた電
話網を介し個々に記憶された電話番号に遠隔応答するこ
とができる装置によって上記課題を解決することができ
た。前記音声認識ユニットは、所定のキーワードで話さ
れる音声を認識することができ、かつキーワードに配属
されたデータを記憶装置に保存している。その際、前記
装置は、認識されたキーワード・データに依存して、遠
隔応答のための記憶装置から解放されているかまたは記
憶装置でキーワードに配属されたデータの応答を行って
いる。またキーワードで仕分けられたデータが実行制御
装置の記憶装置から送信されており、更にこの装置は音
声構成ユニット記憶装置を有し、該記憶装置には、例え
ば、個々の文字のような個々のデータ構成部分に配属さ
れた音声素子が音声プロンプトの形式で保存されてい
る。その際、実行制御装置が応答したデータの変換を音
声信号で音声素子の対応した組合わせによって行ってお
り、音声信号は送話兼選択装置により電話網を介して発
信されるようになっている。
【0006】更に本発明では、個々に記憶された電話番
号を電話網を介して遠隔応答するための方法によって、
上記課題を解決することができた。この方法では、音声
認識ユニットを用いて遠隔利用者の入力から加入者の名
前を利用者に規定された所定のキーワードとして認識
し、かつこれをディジタル情報に変換している。この情
報で仕分けられたデータと加入者の端末装置の電話番号
とが、ローカルな記憶装置から取り出されて1つの音声
信号に変換され、遠隔利用者に電話網を介し音響的に送
信することができるようになっている。
【0007】利用者に送信される音声信号は、それぞれ
1つの文字に対応する音声素子から成っている。これに
よってアナウンス・テキスト構成ユニットのための記憶
装置のスペースを最小に抑えることができる。本発明の
装置は、電話で、特に自動的な音声名選択装置を備えた
電話で使用されるので有利である。この場合の利点は、
電話に、既に加入者の氏名およびこれらの機器で仕分け
られた電話番号で記憶されている音響認識ユニットおよ
び記憶装置が存在していて、これらを共通に使用するこ
とができるという点である。
【0008】更に本発明の装置は電話網内でも移動する
ことができて、例えば、回路網内または中継局内でも使
用可能である。これによって、実行制御装置と、音声別
ユニットと、個々のデータのための記憶装置と、音声素
子のための記憶装置とを備えるこの技術的な装置が、多
数の加入者によって共通に使用できるようになり、従っ
て個々の加入者にとってはコスト的に有利であるという
利点が得られる。各加入者には、記憶装置の一部分が個
々の電話番号、氏名記録簿のために自由に使用できるよ
うになっていて、加入者が調整してそれにアクセスでき
るようになっている。
【0009】音声認識ユニットは、通話音声から成る部
分的に利用者に規定された所定のキーワードを認識する
ことができる。つまりこれは、一方では遠隔応答または
個人的な利用者コードを制御するためのコマンドであ
り、他方ではその電話番号に遠隔応答しなければならな
い加入者の氏名である。マイクロプロセッサを有する実
行制御装置が、音響的な利用者案内を音声構成素子記憶
装置に保存されているアナウンス・テキスト構成ユニッ
トによって行っているので有利である。この構成ユニッ
トは、利用者側の音声入力またはキーボード入力によっ
て制御されている。
【0010】利用者は先ず、入力されたコードが、装置
のPIN記憶装置兼比較ユニットによって分析される利
用者コード(PINコード)の入力のための要求を受け
るので有利である。内部で、例えば、PIN記憶装置の
内部に保存されているコードに一致した場合には、実行
制御装置が応答通路を解放する。その際、利用者は、加
入者の音響的な氏名だけで入力されて、その電話番号を
送信することができるようになっている。
【0011】話されたキーワードをディジタル情報に入
力して、変換した後、この情報で仕分けられたデータが
記憶装置から取り出されて実行制御装置に送信される。
その後、実行制御装置は、例えば、個々の文字のような
データ成分である、音声構成ユニット記憶装置に保存さ
れている個々の音声素子の出力を、送話兼選択装置を用
いて行う。このため利用者は、例えば、自動的に所望す
る電話番号を読み取ることができる。
【0012】
【発明の実施の形態】次に、本発明を、実施形態に基づ
いて説明する。図1は、本発明に基づく装置のブロック
図を示しており、該装置は電気通信端末装置内に、例え
ば音声氏名選択部を備えた電話内に組み込まれている。
本発明の手段を実現するために直接的には必要でない終
端装置の総ての構成部分は、破線で示されている。この
装置を利用するには、終端装置手段を介し音声名選択を
行うための個々の電話帳が準備されているということが
前提になっている。このプロセスは、一般的に音声認識
装置のトレーニングとして特徴づけられており、終端装
置のマイクロホン6を介して行われる。名前トレーニン
グの間はそれぞれの名前に仕分けられた電話番号が、終
端装置のキーボードを介して送信されるかまたは音声認
識装置毎に送信される。つまり名前選択のための電話番
号記憶装置8内には、電話番号と名前とが常時対状に記
憶されている。
【0013】通話する場合には、電話網から電話網アク
セスを介して到来する通話信号が通話評価回路3で認識
される。呼び出された加入者が呼び出しを受け入れる場
合には、終端装置が通常の電話のように作動する。そう
でない場合には、呼出し応答の場合と同じように、呼び
出しによる予め規定された若干時間が経過した後に終端
装置によって接続が自動的に形成される。例えば、呼出
しの遠隔応答が所望されているのかまたは電話番号が所
望されているのかのどちらであるかを見分けるためには
利用者は、遠い加入者接続部において相応する音声コマ
ンド(例えば、呼出し応答、遠隔応答等)を入力しなけ
ればならない。この音声コマンドは音声認識ユニット9
によって認識され、該ユニット9は、電話網アクセス1
から到来する音声信号に送話兼選択装置2を介して接続
されている。音声認識器9が実行制御装置10に認識結
果を送信し、該実行制御装置10が対応する信号通路
を、この例では、電話番号の遠隔応答のための信号通路
を制御している。
【0014】遠隔の加入者音声ダイヤログを介して案内
されており、記憶装置内のその素子が、音声プロンプト
4のために保存されている。必要な音声素子の選択は同
じように実行制御装置10によって行われる。遠隔応答
が行われる前に、利用者自身は、利用コード(PIN)
の入力によって資格あり証明されていなければならな
い。PINの検査は、PIN記憶装置兼検査装置11で
行われる。検査の結果は実行制御装置10に送信され、
該実行制御装置10は、否定的な場合には遠隔応答の更
なる処理を行うことができないようになっている。
【0015】本来の遠隔応答は、所望氏名の音声入力の
ための遠隔利用者の要求に基づいて行われる。音声認識
装置9は、氏名を認識し、その認識結果が、電話番号記
憶装置(8)から仕分けられた電話番号を呼び出すため
に氏名選択に対して読み取られる。この番号は実行制御
装置10のために送信され、該実行制御装置10が見つ
けられた番号の変換を音声信号で行う。このため電話番
号の文字に対応するプロンプトが記憶装置4から読み取
られ、かつ電話網にわたり送話兼選択装置2を介して遠
隔利用者に送信されるようになっている。別の電話番号
の応答に対して利用者は、音声入力毎にこの操作を任意
に何度も繰り返すことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に基づく装置のブロック図を示す図であ
る。

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 送話兼選択装置(2)と、該装置(2)
    に接続された音声認識ユニット(9)とを備える電話網
    を介して個々に記憶された電話番号に遠隔応答するため
    の装置において、前記音声認識ユニット(9)が、所定
    のキーワードで話す音声を認識することができ、キーワ
    ードに配属された広範なデータによって記憶装置(8)
    に収容されており、本発明の装置が、認識されたキーワ
    ードに依存してデータを記憶装置(8)から遠隔応答の
    ために解放し、かつ記憶装置(8)でキーワードに配属
    されたデータの応答を行っており、キーワードで仕分け
    られたデータが記憶装置(8)から実行制御装置(1
    0)に送信されるようになっており、更に該装置が、音
    声構成ユニット記憶装置(4)を有しており、該記憶装
    置(8)には、例えば、個々の数字のような個々のデー
    タ成分に配属された音声素子が音声プロンプトの形式で
    保存されており、実行制御装置(10)が音声信号で、
    応答したデータの変換を音声素子の対応する組合わせに
    よって行っており、また音声信号が送話兼選択装置
    (2)により電話網を介して発信されるようになってい
    ることを特徴とする、個々に記憶された電話番号に遠隔
    応答するための装置。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の装置において、実行制御
    装置(10)が音響的な利用者案内を音声構成ユニット
    記憶装置(4)に音声プロンプト形式で保存されている
    音声素子によって行っていることを特徴とする装置。
  3. 【請求項3】 請求項1または請求項2に記載の装置に
    おいて、応答通路の解除部が、話されたかまたは多周波
    コード化されたPINコードの正しい入口部に実行制御
    装置(10)によって接続されており、該PINコード
    が、PIN記憶装置兼比較ユニット(11)によって分
    析されることを特徴とする装置。
  4. 【請求項4】 請求項1から請求項3までの何れか1項
    記載の装置において、キーワードは加入者の名前であ
    り、記憶装置(8)には対応する端末装置の電話番号で
    保存されていることを特徴とする装置。
  5. 【請求項5】 請求項1から請求項4までの何れか1項
    記載の装置において、前記装置が、電話に、特に自動的
    な音声名選択装置を備えた電話に提供されていることを
    特徴とする装置。
  6. 【請求項6】 請求項1から請求項4までの何れか1項
    記載の装置において、前記装置は電話網内を移動可能で
    あって、多数の利用者によって利用されており、各利用
    者には、個々の電話番号記憶装置を取り付けるために記
    憶装置(8)の一部分を配置できるようになっているこ
    とを特徴とする装置。
  7. 【請求項7】 電話網を介し個々に記憶された電話番号
    に遠隔応答するための方法において、音声認識ユニット
    (9)によって遠隔利用者の音声入力から加入者の名前
    を所定の利用者に規定されたキーワードとして認識して
    これをディジタル情報に変換し、この情報によって仕分
    けられたデータと、名前で仕分けられた加入者の端末装
    置の電話番号とを、ローカルな記憶装置から取り出して
    音声信号に変換し、また遠隔利用者には電話網を介して
    音響的に送信できるようになっていることを特徴とす
    る、電話網を介して個々に記憶された電話番号に遠隔応
    答するための方法。
  8. 【請求項8】 請求項7記載の方法において、利用者に
    送信される音声信号が、それぞれ1つの文字に相当する
    個々の素子から成っていることを特徴とする方法。
JP28401198A 1997-10-08 1998-10-06 個々に記憶された電話番号に遠隔応答するための装置および方法 Pending JPH11252237A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19744370.2 1997-10-08
DE1997144370 DE19744370A1 (de) 1997-10-08 1997-10-08 Vorrichtung und Verfahren zur Fernabfrage individuell gespeicherter Rufnummern

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11252237A true JPH11252237A (ja) 1999-09-17

Family

ID=7844901

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28401198A Pending JPH11252237A (ja) 1997-10-08 1998-10-06 個々に記憶された電話番号に遠隔応答するための装置および方法

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP0909080A3 (ja)
JP (1) JPH11252237A (ja)
DE (1) DE19744370A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19956831A1 (de) 1999-11-25 2001-06-21 Siemens Ag Verfahren zum Erzeugen eines Wählverzeichnisses in einem Netzwerkendgerät und Kommunikationsnetzwerk für ein solches Verfahren

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0311414B2 (en) * 1987-10-08 1997-03-12 Nec Corporation Voice controlled dialer having memories for full-digit dialing for any users and abbreviated dialing for authorized users
JPH0355946A (ja) * 1989-07-25 1991-03-11 Tamura Electric Works Ltd メモリダイヤル電話装置
US5369685A (en) * 1991-03-07 1994-11-29 Sprint Communications Company L.P. Voice-activated telephone directory and call placement system
JP2936024B2 (ja) * 1991-10-01 1999-08-23 ローム株式会社 留守番電話機
GB2260670A (en) * 1991-10-18 1993-04-21 * Norm Pacific Automation Corporation Multi-functional telephone system with speech recognition and control device
US5802149A (en) * 1996-04-05 1998-09-01 Lucent Technologies Inc. On-line training of an automated-dialing directory

Also Published As

Publication number Publication date
EP0909080A3 (de) 2003-09-10
EP0909080A2 (de) 1999-04-14
DE19744370A1 (de) 1999-04-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5881134A (en) Intelligent call processing platform for home telephone system
JP3868423B2 (ja) 音声認識を通じて構築された個人電話番号簿データベースを利用した音声自動接続サービス方法
US6931104B1 (en) Intelligent call processing platform for home telephone system
US4736405A (en) Communication system with operation-procedure guiding function by speech
US6208966B1 (en) Telephone network service for converting speech to touch-tones
US5799066A (en) Automated message system for a calling party
US20090104898A1 (en) A telephone using a connection network for processing data remotely from the telephone
US8145495B2 (en) Integrated voice navigation system and method
EP0893901B1 (en) Method for controlling a telecommunication service and a terminal
US6459785B1 (en) Method of providing a dial-in function in telecommunication systems
JP3591052B2 (ja) 構内電話システムおよびその情報処理方法
JP2004503183A (ja) 電気通信セッションの進行中に電話番号を自動的に記録する方法と装置
JP3319186B2 (ja) Pbx−コンピュータ連動システム
JPH09116940A (ja) コンピュータ・電話統合システム
JPH04504178A (ja) 音声処理装置とそのための方法
JPH11252237A (ja) 個々に記憶された電話番号に遠隔応答するための装置および方法
JPS60235566A (ja) 音声認識構内交換機
US7433461B1 (en) Method for generating a dialing directory in a network terminal and communications network for such a method
US5717740A (en) Telephone station account number dialing device and method
US4996708A (en) Key telephone system adapted to respond to information stored in a portable outpulser
US8396193B2 (en) System and method for voice activated signaling
JPH11127239A (ja) 音声応答電話機
JPH10322433A (ja) パーソナル音声ダイアル電話機
JPH025672A (ja) 集合型音声ダイヤリング装置
JPH0730664A (ja) 音声ダイヤル方式

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Effective date: 20050729

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

A977 Report on retrieval

Effective date: 20080918

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20081008

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A02 Decision of refusal

Effective date: 20090318

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02