JPH11251759A - クリップ付き携帯機器 - Google Patents

クリップ付き携帯機器

Info

Publication number
JPH11251759A
JPH11251759A JP10053158A JP5315898A JPH11251759A JP H11251759 A JPH11251759 A JP H11251759A JP 10053158 A JP10053158 A JP 10053158A JP 5315898 A JP5315898 A JP 5315898A JP H11251759 A JPH11251759 A JP H11251759A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
clip
chassis
housing
belt clip
portable device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10053158A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinji Mizutani
真司 水谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP10053158A priority Critical patent/JPH11251759A/ja
Publication of JPH11251759A publication Critical patent/JPH11251759A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Clamps And Clips (AREA)
  • Casings For Electric Apparatus (AREA)
  • Transceivers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 部品数を少なくして材料費の削減と組立性を
向上でき、長期に使用しても商品価値を損なうという虞
を解消できるクリップ付き携帯機器を実現する。 【解決手段】 ハウジング1が筺半体1A,1B同士を
内側のシャーシ2を介し締結し形成されていると共に、
筺半体1Bの外面に止めネジにより取り付けられるベル
トクリップ4を有しているクリップ付き携帯機器におい
て、ベルトクリップ4の固定箇所を、シャーシ2の一端
部に対応した筺半体1Bの外面部に設定し、シャーシ2
の一端部側に形成した雌ネジ5aに対し止めネジ9cを
ベルトクリップ4の取付孔4d及び筺半体1Bの貫通孔
3dを介し螺合して、ベルトクリップ4をシャーシ2に
固定した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、携帯電話機、携帯
計測器やカメラ等の携帯機器が後付けされたベルトクリ
ップを有しているクリップ付き携帯機器に関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】図4はクリップ付き携帯機器の従来例
を、図5はその使用例を示している。同図の携帯機器
は、ハウジング20が筺半体20A,20B同士をシャ
ーシ21を介して締結した状態で作製されると共に、筺
半体20Bの外面に取り付けられたベルトクリップ25
を有し、このベルトクリップ25を利用して図5に例示
される如く人の腰回りのベルト26等に引っかけて装着
できるようになっている。
【0003】ところで、このベルトクリップ25の取付
構造としては、固定強度が比較的大きく必要とし、長期
に使用してもガタ付きが生じないことが不可欠となる。
このため、従来は、止めネジ22を筺半体20Bに直に
止めるだけでは強度不足になることから、図4に示す如
く雌ネジであるナット23を筺半体20Bの内面側に保
持ないしは配置しておき、止めネジ22がそのナット2
3に螺合し締め付けられるようにしている。図4の符号
27a,27bは筺半体20A,20Bをシャーシ21
に固定している止めネジである。なお、他の従来取付構
造としては、図6に示す如く筺半体20Bの外面に装着
される金具29等を利用することもある。この場合は、
筺半体20Bが内側に窪んだ凹部28を有し、凹部28
内に雌ネジを形成した金具29がインサート成形や圧入
方式により装着され、ベルトクリップ25aを締め付け
る止めネジ22aをその金具29の雌ネジに対し螺合す
る。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記したナット23
は、通常、図4に例示される如く筺半体20Bの内面側
に装着凹部24を設けそこに組み込んだり、インサート
成形等により埋設状態に設けられる。ところが、前者の
構造では、例えば、ナット23をその都度組み込まなく
てはならず、組立工程を煩雑化したり、作業手順的に制
約要因になることもある。後者の構造では、筺半体20
B自体の成形型が複雑となり、成形効率も悪くなる。何
れの構造でもナット23自体を必須とし、その部品管理
に煩わされる。また、別部品のナット23を用いる構造
では、携帯機器を長期に使用していると、振動等の機械
的負荷によりナット23が緩み止めネジ22から外れて
ハウジング20内に落ちることもあり、信頼性及び商品
価値を損ねる。逆に、止めネジ22とナット23との結
合が充分に保たれている場合、ベルト装着状態でハウジ
ング20とベルトクリップ25との間に加わる負荷に起
因して、筺半体20A,20B同士の間に隙間等ができ
易くなる。なお、図6の構造では、ベルトクリップ25
aの保証強度を満足できず、金具29がベルトクリップ
25aに加わる負荷等により凹部28内から抜け易くな
り、しかも金具29が一旦抜け出た場合に筺半体20B
自体を交換しなくてはならない。
【0005】本発明は上記背景に鑑みてなされたもので
ある。その目的は、部品数を少なくして材料費の削減と
組立性を向上でき、しかも長期に使用しても従来の如く
ナットが外れて商品価値を損なうという虞を解消できる
クリップ付き携帯機器を提供することにある。他の目的
は以下に説明する内容の中で順次明らかにして行く。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
本発明は、機器用ハウジングが筺半体同士を内側のシャ
ーシを介し締結し形成されていると共に、前記両筺半体
の一方の外面に止めネジにより取り付けられるベルトク
リップを有しているクリップ付き携帯機器において、前
記ベルトクリップの固定箇所を、前記シャーシの一端部
に対応した前記筺半体の外面部に設定し、前記シャーシ
の一端部側に形成した雌ネジに対し前記止めネジをベル
トクリップの取付孔及び筺半体の貫通孔を介し螺合し
て、前記ベルトクリップを前記筺半体を介し前記シャー
シに固定したものである。
【0007】この構造では、止めネジがシャーシの雌ネ
ジに結合して、ベルトクリップをシャーシに固定してい
ることから、従来の如くハウジング内に別部品(ナッ
ト)を単独で配置したり、保持しておくことが不要とな
る。また、このシャーシは、筺半体同士を締結するもの
であるから、所定の剛性を有し、各筺半体に所定の結着
力にて結合されている。このため、ベルトクリップ自体
の固定強度は、従来の専用のナットを用いると同程度に
確保され、しかも仮に長期の使用等により止めネジが雌
ネジから外れたとしても、雌ネジ自体の位置は変わらな
いので、直ちに修正可能となる。すなわち、図4の従来
例の如く専用のナットを用いる構造では、止めネジがナ
ットから外れると、そのナットがハウジング内に位置移
動又は落ちるため、修正するとなると、筺半体同士を開
閉しナットを定位置に配置しなければならず、煩雑性及
び商品価値的に問題があった。本発明は、そのような不
具合を止めネジをシャーシの一部に固定するという簡易
な構成により一掃したものである。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、本発明の好適な実施形態を
添付図面に基づいて詳細に説明する。なお、以下に述べ
る形態は、本発明の好適な具体例であるから技術的に好
ましい種々の限定が付されているが、本発明の範囲を制
約するものではない。
【0009】図1乃至図3は本発明形態としてクリップ
付き携帯機器を示し、図1は携帯機器のハウジング構成
及びベルトクリップ構成を示す要部断面図である。図2
は図1の要部拡大図であり、図3は携帯機器をベルトに
装着する場合の一例を示す外観図である。図のクリップ
付き携帯機器は、携帯電話機を想定しており、ハウジン
グ1が筺半体1A,1B同士をシャーシ2を介して締結
し形成されていると共に、ベルトクリップ4を有してい
る。なお、図3において、符号10は筺半体1Bの下部
側を構成し着脱可能に装着されているバッテリーユニッ
トであり、符号11は伸縮操作されるアンテナである。
【0010】ハウジング1を形成している筺半体1A,
1Bは、何れもが樹脂成形体からなり、筺半体1Aが機
器表面側を形成し、筺半体1Bが機器背面側を形成して
いる。筺半体1A,1Bは、内部に配置されるシャーシ
2等を介して締結されているが、図1のシャーシ2は筺
半体1A,1Bを機器内の上側にて締結しており、金属
板材を用いてプレス加工およびネジ加工したものであ
る。形状的には、断面が略コ字形に形成され、両端2
a,2bが筺半体1A,1Bの対応する内面に突設され
た台座部3a,3bにそれぞれ重ねられる。また、一端
2aには更に長くした延長部2cが一体化され、これに
対応して筺半体1Bの内面に台座部3cが突設されてい
る。延長部2cには、図2に示す如く筒状のボス部5が
設けられている。このボス部5の内周は雌ネジ5aに形
成されている。なお、台座部3bに対応する一端2bに
も、図2と同様な雌ネジ6a付きのボス部6が設けられ
ている。これに対し、台座部3aに対応する一端2aに
は貫通孔7が設けられている。
【0011】そして、このシャーシ2は、まず、筺半体
1Aに対し取り付け操作される。この場合、一端2a
は、止めネジ9aを貫通孔7から台座部3aに設けられ
たネジ孔(雌ネジ)又はタッピングスクリュー方式によ
り固定される。その後、筺半体1Bが筺半体1Aに対し
組み付け操作される。この場合、一端2bは、止めネジ
9bを台座部3bに設けられた貫通孔から前記した雌ネ
ジ6aに螺合することにより固定される。この状態で
は、筺半体1A,1Bがシャーシ2を介して所定強度に
て締結され、延長部2cが台座部3c上に重ねられてい
る。なお、台座部3cには、ベルトクリップ4を固定す
るための止めネジ9cを挿通する貫通孔3dが設けられ
ており、この貫通孔3d上に上記した雌ネジ5aが一致
している。
【0012】これに対し、ベルトクリップ4は樹脂成形
品であり、垂直片状の本体部4aと、この本体部4aの
上端に屈曲した当接部4bと、本体部4aの内面に突設
されたボス部4cとを一体に有している。また、本体部
4aには、前記した貫通孔3dに対応して取付孔4dが
ボス部4cを貫通した状態で設けられている。そして、
このベルトクリップ4では、ハウジング1を形成してい
る筺半体1Bの外面に対し、当接部4bとボス部4cを
当て、かつ貫通孔3dに取付孔4dを一致させて位置だ
しされる。そして、ベルトクリップ4は、止めネジ9c
を取付孔4dと、貫通孔3dとを通して雌ネジ5cに螺
合操作することにより、筺半体4Bを介しシャーシ2側
に固定される。固定状態では、本体部4aと筺半体1B
の外面との間にベルト26の差し込みを許容する隙間が
形成されており、図3に例示される如く携帯機器がベル
ト26に対し本体部4aの差し込みにて、着脱自在に装
着される。なお、この形態の場合は、ベルトクリップ4
が2本の止めネジ9cにより固定される例であるが、1
本又は3本の止めネジ9cを用いるようにしてもよい。
この場合は、その止めネジ9cの数だけ、ボス部4cや
雌ネジ5c等が当然に設けられることになる。
【0013】以上のクリップ付き携帯機器は、ベルトク
リップ4を介して人の腰回りのベルト26等に引っかけ
て装着できる点で従来と同じくしているが、次のような
点で改善されている。すなわち、この構造では、ベルト
クリップ4がシャーシ2に対し止めネジ9cを雌ネジ5
cに螺合し固定されているので、従来の如くハウジング
内にナットを配置したり、保持しておくことが不要とな
り、組立作業性を向上することができる。また、ベルト
クリップ4の固定力は、剛性を有する金属板で、筺半体
1A,1B同士を所定の結着力に締結しているシャーシ
2にネジ止めされていることから、専用のナットを用い
る方式と同程度に確保される。これに加え、長期の使用
等により止めネジ9cが雌ネジ5cから外れたとして
も、雌ネジ5cの位置は変わらないので、専用ナットの
如くハウジング1内に落ちるというような虞がなく、直
ちに止めネジ9cを螺合操作して修正することができ
る。しかも、雌ネジ5cは、シャーシ2に延長部2cを
追加し、一端2b側の雌ネジ6aと同時に形成すること
ができるので、コスト増を最小に抑えて、専用ナットを
用いる方式よりも製造コストを低減することができる。
更に、筺半体1A,1B同士の締結構造としては、この
形態の如く一端2aを筺半体1Aの内側にネジ止めし、
一端2bをベルトクリップ4で覆われる筺半体1Bの外
面部からネジ止めすることにより、締結用の止めネジ9
a及び止めネジ9bが共に見えなくなり、機器外観的に
も向上できる。
【0014】なお、以上の構造説明において、本発明の
携帯機器としては携帯電話機の例を挙げたが、携帯機器
自体はこれに限らず、携帯計測器やカメラ等の携帯機
器、更に他の機器類であってもよいものである。また、
ハウジング1やシャーシ2の形状については、その具体
的な携帯機器に応じて種々変形されるものである。
【0015】
【発明の効果】以上説明したとおり、本発明のクリップ
付き携帯機器は、クリップ装着用の止めネジをシャーシ
に設けた雌ネジに固定することから、次の効果を有して
いる。 、固定強度的には、シャーシ自体が剛性を有し、各筺
半体への結着力も確保されていることから、従来の専用
ナットを用いる構造と同程度の強度が得られる。 、製造上からは、例えば、既存のシャーシを延長し、
その延長部に雌ネジを追加すればよいことから、専用ナ
ットに対し、部品数及び材料費を削減できると共に、組
立性の改善も期待できる。 、品質的には、例えば、長期の使用等により止めネジ
が雌ネジから外れたとしても、雌ネジ自体の位置が不変
であることから、図4の従来例の如く専用ナット(例え
ば、2個のナットを用いた場合に一方のナット)がハウ
ジング内に落ちて、品質ないしは商品価値を損ねるとい
う虞がなくなり、修正作業も筺半体同士を開閉せずに簡
単に行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を適用したクリップ付き携帯機器の要部
縦断面図である。
【図2】図1のA部拡大図である。
【図3】図1の携帯機器の全体を背面側から見た概略外
観図である。
【図4】従来例として示すクリップ付き携帯機器の要部
縦断面図である。
【図5】上記携帯機器のベルト装着状態を示す図であ
る。
【図6】図4と異なる従来例を示すクリップ付き携帯機
器の要部縦断面図である。
【符号の説明】
1 ハウジング 1A,1B 筺半体 2 シャーシ 3d 貫通孔 4 ベルトクリップ 4d 取付孔 9a,9b,9c 止めネジ 5a 雌ネジ

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 機器用ハウジングが筺半体同士を内側の
    シャーシを介し締結し形成されていると共に、前記両筺
    半体の一方の外面に止めネジにより取り付けられるベル
    トクリップを有しているクリップ付き携帯機器におい
    て、 前記ベルトクリップの固定箇所を、前記シャーシの一端
    部に対応した前記筺半体の外面部に設定し、前記シャー
    シの一端部側に形成した雌ネジに対し前記止めネジをベ
    ルトクリップの取付孔及び筺半体の貫通孔を介し螺合し
    て、前記ベルトクリップを前記筺半体を介し前記シャー
    シに固定した、ことを特徴とするクリップ付き携帯機
    器。
  2. 【請求項2】 前記シャーシが、概略コ字形をなし、前
    記両筺半体の内壁にコ形の対応する端部を結合している
    と共に、コ形の一端部の結合部より延長された部分に前
    記雌ネジを形成している請求項1に記載のクリップ付き
    携帯機器。
  3. 【請求項3】 前記ベルトクリップが、片状の本体部
    と、該本体部に一体化された上端当接部と、該本体部の
    内面に一体化されて前記ベルトクリップ用の止めネジを
    挿通するボス部とを一体に有し、前記結合部が上端当接
    部と前記ボス部との間に対応している請求項2に記載の
    クリップ付き携帯機器。
JP10053158A 1998-03-05 1998-03-05 クリップ付き携帯機器 Pending JPH11251759A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10053158A JPH11251759A (ja) 1998-03-05 1998-03-05 クリップ付き携帯機器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10053158A JPH11251759A (ja) 1998-03-05 1998-03-05 クリップ付き携帯機器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11251759A true JPH11251759A (ja) 1999-09-17

Family

ID=12935049

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10053158A Pending JPH11251759A (ja) 1998-03-05 1998-03-05 クリップ付き携帯機器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11251759A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007223245A (ja) * 2006-02-24 2007-09-06 Seiko Epson Corp ハウジング本体の位置決め装置、記録装置及び液体噴射装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007223245A (ja) * 2006-02-24 2007-09-06 Seiko Epson Corp ハウジング本体の位置決め装置、記録装置及び液体噴射装置
JP4737424B2 (ja) * 2006-02-24 2011-08-03 セイコーエプソン株式会社 ハウジング本体の位置決め装置、記録装置及び液体噴射装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7606385B2 (en) Unidirectional dynamic microphone
CN101898535B (zh) 车门后视镜
EP1997348B1 (en) Interchangeable attachment means for attaching a conductor to a hearing aid
US4550229A (en) Trumpet horn speaker
JPH11251759A (ja) クリップ付き携帯機器
JP2599532Y2 (ja) 車両用スピーカ装置
JP3934960B2 (ja) ストラップメタル
JPS5840623Y2 (ja) 部品の取着装置
JP2000152395A (ja) ネットワーク部品の取付構造
CN220965146U (zh) 发声装置及终端设备
JPS6033668Y2 (ja) スピ−カ装置
KR200277850Y1 (ko) 씨알티 소켓
JP2521177Y2 (ja) アンテナマウント部の構造
JP3086990U (ja) 監視カメラ
JPH0418275Y2 (ja)
JPH09119425A (ja) 被取付体のねじ止め構造
JP2882983B2 (ja) ベルトフック
JPH0471012U (ja)
CN205852704U (zh) 扩展接头的装配结构和一种清洁机
JPH039373Y2 (ja)
JP2571315Y2 (ja) ドアミラーの取り付け構造
JPS6327514Y2 (ja)
JPH037975Y2 (ja)
JPH10210580A (ja) スピーカフレーム
JPS5824171Y2 (ja) パネル用メ−タ