JPH11251439A - クロックバッファ配置方法 - Google Patents

クロックバッファ配置方法

Info

Publication number
JPH11251439A
JPH11251439A JP10052189A JP5218998A JPH11251439A JP H11251439 A JPH11251439 A JP H11251439A JP 10052189 A JP10052189 A JP 10052189A JP 5218998 A JP5218998 A JP 5218998A JP H11251439 A JPH11251439 A JP H11251439A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
clock
clock buffer
power supply
arranging
buffer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10052189A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3703285B2 (ja
Inventor
Toshiyuki Moriwaki
俊幸 森脇
Tsuguyasu Hatsuda
次康 初田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP05218998A priority Critical patent/JP3703285B2/ja
Publication of JPH11251439A publication Critical patent/JPH11251439A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3703285B2 publication Critical patent/JP3703285B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Design And Manufacture Of Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 電源配線の電圧降下量を低減できると共にク
ロックスキューを防止できるようにする。 【解決手段】 クロックバッファ初期配置工程S01に
おいて、階層構造のうちの第0段のクロックバッファを
電源幹線に隣接する位置に配置した後、クロックバッフ
ァ配置工程S02において、2段目以降(第1段から第
n−1段まで)のクロックバッファを配置する。クロッ
クバッファ配置工程S02はマンハッタン距離計算工程
S02aと対象クロックバッファ配置工程S02bとか
らなり、マンハッタン距離計算工程S02aは、前段の
クロックバッファの出力端子と処理の対象である当該ク
ロックバッファの入力端子とのマンハッタン距離を計算
し、対象クロックバッファ配置工程S02bは、この座
標列の中から電源配線と隣接する位置を求めて配置す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、半導体集積回路の
論理回路におけるクロック供給用のクロックバッファ配
置方法に関する。
【0002】
【従来の技術】論理回路にクロック信号を供給するクロ
ック設計にあっては、クロック信号の同期ずれであるク
ロックスキューを低減させるためにクロックバッファを
どのように配置するかが問題となる。この問題を解決す
るため、従来は、クロック信号パッドからフリップフロ
ップ等のクロック入力端子までのクロックバッファの段
数をそれぞれ等しくするクロックツリー方式と呼ばれる
方法がある。また、この方法を進化させた方式であっ
て、各クロックバッファから次段のクロックバッファま
での配線長又は各クロックバッファからフリップフロッ
プ等のクロック入力端子までの配線長がそれぞれ等しく
なる位置にクロックバッファを配置することにより、ク
ロック信号パッドからセルまでのクロック配線ごとの寄
生素子(抵抗、容量及びインダクタンス)の量を大まか
に合わせるバランスドクロックツリー方式と呼ばれる方
法がある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、半導体
プロセスの微細化及び配線層の多層化に伴い、該配線層
を構成するメタル配線がますます薄膜化されることによ
って配線抵抗が増大し、該配線抵抗が信号配線だけでな
く電源配線においても重要な設計要素となっており、従
来のクロックバッファ配置方式では対応できない問題が
発生している。
【0004】すなわち、集積回路の回路ブロックに電源
電位を供給する電源配線の設計においては、回路の消費
電流と電源配線の寄生素子とにより電源配線の電圧変動
が発生する。特に、動作周波数が数百MHzを超える集
積回路においては、配線抵抗に起因する電圧降下と該電
圧降下に起因する遅延の劣化とが顕著になる。
【0005】一般に、クロックバッファはゲート幅が大
きいトランジスタを用いて構成されているため、その消
費電流も大きく、電源配線の抵抗による電圧降下も大き
くなるので、クロックバッファと同一の電源配線に接続
されている他の回路は電源電圧降下の影響によって遅延
が大きくなる。また、クロックバッファ自体も電源電圧
降下の影響を受けるため、各クロックバッファ間で動作
速度にばらつきが生じ、従来のクロックツリー方式では
十分にクロックスキューを防止できないという問題があ
る。
【0006】本発明は、前記従来の問題を解決し、電源
配線の電圧降下量を低減できると共にクロックスキュー
を防止できるようにすることを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】前記の目的を達成するた
め、本発明は、クロックバッファを電源線に沿って配置
すると共に、クロックツリー構造を採用する場合には、
クロックバッファ間の配線長を同一とするように配置す
る構成とする。
【0008】本発明に係る第1のクロックバッファ配置
方法は、論理回路に含まれる複数のセルにクロック信号
を供給するためのクロックバッファを配置するクロック
バッファ配置方法であって、クロックバッファを複数の
セルのいずれのセルよりも電源線に近い位置に配置する
配置工程を備えている。
【0009】第1のクロックバッファ配置方法による
と、消費電流が相対的に大きいクロックバッファを複数
のセルのいずれのセルよりも電源線に近い位置に配置す
るため、複数のクロックバッファを配置する際にはクロ
ックバッファ間で遅延時間の差が生じない。
【0010】本発明に係る第2のクロックバッファ配置
方法は、論理回路に含まれる複数のセルにクロック信号
を供給するためのツリー状の階層構造を持つ複数のクロ
ックバッファを配置するクロックバッファ配置方法であ
って、階層構造の階層ごとに、複数のクロックバッファ
を、一の階層に属するクロックバッファと該一の階層の
前の階層である他の階層に属する複数のクロックバッフ
ァとの各マンハッタン距離がいずれも同一となるように
電源線に沿ってそれぞれ配置する配置工程を備えてい
る。
【0011】第2のクロックバッファ配置方法による
と、ツリー状の階層構造の階層ごとに、複数のクロック
バッファを、一の階層に属するクロックバッファと該一
の階層の前の階層である他の階層に属する複数のクロッ
クバッファとの各マンハッタン距離がいずれも同一とな
るように電源線に沿ってそれぞれ配置するため、各クロ
ックバッファ間の配線長が等しくなることからクロック
スキューを低減でき、各クロックバッファが電源線の近
傍に配置されることから電圧降下を抑制できる。
【0012】本発明に係る第3のクロックバッファ配置
方法は、論理回路に含まれる複数のセルにクロック信号
を供給するためのツリー状の階層構造を持つ複数のクロ
ックバッファを配置するクロックバッファ配置方法であ
って、階層構造の階層ごとに、一の階層に属するクロッ
クバッファを、該一の階層の前の階層である他の階層に
属するクロックバッファが配置されている電源線と隣り
合う電源線に沿って、且つ、一の階層に属するクロック
バッファと他の階層に属する複数のクロックバッファと
の各マンハッタン距離がいずれも同一となるように配置
する配置工程を備えている。
【0013】第3のクロックバッファ配置方法による
と、ツリー状の階層構造の階層ごとに、一の階層に属す
るクロックバッファを、該一の階層の前の階層に属する
クロックバッファが配置されている電源線と隣り合う電
源線に沿って配置するため、クロックバッファを特定の
電源線に集中することなくレイアウト面の全体に分散さ
せることができる。また、各クロックバッファ間の配線
長を等しくできると共に、各クロックバッファが電源線
の近傍に配置されるので電圧降下を抑制できる。
【0014】
【発明の実施の形態】(第1の実施形態)本発明の第1
の実施形態を図面に基づいて説明する。
【0015】なお、各実施形態においては説明を簡単に
するため、電源配線の寄生素子を抵抗成分のみとして考
える。
【0016】まず、クロックバッファ等の標準セル(=
スタンダードセル)の消費電流と電源配線の電圧降下と
の関係について説明する。図1は電源配線に接続された
3つの標準セルの等価回路を示している。各標準セル間
に敷設されている電源配線はそれぞれ同一の配線長及び
配線幅を有しているとし、これにより各配線抵抗は等し
いとする。
【0017】図1に示すように、電源幹線の電圧をV0
とし、各標準セルの電源配線の接続点の電圧を電源幹線
側から順にV1 ,V2 ,V3 とすると、これらは以下に
示す式(1),(2)及び(3)のように表わされる。
【0018】 V1 =V0 −R×(I1 +I2 +I3 ) …(1) V2 =V0 −R×(I1 +I2 +I3 )−R×(I2 +I3 ) …(2) V3 =V0 −R×(I1 +I2 +I3 )−R×(I2 +I3 )−R×I3 =V0 −R×I1 −2R×I2 −3R×I3 …(3) 式(1)に示すように、電源幹線近傍の接続点の電位V
1 は、各標準セルの消費電流の総和に比例して電圧降下
が発生することが分かり、一方、式(3)に示すよう
に、電源幹線から最も離れた位置にある接続点の電位V
3 は、I2 及びI3に示す消費電流が大きくなるほど電
圧降下が大きくなり、その結果遅延時間の劣化が大きく
なることが分かる。これにより、電源幹線から離れて配
置されたセルの電流量ほど電源配線の電圧降下に与える
影響が大きくなるため、逆に、消費電流が相対的に大き
いセルを電源幹線の近傍に配置すれば電源線の電圧降下
が小さくなって、一の電源線に接続された回路の遅延時
間の劣化を抑制することができる。
【0019】標準セルにクロック信号を供給するための
クロックバッファには、フリップフロップやラッチのク
ロック入力端子及び配線等の大きな容量負荷や大きな抵
抗負荷が接続されており、その充放電のためにクロック
バッファの消費電流は必然的に大きくなる。図1に示す
電源配線の電圧降下とセル配置との関係から、同一の駆
動能力、同一の容量又は同一の抵抗負荷が接続されてい
たとしても、電源幹線からの距離によって各クロックバ
ッファ間の遅延時間に差が生じるためクロックスキュー
が発生する。クロックバッファの電圧降下による遅延変
動とクロックスキューの増加とを回避するためには、ク
ロックバッファを標準セルよりも電源幹線側に配置した
方がよい。また、このようにすると、クロックバッファ
よりも消費電流が小さい標準セルが電源幹線から遠くな
るため、電源線の電圧降下の影響を受けにくくなるの
で、回路遅延の変動を小さくできる。
【0020】図2は本発明の第1の実施形態に係るクロ
ックバッファ配置方法を用いたセルの部分レイアウトを
示している。図2に示すように、レイアウト上に設けら
れた電源線及び接地線からなる電源幹線11と、該電源
幹線11と直交し電源線及び接地線からなる第1の電源
配線12及び第2の電源配線13とが配置されている。
第1の電源配線12には第1のセル列14が配置され、
第2の電源配線13には第2のセル列15が配置されて
いる。第1のセル列14は、電源幹線11側からクロッ
クバッファ1、セル1及びセル2の順に第1の電源配線
12と接続されており、第2のセル列15は、電源幹線
11側からクロックバッファ2、セル3及びセル4の順
に第2の電源配線13と接続されている。ここで、第1
の電源配線12と第2の電源配線13とは標準セル中の
電源配線敷設領域を用いている。
【0021】以上説明したように、本実施形態による
と、消費電流が相対的に大きいクロックバッファをいず
れのセルよりも電源幹線側に配置するため、各電源配線
の電圧降下による回路遅延変動を回避することができる
ので、クロックスキューの発生を抑制できる。また、ク
ロックバッファ以外の標準セルに供給する電源配線の電
圧降下量が少なくなるため、回路全体の遅延時間変動を
小さくできる。
【0022】(第2の実施形態)以下、本発明の第2の
実施形態を図面に基づいて説明する。
【0023】図3は本発明の第2の実施形態に係るクロ
ックバッファ配置方法の処理フローを表わしている。本
実施形態においては、各クロックバッファ間の配線長を
均等にしてクロックスキューの発生をさらに減少させ
る。ここでは、レイアウトの対象とする論理回路ブロッ
クに対するクロック信号の供給方式に、第0段から第n
−1段までのn段(但し、nは正の整数とする。)のク
ロックバッファからなるツリー状の階層構造を持つクロ
ックツリーを用いる。
【0024】まず、図3に示すように、クロックバッフ
ァ初期配置工程S01において、階層構造の第0段のク
ロックバッファを電源幹線に隣接する位置に配置した
後、クロックバッファ配置工程S02において、2段目
以降(第1段から第n−1段まで)のクロックバッファ
を配置する。クロックバッファ配置工程S02はマンハ
ッタン距離計算工程S02aと対象クロックバッファ配
置工程S02bとからなる。マンハッタン距離計算工程
S02aは、前段のクロックバッファの出力端子と処理
の対象である当該クロックバッファの入力端子とのマン
ハッタン距離を計算する。すなわち、レイアウト平面を
xy座標にとると、前段のクロックバッファの出力端子
のx座標及び当該クロックバッファの入力端子のx座標
の差の絶対値と、前段のクロックバッファの出力端子の
y座標及び当該クロックバッファの入力端子のy座標の
差の絶対値との和が均等となる座標列を計算し、その
後、対象クロックバッファ配置工程S02bは、この座
標列の中から電源配線と隣接する位置を求めて配置す
る。
【0025】これにより、前段のクロックバッファの出
力端子からの各マンハッタン距離が同一で且つ電源幹線
と隣接する位置が決定される。
【0026】次に、終了判定工程S03において、クロ
ックツリーの段数を判定し、最後の第n−1段になるま
でクロックバッファ配置工程S02の処理を繰り返す。
【0027】図4は本実施形態に係るクロックバッファ
配置方法を用いたクロックバッファの部分レイアウトを
示している。図4に示すように、一例として、n段のク
ロックツリーのうちの3段までを示し、第1の電源幹線
21、第2の電源幹線22及び第2の電源幹線23が所
定の間隔をおいて互いに平行に配置されている。なお、
各電源幹線21〜23に垂直な方向に配置される電源配
線は、標準セル中の電源配線敷設領域を用いているため
図示していない。
【0028】以下、クロックバッファの配置方法とクロ
ックツリーの構成方法とを具体的に説明する。まず、初
期クロックバッファ配置工程S01において、第0段の
クロックバッファ30を回路ブロックの中央部付近に位
置する第1の電源幹線21の近傍に配置する。次に、ク
ロックバッファ配置工程S02において、第0段のクロ
ックバッファ30からのマンハッタン距離がそれぞれ同
一の距離となり且つ各電源幹線22,23と隣接する位
置に、処理の対象段である4つの第1段のクロックバッ
ファ31をそれぞれ配置する。ここで、図4に示す破線
24は、第0段のクロックバッファ30から第1段のク
ロックバッファ31までの各マンハッタン距離が同一と
なる位置を表わしている。
【0029】次に、対象段を第2段のクロックバッファ
32とし、第1段のクロックバッファ31からのマンハ
ッタン距離が一定で且つ電源幹線22,23と隣接する
位置に、第2段のクロックバッファ32を配置する。
【0030】以下同様に、クロックバッファ配置工程S
02を繰り返し、最後に第n−1段の各クロックバッフ
ァの出力端子から入力端子までの各マンハッタン距離が
同一となるようにフリップフロップなどの標準セルを配
置する。
【0031】以上説明したように、階層構造のクロック
ツリーの各階層ごとに、各クロックバッファのマンハッ
タン距離が同一となるように電源幹線と隣接させて配置
するため、電源配線の電圧降下による回路遅延変動を回
避できると共にクロックスキューを抑制できる。また、
クロックバッファ以外の標準セルに電源電圧を供給する
電源配線の電圧降下も小さくなるため、回路全体の遅延
時間変動を小さくできる。
【0032】(第3の実施形態)以下、本発明の第3の
実施形態を図面に基づいて説明する。
【0033】図5は本発明の第3の実施形態に係るクロ
ックバッファ配置方法の処理フローを表わしている。本
実施形態においては、階層構造のクロックツリーの階層
間においても、クロック信号の配線長を均等化すること
によりクロックスキューをさらに低減する。第2の実施
形態と同様に、レイアウトの対象とする論理回路ブロッ
クに対するクロック信号の供給を、第0段から第n−1
段までのn段のクロックバッファからなるクロックツリ
ーを用いることとする。
【0034】まず、図5に示すように、クロックバッフ
ァ初期配置工程S11において、階層構造の第0段のク
ロックバッファを電源幹線の近傍に配置した後、クロッ
クバッファ配置工程S12において、2段目以降(第1
段から第n−1段まで)のクロックバッファを配置す
る。クロックバッファ配置工程S12はマンハッタン距
離計算工程S12aと電源幹線指定工程S12bと対象
クロックバッファ配置工程S12cとからなる。
【0035】マンハッタン距離計算工程S12aは、前
段のクロックバッファの出力端子と処理の対象である当
該クロックバッファの入力端子とのマンハッタン距離を
計算し、電源幹線指定工程S12bは、前段のクロック
バッファがその近傍に配置された電源幹線と隣接する電
源幹線を指定し、対象クロックバッファ配置工程S02
bは、電源幹線指定工程S12bにより指定された対象
のクロックバッファを電源幹線と隣接するように配置す
る。
【0036】これにより、前段のクロックバッファの出
力端子からの各マンハッタン距離が同一で且つ電源幹線
と隣接する位置が決定される。その上、クロックツリー
の各階層ごとに、前段の階層に属するクロックバッファ
が配置されている一の階層の電源幹線と隣接する他の電
源幹線にクロックバッファを配置するため、特定の電源
幹線にクロックバッファが集中することがない。
【0037】図6は本実施形態に係るクロックバッファ
配置方法を用いたクロックバッファの部分レイアウトを
示している。図6に示すように、第1の電源幹線41、
第2の電源幹線42、第3の電源幹線43及び第4の電
源幹線44が所定の間隔をおいて互いに平行に配置され
ている。なお、各電源幹線41〜44に垂直な方向に配
置される電源配線は、標準セル中の電源配線敷設領域を
用いているため図示していない。
【0038】以下、クロックバッファの配置方法とクロ
ックツリーの構成方法とを具体的に説明する。まず、初
期クロックバッファ配置工程S11において、第0段の
クロックバッファ50を回路ブロックの中央部付近に位
置する第1の電源幹線41と隣接するように配置する。
なお、図6において第1の電源幹線41に対する第2の
電源幹線42と反対側の配置領域を省略している。
【0039】次に、クロックバッファ配置工程S12の
マンハッタン距離計算工程S12aにおいて、第0段の
クロックバッファ50からのマンハッタン距離d1 がそ
れぞれ同一の距離となる位置を算出した後、電源幹線指
定工程S12bにおいて、第1の電源幹線41と隣接す
る第2の電源幹線42を選択し、配置対象である第1段
のクロックバッファ51を第2の電源幹線42と隣接す
るように配置する。
【0040】次に、新たな配置対象である第2段のクロ
ックバッファ52A〜52Dを第1段のクロックバッフ
ァ51からのマンハッタン距離d2 が同一で且つ第2の
電源幹線42とそれぞれ隣接する第1の電源幹線41の
近傍及び第3の電源幹線43に沿って配置する。
【0041】次に、第3段のクロックバッファ53A〜
53Lも同様に配置する。例えば、第2段のクロックバ
ッファ52Aが配置されている第1の電源幹線41に着
目すると、第3段のクロックバッファ53A,53Bを
第2段のクロックバッファ52Aからの各マンハッタン
距離d3 が同一で、且つ、第1の電源幹線41と隣接す
る第2の電源幹線42に配置する。
【0042】以下同様に、クロックバッファ配置工程S
12を繰り返し、最後に第n−1段の各クロックバッフ
ァの出力端子から入力端子までの各マンハッタン距離が
同一となるようにフリップフロップなどの標準セルを配
置する。
【0043】この結果、図6に示すように、レイアウト
平面内において一の階層に属するクロックバッファは、
該一の階層の前の階層に属するクロックバッファが配置
された電源幹線と隣接する電源幹線に沿って各マンハッ
タン距離が同一となるようにX字状に配置されるため、
特定の電源幹線にクロックバッファが集中しないので電
源配線の電圧降下を小さくできる。
【0044】従って、消費電流が相対的に大きいクロッ
クバッファを電源幹線の近傍に、且つ、特定の電源幹線
に集中することなくレイアウト平面全体に分散させて配
置するため、電源配線の電圧降下による回路遅延変動を
回避することができ、その上、クロックバッファ間の配
線長も等しくできるので、クロックスキューを低減でき
る。また、クロックバッファ以外の標準セルに供給する
電源配線の電圧降下も小さくなるため、回路全体の遅延
時間変動を小さくできる。
【0045】
【発明の効果】本発明に係る第1のクロックバッファ配
置方法によると、複数のクロックバッファを配置する際
にはクロックバッファ間で遅延時間の差が生じないた
め、電源配線の電圧降下による回路遅延変動を回避する
ことができ、クロックスキューを低減できる。また、ク
ロックバッファ以外の標準セルに供給する電源配線の電
圧降下も小さくなるため、回路全体の遅延時間変動を小
さくできる。
【0046】本発明に係る第2のクロックバッファ配置
方法によると、ツリー状の各階層ごとに、各クロックバ
ッファ間の配線長を等しく且つ各クロックバッファを電
源線に沿って配置するため、クロックスキューを低減で
きると共に電源配線の電圧降下が小さくなって回路遅延
変動を回避できる。また、クロックバッファ以外の標準
セルに供給する電源配線の電圧降下も小さくなるため、
回路全体の遅延時間変動を小さくすることができる。
【0047】本発明に係る第3のクロックバッファ配置
方法によると、第2のクロックバッファ配置方法と同様
の効果を得られる上に、クロックバッファを特定の電源
線に集中することなくレイアウト全体に分散させること
ができるため、電源配線の電圧降下による回路遅延変動
をさらに低減することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施形態に係る論理回路であっ
て、電源配線に接続された標準セルの等価回路を示す図
である。
【図2】本発明の第1の実施形態に係るクロックバッフ
ァ配置方法を用いたセル配置を示す部分レイアウト図で
ある。
【図3】本発明の第2の実施形態に係るクロックバッフ
ァ配置方法の処理フロー図である。
【図4】本発明の第2の実施形態に係るクロックバッフ
ァ配置方法を用いた部分レイアウト図である。
【図5】本発明の第3の実施形態に係るクロックバッフ
ァ配置方法の処理フロー図である。
【図6】本発明の第3の実施形態に係るクロックバッフ
ァ配置方法を用いた部分レイアウト図である。
【符号の説明】
11 電源幹線 12 第1の電源配線 13 第2の電源配線 14 第1のセル列 15 第2のセル列 S01 クロックバッファ初期配置工程 S02 クロックバッファ配置工程 S02a マンハッタン距離計算工程 S02b 対象クロックバッファ配置工程 S03 終了判定工程 21 第1の電源幹線 22 第2の電源幹線 23 第2の電源幹線 30 第0段のクロックバッファ 31 第1段のクロックバッファ 32 第2段のクロックバッファ 33 第3段のクロックバッファ S11 初期クロックバッファ配置工程 S12 クロックバッファ配置工程 S12a マンハッタン距離計算工程 S12b 電源幹線指定工程 S12c 対象クロックバッファ配置工程 S13 終了判定工程 41 第1の電源幹線 42 第2の電源幹線 43 第3の電源幹線 44 第4の電源幹線 50 第0段のクロックバッファ 51 第1段のクロックバッファ 52A 第2段のクロックバッファ 52B 第2段のクロックバッファ 52C 第2段のクロックバッファ 52D 第2段のクロックバッファ 53A 第3段のクロックバッファ 53B 第3段のクロックバッファ 53C 第3段のクロックバッファ 53D 第3段のクロックバッファ 53E 第3段のクロックバッファ 53F 第3段のクロックバッファ 53G 第3段のクロックバッファ 53H 第3段のクロックバッファ 53I 第3段のクロックバッファ 53J 第3段のクロックバッファ 53K 第3段のクロックバッファ 53L 第3段のクロックバッファ

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 論理回路に含まれる複数のセルにクロッ
    ク信号を供給するためのクロックバッファを配置するク
    ロックバッファ配置方法であって、 前記クロックバッファを前記複数のセルのいずれのセル
    よりも電源線に近い位置に配置する配置工程を備えてい
    ることを特徴とするクロックバッファ配置方法。
  2. 【請求項2】 論理回路に含まれる複数のセルにクロッ
    ク信号を供給するためのツリー状の階層構造を持つ複数
    のクロックバッファを配置するクロックバッファ配置方
    法であって、 前記階層構造の階層ごとに、前記複数のクロックバッフ
    ァを、一の階層に属するクロックバッファと該一の階層
    の前の階層である他の階層に属する複数のクロックバッ
    ファとの各マンハッタン距離がいずれも同一となるよう
    に電源線に沿ってそれぞれ配置する配置工程を備えてい
    ることを特徴とするクロックバッファ配置方法。
  3. 【請求項3】 論理回路に含まれる複数のセルにクロッ
    ク信号を供給するためのツリー状の階層構造を持つ複数
    のクロックバッファを配置するクロックバッファ配置方
    法であって、 前記階層構造の階層ごとに、一の階層に属するクロック
    バッファを、該一の階層の前の階層である他の階層に属
    するクロックバッファが配置されている電源線と隣り合
    う電源線に沿って、且つ、前記一の階層に属するクロッ
    クバッファと前記他の階層に属する複数のクロックバッ
    ファとの各マンハッタン距離がいずれも同一となるよう
    に配置する配置工程を備えていることを特徴とするクロ
    ックバッファ配置方法。
JP05218998A 1998-03-04 1998-03-04 クロックバッファ配置方法 Expired - Fee Related JP3703285B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05218998A JP3703285B2 (ja) 1998-03-04 1998-03-04 クロックバッファ配置方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05218998A JP3703285B2 (ja) 1998-03-04 1998-03-04 クロックバッファ配置方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11251439A true JPH11251439A (ja) 1999-09-17
JP3703285B2 JP3703285B2 (ja) 2005-10-05

Family

ID=12907863

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP05218998A Expired - Fee Related JP3703285B2 (ja) 1998-03-04 1998-03-04 クロックバッファ配置方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3703285B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1309045C (zh) * 2003-11-04 2007-04-04 松下电器产业株式会社 半导体集成电路及其设计方法
JP2009302258A (ja) * 2008-06-12 2009-12-24 Sony Corp 半導体集積回路

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1309045C (zh) * 2003-11-04 2007-04-04 松下电器产业株式会社 半导体集成电路及其设计方法
US7334210B2 (en) 2003-11-04 2008-02-19 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Semiconductor integrated circuit and method of designing the same
JP2009302258A (ja) * 2008-06-12 2009-12-24 Sony Corp 半導体集積回路
JP4492736B2 (ja) * 2008-06-12 2010-06-30 ソニー株式会社 半導体集積回路

Also Published As

Publication number Publication date
JP3703285B2 (ja) 2005-10-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7795943B2 (en) Integrated circuit device and layout design method therefor
JP2695078B2 (ja) データ処理装置クロック信号の分配方法
US7017132B2 (en) Methodology to optimize hierarchical clock skew by clock delay compensation
US7612599B2 (en) Semiconductor device
JP6044240B2 (ja) 半導体装置及び半導体装置の設計方法
US6230300B1 (en) Method and apparatus for the optimization of a tree depth for clock distribution in semiconductor integrated circuits
US6260181B1 (en) Integrated circuit and the design method thereof
US11176301B2 (en) Noise impact on function (NIOF) reduction for integrated circuit design
US20040237060A1 (en) Integrated circuit device, clock layout system, clock layout method, and clock layout program
US7071754B2 (en) Semiconductor integrated circuit and manufacturing method
JP3469006B2 (ja) 半導体集積回路及びその設計方法
JPH11251439A (ja) クロックバッファ配置方法
US6654943B2 (en) Method, system, and computer program product for correcting anticipated problems related to global routing
JP3869406B2 (ja) クロック位相差検出回路、クロック分配回路、及び大規模集積回路
JP2001267429A (ja) レイアウト設計装置およびレイアウト設計方法
US6819138B2 (en) Dividing and distributing the drive strength of a single clock buffer
US6388277B1 (en) Auto placement and routing device and semiconductor integrated circuit
JPH113945A (ja) 半導体集積回路のクロックツリー設計方法及びそれによる半導体集積回路
JP2003282712A (ja) 半導体集積回路のクロック配線方法及び半導体集積回路
US7519926B2 (en) Semiconductor device and method for designing the same
JP2000035832A (ja) 半導体集積回路及びそのクロック分配方法
JP2737620B2 (ja) 半導体集積回路の配線方法
JP3104746B2 (ja) クロックツリーレイアウト装置
JP3028938B2 (ja) 半導体集積回路のレイアウト方法
JP2002041591A (ja) クロック分配回路の配置配線方法、クロック分配回路の製造方法、半導体装置の製造方法、クロック分配回路、および半導体装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050412

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050526

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050705

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050719

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090729

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090729

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100729

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110729

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees