JPH11250648A - バイト単位にデータを処理するicとワード単位にデータを処理するramとを連結するための方法 - Google Patents

バイト単位にデータを処理するicとワード単位にデータを処理するramとを連結するための方法

Info

Publication number
JPH11250648A
JPH11250648A JP10363585A JP36358598A JPH11250648A JP H11250648 A JPH11250648 A JP H11250648A JP 10363585 A JP10363585 A JP 10363585A JP 36358598 A JP36358598 A JP 36358598A JP H11250648 A JPH11250648 A JP H11250648A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ram
address
data
byte
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10363585A
Other languages
English (en)
Inventor
Eibin Ri
榮敏 李
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JPH11250648A publication Critical patent/JPH11250648A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F13/00Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
    • G06F13/14Handling requests for interconnection or transfer
    • G06F13/16Handling requests for interconnection or transfer for access to memory bus

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Dram (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 バイト単位にデータを処理するICとワード
単位にデータを処理するRAMとを連結するための方法
を提供する。 【解決手段】 データ読出時、データの格納されるRA
Mの位置を指定するためのアドレスと、前記アドレスに
よって選択された1ワードのうち、上位バイトを選択す
るか、或いは下位バイトを選択するかを決定するための
選択信号とを、ICからRAMに印加する。その後、ア
ドレスによって指定された位置からデータを読み出す。
また、データ書込時には、データの格納されるRAMの
位置を指定するためのアドレスと、アドレスによって選
択された1ワードのうち、上位バイトを選択するか、或
いは下位バイトを選択するかを決定するための選択信号
とを、ICからRAMに印加する。その後、前記アドレ
スによって指定された位置にデータを書き込む。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、集積回路(Integra
ted Circuit:以下、IC)とRAM(Random Access Mem
ory)との連結に関し、特に、バイト単位にデータを処理
するICとワード単位にデータを処理するRAMとを連
結するための方法に関する。
【0002】
【従来の技術】DRAM(Dynamic RAM)のような半導体
メモリ装置は、磁気ディスクや光ディスクなどに比べ相
対的に低いメモリ貯蔵容量を有するにも拘わらず、コン
パクトで、高信頼度、低価格という長所と、高速動作が
可能な点から広く用いられてきている。
【0003】RAMは、反復的にデータを任意の位置に
/から書込/読出できる。このような書込/読出動作に
おいて、前記RAMは、データの書込/読出(即ち、入
/出力)のためのデータラインと、データが書込/読出
されるRAM内の特定位置を指定するアドレス信号を提
供するためのアドレスラインと、データを入力するか、
或いは出力するかを決定するための入/出力選択ライン
などを必要とする。
【0004】図1は一般のDRAMの概略的な構成図で
あり、図2は、図1のDRAMの動作を説明するための
タイミング図である。図1に示すように、2N×2Nのメ
モリマトリックス18は、コラムが2N、ローが2Nであ
るメモリセル19を含む。前記メモリマトリックス18
に格納されたデータを読み出すために、RAMは、N個
のローアドレスとN個のコラムアドレスを必要とする。
ローデコーダ20は、ローアドレスバッファ12から入
力されたローアドレスをデコーディングして2N個のロ
ー(即ち、ワードラインWL)のうちのいずれか一つを選
択する。
【0005】同様に、コラムデコーダ22はコラムアド
レスバッファ14から入力されたコラムアドレスをデコ
ーディングして2N個のコラム(即ち、ビットラインB
L)のうちのいずれか一つを選択する。データ読出動作
時には、前記ロー及びコラムアドレスによって選択され
たメモリセル19に格納されたデータがデータ出力バッ
ファ26に出力データ(Dout)として出力され、デー
タ書込動作時には、データ入力バッファ24を通して前
記選択されたメモリセル19に入力データ(Din)が入
力される。
【0006】さらに、N個のローアドレスとN個のコラ
ムアドレスは、アドレスライン数を減らすために、図2
に示すように、同じアドレスライン(Ao〜AN-1)に順に
入力される。また、現在アドレスライン(Ao〜AN-1)を
通して入力されるアドレスがローアドレスか、コラムア
ドレスかを識別するためにローアクティブ状態の/RA
S(Row Address Strobe)信号と、/CAS(Column Addr
ess Strobe)信号が用いられる。
【0007】前記/RAS信号と/CAS信号は、各
々、図1に示したRASバッファ10とCASバッファ
16に入力される。前記RASバッファ10は、図2に
示すように、/RAS信号が下降エッジ(falling edge)
の時、ローアドレスバッファ12に現在アドレスライン
(Ao〜AN-1)上のアドレスを入力させ、CASバッファ
16は、/CAS信号が下降エッジの時、コラムアドレ
スバッファ14に現在アドレスライン(Ao〜AN-1)上の
アドレスを入力させる。また、前記RAMには、データ
を書き込むか否かを決定するための書込イネーブルライ
ン(/WE)と、電源供給のためのパワーラインがさらに
備えられる。
【0008】一方、前記RAMは、同じメモリ容量を有
する場合であっても、処理方式によって多様に分けられ
る。例えば、メモリ容量が16Mビットである16M
RAMは、16M×1、4M×4,2M×8、及び1M
×16のように[a]M×[b]の形態に区分でき、ここ
で、[a]はアドレスによって選択されるメモリセルの数
(即ち、memory depth)を意味し、[b]は1アドレスに存
在するデータの量、即ち、1アドレスに同時に書込又は
読出できるデータの量(即ち、Bit Width)を示す。例え
ば、1ビットのデータを16M個集めたのは16M×
1、4ビットのデータを4M個集めたのは4M×4、8
ビットのデータを2M個集めたのは2M×8、16ビッ
トのデータを1M個集めたのは1M×16で各々表示
し、いずれも1チップに16M個のセルが集積されてい
るので、16M RAMと呼ぶ。
【0009】このようなRAMを使用する時、例えば、
バイト単位(即ち、8ビット)にデータを処理する、即
ち、データバスラインが8本である8ビットICは、2
M×8RAMを使用すべきであるが、現在はワード単位
(16ビット)にデータを処理する16ビット RAMが
使用されている。しかし、8ビットICでは16ビット
RAMを使用できないという問題がある。にもかかわら
ず、8ビットICが16ビットRAMと共に使用される
場合、16ビットRAMの上位8ビット或いは下位8ビ
ットの部分、即ち全体容量の半分は使用できなくなって
しまう。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】従って、本発明の目的
は、余分のメモリ貯蔵容量の消耗を防ぐために、バイト
単位にデータを処理するICとワード単位にデータを処
理するRAMとを連結できる方法を提供することにあ
る。
【0011】
【課題を解決するための手段】このような目的を達成す
るために、本発明は、バイト単位にデータを処理するI
Cとワード単位にデータを処理するRAMとを連結する
ための装置及び方法を提供する。まず、データ読出時、
データの格納されるRAMの位置を指定するためのアド
レスと、このアドレスによって選択された1ワードのう
ち、上位バイトを選択するか、或いは下位バイトを選択
するかを決定するための選択信号とを、前記ICからR
AMに印加した後、前記アドレスによって指定された位
置からデータを読み出す。また、データ書込時には、デ
ータの格納されるRAMの位置を指定するためのアドレ
スと、このアドレスによって選択された1ワードのう
ち、上位バイトを選択するか、或いは下位バイトを選択
するかを決定するための選択信号とを、前記ICからR
AMに印加する。その後、前記アドレスによって指定さ
れた位置にデータを書き込む。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、本発明に従う好適な実施形
態を添付図面を参照しつつ詳細に説明する。なお、図面
中、同一な構成要素及び部分には、可能な限り同一な符
号及び番号を共通使用するものとする。また、関連する
周知技術については適宜説明を省略するものとする。
【0013】図3は、本発明の一実施形態によるIC3
0とRAM32との連結関係を示す概略的回路図であ
り、図4は、図3の回路の動作を説明するためのタイミ
ング図である。図3で、IC30は8ビットICと、前
記RAM32はメモリマトリックスの横幅と縦幅が同一
である1M×16RAMと仮定する。前記1M×16R
AMは、ロー210とコラム210とからなる210×210
メモリマトリックスを有するため、ローアドレス数もコ
ラムアドレス数も各々10ビットであれば十分である。
【0014】しかし、図3に示すように、本発明の8ビ
ットIC30は11番目のアドレス(A10)をさらに有す
る。このアドレスライン(A10)上のアドレスは、前記ロ
ーアドレス及びコラムアドレスによって選択されるワー
ド単位(16ビット)のデータのうち、上位バイト(上位
8ビット)を選択するか、或いは下位バイト(下位8ビッ
ト)を選択するかを決定する信号として用いられる。
【0015】特に、一般の16ヒットRAMは、アドレ
ス信号によって選択された16ビットデータのうち、上
位8ビット又は下位8ビットを選択できる選択信号が入
力されるように構成されており、通常、この選択信号
は、/LCAS(Lower CAS)信号、/UCAS(Upper CA
S)信号と各々表示されるローイネーブル信号となる。こ
の実施形態で、前記/LCAS信号と/UCAS信号
は、/CAS信号、前記アドレスライン(A10)上のアド
レス、及び/RAS信号を用いてバイト制御部40で制
御する。
【0016】前記バイト制御部40は、前記/RAS信
号をインバーティングするインバータ42と、前記アド
レスライン(A10)に連結される入力端Dとインバータ4
2の出力に連結されるクロック端子CKとを備えている
エッジトリガーDフリップフロップ(edge trigger D fl
ip flop)44と、/CAS信号に連結される第1入力端
と前記エッジトリガーDフリップフロップ44の出力端
Q及びQに各々連結される第2入力端を各々有するOR
ゲート(OR gate)46,48と、で構成される。前記O
Rゲート46,48は各々、/LCAS信号と/UCA
S信号を出力する。
【0017】次いで、8ビットIC30及びRAM32
と連結されたバイト制御部40の動作について説明す
る。まず、8ビットIC30は、データの書込/読出モ
ード時、図4に示すように、ローアドレスを16ビット
RAM32に印加する。この時、8ビットIC30は、
アドレスライン(A10)を通して、前記アドレスによって
選択された16ビットデータのうち、上位バイトを選択
するか、下位バイトを選択するかを決定する選択ビット
を出力する。
【0018】この選択ビットは、アクティブ時に‘1’
となり、この選択ビット‘1’はフリップフロップ44
に入力される。ローアドレスは、図4に示すように、/
RAS信号がロー状態になると、前記RAMのローアド
レスバッファ12に貯蔵され、前記/RAS信号の下降
エッジでフリップフロップ44が前記選択ビット‘1’
をラッチするようになる。この時、前記フリップフロッ
プ44の出力端Qは‘1’、出力端Qは‘0’となる。
その後、/CAS信号がロー状態になると、ORゲート
46,48は、図4に示すように、‘1’の/LCAS
信号と‘0’の/UCAS信号を各々出力する。
【0019】従って、‘1’の/LCASと‘0’の/
UCAS信号によって16ビットRAM32の上位バイ
ト(図4に示したデータビットD6〜D15)が選択され、
これにより前記RAM32は、1バイト(8ビット)単位
にデータを入/出力できるようになる。
【0020】一方、前記RAM32が、ロー211とコラ
ム210を有する211×210のメモリマトリックスを含む
2M×16RAMを採用する場合、ローアドレスのビッ
ト数は11、コラムアドレスのビット数は10となる。
この場合、RAM32は11本のアドレスラインを有
し、この11本のアドレスラインのうち一本は、コラム
アドレスがアドレスラインを通して伝送されるときに使
用されなくなる。この使用されなかったアドレスライン
は、前記アドレスによって選択された16ビットデータ
のうち、上位バイトを選択するか、或いは下位バイトを
選択するかを決定する選択ビット出力時に使用できる。
【0021】図5は本発明の他の実施形態による8ビッ
トRAM30とRAM32との連結関係を示す概略的回
路図である。図5において、8ビットIC30は10本
のアドレスライン(Ao〜A9)を含む以外に、16ビット
データのうち、上位バイトを選択するか、下位バイトを
選択するかを決定するための信号/LU(Lower Upper)
をさらに発生する。本発明に他の実施形態によれば、バ
イト選択部50は、前記/UL信号をインバーティング
するインバータ52と、このインバータ52の出力に連
結される一入力端と前記/CAS信号に連結される他入
力端とを有するORゲート54と、前記/LU信号に連
結される一入力端と前記/CAS信号に連結される他入
力端とを有するORゲート56と、を有する。前記OR
ゲート54,56は各々、/LCAS信号と/UCAS
信号を出力する。
【0022】結論的に言えば、前記図3の構成では/L
CAS信号と/UCAS信号を選択的にアクティブにさ
せたが、前記図5の構成では前記8ビットIC30が前
記/LCAS信号と/UCAS信号を選択的にアクティ
ブにさせるための/LU信号を発生する。なお、図3の
フリップフリップ30はノイズによるバイトセクタ40
の誤動作を防止する役割を果たす。
【0023】以上の説明では、具体的な実施形態に上げ
て説明してきたが、これに限られることなく本発明を実
施できることは、当技術分野で通常の知識を有する者に
は自明である。例えば、本発明は、8ビットICが32
ビットRAMに接続される場合にも適用可能である。従
って、本発明の範囲は前記実施形態によって定められて
はいけなく、特許請求の範囲と均等なものによって定め
られるべきである。
【0024】
【発明の効果】以上から述べてきたように、本発明は、
8ビットICが、前記アドレスによって選択された1ワ
ードのうち、上位バイトを選択するか、或いは下位バイ
トを選択するかを決定するための選択信号を提供するこ
とによって、余分のRAMの貯蔵容量の消耗無しに、1
6ビットRAMを有効に使用できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 一般のRAMの概略構成図である。
【図2】 図1のRAMの動作を説明するためのタイミ
ング図である。
【図3】 本発明の一実施形態によるRAMとICとの
連結関係を示す概略回路図である。
【図4】 図3の回路動作を説明するためのタイミング
図である。
【図5】本発明の他の実施形態によるRAMとICとの
連結関係を示す概略回路図である。
【符号の説明】
10…RASバッファ 12…ローアドレスバッファ 14…コラムアドレスバッファ 16…CASバッファ 18…メモリマトリックス 19…メモリセル 20…ローデコーダ 22…コラムデコーダ 24…データ入力バッファ 26…データ出力バッファ

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 バイト単位にデータを処理する集積回路
    とワード単位にデータを処理するRAMとを連結するた
    めの方法において、 データの格納されるRAMの位置を指定するためのアド
    レスを、前記集積回路から前記RAMに印加する過程
    と、 前記アドレスによって選択された1ワードのうち、上位
    バイトを選択するか、或いは下位バイトを選択するかを
    決定するための選択信号を、前記集積回路から前記RA
    Mに印加する過程と、 前記アドレスによって指定された位置からデータを読み
    出す過程と、 を含むことを特徴とする方法。
  2. 【請求項2】 データの格納されるRAMの位置を指定
    するためのアドレスを、前記集積回路からRAMに印加
    する過程と、 前記アドレスによって選択された1ワードのうち、上位
    バイトを選択するか、或いは下位バイトを選択するかを
    決定するための選択信号を、前記集積回路から前記RA
    Mに印加する過程と、 前記アドレスによって指定された位置にデータを書き込
    む過程と、 をさらに備えることを特徴とする請求項1記載の方法。
JP10363585A 1997-12-22 1998-12-21 バイト単位にデータを処理するicとワード単位にデータを処理するramとを連結するための方法 Pending JPH11250648A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1019970071917A KR19990052443A (ko) 1997-12-22 1997-12-22 램 사용 방법 및 장치
KR199771917 1997-12-22

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11250648A true JPH11250648A (ja) 1999-09-17

Family

ID=19528157

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10363585A Pending JPH11250648A (ja) 1997-12-22 1998-12-21 バイト単位にデータを処理するicとワード単位にデータを処理するramとを連結するための方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPH11250648A (ja)
KR (1) KR19990052443A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
KR19990052443A (ko) 1999-07-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8730759B2 (en) Devices and system providing reduced quantity of interconnections
US20120057420A1 (en) Semiconductor memory and method for testing the same
JPS59140694A (ja) ダイナミツクramのリフレツシユ方法
JPH01125795A (ja) 仮想型スタティック半導体記憶装置及びこの記憶装置を用いたシステム
JPS58196671A (ja) 半導体記憶素子
US20030156465A1 (en) System and method for multiplexing data and data masking information on a data bus of a memory device
KR880013070A (ko) 디지탈 신호처리장치
US6778461B2 (en) Dynamic random access memory device externally functionally equivalent to a static random access memory
JPH02177190A (ja) メモリ装置
JPS6216294A (ja) メモリ装置
JPH11250648A (ja) バイト単位にデータを処理するicとワード単位にデータを処理するramとを連結するための方法
JPH0440697A (ja) 半導体記憶装置
US6631441B2 (en) DRAM read and write circuit
JP3179791B2 (ja) 半導体記憶装置
JPS58155597A (ja) 半導体メモリの書き込み制御方式
JPH10255468A (ja) Dramのリフレッシュ装置
JP2701323B2 (ja) 半導体外部記憶装置
JPS61227295A (ja) 半導体記憶装置
JP2002150793A (ja) 半導体記憶装置
JPH0528760A (ja) 半導体メモリ
JPS63155495A (ja) 擬似スタテイツクメモリ装置
KR880002304Y1 (ko) Dram의 행열 어드레스 선택회로
JPS59162691A (ja) ダイナミツクram
JPS59231791A (ja) 半導体記憶装置
JPH05198168A (ja) Fifo型のdram