JPH11250361A - 赤外線検知装置 - Google Patents

赤外線検知装置

Info

Publication number
JPH11250361A
JPH11250361A JP5307798A JP5307798A JPH11250361A JP H11250361 A JPH11250361 A JP H11250361A JP 5307798 A JP5307798 A JP 5307798A JP 5307798 A JP5307798 A JP 5307798A JP H11250361 A JPH11250361 A JP H11250361A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
detection
light
infrared
light receiving
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5307798A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Amano
博之 天野
Shinichi Horiike
新一 堀池
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Optex Co Ltd
Original Assignee
Optex Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Optex Co Ltd filed Critical Optex Co Ltd
Priority to JP5307798A priority Critical patent/JPH11250361A/ja
Publication of JPH11250361A publication Critical patent/JPH11250361A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Burglar Alarm Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 屋外で使用しても太陽光の影響を受けずに、
検知妨害行為を検出できる赤外線検知装置を提供する。 【解決手段】 受動型赤外線センサ5 と能動型赤外線セ
ンサ8 とを備えた赤外線検知装置において、能動型赤外
線センサ8 が受光器9A,9B を2つ以上有し、少なくとも
2つの受光器9A,9B は、その受光エリアの中心線4A,4B
同士が互いに異なる方向を向くように設定されている。
さらに、少なくとも1つの受光器9A,9B からの検知信号
に基づいて妨害物を検出する妨害物検出回路11と、いず
れか1つの受光器9Aからの検知信号の直流レベルが飽和
レベルを超えたとき、その受光器9Aからの検知信号を妨
害物検出回路11による妨害物検出用に使用させない信号
除外手段12とを備える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、設定された検知エ
リア内へ進入した人体などの物体を、そのエリア内から
放射される赤外線エネルギの変動によって検知する赤外
線検知装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来より、赤外線検知装置として、受動
型赤外線センサを用いたものがあり、一般に光学系によ
って赤外線検出素子に入射する赤外線のエリア(検知エ
リア)を設定し、そのエリア内の物体から放射される赤
外線を赤外線検出素子に集光するようにしておくととも
に、その赤外線検出素子の出力に基づく検知エリア内か
らの赤外線エネルギの変動量が所定のレベルを超えたと
きに、検知エリア内への人体等の移動物体の進入を検知
するように構成され、自動ドアの開閉や防犯警報装置の
作動のための起動スイッチとして広く使用されている。
【0003】このような赤外線検知装置を屋外で使用す
る場合等に、例えば検知エリアに妨害物(遮蔽物)を置
く等の検知妨害行為がなされる場合があり、このような
場合には、妨害物よりも外側の検知エリアについては検
知不能となり、しかも妨害物を置かれたこと自体も検知
できない。このような検知妨害行為に対し、赤外線を放
射する投光器および受光エリア内にある物体で反射され
た赤外線を検知する受光器を有する能動型赤外線センサ
を組み合わせて、対処することが考えられる。すなわ
ち、前記受動型赤外線センサの検知エリアの少なくとも
一部を含むように能動型赤外線センサの受光エリアを設
定し、受光エリア内の妨害物を検知することが考えられ
る。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、受動型赤外線
センサから例えば1m以上離れた検知エリアに置かれた
妨害物を、能動型赤外線センサで検知するには、能動型
赤外線センサの投光器の出力を上げ、受光器の感度を上
げる必要があるが、投光器の出力にも限界があり、ま
た、受光器の感度を上げると、太陽光が直接入射した時
等に飽和して妨害物を検知できなくなる。
【0005】そこで本発明は、屋外で使用しても太陽光
の影響を受けずに、検知妨害行為を検出できる赤外線検
知装置を提供することを目的とするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明の請求項1に係る赤外線検知装置は、まず、
検知エリア内の物体からの第1の周波数の第1赤外線を
検知して第1検知信号を出力する受動型赤外線センサ
と、第2の周波数の第2赤外線を放射する投光器および
前記第1赤外線の検知エリアの少なくとも一部を含む受
光エリア内にある物体で反射された第2赤外線を検知し
て第2検知信号を出力する受光器を有する能動型赤外線
センサとを備えている。そして、前記受光器を2つ以上
有し、少なくとも2つの受光器は、その受光エリアの中
心線同士が互いに異なる方向を向くように設定されてい
る。さらに、少なくとも1つの受光器からの第2検知信
号に基づいて妨害物を検出する妨害物検出回路と、いず
れか1つの受光器からの第2検知信号の直流レベルが飽
和レベルを超えたとき、その受光器からの第2検知信号
を前記妨害物検出回路による妨害物検出用に使用させな
い信号除外手段とを備えている。
【0007】請求項1の赤外線検知装置によれば、受動
型赤外線センサの検知エリアの少なくとも一部を含むよ
うに受光エリアを設定した能動型赤外線センサが、受光
器を2つ以上有し、各受光エリアの中心線同士が互いに
異なる方向を向くように設定されているので、受光器の
すべてに同時に太陽光が直接入射することはなく、1つ
の受光器に太陽光が直接入射しても検知信号の直流レベ
ルが飽和レベルを超えると、その受光器からの検知信号
を妨害物検出用に使用させないので、屋外で使用しても
太陽光の影響を受けずに、検知妨害行為を検出できる。
【0008】なお、受光器の受光エリアの中心線同士
は、水平または鉛直な投影面上で1度以上の交差角を有
していることが好ましく、3度以上の交差角を有してい
ることがより好ましい。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、本発明の第1実施形態の赤
外線検知装置を図面にしたがって説明する。まず、第1
実施形態の装置の構成について説明する。第1実施形態
の装置は、図1の平面図に示すように、まず、検知エリ
ア1内の物体からの第1の周波数の第1赤外線を検知し
て第1検知信号を出力する受動型赤外線センサ5を備え
ている。受動型赤外線センサ5は、検知エリア1内の第
1赤外線を集光するPIRレンズ7と集光された第1赤
外線を検出する赤外線検出素子6等からなる。
【0010】また、この装置は、第2の周波数の第2赤
外線を投光エリア2に放射する投光器10(図2)およ
び前記第1赤外線の検知エリア1の少なくとも一部を含
む受光エリア3内にある物体15で反射された第2赤外
線を検知して第2検知信号を出力する受光器9を有する
能動型赤外線センサ8を備えている。ここで、受光エリ
ア3が検知エリア1の少なくとも一部を含むとは、受光
エリア3が検知エリア1からはみ出してもよいという意
味であり、受光エリア3が含むべき検知エリア1の一部
とは、例えば検知エリア1において妨害物15を置かれ
る可能性の高い部分である。また、受光器9は2つあ
り、各受光器9A,9Bは、その受光エリア3A,3B
の中心線4A,4B同士が水平な投影面上、すなわち図
1上で、好ましくは1度以上、より好ましくは3度以上
の交差角を有しており、互いに異なる方向を向くように
設定されている。
【0011】さらに、この装置は、少なくとも1つの受
光器9A,9Bからの第2検知信号に基づいて妨害物1
5を検出する妨害物検出回路11と、いずれか1つの受
光器例えば9Aからの第2検知信号の直流レベルが飽和
レベルを超えたとき、その受光器9Aからの第2検知信
号を前記妨害物検出回路11による妨害物検出用に使用
させない信号除外手段12とを備えている。ここで、信
号除外手段12は、各受光器9A,9Bからの第2検知
信号の直流レベルが飽和レベルを超えたことを検出する
飽和検出回路13A,13Bと、各飽和検出回路13
A,13Bからの信号に応じて、各受光器9A,9Bか
らの第2検知信号の妨害物検出回路11への伝達を遮断
するスイッチ14A,14Bとからなる。
【0012】次に、第1実施形態の装置の動作について
説明する。まず、受動型赤外線センサ5は、その検知エ
リア1内に、人体等の物体が侵入すると、それから発せ
られる第1の周波数の第1赤外線を検知して第1検知信
号を出力する。これが、警報出力回路16において検出
され、外部の警備センターへの通報、警報発生器の動作
等を行う。ここで、従来の技術でも述べたように、この
ような受動型赤外線センサ5のみでは、例えば検知エリ
ア1に妨害物15を置く等の検知妨害行為がなされる
と、妨害物15よりも外側の検知エリア1については人
体等の物体が侵入しても検知不能となり、しかも妨害物
15が第1の周波数の第1赤外線を発しないものであれ
ば、妨害物15を置かれたこと自体も検知できない。
【0013】これに対し、第1実施形態の装置は、能動
型赤外線センサ8をも備えており、その投光器10(図
2)から放射される第2の周波数の第2赤外線が、受光
エリア3A,3Bの少なくとも一部を含む検知エリア1
内の妨害物15で反射され、2つの受光器9A,9Bの
少なくとも一方で検知されて、第2検出信号が出力され
る。そして、この第2検出信号が妨害物検出回路11に
検出され、図示しない警報発生器等を動作させることに
より、検知エリア1内に妨害物15が置かれたことを知
らせる。
【0014】しかも、第1実施形態の装置では、能動型
赤外線センサ8が2つの受光器9A,9Bを有してお
り、各受光エリア3A,3Bの中心線4A,4Bは、互
いに異なる方向を向くように設定されているので、装置
を屋外で使用しても、受光器9A,9Bの両方に同時に
太陽光17が直接入射することはなく、一方の受光器例
えば9Aに太陽光17が直接入射しても、第2検知信号
の直流レベルが飽和レベルを超えると、その受光器9A
からの第2検知信号が飽和検出回路13Aおよびスイッ
チ14Aにより妨害物検出回路11へ伝達されず、妨害
物検出回路11は、他方の受光器9Bからの第2検知信
号に基づいて妨害物15を検出する。
【0015】したがって、第1実施形態の装置では、受
光器9A,9Bの感度を上げて屋外で使用しても、太陽
光17の影響を受けずに、受動型赤外線センサ5から例
えば1m以上離れた検知エリア1に妨害物15を置く等
の検知妨害行為を検出でき、監視者が妨害物15を除去
することにより、受動型赤外線センサ5の機能を正常に
復活させることができる。なお、第1実施形態の装置に
おいても、受光器9A,9Bへの太陽光17の直接入射
はできるだけ避けるべきであるので、受光エリア3A,
3Bは、図2の側面図に示すように、やや下向きに設定
するのが好ましい。なお、図2においては、妨害検出回
路11(図1)、信号除外手段12(図1)等について
は図示を省略している。
【0016】次に、本発明の第2実施形態の赤外線検知
装置を図面にしたがって説明する。第2実施形態の装置
では、図3の平面図に示すように、受動型赤外線センサ
25の赤外線検出素子26は単一でなく、2個一対の赤
外線検出素子26A,26Bを互いに逆極性として並列
または直列に接続した検出素子対26A,26Bであ
り、各赤外線検出素子26A,26Bに対応するそれぞ
れ3つの検知エリア21Aa,21Ab,21Ac,2
1Ba,21Bb,21Bcは、PIRレンズ27によ
り、検出すべき移動物体が移動するであろうと想定した
方向(ここでは、図3の上下方向)に沿って交互に並べ
て設定される。したがって、検知エリア21Aaと21
Baは、第1の検知エリア21aを構成し、検知エリア
21Abと21Bbは、第2の検知エリア21bを構成
し、検知エリア21Acと21Bcは、第3の検知エリ
ア21cを構成する。
【0017】検知エリア21をこのように構成するの
は、例えば第1の検知エリア21aにおいて、人体など
の移動物体が、赤外線検出素子26Aに対応する検知エ
リア21Aaと赤外線検出素子26Bに対応する検知エ
リア21Baとをある時間差で横切って通過するのに対
し、外乱光などによる背景雑音はどちらの赤外線検出素
子26A,26Bに対応する検知エリア21Aa,21
Baにおいても同時に発生することを利用して、背景雑
音のみを2つの検知エリア21Aa,21Ba間で互い
に相殺して誤検知を防止するためである。
【0018】このような第1ないし第3の検知エリア2
1a,21b,21cに対応させて、第2実施形態の能
動型赤外線センサ28は、2つの受光器9A,9Bの受
光面にそれぞれPIRレンズ20A,20Bを有し、各
受光エリア23A,23Bもそれぞれ3つのエリア23
Aa,23Ab,23Ac,23Ba,23Bb,23
Bcに分かれる。すなわち、第1の検知エリア21aの
少なくとも一部を含むように各第1の受光エリア23A
a,23Baが設定され、第2の検知エリア21bの少
なくとも一部を含むように各第2の受光エリア23A
b,23Bbが設定され、第3の検知エリア21cの少
なくとも一部を含むように各第3の受光エリア23A
c,23Bcが設定されている。
【0019】第2実施形態の装置においても、例えば第
1の各受光エリア23Aa,23Baの中心線24A
a,24Baが互いに異なる方向を向くように設定され
ている。その他の部分については第1実施形態の装置と
同様であり、妨害検出回路11(図1)、信号除外手段
12(図1)、警報出力回路16等については図示、説
明を省略する。また、図示の容易のため、図3において
は、投光エリア2(図1)、妨害物15(図1)等も図
示を省略している。第2実施形態の装置によっても、第
1実施形態の装置と同様の作用効果が得られる。
【0020】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
受動型赤外線センサの検知エリアの少なくとも一部を含
むように受光エリアを設定した能動型赤外線センサが、
受光器を2つ以上有し、各受光エリアの中心線同士が互
いに異なる方向を向くように設定されているので、受光
器のすべてに同時に太陽光が直接入射することはなく、
1つの受光器に太陽光が直接入射しても検知信号の直流
レベルが飽和レベルを超えると、その受光器からの検知
信号を妨害物検出用に使用させないので、屋外で使用し
ても太陽光の影響を受けずに、検知妨害行為を検出でき
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施形態の赤外線検知装置を示す
平面図である。
【図2】同装置の側面図である。
【図3】本発明の第2実施形態の赤外線検知装置を示す
平面図である。
【符号の説明】
1,21…検知エリア、3A,3B,23A,23B…
受光エリア、4A,4B,24A,24B…受光エリア
の中心線、5,25…受動型赤外線センサ、8,28…
能動型赤外線センサ、9A,9B…受光器、10…投光
器、11…妨害物検出回路、12…信号除外手段、15
…受光エリアにある物体(妨害物)。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 検知エリア内の物体からの第1の周波数
    の第1赤外線を検知して第1検知信号を出力する受動型
    赤外線センサと、 第2の周波数の第2赤外線を放射する投光器および前記
    第1赤外線の検知エリアの少なくとも一部を含む受光エ
    リア内にある物体で反射された第2赤外線を検知して第
    2検知信号を出力する受光器を有する能動型赤外線セン
    サとを備えた赤外線検知装置において、 前記受光器を2つ以上有し、少なくとも2つの受光器
    は、その受光エリアの中心線同士が互いに異なる方向を
    向くように設定されており、 さらに、少なくとも1つの受光器からの第2検知信号に
    基づいて妨害物を検出する妨害物検出回路と、 いずれか1つの受光器からの第2検知信号の直流レベル
    が飽和レベルを超えたとき、その受光器からの第2検知
    信号を前記妨害物検出回路による妨害物検出用に使用さ
    せない信号除外手段とを備えたことを特徴とする赤外線
    検知装置。
  2. 【請求項2】 請求項1において、 少なくとも2つの受光器の受光エリアの中心線同士は、
    水平または鉛直な投影面上で1度以上の交差角を有して
    いる赤外線検知装置。
JP5307798A 1998-03-05 1998-03-05 赤外線検知装置 Pending JPH11250361A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5307798A JPH11250361A (ja) 1998-03-05 1998-03-05 赤外線検知装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5307798A JPH11250361A (ja) 1998-03-05 1998-03-05 赤外線検知装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11250361A true JPH11250361A (ja) 1999-09-17

Family

ID=12932750

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5307798A Pending JPH11250361A (ja) 1998-03-05 1998-03-05 赤外線検知装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11250361A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002056470A (ja) * 2000-08-08 2002-02-22 Optex Co Ltd 妨害対策を行った侵入検知センサ
GB2390421A (en) * 2002-01-31 2004-01-07 Optex Co Ltd Active infrared sensor with pulse modulator varying the duty ratio of transmitted pulses
CN108286935A (zh) * 2017-01-09 2018-07-17 王淑琪 固定式对中纠偏传感器

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002056470A (ja) * 2000-08-08 2002-02-22 Optex Co Ltd 妨害対策を行った侵入検知センサ
JP4725823B2 (ja) * 2000-08-08 2011-07-13 オプテックス株式会社 妨害対策を行った侵入検知センサ
GB2390421A (en) * 2002-01-31 2004-01-07 Optex Co Ltd Active infrared sensor with pulse modulator varying the duty ratio of transmitted pulses
GB2390421B (en) * 2002-01-31 2005-04-27 Optex Co Ltd Active infrared sensor
CN108286935A (zh) * 2017-01-09 2018-07-17 王淑琪 固定式对中纠偏传感器
CN108286935B (zh) * 2017-01-09 2023-04-07 王淑琪 固定式对中纠偏传感器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0259445B1 (en) Object detection method and apparatus employing electro-optics
JPH02504440A (ja) 侵入検出法
JPH07174622A (ja) 赤外線式人体検知装置
US3955184A (en) Passive infrared room intrusion detector
US4734575A (en) Light barrier utilizing two radiation branches each having differently polarized filters
JPH11250361A (ja) 赤外線検知装置
US20080265144A1 (en) Deflected Light Beam Network Barrier
JP3458738B2 (ja) 人体検知装置
JP2021067582A (ja) 視野妨害監視機能付き検知装置
JP2741981B2 (ja) 物体存在位置検知装置
JP2003256939A (ja) 光源による妨害対策を行った侵入検知センサ
JP2005221455A (ja) 受動型赤外線センサ
KR100578345B1 (ko) 프레즈넬 렌즈를 이용한 적외선 감지기
JPH1186152A (ja) 光ファイバを備えた妨害検知機能付き防犯センサ
JPS61100685A (ja) 熱線式侵入者感知器
KR102238030B1 (ko) 안티 마스킹 기능을 갖는 적외선 감지 장치
JPH05203762A (ja) 信号処理装置
JPH1076954A (ja) 踏切障害物検知装置
JP2521505B2 (ja) 視野妨害監視機構を備えた受動型赤外線防犯センサ
JPH04235381A (ja) 侵入検知装置
JP2003004862A (ja) 人体検知装置
JP2000131138A (ja) 検知装置
JPS6031078A (ja) 建物の開口部に於ける物体の検知方法
JP2534177B2 (ja) 光学式変位測定装置
JP4568821B2 (ja) 妨害検知機能付き防犯センサ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Effective date: 20050214

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060523

A521 Written amendment

Effective date: 20060724

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060926