JPH11249861A - 印刷装置 - Google Patents

印刷装置

Info

Publication number
JPH11249861A
JPH11249861A JP10071380A JP7138098A JPH11249861A JP H11249861 A JPH11249861 A JP H11249861A JP 10071380 A JP10071380 A JP 10071380A JP 7138098 A JP7138098 A JP 7138098A JP H11249861 A JPH11249861 A JP H11249861A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
print information
print
information
printing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10071380A
Other languages
English (en)
Inventor
Sayaka Satou
さやか 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP10071380A priority Critical patent/JPH11249861A/ja
Publication of JPH11249861A publication Critical patent/JPH11249861A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 簡単な構成で、印刷データ以外のデータを外
部装置から受信し、印刷物の作成時に取込んで利用する
ことが可能な印刷装置を提供する。 【解決手段】 ネットワークインタフェース部3が、印
刷データを含むプリント情報を送信するホスト装置2に
ネットワークNを介して接続され、ネットワークインタ
フェース部3が、プリント情報の受信時に印刷データと
共に、外部装置名、受信日時を含む付加データを受信す
ると、制御ユニット7によって、受信したプリント情報
は、一時的に情報蓄積手段4bに格納され、情報蓄積手
段4bからプリント情報が読み出され、印刷データと付
加データとが、情報付加手段4cによって印刷部5に転
送され、印刷部5によつて、記録媒体に対して、印刷デ
ータに外部装置名、受信日時の付加データが同時に印刷
され、印刷物の分類整理を容易に行なうことが可能にな
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ネットワークを介
して接続される外部装置からの印刷データに基づいて、
印刷を行なう印刷装置に関する。
【0002】
【従来の技術】ネットワークを介して印刷データを受信
して印刷を実行する印刷装置は、すでに使用され、ネッ
トワークに接続されたコンピュータからの印刷データを
受信して、対応する印刷物を作成している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】この種の印刷装置が、
ネットワークを介して広く利用されるようになると、外
部装置名、受信日時などの付加データを、印刷データと
共に受信して印刷物の整理分類に使用することが必要に
なる。さらに、各地域ごとに配布される印刷物に対し
て、地域の伝達情報、地域の天気予報、会社の広告など
を追加データとして印刷することにより、印刷物の利用
性を高めて配布部数を増加させ、印刷コストを低減させ
ることが必要になる。
【0004】本発明は、前述したようなこの種の印刷装
置の利用の現状に鑑みてなされたものであり、その目的
は、簡単な構成で、印刷データ以外のデータを外部装置
から受信し、印刷物の作成時に取込んで利用することが
可能な印刷装置を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
に、請求項1記載の発明は、印刷データを含むプリント
情報を送信する外部装置にネットワークを介して接続さ
れ、該外部装置からのプリント情報を受信するプリント
情報受信手段と、該プリント情報受信手段で受信したプ
リント情報を格納する格納手段と、該格納手段からプリ
ント情報を読み出して、記録媒体に出力するプリント情
報出力手段と、前記プリント情報の受信時に、印刷デー
タと共に、前記外部装置名、受信日時を含む付加データ
を受信すると、前記印刷データと前記付加データとを、
同時に前記記録媒体に出力するように、前記プリント情
報出力手段を制御する制御手段と、を有することを特徴
とするものである。
【0006】同様に前記目的を達成するために、請求項
2記載の発明は、印刷データを含むプリント情報を送信
する外部装置にネットワークを介して接続され、該外部
装置からのプリント情報を受信するプリント情報受信手
段と、該プリント情報受信手段で受信したプリント情報
を格納する格納手段と、該格納手段からプリント情報を
読み出して、記録媒体に出力するプリント情報出力手段
と、前記プリント情報受信手段が、プリント情報として
地域公報データ、広告データを含む追加データを受信す
ると、前記格納手段に前記追加データを格納させ、前記
プリント情報受信手段の印刷データの受信時に、前記追
加データを前記記録媒体に出力するするように、前記プ
リント情報出力手段を制御する制御手段と、を有するこ
とを特徴とするものである。
【0007】
【発明の実施の形態】本発明の一実施の形態を、図1な
いし図3を参照して説明する。図1は本実施の形態の構
成を示すブロック図、図2は本実施の形態の付加情報印
刷モードでの動作を示すフローチャート、図3は本実施
の形態の追加情報格納モード及び追加情報印刷モードで
の動作を示すフローチャートである。
【0008】本実施の形態に係る印刷装置1は、インタ
ーネットNを介して、ホスト装置2に接続されており、
印刷装置1には、全体の動作を制御する制御ユニット7
が設けられ、この制御ユニット7にバスを介して、ネッ
トワークNとの間でのインタフェース動作を行なうネッ
トワークインタフェース部3、印刷動作を実行する印刷
部5、及びネットワークインタフェース部3が受信した
受信情報の処理を行なう情報処理部4が接続されてい
る。
【0009】この情報処理部4には、ネットワークイン
タフェース部3が受信したプリント情報に、印刷データ
以外の付加データや追加データが存在すると、該付加デ
ータや追加データに対応する補足印刷情報を作成する情
報作成手段4a、ネットワークインタフェース部3が受
信したプリント情報を格納する情報蓄積手段4b、及び
情報作成手段4aが作成した補足印刷情報を、印刷デー
タに補足付加する情報付加手段4cが設けられている。
【0010】そして、制御ユニット7には、ネットワー
クインタフェース部3が受信したプリント情報に、ホス
ト装置名、受信日時などの付加データが存在すると、付
加データを印刷データと共に印刷する付加データ印刷モ
ードを設定する付加データ印刷モード設定手段、ネット
ワークインタフェース部3が地域公報データ、広告デー
タなどの追加データをプリント情報として受信すると、
該追加データを情報蓄積手段4bに格納する追加データ
格納モードを設定する追加データ格納モード設定手段、
及び情報蓄積手段4bに追加データが格納されている
と、印刷データの受信時に該追加データを印刷データと
共に印刷する追加データ印刷モードを設定する追加デー
タ印刷モード設定手段が設けられている。
【0011】このような構成の本実施の形態の動作を説
明する。
【0012】[付加データ印刷モード]本実施の形態の
付加データ印刷モードでの動作を、図2のフローチャー
トに基づいて説明する。図2のフローチャートのステッ
プS1で、ネットワークインタフェース部3が、ホスト
装置2からプリント情報を受信すると、ステップS2に
進み、制御ユニット7によって、プリント情報には、印
刷データの他に、ホスト装置名、受信日時などの付加デ
ータが存在するか否かの判定が行なわれ、付加データが
存在すると判定されると、付加データ印刷モード設定手
段によって、付加データ印刷モードが設定され、ステッ
プS5に進んで、情報作成手段4aによつて、付加デー
タに対応する補足印刷情報が作成される。
【0013】次いで、ステップS3に進んで、情報付加
手段4cによって、ネットワークインタフェース部3が
受信した印刷データに、情報作成手段4aにより作成さ
れた補足印刷情報が付加されて印刷部5に転送され、ス
テップS4に進んで、印刷部5によつて、印刷データに
補足印刷情報が付加印刷された印刷物が作成される。
【0014】このようにして、付加データ印刷モードで
は、印刷物に対して印刷データと共に、ホスト装置名や
受信日時などの補足印刷情報が付加印刷されるので、印
刷物の分類整理を容易に行なうことが可能になる。
【0015】[追加データ格納モード]本実施の形態の
追加情報格納モードの動作を、図3のフローチャートに
基づいて説明する。図3のフローチャートのステップS
11で、ネットワークインタフェース部3が、ホスト装
置2からプリント情報を受信すると、ステップS12に
進み、制御ユニット7によって、プリント情報が、地域
公報データや広告データなどの追加データであるか否か
が判定され、プリント情報が追加データであると判定さ
れると、追加データ格納モード設定手段によって、追加
データ格納モードが設定され、ステップS15に進ん
で、ネットワークインタフェース部3により受信された
追加データは、情報蓄積手段4bに格納される。
【0016】このように、追加データ格納モードでは、
ホスト装置2から送信される地域公報データ、地域天気
予報データ、会社広告データなどの追加データが、情報
蓄積手段4bに、印刷装置1が印刷を行なうまで格納さ
れるので、追加データを独自に取込み印刷データの受信
に備えて、追加データを保持しながら待機し、印刷動作
を効率的にスタートすることが可能になる。
【0017】[追加データ印刷モード]追加データ格納
モードが設定された状態で、図3のフローチャートのス
テップS11で、ネットワークインタフェース部3が、
ホスト装置2からプリント情報を受信し、ステップS1
2で、プリント情報が印刷データを含んでいると判定さ
れると、情報蓄積手段4bからすでに格納されている追
加データが読み出され、ステップS13において、情報
付加手段4cによって、受信した印刷データに追加デー
タが追加され、さらに、プリント情報が、すでに説明し
た付加データを含んでいる場合には、この付加データが
付加される。そして、ステップS14に進んで、印刷部
5によって、印刷データに追加データが追加され、付加
データが存在する場合には、さらに、付加データが付加
された印刷物が作成される。
【0018】このようにして、追加データ印刷モードで
は、印刷データを含むプリント情報が受信されると、情
報蓄積手段4bから、すでに格納されている地域公報デ
ータ、地域天気予報データ、会社広告データなどの追加
データが読み出され、プリント情報が、外部装置名や受
信日時などの付加データを含む場合には、この付加デー
タと共に、追加データが印刷部5において印刷データ
に、補足的に加えられる補足印刷情報として印刷され
る。このために、印刷物の分類整理を容易に行なうこと
が可能になると共に、各地域ごとに配布される印刷物に
対して、地域の伝達情報、地域の天気予報、会社の広告
などを追加データとして印刷することにより、印刷物の
利用性を高めて配布部数を増加させ、印刷コストを低減
させることが可能になる。
【0019】
【発明の効果】請求項1記載の発明によると、プリント
情報受信手段が、印刷データを含むプリント情報を送信
する外部装置にネットワークを介して接続されており、
このプリント情報受信手段が、プリント情報の受信時
に、印刷データと共に、外部装置名、受信日時を含む付
加データを受信すると、制御手段によって、受信したプ
リント情報は、一時的に格納手段に格納され、格納手段
からプリント情報が読み出され、印刷データと付加デー
タとが、プリント情報出力手段によって、同時に記録媒
体に出力されするように制御されるので、印刷データに
外部装置名、受信日時を付加データが同時に印刷され、
印刷物の分類整理を容易に行なうことが可能になる。
【0020】請求項2記載の発明によると、プリント情
報受信手段が、印刷データを含むプリント情報を送信す
る外部装置にネットワークを介して接続されており、こ
のプリント情報受信手段が、プリント情報として地域公
報データ、公告データを含む追加データを受信すると、
制御手段によって、追加データは格納手段に格納され、
プリント情報受信手段の印刷データの受信時に、プリン
ト情報出力手段が、格納手段から追加データを読出し、
記録媒体に出力するするように、制御されるので、予め
受信した地域公報データ、公告データを含む追加データ
を、印刷データに追加して、地域公報データ、公告デー
タを含む印刷物を効率的に作成することが可能になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態の構成を示すブロック図
である。
【図2】同実施の形態の付加情報印刷モードでの動作を
示すフローチャートである。
【図3】同実施の形態の追加情報格納モード及び追加情
報印刷モードでの動作を示すフローチャートである。
【符号の説明】
1 印刷装置 2 ホスト装置 3 ネットワークインタフェース部 4 情報処理部 4a 情報作成手段 4b 情報蓄積手段 4c 情報付加手段 5 印刷部 7 制御ユニット

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 印刷データを含むプリント情報を送信す
    る外部装置にネットワークを介して接続され、該外部装
    置からのプリント情報を受信するプリント情報受信手段
    と、 該プリント情報受信手段で受信したプリント情報を格納
    する格納手段と、 該格納手段からプリント情報を読み出して、記録媒体に
    出力するプリント情報出力手段と、 前記プリント情報の受信時に、印刷データと共に、前記
    外部装置名、受信日時を含む付加データを受信すると、
    前記印刷データと前記付加データとを、同時に前記記録
    媒体に出力するように、前記プリント情報出力手段を制
    御する制御手段と、 を有することを特徴とする印刷装置。
  2. 【請求項2】 印刷データを含むプリント情報を送信す
    る外部装置にネットワークを介して接続され、該外部装
    置からのプリント情報を受信するプリント情報受信手段
    と、 該プリント情報受信手段で受信したプリント情報を格納
    する格納手段と、 該格納手段からプリント情報を読み出して、記録媒体に
    出力するプリント情報出力手段と、 前記プリント情報受信手段が、プリント情報として地域
    公報データ、広告データを含む追加データを受信する
    と、前記格納手段に前記追加データを格納させ、前記プ
    リント情報受信手段の印刷データの受信時に、前記追加
    データを前記記録媒体に出力するするように、前記プリ
    ント情報出力手段を制御する制御手段と、 を有することを特徴とする印刷装置。
JP10071380A 1998-03-05 1998-03-05 印刷装置 Pending JPH11249861A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10071380A JPH11249861A (ja) 1998-03-05 1998-03-05 印刷装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10071380A JPH11249861A (ja) 1998-03-05 1998-03-05 印刷装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11249861A true JPH11249861A (ja) 1999-09-17

Family

ID=13458852

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10071380A Pending JPH11249861A (ja) 1998-03-05 1998-03-05 印刷装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11249861A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7266590B2 (en) 2000-02-21 2007-09-04 Seiko Epson Corporation System for mediating printing on network
US7461138B2 (en) 2000-02-21 2008-12-02 Seiko Epson Corporation System for mediating printing on network
US7870287B2 (en) 2000-02-21 2011-01-11 Seiko Epson Corporation Print portal system on network

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7266590B2 (en) 2000-02-21 2007-09-04 Seiko Epson Corporation System for mediating printing on network
US7370090B2 (en) 2000-02-21 2008-05-06 Seiko Epson Corporation Print portal system on network
US7461138B2 (en) 2000-02-21 2008-12-02 Seiko Epson Corporation System for mediating printing on network
US7870287B2 (en) 2000-02-21 2011-01-11 Seiko Epson Corporation Print portal system on network

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004174797A (ja) 印刷制御プログラム、印刷制御システム及び印刷制御方法
JP2001352423A (ja) ネットワークにおける画像データ管理システム及び方法
US6781711B1 (en) Method and system for efficient transmittal and presentation of complex images
JP3610140B2 (ja) 情報処理装置及びその方法
JPH11249861A (ja) 印刷装置
US7333228B2 (en) Print control system and computer program stored in a computer readable medium
US20030011813A1 (en) Computing system with print job retention
JPH07282282A (ja) 画像編集装置および画像編集システム
JP3134631B2 (ja) 印刷システム
JPH11224169A (ja) 画像データ印刷装置およびその印刷制御方法
JPH11110151A (ja) プリンタドライバ、プリンタドライバを有したコンピュータ及びコンピュータシステム
JPH10187389A (ja) ネットワークシステム
JPH09240076A (ja) プリンタ装置
JP3862576B2 (ja) 受信文書処理方法、該方法を実現するためのプログラムおよび受信文書処理装置
JPH0731644Y2 (ja) オンラインシステムにおけるイメージデータファイリング制御装置
JPH04175923A (ja) オーバーレイ印刷装置
JPS61195455A (ja) 文書作成装置
JPH10275069A (ja) 画像処理装置及びその方法
JP2000020269A (ja) プリンタシステム
JPH10119364A (ja) 印刷システム及び印刷制御方法
JP3147077B2 (ja) データ複写装置およびデータ複写方法
JP2000035860A (ja) 画像処理装置および画像処理装置のデータ処理方法およびコンピュータが読み出し可能なプログラムを格納した記憶媒体
JPH05233395A (ja) データ変換システム
JP2000322220A (ja) ネットワークプリンタシステム
JP2003266811A (ja) プリンタシステム