JPH11248346A - ガスの液化方法および装置 - Google Patents

ガスの液化方法および装置

Info

Publication number
JPH11248346A
JPH11248346A JP10364376A JP36437698A JPH11248346A JP H11248346 A JPH11248346 A JP H11248346A JP 10364376 A JP10364376 A JP 10364376A JP 36437698 A JP36437698 A JP 36437698A JP H11248346 A JPH11248346 A JP H11248346A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
line
stream
pressure
expansion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10364376A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4426007B2 (ja
Inventor
Pierre Capron
カプロン ピエール
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IFP Energies Nouvelles IFPEN
Original Assignee
IFP Energies Nouvelles IFPEN
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IFP Energies Nouvelles IFPEN filed Critical IFP Energies Nouvelles IFPEN
Publication of JPH11248346A publication Critical patent/JPH11248346A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4426007B2 publication Critical patent/JP4426007B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J3/00Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification
    • F25J3/02Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream
    • F25J3/0228Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream characterised by the separated product stream
    • F25J3/028Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream characterised by the separated product stream separation of noble gases
    • F25J3/029Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream characterised by the separated product stream separation of noble gases of helium
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J1/00Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures
    • F25J1/0002Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures characterised by the fluid to be liquefied
    • F25J1/0022Hydrocarbons, e.g. natural gas
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J1/00Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures
    • F25J1/003Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures characterised by the kind of cold generation within the liquefaction unit for compensating heat leaks and liquid production
    • F25J1/0032Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures characterised by the kind of cold generation within the liquefaction unit for compensating heat leaks and liquid production using the feed stream itself or separated fractions from it, i.e. "internal refrigeration"
    • F25J1/0035Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures characterised by the kind of cold generation within the liquefaction unit for compensating heat leaks and liquid production using the feed stream itself or separated fractions from it, i.e. "internal refrigeration" by gas expansion with extraction of work
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J1/00Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures
    • F25J1/003Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures characterised by the kind of cold generation within the liquefaction unit for compensating heat leaks and liquid production
    • F25J1/0032Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures characterised by the kind of cold generation within the liquefaction unit for compensating heat leaks and liquid production using the feed stream itself or separated fractions from it, i.e. "internal refrigeration"
    • F25J1/004Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures characterised by the kind of cold generation within the liquefaction unit for compensating heat leaks and liquid production using the feed stream itself or separated fractions from it, i.e. "internal refrigeration" by flash gas recovery
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J1/00Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures
    • F25J1/003Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures characterised by the kind of cold generation within the liquefaction unit for compensating heat leaks and liquid production
    • F25J1/0032Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures characterised by the kind of cold generation within the liquefaction unit for compensating heat leaks and liquid production using the feed stream itself or separated fractions from it, i.e. "internal refrigeration"
    • F25J1/0042Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures characterised by the kind of cold generation within the liquefaction unit for compensating heat leaks and liquid production using the feed stream itself or separated fractions from it, i.e. "internal refrigeration" by liquid expansion with extraction of work
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J1/00Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures
    • F25J1/003Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures characterised by the kind of cold generation within the liquefaction unit for compensating heat leaks and liquid production
    • F25J1/0032Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures characterised by the kind of cold generation within the liquefaction unit for compensating heat leaks and liquid production using the feed stream itself or separated fractions from it, i.e. "internal refrigeration"
    • F25J1/0045Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures characterised by the kind of cold generation within the liquefaction unit for compensating heat leaks and liquid production using the feed stream itself or separated fractions from it, i.e. "internal refrigeration" by vaporising a liquid return stream
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J1/00Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures
    • F25J1/003Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures characterised by the kind of cold generation within the liquefaction unit for compensating heat leaks and liquid production
    • F25J1/0047Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures characterised by the kind of cold generation within the liquefaction unit for compensating heat leaks and liquid production using an "external" refrigerant stream in a closed vapor compression cycle
    • F25J1/0052Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures characterised by the kind of cold generation within the liquefaction unit for compensating heat leaks and liquid production using an "external" refrigerant stream in a closed vapor compression cycle by vaporising a liquid refrigerant stream
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J1/00Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures
    • F25J1/02Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures requiring the use of refrigeration, e.g. of helium or hydrogen ; Details and kind of the refrigeration system used; Integration with other units or processes; Controlling aspects of the process
    • F25J1/0211Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures requiring the use of refrigeration, e.g. of helium or hydrogen ; Details and kind of the refrigeration system used; Integration with other units or processes; Controlling aspects of the process using a multi-component refrigerant [MCR] fluid in a closed vapor compression cycle
    • F25J1/0219Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures requiring the use of refrigeration, e.g. of helium or hydrogen ; Details and kind of the refrigeration system used; Integration with other units or processes; Controlling aspects of the process using a multi-component refrigerant [MCR] fluid in a closed vapor compression cycle in combination with an internal quasi-closed refrigeration loop, e.g. using a deep flash recycle loop
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J1/00Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures
    • F25J1/02Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures requiring the use of refrigeration, e.g. of helium or hydrogen ; Details and kind of the refrigeration system used; Integration with other units or processes; Controlling aspects of the process
    • F25J1/0228Coupling of the liquefaction unit to other units or processes, so-called integrated processes
    • F25J1/0229Integration with a unit for using hydrocarbons, e.g. consuming hydrocarbons as feed stock
    • F25J1/0231Integration with a unit for using hydrocarbons, e.g. consuming hydrocarbons as feed stock for the working-up of the hydrocarbon feed, e.g. reinjection of heavier hydrocarbons into the liquefied gas
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J1/00Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures
    • F25J1/02Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures requiring the use of refrigeration, e.g. of helium or hydrogen ; Details and kind of the refrigeration system used; Integration with other units or processes; Controlling aspects of the process
    • F25J1/0228Coupling of the liquefaction unit to other units or processes, so-called integrated processes
    • F25J1/0235Heat exchange integration
    • F25J1/0237Heat exchange integration integrating refrigeration provided for liquefaction and purification/treatment of the gas to be liquefied, e.g. heavy hydrocarbon removal from natural gas
    • F25J1/0238Purification or treatment step is integrated within one refrigeration cycle only, i.e. the same or single refrigeration cycle provides feed gas cooling (if present) and overhead gas cooling
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J1/00Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures
    • F25J1/02Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures requiring the use of refrigeration, e.g. of helium or hydrogen ; Details and kind of the refrigeration system used; Integration with other units or processes; Controlling aspects of the process
    • F25J1/0243Start-up or control of the process; Details of the apparatus used; Details of the refrigerant compression system used
    • F25J1/0244Operation; Control and regulation; Instrumentation
    • F25J1/0245Different modes, i.e. 'runs', of operation; Process control
    • F25J1/0249Controlling refrigerant inventory, i.e. composition or quantity
    • F25J1/025Details related to the refrigerant production or treatment, e.g. make-up supply from feed gas itself
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J1/00Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures
    • F25J1/02Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures requiring the use of refrigeration, e.g. of helium or hydrogen ; Details and kind of the refrigeration system used; Integration with other units or processes; Controlling aspects of the process
    • F25J1/0243Start-up or control of the process; Details of the apparatus used; Details of the refrigerant compression system used
    • F25J1/0279Compression of refrigerant or internal recycle fluid, e.g. kind of compressor, accumulator, suction drum etc.
    • F25J1/0292Refrigerant compression by cold or cryogenic suction of the refrigerant gas
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J3/00Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification
    • F25J3/02Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream
    • F25J3/0204Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream characterised by the feed stream
    • F25J3/0209Natural gas or substitute natural gas
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J3/00Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification
    • F25J3/02Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream
    • F25J3/0228Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream characterised by the separated product stream
    • F25J3/0233Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream characterised by the separated product stream separation of CnHm with 1 carbon atom or more
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J3/00Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification
    • F25J3/02Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream
    • F25J3/0228Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream characterised by the separated product stream
    • F25J3/0238Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream characterised by the separated product stream separation of CnHm with 2 carbon atoms or more
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J3/00Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification
    • F25J3/02Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream
    • F25J3/0228Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream characterised by the separated product stream
    • F25J3/0242Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream characterised by the separated product stream separation of CnHm with 3 carbon atoms or more
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J3/00Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification
    • F25J3/02Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream
    • F25J3/0228Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream characterised by the separated product stream
    • F25J3/0247Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream characterised by the separated product stream separation of CnHm with 4 carbon atoms or more
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J3/00Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification
    • F25J3/02Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream
    • F25J3/0228Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream characterised by the separated product stream
    • F25J3/0257Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream characterised by the separated product stream separation of nitrogen
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J2200/00Processes or apparatus using separation by rectification
    • F25J2200/02Processes or apparatus using separation by rectification in a single pressure main column system
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J2200/00Processes or apparatus using separation by rectification
    • F25J2200/04Processes or apparatus using separation by rectification in a dual pressure main column system
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J2200/00Processes or apparatus using separation by rectification
    • F25J2200/72Refluxing the column with at least a part of the totally condensed overhead gas
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J2200/00Processes or apparatus using separation by rectification
    • F25J2200/74Refluxing the column with at least a part of the partially condensed overhead gas
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J2200/00Processes or apparatus using separation by rectification
    • F25J2200/78Refluxing the column with a liquid stream originating from an upstream or downstream fractionator column
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J2200/00Processes or apparatus using separation by rectification
    • F25J2200/80Processes or apparatus using separation by rectification using integrated mass and heat exchange, i.e. non-adiabatic rectification in a reflux exchanger or dephlegmator
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J2205/00Processes or apparatus using other separation and/or other processing means
    • F25J2205/02Processes or apparatus using other separation and/or other processing means using simple phase separation in a vessel or drum
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J2215/00Processes characterised by the type or other details of the product stream
    • F25J2215/04Recovery of liquid products
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J2215/00Processes characterised by the type or other details of the product stream
    • F25J2215/62Ethane or ethylene
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J2215/00Processes characterised by the type or other details of the product stream
    • F25J2215/64Propane or propylene
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J2215/00Processes characterised by the type or other details of the product stream
    • F25J2215/66Butane or mixed butanes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J2230/00Processes or apparatus involving steps for increasing the pressure of gaseous process streams
    • F25J2230/08Cold compressor, i.e. suction of the gas at cryogenic temperature and generally without afterstage-cooler
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J2230/00Processes or apparatus involving steps for increasing the pressure of gaseous process streams
    • F25J2230/30Compression of the feed stream
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J2240/00Processes or apparatus involving steps for expanding of process streams
    • F25J2240/02Expansion of a process fluid in a work-extracting turbine (i.e. isentropic expansion), e.g. of the feed stream
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J2240/00Processes or apparatus involving steps for expanding of process streams
    • F25J2240/30Dynamic liquid or hydraulic expansion with extraction of work, e.g. single phase or two-phase turbine
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J2245/00Processes or apparatus involving steps for recycling of process streams
    • F25J2245/90Processes or apparatus involving steps for recycling of process streams the recycled stream being boil-off gas from storage
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J2270/00Refrigeration techniques used
    • F25J2270/02Internal refrigeration with liquid vaporising loop
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J2270/00Refrigeration techniques used
    • F25J2270/12External refrigeration with liquid vaporising loop
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J2270/00Refrigeration techniques used
    • F25J2270/66Closed external refrigeration cycle with multi component refrigerant [MCR], e.g. mixture of hydrocarbons
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J2290/00Other details not covered by groups F25J2200/00 - F25J2280/00
    • F25J2290/12Particular process parameters like pressure, temperature, ratios
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S62/00Refrigeration
    • Y10S62/902Apparatus
    • Y10S62/91Expander

Abstract

(57)【要約】 【課題】 液化工程中に不必要な化合物を抽出すること
により従来技術の欠点を克服する。 【構成】 少なくとも化合物Aと一種または二種以上の
化合物Bとを含む圧力P1で入手される混合物から化合
物Aを液化する方法であって、前記化合物Bの分離およ
び/または前記化合物Aの分離を圧力P2に実質的に近
い圧力での蒸留により行って、少なくとも前記化合物A
を主に含む流れF1と少なくとも前記化合物Bの殆ど全
てを含む流れF4とを製造することを特徴とする方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、化合物Aとその化
合物Aより低い沸点をそれぞれ有する一種または二種以
上の化合物Bとを含む混合物から化合物Aを液化する方
法および装置に関する。
【0002】本発明の方法は、特に、主にメタンからな
る天然ガスの液化中における窒素および/またはヘリウ
ムの抽出に適用される。
【0003】
【従来の技術】従来技術において、天然ガスを液化する
ための種々の方法が記載されている。これらの方法の大
部分、例えば、米国特許第4,490,867号および
同第4,445,916号に記載の方法において、液化
は、冷却工程およびガソリン抽出工程を含み、その後
に、閉鎖ループ内において循環する冷媒の混合物を用い
るガソリン非含有ガスの冷却による液化工程が続く。液
化工程後、窒素および/またはヘリウムのような不必要
な非燃焼性化合物を冷却工程後の膨張により抽出する。
膨張後に配置される低温分離器からのフラッシュガス
は、原料中に存在するこれら非燃焼性化合物の大部分を
含む。それは、通常、最初から存在している燃焼性化合
物の大部分を含んでいるので、燃料ガスとして用いるこ
とができる。低温分離器から出てくる液体は、市販のL
NGを構成する。液化天然ガスは再循環されない。
【0004】「不必要な非燃焼性化合物」という表現
は、ガスの熱量を低げると共に、市販の天然ガス中での
割合が制限される化合物を意味する。
【0005】もう一つの原理によれば、一部の権利者
は、米国特許第5,363,655号に記載のように通
常、閉鎖ループ内における冷媒の混合物による予備的外
部冷却工程と組み合わされる天然ガスの膨張、再圧縮お
よび再循環工程を用いる。
【0006】これらの液化工程において、通常第1の外
部サイクルにより予備冷却された天然ガスがガソリン抽
出後に一連のタービンにより膨張され、再圧縮され再循
環される。これらの方法は、窒素またはヘリウム含量の
多い天然ガスを用いることができない。実際、たとえ低
くとも所定の含量を超えると、窒素またはヘリウムが再
循環ループ内に堆積し、方法が非経済的になる、または
技術的に実行不可能になる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、液化工程中
に不必要な化合物を抽出することにより従来技術の欠点
を克服しようとするものである。不必要な化合物は、液
化工程の第1の膨張工程後に、すなわち平均圧力におい
て抽出される。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明の方法は、化合物
Aとその化合物Aより低い沸点を有する不必要な化合物
Bとの混合物から化合物Aを液化するいかなる方法にも
有利に適用することができる。
【0009】本発明は、少なくとも化合物A(メタン)
とその化合物Aより低い沸点をそれぞれ有する一種また
は二種以上の化合物B(窒素および/またはヘリウム)
とを含む圧力P1で入手される混合物から化合物A(メ
タン)を液化する方法であって、前記液化方法は少なく
とも二つの連続膨張工程を含み、一方では、P1より低
い圧力P2で、前記化合物Bの殆ど全てを含んでなり前
記化合物Aを種々の割合で含み得る気体流出物を製造
し、他方では、P2より低い圧力P3で、前記化合物A
の大部分を含んでなり前記化合物Bの大部分が消滅して
いる液化流出物を製造するものである。
【0010】この方法は、前記化合物Bの分離および/
または前記化合物Aの分離を圧力P2に実質的に近い圧
力での蒸留により行って、少なくとも前記化合物Aの大
部分からなる流れF1と少なくとも前記化合物Bの大部
分からなる流れF4とを製造する。
【0011】蒸留は蒸留塔で行われ、蒸留塔頂からの流
れF2と、液化方法の後期膨張工程後に回収される冷た
い流体の少なくとも一つとの間の熱交換により塔からの
還流が得られる。
【0012】例えば、第2膨張工程後に製造される液体
の一部を用いる。
【0013】第1の膨張前の圧力は、例えば、3〜15
MPaであり、この第1膨張後は、例えば、1〜5MP
aである。
【0014】第1の膨張は、−100℃〜0℃の温度で
行うことができる。
【0015】一つの手順は、膨張操作のためにターボ膨
張器を用いることからなる。
【0016】方法の一つの態様によれば、抽出される成
分(B)の少なくとも一つを液化方法のための冷却剤と
して用いる。
【0017】液化方法は、少なくとも二つの膨張工程、
好ましくは二つ〜四つの膨張工程を含み得る。
【0018】本発明の方法は、特に、メタン(化合物
A)を含む天然ガスのようなガスの液化のための方法中
における窒素および/またはヘリウム(化合物B)の抽
出に特に好適である。
【0019】また、特に酸素を製造するための空気液化
方法中におけるアルゴンおよび/または窒素の抽出にも
適用される。
【0020】従来技術に対して、本発明の方法は、開放
サイクルにおいて窒素および/またはヘリウムを多く含
む天然ガスを、これらの化合物の堆積を防止しつつ、平
均圧力3MPaの水準で、ガスタービンに供給し得る中
間圧ドレン流を製造することにより、液化する利点を有
する。中間圧ドレン流は、抽出すべき不必要な化合物
と、調節可能な量の燃焼性ガスとからなる。
【0021】
【発明の実施の形態】本発明の他の特徴および利点は、
本発明の方法の態様の記載を添付の図面を参照しつつ読
むことにより明らかとなる。
【0022】図1(A)および1(B)は、天然ガスの
液化方法中に適用される本発明の方法の原理を説明する
図である。
【0023】図2、3、4および5は所定の数値例に用
いられる図である。
【0024】図1(A)は、主にメタンからなる天然ガ
ス中に顕著な割合(1〜10%の水準、少なくとも1
%)で存在する窒素および/またはヘリウムを抽出する
本発明の方法を実施するための装置の一例を示す図であ
る。抽出工程は、中間圧力で、液化方法の第1工程後に
行われる。
【0025】本発明の範囲から離れることなく、この方
法は、主成分Aおよび、泡立ち点において成分Aより揮
発性の高いことを特有の特徴とする不必要な成分Bとを
含むもう一つ1の流体に広げることができる。
【0026】メタンより揮発性の低い天然ガス中に存在
する成分は、例えば、図4に記載され当業者に知られて
いるガソリン抽出工程中に抽出される(Chen Hwa Chiu
の文献「基本負荷LNGプラントにおけるLPG回収(LPG re
covery in baseload LNG plant)」,GASTECH96ウィー
ン,1996年12月3〜6日,会報第2巻,セッショ
ン10)。
【0027】天然ガスは、ライン1を通って、冷却サイ
クル3と組み合わさった冷却装置2に入る。冷却された
天然ガスは、ライン4を通って圧力P1および温度T1
で排出され、次に、膨張器5または膨張弁を通って、
(液化方法後に)ライン13を通って排出される液化天
然ガスの圧力P3より高い圧力水準P2まで膨張する。
膨張された天然ガスは、ライン6を通って、還流送達ラ
イン7(第3の流れF3)の頂上において、主にメタン
からなる天然ガスの第1の流れF1のための排出ライン
8が設けられると共に、ライン1を通して導入される天
然ガス中に最初に存在する窒素および/またはヘリウム
の大部分と、メタンとからなる第2の流れF2のための
排出ライン9が設けられている接触器C1中に供給され
る。
【0028】第2の流れF2は、凝縮器10を通して冷
却され分離器Sに送られる。この分離器の出口におい
て、分離された窒素および/またはヘリウムが、種々の
量のメタンと共に項上においてライン11を通して排出
され、接触器C1において還流として用いられる主にメ
タンからなる第3の流れF3がライン7を通して排出さ
れる。窒素および/またはヘリウムとメタンとの混合物
は、ドレンまたは流れF4を構成する。
【0029】ライン8を通して抽出され主にメタンから
なる第1の流れF1は、図において12の参照番号を付
されている一つまたは二つ以上の後期加工工程に送られ
て、圧力P3で液状の天然ガスを得る。次に、この液化
ガスを、ライン13を通して、例えば、貯蔵タンクに排
出する、または供給器に送る。
【0030】天然ガスから窒素および/またはヘリウム
を抽出するための本発明の中間圧法は以下の工程を含
む: 第1の膨張工程(タービン5):例えば、この膨張工程
前に天然ガスは3〜15MPaの圧力であり、膨張後は
1〜5MPaの圧力である。天然ガスの温度は−100
〜0℃である;天然ガスからの窒素および/またはヘリ
ウムの抽出のためにメタンを含む還流が用いられる、膨
張した天然ガスの蒸留工程(C1);蒸留工程の最後
に、殆どメタンを含んでなる第1の流れF1およびメタ
ンおよび窒素および/またはヘリウムを含んでなる第2
の流れF2が得られ;蒸留工程に続く分離工程の最後
に、窒素および/またはヘリウムおよび種々の割合のメ
タンからなる流れF4またはドレン流が生成される。
【0031】一つの態様によれば、凝縮器10で用いら
れる冷却剤は、液化方法の後期工程において抽出された
天然ガスフラクションからなることができ、それは、ラ
イン14を通して凝縮器10に送られ、第2の流れF2
との熱交換後、液化方法の後期加工工程へライン15を
通して再循環される。有利なことに、このフラクション
は液状である。
【0032】冷媒の注入速度を有利に調節することによ
り、ドラム5の項上で抽出される流れF4の組成が制御
されると共に、その熱量特性値がLNGプラントの燃料
ガスの要求に対応している液体が得られる。
【0033】膨張液化方法の場合、後期工程において、
気体フラクションが液相と共に生成されてLNGすなわち
液化天然ガスが製造される。この気体フラクションは、
ライン17を通して排出される前にライン16を通して
冷却装置2に再循環され、ライン4を通して排出される
冷却された天然ガスと混合される。
【0034】図1(B)は、図1(A)のC1、10お
よびSに相当する単一系内の接触、凝縮および分離工程
を含む実際の態様を示す。例えば、図1(A)で示され
るライン6、ライン8およびライン11が設けられたデ
フレグメーター交換器D1が用いられる。
【0035】ライン14および15により、デフレグメ
ーター交換器D1中でのメタンの凝縮に必要な冷却混合
物が循環される。
【0036】デフレグメーター交換器中でのメタンは少
なくとも部分的に凝縮し、下流方向に流れ、メタンの不
必要な非燃焼化合物を分離させる還流として作用する。
【0037】冷却混合物の循環は、デフレグメーターの
項上の領域で濃縮され得るデフレグメーターの一部にお
いて、またはその長さの殆ど全体において達成され得
る。
【0038】本発明の範細から離れることなく、冷媒混
合物をデフレグメーターを備える任意の冷却手段に取り
換えることができる。
【0039】天然ガス液化法への本発明の方法の適用を
説明するために図2、3、4および5において数値例を
提供する。
【0040】窒素および/またはヘリウム抽出工程は、
例えば、明確化のために二つに分けている図2と3のパ
ターンによる第1の膨張工程後に行われ、図4および5
は、凝縮ガソリン抽出および安定化工程を示す。
【0041】天然ガスの組成のモル分率を以下に示す: C1 89.42%(モル) N2 4.19 C2 5.23 C3 1.81 iC4 0.35 nC4 0.55 iC5 0.19 nC5 0.15 nC6 0.11 液化する前に、天然ガスを、水および/または酸性ガス
の除去のために加工する。
【0042】この適用例において、冷却装置2(図2)
は一列に並んだ三つの熱交換器E1、E2およびE3を
含む。
【0043】天然ガスは、ライン1を通って、10MP
aに近い圧力および45℃の温度で第1の熱交換器El
に供給される。それはライン20を通って流出して約1
1℃に冷却され、図4に記載され以下に説明されるパタ
ーンに従って行われるガソリン抽出工程に送られる。
【0044】次に、ガソリン抽出工程後に重質フラクシ
ョンを含まなくなった天然ガスを、ライン21を通して
交換器E3に送り、そこで約−70℃に冷却する。それ
を、ライン4を通して圧力9MPaで成分B抽出工程に
送るが、ここでは窒素および/またはヘリウムである。
【0045】この抽出は、図3に記載の工程により、図
1に記載のものと実質的に同じパターンにより行われ
る。
【0046】ライン4を通して抽出される天然ガスは、
膨張装置X1(図1において参照番号5)、例えば、入
り口の液状タービンおよび出口の2相気-液タービンを
通して、大部分の窒素が蒸発するのに充分低い圧力にな
るまで膨張する。次に、膨張天然ガスをライン6を通し
て接触器C1に送り、その出口において、泡立ち点で液
状の大部分がメタンからなる第1の流れF1がライン8
を通して排出され、少なくともメタン、窒素および/ま
たはヘリウムからなる第2の流れF2がライン9を通し
て排出される。
【0047】第2の流れF2が凝縮器10を通して流れ
ることによりメタンが凝縮され、それがその後、分離ド
ラムS中において窒素および/またはヘリウムから分離
される。
【0048】分離されたメタンを多く含むドラムSから
の液体フラクションが、ライン7を通して接触器C1に
送られて、還流(流れF3)として用いられ、そこで窒
素および/またはヘリウムを多く含む気体フラクション
(流れ4)がライン11を通して排出され、系のドレン
流を構成し、それは、例えば冷媒14の流量を変えるこ
とによりメタン組成を必要により制御および調節し得る
燃料ガスとして用いることができる。ライン11を通し
て排出された流れF4は、熱交換器E5に送られ、そこ
で液化方法に再循環されることなく排出されるのに先立
って冷媒として用いられる。
【0049】液状の天然ガスの第1の流れF1は、ライ
ン8を通して、膨張器X2を含む液化方法の第2工程に
送られ、そこを通して、第1の流れF1が1MPaに近
い圧力まで膨張されて気相および液相が形成される。こ
れらの二つの相は、ドラムDX2において分離され、そ
の出口において、液相がライン23を通して排出され、
気相はライン24を通して排出される。
【0050】液相は、ライン14を通して凝縮器10に
送られ冷媒として用いられる第1の液体フラクションL
1と、ライン25を通して液化方法の第3工程に送られ
そこで膨張器X3を通して0.3MPaの圧力まで膨張
されることによりライン26を通してドラムDX3に送
られる液相と気相を生成する第2の液体フラクションL
2とに分けることができる。
【0051】ドラムDX3の出口において、液相がライ
ン27を通して抽出され、気相がライン28を通して抽
出される。
【0052】液相がタービンX4(第4工程)におい
て、液化天然ガスすなわちLNGの貯蔵圧力において液
相と気相を得るように選択された0.1MPa程度の圧
力に膨張される。これらの2相は、ライン30を通して
排出され、ドラムDX4において分離され、その出口に
おいて、液化天然ガスがライン13を通して抽出(図
1)され、気相がライン31を通して抽出される。
【0053】図示しないがLNG貯蔵タンク内で生成さ
れた沸騰分は、ライン31bを通して導入されてライン
31からの気相と混合することができる。
【0054】この混合物から生じる気相は、膨張器X4
により駆動される圧縮器KX4を通して圧縮され、ライ
ン32を通して圧縮器K4に送られて、そこで、約0.
3MPaのライン28から排出される気相の圧力に実質
的に近い圧力まで圧縮される。これら二つの気相は混合
され、タービンX3により駆動される圧縮器KX3にお
いて圧縮され、次にライン33を通して圧縮器K3に送
られ、ライン24を通して排出される気相の圧力に実質
的に近い圧力まで圧縮される。これら二つの気相を、冷
媒14の蒸発から生じる流れ52と混合し、タービンX
2により駆動される圧縮機KX2により圧縮され、ライ
ン34を通して圧縮器K2に送り、そこで3MPaの程
度の圧力に圧縮される。
【0055】K2からの気相は、タービンX1により駆
動される圧縮器KX1に送られて気相が得られ、それは
ライン36を通して圧縮器K1に送られる。これは、脱
エタン機および脱メタン機(図4および5)から得られ
る気体フラクションと予め混合して、ライン37、38
を通して導入することができる。三つの気相の混合物
を、ライン21を通して交換器E3(図2)に送られる
気体流の圧力よりも僅かに高い圧力に圧縮する。この気
体フラクションを、装置39中で冷却後、ライン16を
通して交換器E1に少なくとも部分的に再循環する。圧
力は、交換器E1、E2およびE3により生じる圧力低
下を少なくとも補うように決められ、それによりライン
1を通して導入される天然ガスの主な流れと、ライン1
6を通して導入される再循環流れが、交換器E3の出口
において実質的な同じ圧力となり温度は−70℃程度と
なる。
【0056】再循環流(16および40)は、例えば、
水、空気または任意の他の冷却剤のような外部熱源39
を用いて冷却される。これは、種々の交換器E1、E2
およびE3を通って流れ、ライン17を通って排出され
て、ライン4からの天然ガスと混合される(図1)。
【0057】これらの種々の交換器を通して、再循環流
は連続的に11℃、−29℃および−70℃に冷却され
る。再循環天然ガスの流れと、天然ガスの主な流れとの
排出ライン4中での混合は、−70℃および9MPaで
行われる。
【0058】再循環流のより少ないフラクションはライ
ン40を通して抽出し、次に熱交換器E5中で冷却する
ことができ、その出口において、例えば膨張弁41を通
して膨張してから、膨張器X1から出てくる流れと混合
される。有利なことに、交換器E5中での冷却を確保す
るために、ライン11から出てくる窒素および/または
ヘリウムを多く含む冷たいドレン流の少なくとも一部が
用いられる。
【0059】凝縮器10内で用いられる冷媒は、例えば
第2膨張工程(X2)の水準において液化方法中に抽出
される液体の一部からなることができる。メタンを含み
ライン23を通して排出される液体フラクションの一部
が引き出され、ライン14と通して送られて、凝縮器1
0内で冷媒として用いることができる。このフラクショ
ンは、メタン、窒素および/またはヘリウムを含む流れ
F2との熱交換後、ライン50を通して分離装置51に
送られ、その出口において、気相が、ライン52を通し
て項上において排出され、圧縮器KX2の水準でライン
24に送られると共に、液相がライン53を通して排出
され、ポンプ54に送られて、メタンを含む液相(流れ
F1)と混合され、ライン8を通して抽出され、その混
合物が膨張器X2に送られる。
【0060】液化方法の一つの前工程から得られる液体
を冷媒として用いることは、第2の冷却サイクルの使用
を避ける利点がある。どのような冷却方法を用いても、
本発明は、ドレン流の最適組成に相当する必要なメタン
フラクション(ライン11からの窒素および/またはヘ
リウムを含む気流)を凝縮する利点を有する。ドレン流
の最適メタン組成は、例えば液化プラントの燃料ガス要
求に必要なメタンの量により選択することができる。
【0061】図2に記載され図1において参照番号3を
付されている外部冷却サイクルは、例えば、次のパター
ンを含む:冷源70の温度を僅かに超える温度の液体加
圧冷却混合物を、ライン60を通して交換器E1に供給
し、そこでそれは、ライン1を通して導入される天然ガ
スと、およびライン16を通して導入される再循環天然
ガスと同方向に流れながら循環する。
【0062】第1の交換器Elの出口において、冷却混
合物が第1のフラクションM1と、第2のフラクション
M2とに分けられ、第1のフラクションM1はライン6
1aを通して第2の交換器E2に送られ、第2のフラク
ションM2はライン61bに配される膨張弁V1を通し
て膨張され、このラインを通して交換器E1に送られ、
そこで天然ガスおよび冷却混合物流に逆流しながら循環
してそれらを冷却する。熱交換後、この第2のフラクシ
ョンをライン62を通して圧縮器K10に送る。
【0063】冷却混合物の第1のフラクションM1は、
ライン61aを通して抽出され、ライン18を通して交
換器E2に供給される再循環された天然ガスフラクショ
ンと同方向に流れながら循環する。冷却混合物は、交換
器E2を流通後、第3のフラクションM3と第4のフラ
クションM4との二つのフラクションに分離され、第3
のフラクションM3はライン63aを通って第3の交換
器E3に送られ、第4のフラクションM4はライン63
bを通して抽出され、膨張弁V2を通して膨張されてか
ら交換器E2に供給され、そこで、交換器E2内で循環
している冷却混合物フラクションおよび再循環天然ガス
を冷却するために逆流しながら循環する。冷却混合物の
もう一つのフラクションM5を、ライン63cを通して
抽出して、ガソリン抽出塔の頂上を冷却することができ
る(図4)。
【0064】交換器E2中での熱交換後に得られる第4
の冷却混合物フラクションM4を、ライン64を通して
圧縮器K11に送り、次に、装置71中で冷却後、ライ
ン62からの第2のフラクションM2と混合してから圧
縮器K10に送る。
【0065】ライン63aを通して導入される第3の冷
却混合物フラクションM3は、ライン19を通って交換
器E2から抽出される再循環ガスと、ライン21を通っ
て導入されガソリン抽出工程から出てくる天然ガスと、
交換器E3中で同方向に流れながら循環する(図4)。
次にそれを、この交換器E3からライン65を通して排
出し、膨張弁V3を通して膨張させ、二つの天然ガス流
と第3の冷媒フラクションを冷却するために逆流しなが
ら循環する。熱交換後、冷却混合物をライン66を通し
て排出し、圧縮器K12に送り、次にライン67を通し
て圧縮器K11に送る。
【0066】ライン66からの冷媒を、まず、ガソリン
抽出凝縮器の頂上から出てくる冷却フラクションと混合
し(図4)、それをライン68を通して交換器E2に供
給し、それはこの交換器中、冷却される流れと逆流しな
がら循環し、ライン69を通して抽出される。二つの冷
媒フラクションのこの混合物を圧縮器E12および圧縮
器K11およびK10において圧縮し、外部源70およ
び71により冷却する。
【0067】化学工学分野で用いられるソフトウェアに
より作られる完全なプロセス計算により、本発明の抽出
方法の性能をチェックすることができる。
【0068】初期データ 予め脱水され脱酸性化された天然ガスが以下の条件で得
られる。
【0069】 化合物 モル分率 C1 0.8742 N2 0.0419 C2 0.0523 C3 0.0181 iC4 0.0035 nC4 0.0055 iC5 0.0019 nC5 0.0015 nC6 0.0011 流量 10,850 kmol/h 圧力 10MPa 温度 45℃ 膨張前の予備冷却温度:−70℃ 性能: エネルギー消費:製造されたLNGl,175kJ/k
g(製造されたLNGの流量に対する圧縮力の比) 圧縮力:55,355kW得られた生成物 液化方法の最後におけるLNG 化合物 モル分率 C1 0.9185 N2 0.0005 C2 0.0585 C3 0.0180 iC4 0.0022 nC4 0.0023 iC5 0.0000 nC5 0.0000 nC6 0.0000 流量 9,660kmol/h 圧力 0.1MPa 温度 −161.0℃抽出すべき窒素および/またはヘリウムを含むドレン
流: 化合物 モル分率 C1 0.5504 N2 0.4496 C2 0.0000 C3 0.0000 iC4 0.0000 nC4 0.0000 iC5 0.0000 nC5 0.0000 nC6 0.0000 流量 1,000kmol/h 圧力 3.16MPa 温度 33℃ これらの性能は、沸騰分の再圧縮を考慮している。さら
に、燃料ガス圧により、ガスタービンへの供給前の燃料
ガス圧縮器を無しですますことができることが注目され
得る。ドレン流は、メタンより重質産物を完全に含まな
い(燃焼器内での凝縮の危険性が無い)。
【0070】燃料ガス流量は、凝縮器内で循環する冷媒
の流量を変えることにより制御することができる。
【0071】液化プラント内で必要な燃料ガス流量を
1,000kmol/hではなく1,300kmol/
hと考えると、設計の相違は以下のごとくである: 性能: エネルギー消費:製造されたLNGl,174kJ/k
g(製造されたLNGの流量に対する圧縮力の比) 圧縮力:53,740kW得られた生成物 LNG 化合物 モル分率 C1 0.9159 N2 0.0005 C2 0.0604 C3 0.0186 iC4 0.0023 nC4 0.0023 iC5 0.0000 nC5 0.0000 nC6 0.0000 流量 9,359kmol/h 圧力 0.1MPa 温度 −161.0℃抽出すべき窒素および/またはヘリウムを含むドレン
流: 化合物 モル分率 C1 0.6540 N2 0.3460 C2 0.0000 C3 0.0000 iC4 0.0000 nC4 0.0000 iC5 0.0000 nC5 0.0000 nC6 0.0000 流量 1,300kmol/h 圧力 3.16MPa 温度 33℃ LNGプラントは、良好な操作柔軟性を提供するドレン
流量の大きな変化に殆ど感受性がない。
【0072】図4は、交換器E3内で予備冷却される天
然ガスからのガソリン抽出の工程を実施させるパターン
を簡単に記載している。
【0073】11℃に予備冷却され、ライン20を通し
て排出された天然ガスは、重質フラクションを含む。そ
れは、タービンX0を通して、5.2MPaの水準の圧
力まで膨張し、このように形成される2層流は約−28
℃である。
【0074】2相流を、再沸騰器は用いないが凝縮器は
用いて、ライン80を通して塔C2に供給する。塔底に
おいて、凝縮物を含む流れをライン82を通して抽出
し、図5に記載の安定化工程に送る。2相流の蒸気フラ
クションが塔C2内で上方に循環し、そこで、ライン8
3aを通して導入される還流と逆流しながら接触する。
この還流は、ライン81を通して塔C2の項上から出て
くる流れを図2に記載の予備冷却サイクルから生じ得
て、ライン63cを通して導入され弁Vを通して膨張し
てからEを流通する冷媒に逆流しながら循環させること
により部分的凝縮器E内で発生する。加熱された冷媒
は、熱量交換後、交換器E2(図2)中の予備冷却サイ
クルに送り戻されることにより熱を放出し、次に、この
交換器からライン69を通して排出され、主な冷媒と混
合後、交換器K12(図2)中で再圧縮される。
【0075】E内で冷却された塔C2の頂上における流
れは、分離ドラムDに送られる2相液を生成し、分離ド
ラムDの出口で、蒸気フラクションがライン82を通し
て抽出されて圧縮器KX0に送られ、一方、液体フラク
ションが、二つのサブライン83aと83bとに分かれ
るライン83を通してドラムDの底部において排出され
る。主要な液体フラクションをライン83aを通して送
り、塔C2内で還流として用い、残りをライン83bを
通して図5に記載の安定化工程に送る。
【0076】主要蒸気フラクションを−13℃程度の温
度で約8.7MPaの圧力に圧縮してから、交換器E3
(図2)に送って冷却および凝縮する。
【0077】図5は、凝縮物の安定化を行わせる装置を
示している。
【0078】ライン82を通して抽出されるガソリン抽
出塔C2の底部(図4)を4.8MPaの圧力まで膨張
させ、脱メタン化塔DEC1に送る。この塔の還流は、
膨張したライン83bから出てくる液体により提供され
る。塔項において、−40℃でメタン、窒素およびエタ
ンを主成分とする流れをライン92を通して抽出し、ラ
イン37を通して図2に記載のプロセス再循環に送る
(図3)。塔の底部の生成物はライン93を通して排出
され、装置REC1を通して冷却されてから、例えば弁
を通して実質的に3.9MPaの圧力まで膨張され、ラ
イン94を通して第2の脱エタン化塔DEC2に送られ
る。ライン95を通して塔DEC2の頂上から流れ出て
くる流れを、系の冷源(水、空気など)の温度より僅か
に高い50℃に近い温度で冷却手段により凝縮器EC2
中で部分的に凝縮する。凝縮により生成された2相混合
物を、ドラムDC2内で分離し、その出口において、液
相をライン96を通して抽出して、塔DEC2内で還流
として用い、主にエタンからなる気相をライン97を通
して抽出し、プロセス再循環(図3、ライン38)に送
る。この気相の重要でないフラクションを、主冷却サイ
クルのエタン損失を補うために周期的に抜き出し、例え
ば60において導入する。
【0079】塔底分をライン98を通して排出してか
ら、REC2内で冷却し、弁を通して、実質的に1.5
MPaまで膨張させ、次に、ライン99を通して脱プロ
パン化塔DEC3に送る。ライン100を通してこの塔
の頂上から出てくる流れを、系の冷源(水、空気など)
の温度より僅かに高い50℃に於いて冷却手段により凝
縮器EC3中で凝縮する。凝縮から得られる液体を、ド
ラムDC3内で分離して、塔DC3中で還流として用い
るためにライン101を通して排出される第1の液体フ
ラクションと、ライン102を通して市販のプロパン貯
蔵タンク中に排出される第2の液状フラクションとを生
成する。この流れの重要でないフラクションを、主冷却
サイクルのプロパン損失を補うために周期的に抜き出
す。
【0080】塔底分をライン103を通して排出して、
装置REC3により冷却し、弁を通して、0.5MPa
近くまで膨張させてから、ライン104を通して脱ブタ
ン化塔DEC4に送る。この塔の頂上から出てくる流れ
をライン105を通して抽出し、次に、系の冷源(水、
空気など)の温度より僅かに高い50℃に近い温度で冷
却手段により凝縮器EC4中で凝縮する。次に、液体を
ドラムDC4内で分離して、塔DC4中で還流として用
いるためにライン106を通して送られる第1の液体フ
ラクションと、市販のブタン貯蔵タンクに送られるライ
ン107を通して抽出される第2の液状フラクションと
を得る。
【0081】この流れの重要でないフラクションを、主
冷却サイクルのブタン損失を補うために周期的に抜き出
す。ライン108を通して抽出される脱ブタン塔の底分
をREC4を通して冷却し、凝縮物貯蔵タンク(軽質ガ
ソリン)に送ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1(A)および1(B)は、天然ガスの液化
方法中に適用される本発明の方法の原理を説明する図。
【図2】図2は、所定の数値例に用いられる本発明方法
の図。
【図3】図3は、所定の数値例に用いられる本発明方法
の図。
【図4】図4は、所定の数値例に用いられる本発明方法
の図。
【図5】図5は、所定の数値例に用いられる本発明方法
の図。
【符号の説明】
2 冷却装置 5 膨張器 10 凝縮器 12 後期加工工程 51 分離装置 54 ポンプ D 分離ドラム S 分離器 V 弁 C1 接触器 D1 デフレグメーター交換器 X0 タービン C2 ガソリン抽出塔 E1,E2,E3,E5 熱交換機 V1,V2,V3 膨張弁 X1,X2,X3,X4 膨張装置 K1,K2,K3,K4,K10,K11 圧縮器 DX2,DX3,DX4 ドラム KX0,KX1,KX2,KX3,KX4 圧縮器 DC2,DC3,DC4 ドラム EC2,EC3,EC4 凝縮器 REC1,REC2,REC3,REC4 装置 DEC1 脱メタン化塔 DEC2 脱エタン化塔 DEC3 脱プロパン化塔 DEC4 脱ブタン化塔

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも化合物Aとその化合物Aより
    低い沸点をそれぞれ有する一種または二種以上の化合物
    Bとを含む圧力P1で入手される混合物から化合物Aを
    液化する方法であつて、 前記液化方法は少なくとも二つの連続膨張工程を含み、
    一方では、P1より低い圧力P2で、前記化合物Bの殆
    ど全てを含んでなり前記化合物Aを種々の割合で含み得
    る気体流出物を製造し、他方では、P2より低い圧力P
    3で、前記化合物Aの大部分を含んでなり前記化合物B
    の大部分が消滅している液化流出物を製造するものであ
    り、 前記化合物Bの分離および/または前記化合物Aの分離
    を圧力P2に実質的に近い圧力での蒸留により行って、
    少なくとも前記化合物Aの大部分からなる流れF1と少
    なくとも前記化合物Bの大部分からなる流れF4とを製
    造することを特徴とする方法。
  2. 【請求項2】 蒸留工程を塔内で行い、前記化合物Bと
    化合物Aの一部とを含む蒸留塔から出てくる流れF2を
    凝縮して、化合物Aを多く含む流れF3および流れF4
    を得、流れF3の少なくとも一部を還流として用いる請
    求項1に記載の方法。
  3. 【請求項3】 蒸留を蒸留塔で行い、蒸留塔頂からの流
    れF2と、液化方法の後期膨張工程後に回収される冷た
    い流体の少なくとも一つとの間の熱交換により還流を発
    生させる請求項1または2に記載の方法。
  4. 【請求項4】 前記液化方法の後期工程から生じる前記
    冷たい流体が、泡立ち点において液体として得られる請
    求項3に記載の方法。
  5. 【請求項5】 第1の膨張前に圧力が3〜15MPaで
    あり、この第1の膨張後に1〜5MPaである請求項1
    〜4のいずれか1項に記載の方法。
  6. 【請求項6】 第1の膨張を−100℃〜0℃の範囲の
    温度で行う請求項1〜5のいずれか1項に記載の方法。
  7. 【請求項7】 膨張工程のためにターボ膨張器を用いる
    請求項1〜6のいずれか1項に記載の方法。
  8. 【請求項8】 膨張工程の前および/または後に外部冷
    媒を用いることにより前記混合物を冷却する請求項1〜
    7のいずれか1項に記載の方法。
  9. 【請求項9】 少なくとも抽出成分Bの一部を冷却方法
    のための冷却剤として用いる請求項1〜8のいずれか1
    項に記載の方法。
  10. 【請求項10】 液化方法が、少なくとも二つの膨張工
    程、好ましくは二つ〜四つの膨張工程を含む請求項1〜
    9のいずれか1項に記載の方法。
  11. 【請求項11】 メタンを主成分として含み窒素および
    /またはヘリウムを抽出すべき成分Bとして含む天然ガ
    スのようなガスを液化する方法中にメタンおよび/また
    はヘリウムを抽出するための請求項1〜10のいずれか
    1項に記載の方法の使用。
  12. 【請求項12】 空気を液化する方法中にアルゴンおよ
    び/または窒素を抽出するための請求項1〜10のいず
    れか1項に記載の方法の使用。
JP36437698A 1997-12-22 1998-12-22 ガスの液化方法 Expired - Fee Related JP4426007B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR9716275A FR2772896B1 (fr) 1997-12-22 1997-12-22 Procede de liquefaction d'un gaz notamment un gaz naturel ou air comportant une purge a moyenne pression et son application
FR97/16275 1997-12-22

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11248346A true JPH11248346A (ja) 1999-09-14
JP4426007B2 JP4426007B2 (ja) 2010-03-03

Family

ID=9514937

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP36437698A Expired - Fee Related JP4426007B2 (ja) 1997-12-22 1998-12-22 ガスの液化方法

Country Status (9)

Country Link
US (1) US6105391A (ja)
JP (1) JP4426007B2 (ja)
AU (1) AU739319B2 (ja)
CA (1) CA2255167C (ja)
FR (1) FR2772896B1 (ja)
GB (1) GB2332739B (ja)
ID (1) ID22172A (ja)
IT (1) IT1304790B1 (ja)
NO (1) NO309913B1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007187439A (ja) * 2006-01-11 2007-07-26 Air Products & Chemicals Inc 天然ガスからヘリウム及び液化天然ガスなどの生成物を生成する方法及び装置
JP2008537089A (ja) * 2005-04-22 2008-09-11 エア プロダクツ アンド ケミカルズ インコーポレイテッド 液化天然ガスからの二段式の窒素除去
JP2008539282A (ja) * 2005-04-12 2008-11-13 シエル・インターナシヨネイル・リサーチ・マーチヤツピイ・ベー・ウイ 天然ガス流の液化方法及び装置
JP6254645B1 (ja) * 2016-07-19 2017-12-27 三井造船株式会社 ガスハイドレート回収システムおよびガスハイドレート回収方法
TWI626419B (zh) * 2016-02-24 2018-06-11 阿爾法拉瓦公司 用於板式熱交換器的熱交換器板及板式熱交換器

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6214258B1 (en) * 1998-08-13 2001-04-10 Air Products And Chemicals, Inc. Feed gas pretreatment in synthesis gas production
US7225636B2 (en) * 2004-04-01 2007-06-05 Mustang Engineering Lp Apparatus and methods for processing hydrocarbons to produce liquified natural gas
EP1782008A4 (en) * 2004-06-18 2018-06-20 Exxonmobil Upstream Research Company Scalable capacity liquefied natural gas plant
RU2272973C1 (ru) * 2004-09-24 2006-03-27 Салават Зайнетдинович Имаев Способ низкотемпературной сепарации газа (варианты)
DE102005010053A1 (de) * 2005-03-04 2006-09-07 Linde Ag Helium-Gewinnung bei LNG-Anlagen
JP5139292B2 (ja) * 2005-08-09 2013-02-06 エクソンモービル アップストリーム リサーチ カンパニー Lngのための天然ガス液化方法
JP5097951B2 (ja) * 2005-11-24 2012-12-12 シエル・インターナシヨネイル・リサーチ・マーチヤツピイ・ベー・ウイ 流れの冷却方法及び装置、特に天然ガスなどの炭化水素流の冷却方法及び装置
KR101383081B1 (ko) * 2006-05-15 2014-04-08 쉘 인터내셔날 리써취 마트샤피지 비.브이. 탄화수소 스트림을 액화시키는 방법 및 장치
US20100115992A1 (en) * 2006-12-18 2010-05-13 Shirley Arthur I Methods for recovering argon
US8616021B2 (en) * 2007-05-03 2013-12-31 Exxonmobil Upstream Research Company Natural gas liquefaction process
GB2463202B (en) * 2007-07-19 2011-01-12 Shell Int Research Method and apparatus for producing a liquefied hydrocarbon stream and one or more fractionated streams from an initial feed stream
EP2185877B1 (en) 2007-08-24 2021-01-20 ExxonMobil Upstream Research Company Natural gas liquefaction process and system
FR2923000B1 (fr) * 2007-10-26 2015-12-11 Inst Francais Du Petrole Procede de liquefaction d'un gaz naturel avec recuperation amelioree de propane.
US20100205979A1 (en) * 2007-11-30 2010-08-19 Gentry Mark C Integrated LNG Re-Gasification Apparatus
WO2009101127A2 (en) * 2008-02-14 2009-08-20 Shell Internationale Research Maatschappij B.V. Method and apparatus for cooling a hydrocarbon stream
FR2928720B1 (fr) * 2008-03-13 2014-02-28 Inst Francais Du Petrole Procede de pretraitement d'un gaz naturel pour retirer le dioxyde de carbone
EP2350546A1 (en) * 2008-10-07 2011-08-03 Exxonmobil Upstream Research Company Helium recovery from natural gas integrated with ngl recovery
EP2597406A1 (en) * 2011-11-25 2013-05-29 Shell Internationale Research Maatschappij B.V. Method and apparatus for removing nitrogen from a cryogenic hydrocarbon composition
CN102949911B (zh) * 2012-11-20 2014-10-29 东南大学 一种高效分离氦气和二氧化碳气体混合物的装置及分离方法
AU2014257933B2 (en) 2013-04-22 2017-05-18 Shell Internationale Research Maatschappij B.V. Method and apparatus for producing a liquefied hydrocarbon stream
EP2796818A1 (en) 2013-04-22 2014-10-29 Shell Internationale Research Maatschappij B.V. Method and apparatus for producing a liquefied hydrocarbon stream
EP2957621A1 (en) 2014-06-17 2015-12-23 Shell International Research Maatschappij B.V. De-superheater system and compression system employing such de-superheater system, and method of producing a pressurized and at least partially condensed mixture of hydrocarbons
EP2957620A1 (en) 2014-06-17 2015-12-23 Shell International Research Maatschappij B.V. Method and system for producing a pressurized and at least partially condensed mixture of hydrocarbons
EP2977431A1 (en) 2014-07-24 2016-01-27 Shell Internationale Research Maatschappij B.V. A hydrocarbon condensate stabilizer and a method for producing a stabilized hydrocarbon condenstate stream
EP2977430A1 (en) 2014-07-24 2016-01-27 Shell Internationale Research Maatschappij B.V. A hydrocarbon condensate stabilizer and a method for producing a stabilized hydrocarbon condenstate stream
US10928128B2 (en) * 2015-05-04 2021-02-23 GE Oil & Gas, Inc. Preparing hydrocarbon streams for storage
CN106524665A (zh) * 2015-09-14 2017-03-22 安瑞科(廊坊)能源装备集成有限公司 Lng容器蒸发气的液化回收装置及方法
US10215488B2 (en) 2016-02-11 2019-02-26 Air Products And Chemicals, Inc. Treatment of nitrogen-rich natural gas streams

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4862184A (ja) * 1971-11-17 1973-08-30
JPS4926682B1 (ja) * 1970-05-12 1974-07-11
JPS5981483A (ja) * 1982-08-30 1984-05-11 エア・プロダクツ・アンド・ケミカルズ・インコ−ポレイテツド メタンの液化方法
JPS6129671A (ja) * 1984-05-08 1986-02-10 ウイリアム、ロバ−ト、ストザ−ス 高い熱的動的効率を有する蒸留塔
JPH02503348A (ja) * 1987-05-06 1990-10-11 カー ― マギー コーポレーション 天然ガス流からヘリウムを回収する方法
JPH05240576A (ja) * 1991-09-30 1993-09-17 Cie Fr Etud Constr Technip 天然ガスの液化方法
JPH05346287A (ja) * 1990-07-04 1993-12-27 L'air Liquide メタン及び一酸化炭素の同時製造方法並びに装置
JPH08507364A (ja) * 1993-12-30 1996-08-06 アンスティテュ フランセ デュ ペトロール 天然ガスの液化方法および装置
US5602293A (en) * 1992-10-16 1997-02-11 Linde Aktiengesellschaft Process for separating a feedstock stream essentially consisting of hydrogen, methane and C3 /C4 -hydrocarbons
JPH11508027A (ja) * 1995-06-23 1999-07-13 シエル・インターナシヨネイル・リサーチ・マーチヤツピイ・ベー・ウイ 天然ガスの液化および処理方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2922285A (en) * 1954-08-13 1960-01-26 Garrett Corp Production of low temperature liquids
US2900796A (en) * 1954-08-16 1959-08-25 Constock Liquid Methane Corp Method of liquefying natural gas
US2903858A (en) * 1955-10-06 1959-09-15 Constock Liquid Methane Corp Process of liquefying gases
US3116135A (en) * 1960-04-18 1963-12-31 Conch Int Methane Ltd Gas liquefaction process
US3397138A (en) * 1965-12-02 1968-08-13 Warren Petroleum Corp Gas separation employing work expansion of feed and fractionator overhead
GB1096697A (en) * 1966-09-27 1967-12-29 Int Research & Dev Co Ltd Process for liquefying natural gas
US4456459A (en) * 1983-01-07 1984-06-26 Mobil Oil Corporation Arrangement and method for the production of liquid natural gas
US4732598A (en) * 1986-11-10 1988-03-22 Air Products And Chemicals, Inc. Dephlegmator process for nitrogen rejection from natural gas
FR2682964B1 (fr) * 1991-10-23 1994-08-05 Elf Aquitaine Procede de deazotation d'un melange liquefie d'hydrocarbures consistant principalement en methane.
JPH06159928A (ja) * 1992-11-20 1994-06-07 Chiyoda Corp 天然ガス液化方法
NZ332054A (en) * 1996-02-29 1999-07-29 Shell Int Research Reducing the amount of components having low boiling points in liquefied natural gas

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4926682B1 (ja) * 1970-05-12 1974-07-11
JPS4862184A (ja) * 1971-11-17 1973-08-30
JPS5981483A (ja) * 1982-08-30 1984-05-11 エア・プロダクツ・アンド・ケミカルズ・インコ−ポレイテツド メタンの液化方法
JPS6129671A (ja) * 1984-05-08 1986-02-10 ウイリアム、ロバ−ト、ストザ−ス 高い熱的動的効率を有する蒸留塔
JPH02503348A (ja) * 1987-05-06 1990-10-11 カー ― マギー コーポレーション 天然ガス流からヘリウムを回収する方法
JPH05346287A (ja) * 1990-07-04 1993-12-27 L'air Liquide メタン及び一酸化炭素の同時製造方法並びに装置
JPH05240576A (ja) * 1991-09-30 1993-09-17 Cie Fr Etud Constr Technip 天然ガスの液化方法
US5602293A (en) * 1992-10-16 1997-02-11 Linde Aktiengesellschaft Process for separating a feedstock stream essentially consisting of hydrogen, methane and C3 /C4 -hydrocarbons
JPH08507364A (ja) * 1993-12-30 1996-08-06 アンスティテュ フランセ デュ ペトロール 天然ガスの液化方法および装置
JPH11508027A (ja) * 1995-06-23 1999-07-13 シエル・インターナシヨネイル・リサーチ・マーチヤツピイ・ベー・ウイ 天然ガスの液化および処理方法

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008539282A (ja) * 2005-04-12 2008-11-13 シエル・インターナシヨネイル・リサーチ・マーチヤツピイ・ベー・ウイ 天然ガス流の液化方法及び装置
JP2008537089A (ja) * 2005-04-22 2008-09-11 エア プロダクツ アンド ケミカルズ インコーポレイテッド 液化天然ガスからの二段式の窒素除去
JP4673406B2 (ja) * 2005-04-22 2011-04-20 エア プロダクツ アンド ケミカルズ インコーポレイテッド 液化天然ガスからの二段式の窒素除去
JP2007187439A (ja) * 2006-01-11 2007-07-26 Air Products & Chemicals Inc 天然ガスからヘリウム及び液化天然ガスなどの生成物を生成する方法及び装置
JP4718497B2 (ja) * 2006-01-11 2011-07-06 エア プロダクツ アンド ケミカルズ インコーポレイテッド 天然ガスからヘリウム及び液化天然ガスなどの生成物を生成する方法及び装置
TWI626419B (zh) * 2016-02-24 2018-06-11 阿爾法拉瓦公司 用於板式熱交換器的熱交換器板及板式熱交換器
JP6254645B1 (ja) * 2016-07-19 2017-12-27 三井造船株式会社 ガスハイドレート回収システムおよびガスハイドレート回収方法
JP2018012915A (ja) * 2016-07-19 2018-01-25 三井造船株式会社 ガスハイドレート回収システムおよびガスハイドレート回収方法
WO2018016296A1 (ja) * 2016-07-19 2018-01-25 三井造船株式会社 ガスハイドレート回収システムおよびガスハイドレート回収方法

Also Published As

Publication number Publication date
US6105391A (en) 2000-08-22
GB9827953D0 (en) 1999-02-10
CA2255167A1 (fr) 1999-06-22
GB2332739B (en) 2001-10-10
CA2255167C (fr) 2008-02-12
GB2332739A (en) 1999-06-30
NO309913B1 (no) 2001-04-17
FR2772896A1 (fr) 1999-06-25
NO986011L (no) 1999-06-23
FR2772896B1 (fr) 2000-01-28
ITMI982768A1 (it) 2000-06-22
JP4426007B2 (ja) 2010-03-03
AU9721598A (en) 1999-07-08
NO986011D0 (no) 1998-12-21
IT1304790B1 (it) 2001-03-29
AU739319B2 (en) 2001-10-11
ID22172A (id) 1999-09-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4426007B2 (ja) ガスの液化方法
KR101568763B1 (ko) Lng를 생산하는 방법 및 시스템
US6269655B1 (en) Dual mixed refrigerant cycle for gas liquefaction
KR100338879B1 (ko) 개선된 천연 가스 액화 방법
JP6087978B2 (ja) 貢献する再注入回路を使用した液化天然ガスの生成における統合された窒素除去
RU2224961C2 (ru) Способ удаления летучих компонентов из природного газа
US8522574B2 (en) Method for nitrogen rejection and or helium recovery in an LNG liquefaction plant
JP4898006B2 (ja) 天然ガスのような炭化水素を含む流体の部分液化方法
US20040065113A1 (en) Method for refrigerating liquefied gas and installation therefor
KR20010014039A (ko) 천연 가스의 액화를 위한 다중 성분 냉동 방법
JP2008545819A (ja) 統合されたnglの回収および液化天然ガスの製造
OA10390A (en) Cascaded refrigeration process for liquefaction of gases and apparatus for transferring compressor loading
HU222696B1 (hu) Eljárás túlnyomásos, metándús gázáram, különösen földgáz cseppfolyósítására
AU6250800A (en) Single mixed refrigerant gas liquefaction process
JP2010504499A (ja) 炭化水素流の液化方法
EA016149B1 (ru) Способ и устройство для выделения и разделения на фракции сырьевого потока смешанных углеводородов
US7096688B2 (en) Liquefaction method comprising at least a coolant mixture using both ethane and ethylene
US11604024B2 (en) Method for producing pure nitrogen from a natural gas stream containing nitrogen
US8578734B2 (en) Method and apparatus for liquefying a hydrocarbon stream
CN112781320A (zh) 用于分离烃的方法和装置
AU2018392161A1 (en) Method for liquefying a natural gas stream containing nitrogen

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051130

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20051130

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080912

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080924

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081224

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090325

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090619

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20090619

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090805

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091020

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091111

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091210

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4426007

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121218

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121218

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131218

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees