JPH11248119A - 焼却装置 - Google Patents

焼却装置

Info

Publication number
JPH11248119A
JPH11248119A JP10063913A JP6391398A JPH11248119A JP H11248119 A JPH11248119 A JP H11248119A JP 10063913 A JP10063913 A JP 10063913A JP 6391398 A JP6391398 A JP 6391398A JP H11248119 A JPH11248119 A JP H11248119A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exhaust gas
chamber
combustion
carbonization
incinerator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10063913A
Other languages
English (en)
Inventor
Junichi Umezaki
順一 梅崎
Shizuo Uyama
静雄 宇山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP10063913A priority Critical patent/JPH11248119A/ja
Publication of JPH11248119A publication Critical patent/JPH11248119A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Chimneys And Flues (AREA)
  • Incineration Of Waste (AREA)
  • Gasification And Melting Of Waste (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】適正な温度で被焼却物を効果的に燃焼させ、し
かもダイオキシンなど排気ガス中に含まれる有害物質を
確実に除去し、小型化可能な焼却装置を提供することを
目的とする。 【解決手段】この焼却装置によれば、炉本体1の内部を
隔壁2により上下二室に区画し、上方を乾留室3、下方
を燃焼室4とし、上方の乾留室3にて発生する被焼却物
から発生する乾留ガスを二次的に燃焼室4内で導入され
る燃焼エアとともに効率的に燃焼させることが可能とな
り、より被焼却物を完全燃焼させることができる。さら
にこうして完全燃焼され、発生した排気ガスは排気ガス
浄化室19にてセラミックチップ24の間を通過し、さ
らに噴射ノズル25から発生する浄化水にて浄化され煙
突20にて大気へ放出させることができるのでダイオキ
シンなど有害物質を確実に除去する状態とすることがで
きる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明に属する技術分野】本発明は廃プラスチック、医
療廃棄物等の廃棄物を、有害排気ガスを排出させること
なく、安全に焼却させるための焼却装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、乾留タイプの焼却装置には様々な
方式のものが提案されており、例えば特公平8−305
68号や特開平5−93510号等に示すものがある。
これらの焼却装置は、いずれも炉本体に、被焼却物を収
容し、乾留・燃焼させる第1燃焼室と、第1燃焼室から
発生する排気ガスを導入させ、さらに燃焼する第2燃焼
室を備えてなる。こうして構成される焼却装置は、排気
ガスを完全燃焼させることができ、排気ガスを少なくで
きるという利点がある他、比較的に小型化できるので小
さな病院や工場などにおいて設置する簡易型の焼却炉に
おいて採用できる利点がある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、最近、
特にダイオキシンの発生などの問題から焼却炉における
排出ガスに占める有害物質の検出基準がよりきびしくな
り、より高温で被焼却物を燃焼させ、かつより排気ガス
の浄化が可能な焼却装置の開発が求められているところ
である。しかし小型の焼却炉において大がかりで高価な
電気集じん機を取付けたり、また高温度(例えば1,1
00℃以上)の加熱を行うことのできるハイカロリーの
バーナを取付けることはコスト高になる他、長い煙道が
必要となるために小型化できる焼却炉のサイズにも限界
があった。
【0004】本発明は上記不具合に着目してなされたも
のであり、適正な温度で被焼却物を効果的に燃焼させ、
しかもダイオキシンなど排気ガス中に含まれる有害物質
を確実に除去し、小型化可能な焼却装置を提供すること
を目的とするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明は炉本体の内部を隔壁により上下二室に区画
し、下方を燃焼バーナを配設した燃焼室とし、上方を開
閉口より投入される被焼却物を乾留状態で燃焼させる乾
留室としてなる焼却装置であって、乾留室と燃焼室との
間に配設され、乾留室内に投入された被焼却物の乾留・
燃焼により発生する乾留ガスを燃焼室へと導入する導入
路と、上記導入路における燃焼室側に配設され、乾留室
側から流下する乾留ガスを乾留室へと案内するととも
に、燃焼室に向けて燃焼エアを供給するためのエア吐出
部と、炉本体に付設されて内部に多量のセラミックチッ
プを収容し、燃焼室にて 発生する排気ガスを導入して
収容されるセラミックチップの間を通過させるととも
に、該導入された排気ガスに向けて浄化水を噴射する噴
射ノズルを備える排気ガス浄化室と、上記排気ガス浄化
室にて浄化された排気ガスを導入し、該導入される排気
ガスを大気へと案内・放出するためのエアの吹出部を内
部に配設してなる煙突と、を備える焼却装置としたもの
である。
【0006】
【発明の実施の形態】図1ないし図4は、本発明の一実
施形態にかかる焼却装置である。焼却装置は図3に示す
ように全体直方体形状の炉本体1を備えてなり、炉本体
1は外側をスチールにより、内壁側をセラミック、ある
いは、耐火レンガにて形成される。炉本体1は、図1に
示すように内部を隔壁2により、上下二室に区画してな
り、上方を乾留室3、下方を燃焼室4としてなる。乾留
室3には、炉本体1の前面側に配設される開閉口5から
投入される被焼却物6(例えば廃プラスチックやガー
ゼ、注射器などの医療廃棄物)が収容可能とされる。一
方、燃焼室4には第1燃焼バーナ7が配設され、該バー
ナ7を火炎を発生させて隔壁2を介して乾留室3内の被
焼却物6を乾留状態で燃焼可能としている。さらに乾留
室3においても第2燃焼バーナ8が配設される。このバ
ーナ8を必要に応じて火炎を発生させ、被焼却物6を直
接燃焼可能とする。
【0007】乾留室3と燃焼室4との間には、上下二室
を連通し乾留室3内で乾留・燃焼し、被焼却物の焼却に
より発生する乾留ガスを燃焼室4へと導入する導入路9
を備える。すなわちこの導入路9は上下二室を連通する
ダクト状のものとされ、乾留室3の排気口10より流下
する乾留ガスを燃焼室4の導入口11へと案内するもの
である。ここで燃焼室4の導入口には、導入路9を流下
する乾留ガスを燃焼室4の奥部(図1の左側)へと案内
するためのガイドパイプ12が備えられる。このガイド
パイプ12の導入口11側には、パイプ12の内部に向
けて燃焼エアを吐出するエア吐出ノズル13が配設さ
れ、該ノズル13は不図示のブロアモータの駆動によ
り、燃焼エアを吹き出して導入路9を流下する乾留ガス
をパイプ12内へ案内可能としている。これにより乾留
ガスと燃焼エアが混合された状態で、ガイドパイプ12
により乾留ガスを燃焼室4の奥部(図1の左側)へと案
内されることとなる。こうして燃焼室4内に導入される
乾留ガスは、第1燃焼バーナ7の火炎にて燃焼室4内で
完全燃焼されることとなる。
【0008】燃焼室4内にて完全燃焼された際に発生す
る排気ガスは、燃焼室4内に開口される連通管15の開
口部16より、連通管15を通って炉本体1に並設され
る排気ダクト14(図3参照)に導入される。さらに図
2に示すように連通管15から排気ダクト14に導入さ
れる排気ガスは、ダクト14内を矢印方向に上昇し、炉
本体1の上部に付設されるドラム状の浄化体17へと導
入される。すなわち、浄化体17と排気ダクト14の上
部とは連通管18により連通され、排気ダクト14内を
上昇した排気ガスは連通管18を通って、浄化体17内
の排気ガス浄化室19へと導入されることとなる。
【0009】全体筒状体からなる排気ガス浄化室19
は、連通管18に臨む一端側(図2の右側)を排気ガス
の導入口とし、さらに煙突20と接続する他端側(図2
の左側)に、浄化された排気ガスを排出する排出口21
を備える。さらに排気ガス浄化室19における導入口と
排出口21との間の、筒状体の略中心軸線上には、浄水
管22が配管される。浄水管22の周部には、図2の右
側から順に5枚の板状の羽根体23A、23B、23
C、23D、23Eが外装される。そして浄化室19内
に導入される排気ガスは、先ず平板状の羽根体23Aに
衝合して、浄化室19内を拡散するとともに、浄水管2
2に対して交互に斜板状に配設される各羽根体23B〜
23Eに衝合して浄化室19内を乱流下して、右から左
へと流れることとなる。浄化室19内には、内部に多量
のセラミックチップ24が収容され、浄化室19内にて
乱流下される排気ガスは、これらセラミックチップ24
の間を通過し、これにより排気ガス中に含まれる塵埃や
有害物質が該セラミックチップ24に付着して浄化され
ることとなる。これとともに、浄水管22の周部に配設
される複数の噴射ノズル25からは、浄化水が噴射され
ることとなり、同様に排気ガス中に含まれる塵埃や有害
物質が浄化されることとなる。この結果、排出口21よ
り煙突20に向けて排出される排気ガスは、浄化された
クリーンな状態となる。
【0010】排気ガス浄化室19内にて噴射された浄化
水は、浄化室19の内底部に貯溜され、さらに排水口2
6から回収管路27へと流下されることとなる(図2参
照)。回収管路27に流下され、回収される浄化水は、
該管路27内に介装されるストレーナ28を通過してろ
過装置29にてろ過されることとなり、さらにろ過装置
29にてろ過された浄化水は圧送管路30内をポンプ3
1の作動により圧送されて浄水管22に給送されること
となり、再び噴射ノズル25から噴射されることとな
る。この際圧送管路30内にもストレーナ32が配設さ
れ、不純物が取り除かれることとなる。このように浄化
水は、浄化室19→回収管路27→ろ過装置29→圧送
管路30の順に順次循環されることとなり、蒸発により
不足された浄化水はその分だけ、不図示の供給管路よ
り、新たに補充されることとなる。
【0011】ろ過装置29の内部は、図4に示すように
3つの区画室に分割され、回収管路27より回収された
浄化水は3つの区画室を順次通過して圧送管路30によ
り吸引されることとなる。この際浄化水中に含まれる不
純物や塵埃は各区画室に沈殿して取り除かれるととも
に、各区画室に収容されるセラミックチップ24により
同じく取り除かれることとなる。こうして浄化された状
態の新しい浄化水が常に噴射ノズル25側へと供給され
ることとなる。
【0012】排気ガス浄化室19へと導入される排気ガ
スは、浄化室19内に噴射される浄化水の作用により、
およそ70℃〜80℃に温度降下し、これとともに排出
口21より煙突20側へと排出される浄化された状態の
排気ガスは多量の水蒸気を含むこととなる。したがっ
て、このままの状態で煙突20から排気ガスを大気に案
内・放出すると排気ガスが白煙状となってしまうことと
なる。このため煙突20の基部は2重管構造をなし、排
気ガスを大気側へと案内する内管と外管との間の管路3
3には、燃焼室4内の排熱を導入する排熱管路34が接
続され、内管を通過する排気ガスは再び管路33内を循
環する排熱により周部より熱められることとなる。これ
により多量の水蒸気を含み、70℃〜80℃に温度降下
した排気ガスは煙突20の基部で、およそ160℃〜1
80℃に温度上昇されることとなる。さらに温度上昇さ
れた排気ガスは、煙突20の上部に内設されるエア吹出
ノズル35から吹出すエアに吸引されて上昇され、該煙
突20から大気へ案内・放出されることとなる。この結
果、煙突20から排出される排気ガスは、温度上昇によ
り白煙状から無色に変わり、しかも大気汚染防止法に定
められた排気ガスの温度200℃以下の基準も十分達成
されることとなる。
【0013】ところで本実施形態において浄水管22に
供給され、噴射ノズル25より噴射される浄化水は、通
常の水道水や井戸水と異なり、これらの水を2分子化し
た活性水が最適とされる。さらに該活性水にアルコール
デハイドロゲナーゼ等のアルコール物質、ラクテートデ
ハイドロゲナーゼ等の乳糖、アルデヒド、グルコース6
リン酸デハイドロゲナーゼ、トレハローズリン酸シンテ
ターゼ等の糖質成分のそれぞれ微量を選択的に混入させ
たものが最も効率的に排気ガスの浄化ができることが出
願人による実験により確認されたところである。
【0014】 このように、上記焼却装置によれば、炉
本体1の内部を隔壁2により上下二室に区画し、上方を
乾留室3、下方を燃焼室4とし、上方の乾留室3にて発
生する被焼却物6から発生する乾留ガスを二次的に燃焼
室4内で導入される燃焼エアとともに効率的に燃焼させ
ることが可能となり、より被焼却物を完全燃焼させるこ
とができる。さらにこうして完全燃焼され、発生した排
気ガスは排気ガス浄化室19にてセラミックチップ24
の間を通過し、さらに噴射ノズル25から発生する浄化
水にて浄化され煙突20にて大気へ放出させることがで
きるのでダイオキシンなど有害物質を確実に除去する状
態とすることができる。さらにこうした構造の焼却装置
によれば、乾留室3や燃焼室4内の炉内温度をダイオキ
シン等の有害物質が発生しにくいとされる800℃〜9
00℃以上の温度に保つことが可能とされ、しかも比較
的に長い管路や大型の集じん装置を付設することもない
ので、中小の病院や工場などに設置できる小型の焼却炉
に応用することが可能となる。この結果適正な温度で被
焼却物を効果的に燃焼させ、しかもダイオキシンなど排
気ガス中に含まれる有害物質を確実に除去し、小型化可
能な焼却装置を提供することが可能となる。
【0015】
【実施例】上記実施形態において、ろ過装置29や排気
ガス浄化室19内に収容されるセラミックチップ24に
は、様々なセラミック片を用いることが可能とされる
が、出願人としては図5に示すセラミックチップ24が
実験等の結果、最も効率的に有害物質を除去することが
確認されたところである。すなわち、この出願人の提案
に係る図5に示すセラミックチップ24は、十字状物を
ねじる状態に成形されたものであり、粘土を基材として
焼成されたものである。
【0016】すなわち、このセラミックチップ24は、
図6に示すように粘土36をエクスローダ37の中に入
れ、次いで上記実施形態における浄化水と同様な2分子
化した活性水に微量のアルコール、乳糖、アルデヒド、
糖質を混入させた液体38をエクスローダ37内に入れ
て混練し、適度な粘度になった状態で図7に示す回転す
る押出機の押出口39より押し出すこととする。さらに
押し出された粘土36を適当な押し出し長さで順次切断
し、さらにこうして押し出し成形された粘土を高温で焼
結させるようにしてなる。このようにして成形されたセ
ラミックチップ24は、セラミック内の含有成分によ
り、確実に有害成分を除去できることが確認されたとこ
ろである。
【0017】
【発明の効果】以上のように本発明よれば、適正な温度
で被焼却物を効果的に燃焼させ、しかもダイオキシンな
ど排気ガス中に含まれる有害物質を確実に除去し、小型
化可能な焼却装置を提供することができるという効果が
ある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態に係る焼却装置を示し、図
3のI−I線に沿う断面図である。
【図2】図3のII−II線に沿う断面図である。
【図3】焼却装置の全体を示す斜視図である。
【図4】ろ過装置の断面図である。
【図5】セラミックチップを示す斜視図である。
【図6】セラミックチップの形成過程を示し、粘土と液
との混練状態を示す説明図である。
【図7】粘土の押し出し状態を示す斜視図である。
【符号の説明】
1 炉本体 2 隔壁 3 乾留室 4 燃焼室 5 開閉口 6 被焼却物 7 第1燃焼バーナ 8 第2燃焼バーナ 9 導入路 10 排気口 11 導入口 12 ガイドパイプ 13 エア吐出ノズル(エア吐
出口) 14 排気ダクト 15、18 連通管 16 開口部 17 浄化体 19 排気ガス浄化室 20 煙突 21 排出口 22 浄水管 23A〜23E 羽根体 24 セラミックチップ 25 噴射ノズル 26 排水口 27 回収管路 28、32 ストレーナ 29 ろ過装置 30 圧送管路 31 ポンプ 33 管路 34 排熱管路 35 エア吹出ノズル 36 粘土 37 エクスローダ 38 液体 39 押出口

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 炉本体の内部を隔壁により上下二室に区
    画し、下方を燃焼バーナを配設した燃焼室とし、上方を
    開閉口より投入される被焼却物を乾留状態で燃焼させる
    乾留室としてなる焼却装置であって、 乾留室と燃焼室との間に配設され、乾留室内に投入され
    た被焼却物の乾留・燃焼により発生する乾留ガスを燃焼
    室へと導入する導入路と、 上記導入路における燃焼室側に配設され、乾留室側から
    流下する乾留ガスを乾留室へと案内するとともに、燃焼
    室に向けて燃焼エアを供給するためのエア吐出部と、 炉本体に付設されて内部に多量のセラミックチップを収
    容し、燃焼室にて発生する排気ガスを導入して収容され
    るセラミックチップの間を通過させるとともに、該導入
    された排気ガスに向けて浄化水を噴射する噴射ノズルを
    備える排気ガス浄化室と、 上記排気ガス浄化室にて浄化された排気ガスを導入し、
    該導入される排気ガスを大気へと案内・放出するための
    エアの吹出部を内部に配設してなる煙突と、 を備える焼却装置。
  2. 【請求項2】 排気ガス浄化室において、導入される排
    気ガスに向けて噴射された浄化水を回収する回収管路
    と、 回収された浄化水をろ過するろ過装置と、 上記ろ過装置にてろ過された浄化水を再び噴射ノズルに
    向けて圧送する圧送管路と、 を備えてなる請求項1に記載の焼却装置。
  3. 【請求項3】 ろ過装置は回収された浄化水を多量のセ
    ラミックチップの間に通過させるものである請求項2に
    記載の焼却装置。
  4. 【請求項4】 請求項1あるいは3に記載のセラミック
    チップは、粘土を2分子化された活性水に微量のアルコ
    ール、乳糖、アルデヒド、糖質を選択的に混入した液で
    混練し、さらにチップ状に成形して焼結させたものであ
    る焼却装置。
  5. 【請求項5】 排気ガス浄化室は全体筒状体とされ、一
    端側に燃焼室に連通する導入口を、他端側に煙突に連通
    し、浄化された排気ガスを排出する排出口を備え、さら
    に導入口と排出口との間の筒状体の中心部には浄化水を
    圧送・供給する浄水管を配設し、浄水管の周部に複数個
    の噴射ノズルを配設するものである請求項1に記載の焼
    却装置。
  6. 【請求項6】 請求項5において、浄水管の周部には、
    導入口側から導入される排気ガスを、排気ガス浄化室内
    で乱流化させる複数枚の羽根体を配設してなる焼却装
    置。
  7. 【請求項7】 乾留室においても投入された被燃焼物を
    燃焼させるバーナを配設させてなる請求項1に記載の燃
    焼装置。
  8. 【請求項8】 排気ガス浄化室にて噴射される浄化水
    は、2分子化された活性水に微量のアルコール、乳糖、
    アルデヒド、糖質を選択的に混入した液体である請求項
    1に記載の焼却装置。
  9. 【請求項9】 煙突には、浄化された排気ガスを大気へ
    放出する際に再び加熱するため、周部に炉本体内の排熱
    を循環させるための管路を備えることとしてなる請求項
    1に記載の焼却装置。
JP10063913A 1998-03-02 1998-03-02 焼却装置 Pending JPH11248119A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10063913A JPH11248119A (ja) 1998-03-02 1998-03-02 焼却装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10063913A JPH11248119A (ja) 1998-03-02 1998-03-02 焼却装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11248119A true JPH11248119A (ja) 1999-09-14

Family

ID=13243062

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10063913A Pending JPH11248119A (ja) 1998-03-02 1998-03-02 焼却装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11248119A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8696785B2 (en) 2008-06-19 2014-04-15 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Method and apparatus for recycling battery pack

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8696785B2 (en) 2008-06-19 2014-04-15 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Method and apparatus for recycling battery pack

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR860002837A (ko) 폐기물 처리 장치 및 방법
RU2142104C1 (ru) Способ и устройство для обезвоживания кускового материала
KR20050080039A (ko) 폐기물 처리용 진공소각 시스템
RU2400671C1 (ru) Установка для термической переработки твердых отходов
JPH11248119A (ja) 焼却装置
JP2000308808A (ja) 煤煙処理装置と、この煤煙処理装置を使用する煤煙処理システム
JP2000130718A (ja) 小動物処分装置およびこの小動物処分装置で生じる固形処理生成物の処理方法
JP2001323276A (ja) 炭化炉
KR100249104B1 (ko) 산업폐기물 소각방법 및 그 장치
KR100646188B1 (ko) 축열식 소각장치
KR101392643B1 (ko) 반건식 반응탑에서의 다단 원심력을 이용한 배기가스 유도장치
KR20040001100A (ko) 반건식 반응탑과 백필터를 일체화한 연소배기가스처리시스템
CN114667414A (zh) 用于焚烧废物的设备
KR100354920B1 (ko) 감염성 폐기물의 열분해처리장치
KR100254707B1 (ko) 쓰레기 소각장치
CN110885692A (zh) 一种连续式炭化装置及其工作方法
KR100417477B1 (ko) 분뇨 처리시스템
JPH0849826A (ja) 外熱式ロータリーキルン
JP3510511B2 (ja) 焼却炉
KR0155189B1 (ko) 산업폐기물의 탄화소각 방법 및 그 장치
KR970006918B1 (ko) 폐기물 종합 처리 장치
KR100383799B1 (ko) 소각로 분진 및 다이옥신 저감장치
KR100546901B1 (ko) 소각열분해 및 촉매를 이용한 유화 정화장치
JPH11173529A (ja) 蓄熱式触媒排ガス処理方法およびその装置
JP3658743B2 (ja) ロータリーキルン