JPH11247595A - シールド掘進機およびシールド工法 - Google Patents

シールド掘進機およびシールド工法

Info

Publication number
JPH11247595A
JPH11247595A JP4969198A JP4969198A JPH11247595A JP H11247595 A JPH11247595 A JP H11247595A JP 4969198 A JP4969198 A JP 4969198A JP 4969198 A JP4969198 A JP 4969198A JP H11247595 A JPH11247595 A JP H11247595A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cutter
bits
divided body
shield
bit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4969198A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsumi Uchida
克巳 内田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nishimatsu Construction Co Ltd
Original Assignee
Nishimatsu Construction Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nishimatsu Construction Co Ltd filed Critical Nishimatsu Construction Co Ltd
Priority to JP4969198A priority Critical patent/JPH11247595A/ja
Publication of JPH11247595A publication Critical patent/JPH11247595A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 この発明の目的は、シンプルな構成で地中で
の信頼性が高く、且つ、多数のビットを一度に交換又は
補充可能で、結果として製造コストや作業工数の低減を
図ることの出来るシールド掘進機およびシールド工法を
提供することである。 【解決手段】 複数のビット7…,8…,9…を有する
カッター2を前面部に備え、このカッター2を旋回させ
て掘進していくシールド掘進機およびシールド工法であ
る。そして、前記カッター2が、カッター面板21と、
このカッター面板21から分割されたカッター分割体2
2を備え、このカッター分割体22を前後方向に押出し
/引戻し可能とする可動機構と、このカッター分割体2
2を押し出し/引き戻し駆動する駆動手段10…とを備
えている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、複数のビットを
有するスポークや面板等からなるカッターを前面部に備
え、このカッターを旋回させて掘進していくシールド掘
進機、並びに、シールド工法に関する。
【0002】
【従来の技術】以前より、複数のビットを有するスポー
クや面板等からなるカッターを前面部に備え、このカッ
ターを旋回させて掘進していくシールド掘進機、並び
に、シールド工法は、公知の技術である。このようなシ
ールド掘進機、並びに、シールド工法においては、掘進
が進むごとにカッターに設けられたビットが摩耗してい
くので、より長距離を掘進するためには掘進の途中でビ
ットの交換や補充を行わなくてはならない。
【0003】図5と図6には、従来のシールド掘進機に
おけるビットの交換や補充の方法を説明する説明図を示
す。図5はその一例のシールド掘進機P1の後方斜視
図、図6は2つ目の例のシールド掘進機のカッターP1
0の一部分を示す側面図である。従来のビット交換の一
例として、例えば、図5に示すように、ドラム状に設け
られた回転式のカッタースポークP2の四方にビットP
4,P4…を設け、このカッタースポークP2を回転さ
せることで、シールド掘進機P1の前面部に向けられて
いた古いビットP4…をチャンバー内に収納すると共
に、チャンバー内に収納されていた新しいビットP4…
を前面側に向けて、ビットの交換を行うという方法があ
る。
【0004】また、従来のビット補充の方法として、例
えば、図6に示すように、カッターに補充ビット用のス
ペースP11を設けておき、このスペースP11に補充
ビットP12とこの補充ビットP12を押し出すジャッ
キP13とを備え、このジャッキP13の伸縮により補
充ビットP12をカッター表面から押し出すことで、新
たなビットを補充するという方法がある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
シールド掘進機のビット交換方法では、ビット交換のた
めの構造が複雑になり、地中での信頼性が低下するとい
う問題を有している。例えば、図5に示すものでは、ビ
ット交換のために、スポーク軸を中心に回転可能に設け
られたドラム状のカッタースポークP2を必要とし、更
に、このカッタースポークP2を回転するために、この
カッタースポークP2と直交する軸線を中心に回転する
連結軸P5およびジャッキP6と、この連結軸P5の回
転動をカッタースポークP2に伝達する傘歯車等のユニ
バーサルジョイントP7a,P7bとを必要としてお
り、複雑で信頼性が得られにくい構造をしている。
【0006】また、従来のビット補充方法では、構造は
比較的に単純となるものの、1個1個の補充ビットがそ
れぞれ独立的に構成され、それぞれ独立して駆動される
ように構成されるので、多くのビットを補充可能にしよ
うとすると、補充ビット用の独立構成が多数必要とな
り、コストの高騰およびビット補充時の作業工数が多く
なるという課題を有している。例えば、図6に示すもの
では、ビット補充のために、1つの補充ビットP12に
対して1つのビット用スペースP11と、1つのジャッ
キP13とが必要であり、多数のビットを補充する場合
には、上記の構造を補充ビットP12の数分設けること
になり、更に、実際に補充する際に、補充ビットP12
の数分のジャッキP13…を操作する必要がある。
【0007】この発明は、上記課題を解決するため、シ
ンプルな構成で地中での信頼性が高く、且つ、多数のビ
ットを一度に交換又は補充可能で、結果として製造コス
トや作業工数の低減を図ることの出来るシールド掘進機
およびシールド工法を提供することを目的としている。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するた
め、請求項1記載の発明は、複数のビットを有するスポ
ークや面板等からなるカッターを前面部に備え、このカ
ッターを旋回させて掘進していくシールド掘進機におい
て、前記カッターが、複数に分割されると共に複数のビ
ットをそれぞれ有する複数の分割体から構成され、これ
ら複数の分割体の内の幾つかを前後方向に押出し/引戻
し可能とする可動機構と、これら分割体を押出し/引戻
し駆動する駆動手段とを備えた構成とした。
【0009】この請求項1記載の発明によれば、カッタ
ーの分割体のうち、可動機構を備えた分割体を押し出し
/引き戻すかすることで、この可動的な分割体に備わる
ビットと、固定的な分割体に備わるビットとの前後方向
の配置が変化する。この配置変化により、可動的な分割
体に備わるビットと固定的な分割体に備わるビットとが
前後方向において同一位置に重なれば、掘進時に全ビッ
トが掘削作用を及ぼすことになり、また、上記配置変化
により、可動的な分割体のビットが固定的な分割体のビ
ットより前方に押し出されれば、掘進時において可動的
な分割体のビットが掘削作用を及ぼし、固定的な分割体
のビットが掘削作用を及ぼさない状態となる。また、上
記配置変化により、可動的な分割体のビットが固定的な
分割体のビットより後方に引き戻されれば、掘進時にお
いて固定的な分割体のビットが掘削作用を及ぼし、可動
的な分割体のビットが掘削作用を及ぼさない状態とな
る。即ち、上記可動的な分割体の押出し/引戻しを行う
ことで、掘進時において掘削作用を及ぼすビットの補充
(或いは保護)や交換を適宜行うことが出来る。また、
その押出し量/引戻し量も定量的に制御可能である。更
に、このシールド掘進機のビットの補充や交換の構成
は、カッターの分割体を押し出すかまたは引き戻すかす
る構成のみであり、更に、駆動手段もダイレクトに分割
体を駆動することが出来るので、単純で信頼性の高い構
造とすることが可能である。また、可動的に設けられた
分割体には、複数のビットが備わっているので、1個の
分割体の駆動で複数のビットの補充又は交換を行うこと
が可能であり、ビット補充又は交換作業の作業工数が低
減される。
【0010】なお、上記カッターの分割体に備わる可動
機構は、例えば、分割体の全領域において平行に押出し
/引戻し可能とする構成でも良いし、分割体の一端部を
支点として他端部を回動可能とする構成でも良い。
【0011】請求項2記載の発明は、請求項1記載のシ
ールド掘進機を用いて地中を掘進していくシールド工法
であって、前記押出し/引戻し可能な分割体を所定の初
期位置に固定した状態で掘進していく工程と、前記押出
し/引戻し可能な分割体を前記初期位置から押出し又は
引戻した位置に固定した状態で掘進していく工程とを含
んでいる工法とした。
【0012】この請求項2記載の発明によれば、前記押
出し/引戻し可能な分割体を所定の初期位置に固定した
状態で掘進していく工程と、前記押出し/引戻し可能な
分割体を前記初期位置から押出し又は引戻した位置に固
定した状態で掘進していく工程とにより、カッターに備
わるビットの前後方向の配置が変化して、掘進時に使用
されるビットの交換又は補充が行われ、長い距離の掘進
を行うことが出来る。
【0013】ここで、前記押出し/引戻し可能な分割体
の所定の初期位置とは、固定的な分割体より引き戻され
た位置、固定的な分割体より押し出された位置、固定的
な分割体と同位置の何れとしても良い。
【0014】請求項3記載の発明は、請求項2記載のシ
ールド工法において、前記カッターに設けられたビット
の摩耗度に基づいて、前記押出し/引戻し可能な分割体
を前記初期位置から押出し又は引戻した位置へ変更する
工法とした。
【0015】この請求項3記載の発明によれば、ビット
の交換又は補充をビットの摩耗度に基づいて行うので、
この制御により、ビットの摩耗による掘進距離の限界を
伸ばして、長距離の掘進を行うことが出来る。
【0016】請求項4記載の発明は、請求項2記載のシ
ールド工法において、掘進箇所の地質の変化に基づい
て、前記押出し/引戻し可能な分割体を前記初期位置か
ら押出し又は引戻した位置へ変更する工法とした。
【0017】この請求項4記載の発明によれば、例え
ば、掘進箇所の地質が変化した場合に、地質にあったビ
ットの交換又は補充が行われるので、結果として、ビッ
トの摩耗が減って長距離の掘進を行うことが出来る。
【0018】ここで、地質の種類には、例えば粘土質や
礫質などが挙げられ、地質にあったビットの交換とは、
例えば粘土質に対してはティースビットへの交換、礫質
に対してはローラービットへの交換などが挙げられる。
【0019】
【発明の実施の形態】以下、この発明の実施の形態につ
いて、図1〜図5の図面を参照しながら説明する。 [第1の実施の形態]図1は、本発明の基本的な構成を
説明するためのもので、第1の実施の形態のシールド掘
進機のカッター構成の部分断面図である。この実施の形
態のシールド掘進機は、前面部に、図1に示すようなカ
ッター2を備え、このカッター2の後ろ側に、図示しな
いチャンバーや、チャンバーから掘削土を排出するため
のコンベア、並びに、セグメント組み付け用の昇降台や
シールドジャッキ(図示略)等を備えて構成され、上記
のカッター2を旋回させながらシールドジャッキ等によ
り推進することで、地山を掘進していくものである。
【0020】カッター2には、面板やスポーク等からな
るカッター部材21内に、分割されたカッター分割体2
2を備え、このカッター分割体22が前後方向にスライ
ド移動可能に構成されている。カッター部材21には複
数のティースビット8…や複数のローラビット9…が設
けられる一方、カッター分割体22にも同様に複数のテ
ィースビット7…が設けられている。なお、カッターに
設けられるビットの種類は限定されるものでなく、例え
ばカッター部材にティースビットのみを設け、カッター
分割体22にローラビットを付加しても良い。
【0021】カッター2の裏面側には、油圧ジャッキ保
持用の2個のベース部材24,24が設けられ、これら
の内部に油圧ジャッキ10,10がそれぞれ保持される
と共に、これら油圧ジャッキ10,10の可動部10
a,10aがカッター分割体22に接続されている。ま
た、カッター2には、油圧ジャッキ10,10の可動範
囲を決定するストッパー13が設けられている。
【0022】このような構成のカッター2によれば、2
個の油圧ジャッキ10,10を同様に駆動させて、カッ
ター分割体22を押し出すことで、カッター分割体22
のティースビット7,7が、カッター部材21のティー
スビット8…やローラビット9…より前方に押し出され
て、カッター2を旋回させた場合にカッター分割体22
のティースビット7,7が掘削作用を及ぼし、カッター
部材21のティースビット8…やローラビット9…の掘
削作用が低減或いは作用しない状態になる。また、一
方、図1中2点鎖線で示すように、2個の油圧ジャッキ
10,10を同様に駆動させて、カッター分割体22を
引き戻すことで、カッター分割体22のティースビット
7,7が、カッター部材21のティースビット8…やロ
ーラビット9…より後方に引き戻されて、カッター2を
旋回させた場合にカッター分割体22のティースビット
7,7の掘削作用がなくなり、カッター部材21のティ
ースビット8…やローラビット9…が掘削作用を及ぼす
状態になる。また、カッター分割体22の押し出し量や
引き戻し量を制御することで、それぞれのビットから得
られる掘削作用量も定量的に制御することが出来る。
【0023】次に、上記構成のシールド掘進機1を用い
て行われる、この実施の形態のシールド工法について説
明する。この実施の形態のシールド工法は、カッター分
割体22を押し出した状態での掘進工程と、カッター分
割体22を引き戻した状態での掘進工程とを、掘進箇所
の地質やビットの摩耗度に基づき入れ換えて行うもので
ある。
【0024】即ち、掘進開始箇所が礫層である場合、カ
ッター分割体22を引き戻した状態を初期状態としてカ
ッター2を旋回させて掘進を行っていく。この工程で
は、カッター2のローラビット9…が作用して、巨礫
(例えば250mm以上の礫)をローラビット9…で破
砕しながら掘進していく一方、カッター分割体22のテ
ィースビット7…は後退して保護される。
【0025】次に、掘進箇所が粘土層に変化した場合、
上記初期状態からカッター分割体22を押し出した状態
に変更して掘進を行う。この工程では、カッター分割体
22のティースビット7…がローラビット9…より前方
に位置してローラビット9…を保護するので、ローラビ
ット9…周りの閉塞が回避され、ローラビット9…の偏
摩耗が防止される。
【0026】以上のように、この実施の形態のシールド
掘進機によれば、カッター分割体22の押出し/引戻し
を行うことで、掘進時において掘削作用を及ぼすビット
の補充(或いは保護)や交換を適宜行うことが出来る。
また、その押出し量/引戻し量も定量的に制御すること
で、各ビットの掘削作用量も定量的に制御可能である。
更に、このシールド掘進機のビット交換の構成は、カッ
ター分割体22を押し出すかまたは引き戻すかする構成
のみであり、更に、油圧ジャッキ10…もダイレクトに
カッター分割体22を駆動する構成なので、単純で信頼
性の高い構造を実現している。また、可動的に設けられ
たカッター分割体22には、複数のティースビット7…
が備わっているので、1個のカッター分割体22の駆動
で複数のティースビット7…の補充又は交換を行うこと
が可能であり、ビット補充又は交換作業の作業工数が低
減される。
【0027】また、この実施の形態のシールド工法によ
れば、掘進箇所の地質が変化した場合に、地質にあった
ビットの交換が行われるので、結果として、総合的なビ
ットの摩耗量が減って長距離の掘進を行うことが出来
る。
【0028】なお、本発明のシールド掘進機は、この実
施の形態のシールド掘進機に限られるものでなく、例え
ば、カッター分割体の分割の仕方、カッター分割体を駆
動する方法など、具体的に示した細部構成等は発明の趣
旨を逸脱しない範囲で適宜変更可能である。また、本発
明のシールド工法は、この実施の形態のシールド工法に
限られるものではなく、例えば、カッターに備わるビッ
トの種類を全てティースビットで構成し、ティースビッ
トの摩耗度に応じて可動的な分割体を移動させてビット
の補充又は交換を行うようにしても良い。
【0029】[第2の実施の形態]図2は、本発明の第
2の実施の形態のシールド掘進機50(50A〜50
D)を示す正面図である。図3と図4は、カッター分割
体を押し出す構成を示すシールド掘進機の側面図であ
り、図3(a)は第1の例、図3(b)は第2の例、図
4(a)は第3の例、図5(b)は第4の例である。
【0030】この実施の形態のシールド掘進機50(5
0A〜50D)は、図2、図3〜図4に示すように、前
面部に、カッター52を備え、このカッター52の後ろ
側に、チャンバー71や、チャンバー71から掘削土を
排出するためのコンベア72、並びに、図示しないセグ
メント組み付け用の昇降台やシールドジャッキ等を備え
て構成され、上記のカッター52を旋回させながらシー
ルドジャッキ等により推進することで、地山を掘進して
いくものである。
【0031】カッター52は、この実施の形態の特有の
もので、シャフト52Aを中心に回転するカッタースポ
ーク53…,55…、並びに、面板54…(切羽とも言
う。)等から構成される。そして、これらスポーク53
…,55…、並びに、面板54…が、カッターを複数に
分割してなる複数の分割体を構成すると共に、スポーク
55…と面板54…が固定的な分割体、スポーク53…
が可動機構を備えた可動的な分割体を構成している。な
お、スポーク53…,55…と面板54…との間はチャ
ンバー71につながる開口部である。
【0032】スポーク55…と面板54…とは、カッタ
ー52に対して固定的に構成されており、複数のローラ
ビット59…とティースビット57…,60…とを備え
ている。
【0033】スポーク53…は、複数のティースビット
58…とローラビット56…とを備えていると共に、ス
ポーク55…と面板54…に対して平行な状態で前後に
スライド移動可能に構成されている。
【0034】このスポーク53…をスライド駆動する構
成は、例えば、図3と図4に示すような幾つかの構成が
挙げられる。図3(a)は、その第1の例を示すもの
で、上記スライド駆動の構成として、スポーク53の複
数箇所に接続された複数の油圧ジャッキ65…,66…
を用いた例である。これらの内、外側の油圧ジャッキ6
5…は、カッター52の裏面側に保持されると共に、そ
の可動部がスポーク53の外周側に接続されている。ま
た、中央側の油圧ジャッキ66…は、カッター52のシ
ャフト部52Aに通されて、チャンバー71の後方で保
持されると共に、その可動部がスポーク53の中央側に
接続されている。この構成によれば、複数の油圧ジャッ
キ65…,66…を同時に所定量駆動させることで、ス
ポーク53が前後にスライド移動して、スポーク53の
ティースビット58…とローラビット56…とが、固定
的なスポーク55…と面板54…のローラビット59…
やティースビット57…,60…に対して前後にその配
置を変更する。
【0035】図3(b)は、スポーク53…をスライド
駆動する構成の第2の例を示すもので、スポーク53の
複数箇所に接続された複数の油圧ネジ68…を用いた例
である。これらの油圧ネジ68…は、カッター52の裏
面側に保持されると共に、その可動部がスポーク53に
接続されている。この構成によれば、上記複数の油圧ネ
ジ68…を同時に所定量回転駆動させることで、その可
動部が前後動しスポーク53がスライド移動して、スポ
ーク53のティースビット58…とローラビット56…
とが、固定的なスポーク55…と面板54…のローラビ
ット59…やティースビット57…,60…に対して前
後にその配置を変更する。
【0036】図4(a)は、スポーク53…をスライド
駆動する構成の第3の例を示すもので、スポーク53を
駆動する構成として第1と第2のクサビ76…,77…
を用いた例である。第1のクサビ76…は、スポーク5
3の長手方向にスライド移動可能な状態でスポーク53
に固定されている一方、第2のクサビ77…は、カッタ
ー52の裏面側に固定されている。また、カッター52
には油圧ジャッキ75…が保持されると共にその可動部
が第1のクサビ76…に接続されている。この構成によ
れば、上記複数油圧ジャッキ75…を同時に所定量駆動
させることで、第1のクサビ76…がスポーク53の長
手方向にスライド移動して第2のクサビ77と摺接す
る。そして、この摺接によりスポーク53が前後にスラ
イド移動して、スポーク53のティースビット58…と
ローラビット56…とが、固定的なスポーク55…と面
板54…のローラビット59…やティースビット57
…,60…に対して前後にその配置を変更する。
【0037】図4(b)は、スポーク53…をスライド
駆動する構成の第4の例を示すもので、カッター52の
シャフト52Aを二重構造に形成し、その内部にスポー
ク53につながる第2シャフト53Aを設けた例であ
る。この第2シャフト53Aは、シャフト52Aに対し
て前後にスライド可能に設けられると共に、チャンバー
71の後方で前後駆動する駆動手段に接続されている。
この構成によれば、上記駆動手段を駆動させることで、
第2シャフト53Aがスポーク53を押して、スポーク
を前後にスライド移動させる。そして、スポーク53の
ティースビット58…とローラビット56…とが、固定
的なスポーク55…と面板54…のローラビット59…
やティースビット57…,60…に対して前後にその配
置を変更する。
【0038】以上のような構成のシールド掘進機50,
50A〜50Dによれば、スポーク53…の押出し/引
戻しを行うことで、第1の実施の形態と同様に、掘進時
において掘削作用を及ぼすビットの補充(或いは保護)
や交換を適宜行うことが出来る。また、その押出し量/
引戻し量も定量的に制御可能である。
【0039】なお、本発明のこの実施の形態のシールド
掘進機に限られるものでなく、例えば、カッター分割体
のうち、可動的な分割体と固定的な分割体の組み合わせ
は、面板とスポークの組み合わせに限られず、例えば、
スポークを固定的に、面板を可動的にしても良いし、カ
ッターをスポークのみから構成し、これらのスポークを
可動的なものと固定的なものとに分けるようにしても良
い。また、カッターの分割体に備わるビットの種類も、
全てティースビットにしたり、可動的な分割体にローラ
ビットを備えるなど、適宜変更可能である。
【0040】
【発明の効果】請求項1記載のシールド掘進機によれ
ば、可動的に設けられたカッターの分割体を押し出した
り、引き戻したりすることで、掘進時に掘削作用を及ぼ
すビットの補充(或いは保護)や交換を適宜行うことが
出来る。また、その押出し量/引戻し量も定量的に制御
可能であり、各ビットの掘削作用も定量的に制御可能で
ある。また、このビットの補充や交換の構成は、カッタ
ーの分割体を押し出すかまたは引き戻すかする構成のみ
であり、更に、駆動手段もダイレクトに分割体を駆動す
ることが出来るので、単純で信頼性の高い構造とするこ
とが可能である。また、可動的に設けられた分割体に
は、複数のビットが備わっているので、1個の分割体の
駆動で複数のビットの補充又は交換を行うことが可能で
あり、ビット補充又は交換作業の作業工数が低減され
る。
【0041】請求項2記載のシールド工法によれば、前
記押出し/引戻し可能な分割体を所定の初期位置に固定
した状態で掘進していく工程と、前記押出し/引戻し可
能な分割体を前記初期位置から押出し又は引戻した位置
に固定した状態で掘進していく工程とにより、掘進時に
使用されるビットの交換又は補充が行われ、長い距離の
掘進を行うことが出来る。
【0042】請求項3記載の発明によれば、ビットの摩
耗度に基づくビットの交換又は補充により、ビットの摩
耗による掘進距離の限界を伸ばして、長距離の掘進を行
うことが出来る。
【0043】請求項4記載の発明によれば、掘進箇所の
地質がにあったビットの交換又は補充が行われるので、
結果として、ビットの摩耗が減って長距離の掘進を行う
ことが出来る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態のシールド掘進機の
カッター構成を示す部分断面図である。
【図2】本発明の第2の実施の形態のシールド掘進機を
示す正面図である。
【図3】カッター分割体を押し出す構成を示すシールド
掘進機の側面図であり、(a)は第1の例、(b)は第
2の例である。
【図4】カッター分割体を押し出す構成を示すシールド
掘進機の側面図であり、(a)は第3の例、(b)は第
4の例である。
【図5】ビットの交換が可能な従来のシールド掘進機の
一例を示す後方斜視図である。
【図6】ビット補充が可能な従来のシールド掘進機の一
例を示すシールド掘進機のカッターの一部分の側面図で
ある。
【符号の説明】
2 カッター(第1の実施の形態) 21 カッター部材(固定的な分割体) 22 カッター分割体(可動的な分割体) 7… ティースビット(可動的な分割体に備わ
るもの) 8… ティースビット(固定的な分割体に備わ
るもの) 9… ローラビット 10… 油圧ジャッキ(駆動手段) 50,50A〜50D シールド掘進機(第2の実施
の形態) 52 カッター 53… スポーク(可動的な分割体) 54… カッター面板 56… ローラビット(可動的な分割体に備わる
もの) 59… ローラビット 57…,60… ティースビット 58… ティースビット(可動的な分割体に
備わるもの) 66…,67… 油圧ジャッキ(駆動手段) 68… 油圧ネジ(駆動手段) 76…,77… クサビ 53A 第2シャフト

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数のビットを有するスポークや面板等
    からなるカッターを前面部に備え、このカッターを旋回
    させて掘進していくシールド掘進機において、 前記カッターは、複数に分割されると共に複数のビット
    をそれぞれ有する複数の分割体から構成され、 これら複数の分割体の内の幾つかを前後方向に押出し/
    引戻し可能とする可動機構と、 この分割体を押出し/引戻し駆動する駆動手段とを備え
    たことを特徴とするシールド掘進機。
  2. 【請求項2】 請求項1記載のシールド掘進機を用いて
    地中を掘進していくシールド工法であって、 前記押出し/引戻し可能な分割体を所定の初期位置に固
    定した状態で掘進していく工程と、 前記押出し/引戻し可能な分割体を前記初期位置から押
    出し又は引戻した位置に固定した状態で掘進していく工
    程とを含んでいることを特徴とするシールド工法。
  3. 【請求項3】 前記カッターに設けられたビットの摩耗
    度に基づいて、前記押出し/引戻し可能な分割体を前記
    初期位置から押出し又は引戻した位置へ変更することを
    特徴とする請求項2記載のシールド工法。
  4. 【請求項4】 掘進箇所の地質の変化に基づいて、前記
    押出し/引戻し可能な分割体を前記初期位置から押出し
    又は引戻した位置へ変更することを特徴とする請求項2
    記載のシールド工法。
JP4969198A 1998-03-02 1998-03-02 シールド掘進機およびシールド工法 Pending JPH11247595A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4969198A JPH11247595A (ja) 1998-03-02 1998-03-02 シールド掘進機およびシールド工法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4969198A JPH11247595A (ja) 1998-03-02 1998-03-02 シールド掘進機およびシールド工法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11247595A true JPH11247595A (ja) 1999-09-14

Family

ID=12838218

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4969198A Pending JPH11247595A (ja) 1998-03-02 1998-03-02 シールド掘進機およびシールド工法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11247595A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008063801A (ja) * 2006-09-07 2008-03-21 Hitachi Zosen Corp シールド掘進機の掘削用ビット交換装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008063801A (ja) * 2006-09-07 2008-03-21 Hitachi Zosen Corp シールド掘進機の掘削用ビット交換装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0185857B1 (en) Shield tunneling machine
JP2003120184A (ja) シールド掘削機およびそのカッタービット交換方法
JP3892136B2 (ja) シールド掘進機
JPH11247595A (ja) シールド掘進機およびシールド工法
JP2611896B2 (ja) トンネル掘削機
JP7413119B2 (ja) トンネル掘削装置
JP3844136B2 (ja) シールド掘進機のカッターヘッド
JP3727774B2 (ja) トンネル掘削機
JP3461168B2 (ja) 掘進機
JPS637494A (ja) シ−ルド掘進機のカツタ装置
JPS62288298A (ja) シ−ルド掘進機のカツタ装置
JP3727773B2 (ja) トンネル掘削機
JP2001280078A (ja) 掘進機の掘進方法
JP2909013B2 (ja) 矩形シールド掘進機
JP4038533B2 (ja) 可変断面シールドの覆工構造
JP2531152Y2 (ja) シールド掘進機のカッターヘッド
JP3690855B2 (ja) トンネル掘削方法
JP3716093B2 (ja) トンネル掘削機及び掘削方法
JP2003027884A (ja) 岩質層用シールド掘進機およびそのローリング修正方法
JP4286993B2 (ja) シールド掘削機
JP3759015B2 (ja) 地中接合式トンネル掘削機
JP3085215B2 (ja) 掘進機
JP2001027097A (ja) トンネル掘削機のカッタ交換方法及びトンネル掘削機
JP3556843B2 (ja) トンネル掘削機
JP3504933B2 (ja) シールド掘削機およびそのカッタービット交換方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040511

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060815

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20061212