JP2003027884A - 岩質層用シールド掘進機およびそのローリング修正方法 - Google Patents

岩質層用シールド掘進機およびそのローリング修正方法

Info

Publication number
JP2003027884A
JP2003027884A JP2001213134A JP2001213134A JP2003027884A JP 2003027884 A JP2003027884 A JP 2003027884A JP 2001213134 A JP2001213134 A JP 2001213134A JP 2001213134 A JP2001213134 A JP 2001213134A JP 2003027884 A JP2003027884 A JP 2003027884A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shield
rolling
excavation
cutter head
rear body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001213134A
Other languages
English (en)
Inventor
Hidekazu Aoki
英和 青木
Kyoichi Morioka
享一 森岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Komatsu Ltd
Original Assignee
Komatsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Komatsu Ltd filed Critical Komatsu Ltd
Priority to JP2001213134A priority Critical patent/JP2003027884A/ja
Publication of JP2003027884A publication Critical patent/JP2003027884A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Excavating Of Shafts Or Tunnels (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 カッタヘッドを一方向のみに回転させて掘削
を行う場合にもローリング修正を容易に行う。 【解決手段】 シールドジャッキ17によりセグメント
19に反力を取りつつカッタヘッド7を一方向にのみ回
転させて掘進させるようにしたものにおいて、前胴2お
よび後胴3を互いに摺動可能で、かつパラレルリンク状
に配されるアーティキュレートジャッキ16により相互
に連結し、後胴3に、坑壁に対し出没自在でカッタヘッ
ド7の掘削トルクをその坑壁に伝達するためのリアサポ
ート21を設け、前胴2に、坑壁に対し出没自在なフロ
ントサポート23を設ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、岩質層用シールド
掘進機およびそのローリング修正方法に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】従来、岩質層を掘削するトンネル掘削機
として、ディスクカッタを有するカッタヘッドを備える
とともに、後方に巻き立てたセグメントに反力を取るこ
とによってのみ掘進を行うトンネル掘削機が知られてい
る。このトンネル掘削機は、「岩盤シールド掘進機」も
しくは「シングルシールドTBM」と称されている(以
下、「岩質層用シールド掘進機」という。)。この岩質
層用シールド掘進機は、硬岩用TBMのようなグリッパ
装置を持たず、セグメントに反力を取って掘進を行う
「シールドジャッキ推進」のみを行うものである。この
岩質層用シールド掘進機はグリッパ装置を持たないた
め、セグメントなしで坑壁に反力を取っての自走はでき
ないが、グリッパ装置を具備するTBMと比べてマシン
価が安価であるために、トンネル全線に亘りセグメント
を巻き建てる計画のトンネルにおいて使用される。
【0003】前述のような岩質層用シールド掘進機にお
いては、図5に示されるように、カッタヘッド51の外
周部にスクレーパ52(右回転用スクレーパ52a、左
回転用スクレーパ52b)が装着されるとともに、この
スクレーパ52の背面側にバケットが構成されていて
(図示せず)、カッタヘッド51の回転により生じた掘
削ズリは切羽下部からそのバケットにより掻き上げられ
てホッパー53内に投入され、このホッパー53に連接
されるベルトコンベア54により後方へ搬送されるよう
になっている。この場合、前記カッタヘッド51は、通
常、両方向に回転して切羽の掘削を行うようにされてい
ることから、前記バケットは、右回転用バケットおよび
左回転用バケットを備える構成とされている。そして、
掘削トルクの反力により機体がローリングした場合に
は、カッタヘッドの回転方向を逆転させることによって
ローリングを修正するようにしている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところが、このように
両方向に回転するカッタヘッド51を用いた場合には、
前述のように左右一対のバケットを装備する必要があっ
て、スペース的な問題から十分な容量と装着数とを持っ
たバケットを設けることができず、掘削ズリを効率良く
掬い込むことが困難である。また、このためにディスク
カッタによる掘削ズリの二次破砕を伴ってそのディスク
カッタの摩耗が進行したり、あるいは坑壁とスキンプレ
ートとの間に掘削ズリが噛み込んで掘進が拘束されると
いった不具合を生じることがある。このようなことか
ら、両方向回転カッタヘッドを用いる掘進機では、高速
掘進には自ずと限界がある。
【0005】このような問題点に対処するために、カッ
タヘッドを一方向のみに回転させて掘削を行うととも
に、このカッタヘッドに装備されるバケットを容量の大
きなものにして、高速掘削を行えるようにする掘進機を
提供することが考えられる。
【0006】しかしながら、この種の岩質層用シールド
掘進機においては、掘削トルクの反力はシールドジャッ
キとセグメントとの間の摩擦力だけで支えられるが、カ
ッタヘッドを一方向のみの回転とした場合には、掘進中
に機体にローリング(軸芯周りの回転運動)が発生した
際にそれを修正することができないという新たな問題点
がある。
【0007】本発明は、このような問題点を解消するた
めになされたもので、カッタヘッドを一方向のみに回転
させて高速掘削が可能であり、ローリング修正も容易に
行うことのできる岩質層用シールド掘進機を提供し、併
せてその岩質層用シールド掘進機によるローリング修正
方法を提供することを目的とするものである。
【0008】
【課題を解決するための手段および作用・効果】前記目
的を達成するために、第1発明による岩質層用シールド
掘進機は、カッタヘッドを一方向にのみ回転させてシー
ルドジャッキによりセグメントに反力を取ることによっ
てのみ掘進するとともに、前記カッタヘッドに設けられ
るバケットにより切羽下部に溜まった掘削ズリを掻き上
げてベルトコンベアにより後方へ搬送するようにした岩
質層用シールド掘進機であって、シールド本体が前胴と
後胴とよりなり、これら前胴および後胴が互いに摺動可
能で、かつパラレルリンク状に配される複数本のジャッ
キにより相互に連結され、前記後胴に、坑壁に対し出没
自在で前記カッタヘッドの掘削トルクをその坑壁に伝達
するためのリアサポートが設けられ、前記前胴に、坑壁
に対し出没自在なフロントサポートが設けられることを
特徴とするものである。
【0009】本発明によれば、カッタヘッドを一方向に
のみ回転させて掘削が行われることから、掘削ズリを掻
き上げるためのバケットとして容量の大きなものを用い
ることができ、掘削作業および掘削ズリの排出作業を効
率良く行うことができる。また、機体にローリングが発
生した場合にも、後胴側に設けられるリアサポートによ
ってそのローリング修正のための反力を坑壁から取るこ
とができるとともに、前胴と後胴とを連結しているパラ
レルリンク状のジャッキによりローリングの修正を容易
に行うことができる。
【0010】本発明において、前記前胴と後胴とは互い
に屈曲可能に構成されているのが好ましい(第2発
明)。このようにすれば、簡易な構造で急曲線施工に対
しても対応した掘進機とすることができる。
【0011】この場合、前記前胴と後胴との嵌合部は、
これら前胴および後胴を互いに前後方向に摺動させる円
筒部と、それら前胴および後胴を互いに屈曲させる球面
部とを有する形状であるのが良い(第3発明)。これに
より嵌合部に設けられる円筒部にてローリング修正掘削
を行うとともに、球面部にて曲線施工を行うことがで
き、よりスムーズに掘削作業を行うことが可能となる。
【0012】次に、第4発明による岩質層用シールド掘
進機のローリング修正方法は、前記第1発明乃至第3発
明のいずれかに記載の岩質層用シールド掘進機におい
て、当該シールド掘進機にローリングが発生した際にそ
のローリングを修正する方法であって、(a)前記リア
サポートを突出させて坑壁からローリング修正のための
反力を受ける第1ステップ、(b)前記シールドジャッ
キによりセグメントに反力を取りつつ前記後胴を固定し
たまま前記パラレルリンク状のジャッキにより前記前胴
を掘進させてその前胴のローリング修正を行う第2ステ
ップおよび(c)前記フロントサポートを突出させると
ともに、前記リアサポートを没入させて前記パラレルリ
ンク状のジャッキにより前記後胴のローリング修正を行
いながらその後胴を前胴側へ引き寄せる第3ステップを
備えることを特徴とするものである。
【0013】本発明において、シールド掘進機の機体に
ローリングが発生した際には、まず第1ステップとし
て、後胴に設けられているリアサポートが坑壁に対し突
出されてその坑壁からローリング修正のための反力を受
けるようにされ、次いで第2ステップにおいて、シール
ドジャッキによりセグメントに反力を取りつつ後胴を固
定したままパラレルリンク状のジャッキにより前胴を掘
進させてその前胴のローリング修正が行われ、最後に第
3ステップとして、フロントサポートを突出させるとと
もに、リアサポートを没入させてパラレルリンク状のジ
ャッキにより後胴のローリング修正を行いながらその後
胴が前胴側へ引き寄せられる。こうしてローリング修正
が完了すると、通常のシールドジャッキによる掘進が再
開される。このようにカッタヘッドの一方向回転による
トンネル掘削に基づき、機体にローリングが発生した場
合にもそのローリング修正を容易に行うことができる。
【0014】
【発明の実施の形態】次に、本発明による岩質層用シー
ルド掘進機およびそのローリング修正方法の具体的な実
施の形態について、図面を参照しつつ説明する。
【0015】図1には、本発明の一実施形態に係る岩質
層用シールド掘進機の縦断面図が示され、図2には、図
1のA矢視図が示され、図3には、図1のB−B断面図
(a)およびC−C断面図(b)がそれぞれ示されてい
る。
【0016】本実施形態の岩質層用シールド掘進機1に
おいては、相互に屈曲可能とされる前胴2と後胴3より
なるシールド本体4の前部にカッタヘッドサポート5が
固定され、このカッタヘッドサポート5に軸受を介して
面板7aおよび外周板7bを有するカッタヘッド7が回
転自在に支承されている。このカッタヘッド7はカッタ
ヘッド駆動モータ8により駆動され、その面板7aには
多数個のディスクカッタ9が装着されている。また、シ
ールド本体4には隔壁10が固定され、この隔壁10と
前記カッタヘッド7との間には、掘削ズリを取り込むた
めのチャンバー11が区画形成されている。
【0017】前記カッタヘッド7には、面板7aの切欠
部に面して、切羽下部に溜まった掘削ズリを掻き込むス
クレーパ12が設けられるとともに、このスクレーパ1
2の背面側に掘削ズリを掬い込んで取り込むためのバケ
ット(図示せず)が構成されている。このバケットは、
前記カッタヘッド7が掘削時には一方向(図2の矢印D
方向)にのみ回転されることから、バケット数は従来例
のものに比べて半数で良く、1バケット容量が十分に大
きな容量とすることができるため、掘削ズリを高効率で
掬い込む機能を有している。
【0018】また、前記チャンバー11内にはバケット
により掬い上げられた掘削ズリを投入するためのホッパ
ー13が設けられ、このホッパー13の下方には、掘削
ズリ搬出用のベルトコンベア14の先端部が配されてい
る。こうして、カッタヘッド7の回転により掘削された
ズリは、カッタヘッド7に設けられたバケットにより掬
い上げられてホッパー13内に投入され、ベルトコンベ
ア14によって後方へ搬出される。
【0019】前記前胴2と後胴3とは嵌合部(アーティ
キュレート部)15において相互に嵌合されるととも
に、ラチス配置(パラレルリンク状)の複数本のアーテ
ィキュレートジャッキ16により相互に連結されてい
る。また、前記後胴3には複数本のシールドジャッキ1
7が装着され、このシールドジャッキ17を伸張させて
そのロッド先端部に設けられるスプレッダ18にてセグ
メント19の前端面を押圧することで、このセグメント
19に掘進反力を得るようにされている。
【0020】また、前記後胴3には、ジャッキ20の操
作によって坑壁に対して出没可能なリアサポート(リア
サイドサポート)21が設けられている。このリアサポ
ート21は、突出作動時に坑壁に当接してその坑壁から
後述するローリング修正掘削時のローリング反力を取る
ようにされている。なお、このリアサポート21はロー
リング修正時のトルク反力のみを支えるようにしておけ
ば良く、スラスト反力(掘進反力)を支える必要はな
い。
【0021】一方、前記前胴2には、ジャッキ22の操
作によって坑壁に対して出没可能なフロントサポート
(フロントサイドサポート)23が設けられている。こ
のフロントサポート23は、掘進方向に直交する向きに
軸線が設定されたローラタイプのシューを有する形式の
もの2基と、円筒タイプのシューを有する形式のもの4
基とで構成されている。
【0022】前記前胴2と後胴3との嵌合部15は、図
4に示されているように、後方側に配される円筒部15
aと、前方側に配される球面部(アール部)15bとよ
りなり、前胴2側の後端部にアーティキュレートシール
24が配されて両者間のシールがなされるようになって
いる。このように構成されているので、ローリング修正
を行いつつ直線施工を行う場合には、円筒部15aの範
囲内で前胴2と後胴3とが相互に摺動され、また急曲線
施工を行う場合には、球面部15bの範囲内で前胴2と
後胴3とが相互に屈曲される。
【0023】本実施形態の岩質層用シールド掘進機1に
おいては、通常の掘進時には、フロントサポート23お
よびリアサポート21を縮めた状態で、カッタヘッド駆
動モータ8によりカッタヘッド7を一方向に回転させつ
つ、シールドジャッキ17を伸張させてセグメント19
にて掘削反力(スラスト反力)を取って掘進が行われ
る。なお、カッタヘッド7の回転により掘削されたズリ
は大容量のバケットにより掬い上げられてホッパー13
内に投入され、ベルトコンベア14によって後方へ搬出
される。また、曲線施工を行う場合には、各アーティキ
ュレートジャッキ16の伸び量に差を付けて前胴2を任
意の方向に向けて嵌合部15を屈曲させて方向制御を行
いつつ掘進が行われる。
【0024】次に、前記岩質層用シールド掘進機1にお
いて、掘進中に機体にローリング(軸芯周りの回転運
動)が発生した際のそのローリング修正手順について説
明する。
【0025】1)ローリング修正に際しては、最初に、
後胴3に設けられているリアサポート21を突出させて
坑壁に当接させ、この坑壁からローリング修正のための
反力を取る。 2)次に、シールドジャッキ17によりセグメント19
に反力を取りつつ後胴3を坑壁に対し固定したままアー
ティキュレートジャッキ16を伸張させて前胴2を掘進
させる。この前胴2の掘進時に、各アーティキュレート
ジャッキ16を制御してローリング方向と反対方向に前
胴2をローリングさせながら掘進させることで前胴2の
ローリング修正を行う。 3)最後に、ローリング修正終了後、前胴2のフロント
サポート23を突出させて坑壁に当接させるとともに、
リアサポート21を没入させてアーティキュレートジャ
ッキ16の縮操作により後胴3のローリング修正を行い
ながらその後胴3を前胴2側へ引き寄せる。 4)こうしてローリング修正が完了すると、通常のシー
ルドジャッキ17による掘進を再開する。
【0026】本実施形態においては、前胴2と後胴3と
の嵌合部15を円筒部15aと球面部15bとで構成し
たものを説明したが、この嵌合部は、互いに摺動も屈曲
も可能な程度の隙間を有していて、互いにシール部材を
介して嵌合するような形式のものであっても良い。この
ような嵌合部は、後胴に対する前胴の屈曲角をそれほど
大きくする必要がない場合に採用することができる。
【0027】本実施形態においては、シールド本体を前
胴と後胴とに分割形成したものを説明したが、前胴と後
胴との間に、屈曲だけでなく相互の摺動も許容する中胴
を設けることもできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、本発明の一実施形態に係る岩質層用シ
ールド掘進機の縦断面図である。
【図2】図2は、図1のA矢視図である。
【図3】図3は、図1のB−B断面図(a)およびC−
C断面図(b)である。
【図4】図4は、前胴と後胴との嵌合部の拡大図(収縮
状態(a)および伸張状態(b))である。
【図5】図5は、従来の岩盤シールド掘進機の正面図
(a)および縦断面図(b)である。
【符号の説明】
1 岩質層用シールド掘進機 2 前胴 3 後胴 4 シールド本体 7 カッタヘッド 13 ホッパー 14 ベルトコンベア 15 嵌合部 15a 円筒部 15b 球面部 16 アーティキュレートジャッキ(パラレ
ルリンク状のジャッキ) 17 シールドジャッキ 19 セグメント 21 リアサポート 23 フロントサポート
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 2D054 AA02 AC02 AD02 AD16 BA07 DA02 GA04 GA23 GA34 GA38 GA48 GA62

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 カッタヘッドを一方向にのみ回転させて
    シールドジャッキによりセグメントに反力を取ることに
    よってのみ掘進するとともに、前記カッタヘッドに設け
    られるバケットにより切羽下部に溜まった掘削ズリを掻
    き上げてベルトコンベアにより後方へ搬送するようにし
    た岩質層用シールド掘進機であって、 シールド本体が前胴と後胴とよりなり、これら前胴およ
    び後胴が互いに摺動可能で、かつパラレルリンク状に配
    される複数本のジャッキにより相互に連結され、前記後
    胴に、坑壁に対し出没自在で前記カッタヘッドの掘削ト
    ルクをその坑壁に伝達するためのリアサポートが設けら
    れ、前記前胴に、坑壁に対し出没自在なフロントサポー
    トが設けられることを特徴とする岩質層用シールド掘進
    機。
  2. 【請求項2】 前記前胴と後胴とは互いに屈曲可能に構
    成されている請求項1に記載の岩質層用シールド掘進
    機。
  3. 【請求項3】 前記前胴と後胴との嵌合部は、これら前
    胴および後胴を互いに前後方向に摺動させる円筒部と、
    それら前胴および後胴を互いに屈曲させる球面部とを有
    する形状である請求項2に記載の岩質層用シールド掘進
    機。
  4. 【請求項4】 前記請求項1〜3のいずれかに記載の岩
    質層用シールド掘進機において、当該シールド掘進機に
    ローリングが発生した際にそのローリングを修正する方
    法であって、(a)前記リアサポートを突出させて坑壁
    からローリング修正のための反力を受ける第1ステッ
    プ、(b)前記シールドジャッキによりセグメントに反
    力を取りつつ前記後胴を固定したまま前記パラレルリン
    ク状のジャッキにより前記前胴を掘進させてその前胴の
    ローリング修正を行う第2ステップおよび(c)前記フ
    ロントサポートを突出させるとともに、前記リアサポー
    トを没入させて前記パラレルリンク状のジャッキにより
    前記後胴のローリング修正を行いながらその後胴を前胴
    側へ引き寄せる第3ステップを備えることを特徴とする
    岩質層用シールド掘進機のローリング修正方法。
JP2001213134A 2001-07-13 2001-07-13 岩質層用シールド掘進機およびそのローリング修正方法 Pending JP2003027884A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001213134A JP2003027884A (ja) 2001-07-13 2001-07-13 岩質層用シールド掘進機およびそのローリング修正方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001213134A JP2003027884A (ja) 2001-07-13 2001-07-13 岩質層用シールド掘進機およびそのローリング修正方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003027884A true JP2003027884A (ja) 2003-01-29

Family

ID=19048170

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001213134A Pending JP2003027884A (ja) 2001-07-13 2001-07-13 岩質層用シールド掘進機およびそのローリング修正方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003027884A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007315145A (ja) * 2006-05-29 2007-12-06 Komatsu Ltd 拡幅部掘削用トンネル掘削機および異形断面掘削用トンネル掘削機
JP2011525598A (ja) * 2008-06-24 2011-09-22 レズ、ムスタファ 油圧式ハイブリッドターボ変速機
CN103032076A (zh) * 2012-12-08 2013-04-10 中铁十二局集团第二工程有限公司 一种不整合面地层盾构掘进施工纠偏方法
CN108708737A (zh) * 2018-04-26 2018-10-26 中铁隧道集团二处有限公司 一种可控制运行姿态的矩形盾构机

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007315145A (ja) * 2006-05-29 2007-12-06 Komatsu Ltd 拡幅部掘削用トンネル掘削機および異形断面掘削用トンネル掘削機
JP2011525598A (ja) * 2008-06-24 2011-09-22 レズ、ムスタファ 油圧式ハイブリッドターボ変速機
CN103032076A (zh) * 2012-12-08 2013-04-10 中铁十二局集团第二工程有限公司 一种不整合面地层盾构掘进施工纠偏方法
CN108708737A (zh) * 2018-04-26 2018-10-26 中铁隧道集团二处有限公司 一种可控制运行姿态的矩形盾构机

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR930006410B1 (ko) 실드터널 굴진장치
JP6685214B2 (ja) トンネル掘削方法及びトンネル掘削機
CN105626082A (zh) 一种地下隧道施工设备
JP2003027884A (ja) 岩質層用シールド掘進機およびそのローリング修正方法
JP2824216B2 (ja) 硬岩トンネル掘削機のオーバカッタ装置
CN217001866U (zh) 柔臂掘进机
JP4661806B2 (ja) トンネルボーリングマシン
JPH09221983A (ja) トンネル掘削機及び掘削方法
JPH05321579A (ja) トンネル掘削機
JP2018053586A (ja) トンネル掘進機
JP3920704B2 (ja) 立坑掘削機のカッタ板
JP3951725B2 (ja) トンネルボーリングマシン
JP2596802B2 (ja) リングカット式掘削機
JP6922025B2 (ja) トンネル掘削機、及び、コンクリート又はモルタルの吹付け方法
JP2001280078A (ja) 掘進機の掘進方法
CN204311474U (zh) 一种地下隧道挖掘设备
CN218759906U (zh) 一种带出渣功能的掘进机
JPH09195683A (ja) ローラカッタの摩耗検出装置
JP4661805B2 (ja) トンネルボーリングマシン
CN101694103B (zh) 一种底层推进挖掘机
JP4179434B2 (ja) トンネル掘削機
JPH09144473A (ja) アーティキュレート式トンネル掘進機
JP3576426B2 (ja) トンネル掘削機
JP4342900B2 (ja) トンネル掘削機
JPH09144487A (ja) ツインドラム式トンネル掘削機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Effective date: 20080131

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

A977 Report on retrieval

Effective date: 20091007

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20091020

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100309