JPH11245365A - 多色印刷装置 - Google Patents

多色印刷装置

Info

Publication number
JPH11245365A
JPH11245365A JP10047330A JP4733098A JPH11245365A JP H11245365 A JPH11245365 A JP H11245365A JP 10047330 A JP10047330 A JP 10047330A JP 4733098 A JP4733098 A JP 4733098A JP H11245365 A JPH11245365 A JP H11245365A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printing
impression cylinder
outer peripheral
ink
pattern
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10047330A
Other languages
English (en)
Inventor
Junzo Nagashima
順三 長島
Kinji Matsushima
欽爾 松嶋
Kazuo Izumida
和夫 泉田
Akio Sonehara
章夫 曽根原
Yoshio Makino
美生 牧野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP10047330A priority Critical patent/JPH11245365A/ja
Publication of JPH11245365A publication Critical patent/JPH11245365A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Rotary Presses (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】グラビア印刷方式において高精細の多色印刷を
可能とする。 【解決手段】圧胴8の周囲に配設された複数のカラー印
刷ユニットC1〜C4と、各カラー印刷ユニットC1〜
C4に備えられたグラビア版胴4と、各カラー印刷ユニ
ットC1〜C4の下流側に配設されたUV照射装置23
と、圧胴8の外周面に印刷基材7を供給する供給ロール
20及び圧胴8の外周面から印刷基材7を巻取る巻取ロ
ール22とを備え、圧胴8の外周面にはゴム材8bを介
して金属膜8cを形成するとともに、圧胴8の外周面に
は印刷パターン領域外に多数のエア吸引孔8dを形成し
た構成。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、グラビア印刷方式
による多色印刷装置の技術分野に属する。
【0002】
【従来の技術】高精細のパターンを形成した電子材料等
の形成には、フォトリソグラフィー、電着等の方法が用
いられているが、これらの方法は、多数の工程を経て製
造され、また、量産には大がかりな装置を必要としてい
る。これに対して、印刷によってパターンを形成する方
法は、量産に好適な方法であるが、印刷によって得られ
るパターンはその精度において、フォトリソグラフィー
に比べて劣るという問題点があった。
【0003】従来、高精細パターンを印刷する方法とし
ては、例えば特開昭62−85202号公報に見られる
グラビアオフセット法が知られているが、ブランケット
(中間胴)から被印刷体への転写の際に形状の変化が生
じ、版形状が正確に再現されず、版形状を数10μmの
レベルで再現することは困難であった。
【0004】この問題を解決するために、本発明者は、
別途、表面に粘弾性を有する層を設けた印刷基材に、凹
版内のインキを転写する高精細印刷方法を提案してい
る。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上記の高精細印刷方法
により高精細のグラビア印刷が可能になったが、多色印
刷に適用する場合は、新たな問題を生じる。通常、グラ
ビア印刷方式による多色印刷においては、印刷ラインに
沿って複数の印刷ユニットを配置して多色印刷する方式
が行われている。
【0006】しかしながら、グラビア印刷方式での多色
印刷の際の見当合わせは、アライメントマークの検出、
印刷基材のテンションコントロール、位置補正等により
精密制御する必要があり、これによっても高精細印刷パ
ターンにおいては、見当あわせに限界があり±100m
μ以下にすることは困難であった。
【0007】本発明は、上記従来の問題を解決するもの
であって、グラビア印刷方式において高精細の多色印刷
を可能とする多色印刷装置を提供することを目的とす
る。
【0008】
【課題を解決するための手段】そのために、本発明の多
色印刷装置は、圧胴8の周囲に配設された複数のカラー
印刷ユニットC1〜C4と、各カラー印刷ユニットC1
〜C4に備えられたグラビア版胴4と、各カラー印刷ユ
ニットC1〜C4の下流側に配設されたUV照射装置2
3と、圧胴8の外周面に印刷基材7を供給する供給ロー
ル20及び圧胴8の外周面から印刷基材7を巻取る巻取
ロール22とを備え、圧胴8の外周面にはゴム材8bを
介して金属膜8cを形成するとともに、圧胴8の外周面
には印刷パターン領域外に多数のエア吸引孔8dを形成
したことを特徴とする。なお、上記構成に付加した番号
は、本発明の理解を容易にするために図面と対比させる
もので、これにより本発明が何ら限定されるものではな
い。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
を参照しつつ説明する。図2は、本発明で採用されるグ
ラビア印刷方式を説明するための図である。
【0010】印刷装置1において、インキ2は回転する
ファニッシャーローラ3に均一に付着され、次いで、フ
ァニッシャーローラ3と接触して回転するグラビア版胴
4上に形成された印刷パターン5にインキが充填され、
さらに、印刷パターン5のインキの表面がドクター6に
よって整形される。次いで、印刷基材7が連続的にグラ
ビア版胴4の表面に供給され、グラビア版胴4と反対の
面から回転する圧胴8によって押圧されて、印刷基材7
の面上にグラビア版胴4の印刷パターン5に充填された
インキパターン9が転写される。
【0011】図3は、図2において、グラビア版胴から
印刷基材にインキが転写される過程を示す図である。図
3(A)において、印刷基材7は、圧胴8によってグラ
ビア版胴4の表面に所定の圧力によって密着させられる
が、印刷基材7が背面から圧胴8により加圧されてグラ
ビア版胴4のパターン非形成部10に接触させられる
と、印刷基材7の支持体11の表面に形成されたタック
層12がパターン非形成部10に密着する。
【0012】タック層12は、グラビア版胴4の回転に
伴って、接触部を変えながら移動する。図3(A)に示
すように、印刷基材7の表面が印刷パターン5と接触し
て印刷基材7側へのインキの転写が始まった段階では、
印刷パターン形成部の近傍13では、印刷基材7の表面
のタック層12は、依然としてグラビア版胴4のパター
ン非形成部10と密着している。回転に伴って移動した
印刷基材7は、図3(B)に示すように、印刷パターン
5の近傍のパターン非形成部14に一部が接触した状態
で転写が進むので、正確に位置決めが行われた状態で転
写が完了することになる。
【0013】上記印刷基材7の支持体11は、厚さが1
0〜50μmで、ポリエチレンテレフタレート、ポリエ
チレンナフタレート、ポリエーテルサルホン、ポリフェ
ニレンスルフィド、ポリアミド、ポリイミド、ポリアミ
ドイミド、芳香族ポリアミド等の合成樹脂製フィルム等
の強度が大きくまたヤング率も大きな合成樹脂フィルム
等が好適である。また、タック層12は、厚さが20〜
50μmで、粘弾性もしくはタック性を有し、具体的に
はグラビア版胴への粘着性、インキの転写の際の溶剤の
吸収によるインキの増粘特性とともに、加熱によって支
持体から容易に剥離する剥離性を有する材料、例えばシ
リコン系コポリマーとしてジメチルポリシロキサン、ブ
チルアクリレート、2−エチルヘキシルアクリレート、
ブチルメタクリレート、2−イソシアネートエチル、メ
タクリレート、またはジメチルポリシロキサンまたはメ
チルフェニルポリシロキサンまたはメチルフロロポリシ
ロキサンが好ましい。このタック層12は、インキの転
写の際に表面の粘弾性もしくはタック性により、転写さ
れたインキパターンの形状が正確に再現されるという特
徴を有している。
【0014】図4は、図3においてタック層へのインキ
の転写を説明するための図である。印刷基材7の支持体
11には、強度が大きな合成樹脂フィルムを使用してい
る。これらの基材が、インキ中の溶剤が浸透しないため
に、転写したインキは、徐々に表面より溶剤が揮発して
転写インキパターン15の形状が安定した状態になる
が、支持体11上に形成したタック層12は、インキの
溶剤を吸収する作用を有しているので、インキがタック
層12に転写された際にインキ中の溶剤16がタック層
12へ吸収されて、インキパターン中の溶剤が減少し、
インキは粘度を高めることとなり、パターン形状の保持
性が良好になる。このような特性は、タック層への転写
の開始時から発現するために、タック層12上へインキ
パターンの形状が正確に転写される。
【0015】次いで、得られた印刷基材上に形成された
インキパターンを被印刷体へ転写する。図5は、被印刷
体への転写方法を説明するための図である。印刷基材7
は、支持体11上に転写インキパターン15を有してお
り、被印刷体17とともに転写ロール18に送られる。
転写ロール18の加圧ロールは、所定の圧力及び温度に
加圧、加熱されており、タック層から転写インキパター
ン15が被印刷体17に転写される。
【0016】図1は、本発明の多色印刷装置の1実施形
態を示し、図1(A)は断面図、図1(B)は図1
(A)の一部拡大断面図である。
【0017】図1(A)において、圧胴8の周囲には、
黒、赤、緑、青のパターンを印刷するための4組のカラ
ー印刷ユニットC1、C2、C3、C4が配設されてい
る。各カラー印刷ユニットC1〜C4は、図2で説明し
た、インキ2、ファニッシャーローラ3、グラビア版胴
4、印刷パターン5、ドクター6を備えている。供給ロ
ール20に巻回された印刷基材7は、テンションロール
21、圧胴8の周面を経て巻取ロール22に巻回されて
いる。各カラー印刷ユニットC1〜C4の下流側にはU
V照射装置23が配設されている。UV照射装置23
は、インキを乾燥させるためのもので、従って、インキ
としてはUV照射により乾燥する組成のものを用いる。
【0018】図1(B)に示すように、圧胴8は、金属
製のシリンダ8aの外周面に形成されたゴム材8bと、
ゴム材8b上に形成された厚さが5〜20μmの金属膜
8cとからなり、圧胴8の外周面には、印刷パターン領
域外に多数のエア吸引孔8dが形成され、エア吸引孔8
dは図示しない真空ポンプに接続されている。
【0019】上記構成からなる本発明の多色印刷装置の
作用について説明する。印刷基材7は、エア吸引孔8d
から吸引されるエアにより圧胴8の面に密着された状態
で、圧胴8の回転により図示矢印の如く搬送される。各
カラー印刷ユニットC1〜C4のファニッシャーローラ
3及びグラビア版胴4は、圧胴8の回転に同期して駆動
され、印刷基材7上の所定の位置に所定のパターンで転
写およびUV照射装置23による乾燥がなされ、印刷パ
ターンが転写された印刷基材7は巻取ロール22に巻回
されていく。このとき、印刷基材7は圧胴8に密着され
ているため、見当合わせ精度が向上し、また、圧胴8は
表面の内側にゴム材8bが存在するため、圧胴表面がメ
タルのみの場合と比較して凹版からインキを転移し易く
なり、高精細の多色印刷が可能になる。さらに、上記の
ように高精度の見当合わせができるため、重ね刷りが可
能となり印刷パターンのピンホール対策ができる。
【0020】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
によれば、グラビア印刷方式において高精細の多色印刷
を可能とする多色印刷装置を提供することができ、例え
ばカラーフィルタのカラーパターンの印刷に適用するこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の多色印刷装置の1実施形態を示し、図
1(A)は断面図、図1(B)は図1(A)の一部拡大
断面図である。
【図2】本発明で採用されるグラビア印刷方式を説明す
るための図である。
【図3】図2において、グラビア版胴から印刷基材にイ
ンキが転写される過程を示す図である。
【図4】図3においてタック層へのインキの転写を説明
するための図である。
【図5】被印刷体への転写方法を説明するための図であ
る。
【符号の説明】
C1〜C4…カラー印刷ユニット 4…グラビア版胴 7…印刷基材 8…圧胴、8b…ゴム材、8d…エア吸引孔 20…供給ロール 22…巻取ロール 23…UV照射装置
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 曽根原 章夫 東京都新宿区市谷加賀町一丁目1番1号 大日本印刷株式会社内 (72)発明者 牧野 美生 東京都新宿区市谷加賀町一丁目1番1号 大日本印刷株式会社内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】圧胴の周囲に配設された複数のカラー印刷
    ユニットと、各カラー印刷ユニットに備えられたグラビ
    ア版胴と、各カラー印刷ユニットの下流側に配設された
    UV照射装置と、圧胴の外周面に印刷基材を供給する供
    給ロール及び圧胴の外周面から印刷基材を巻取る巻取ロ
    ールとを備え、前記圧胴の外周面にはゴム材を介して金
    属膜を形成するとともに、前記圧胴の外周面には印刷パ
    ターン領域外に多数のエア吸引孔を形成したことを特徴
    とする多色印刷装置。
JP10047330A 1998-02-27 1998-02-27 多色印刷装置 Pending JPH11245365A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10047330A JPH11245365A (ja) 1998-02-27 1998-02-27 多色印刷装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10047330A JPH11245365A (ja) 1998-02-27 1998-02-27 多色印刷装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11245365A true JPH11245365A (ja) 1999-09-14

Family

ID=12772231

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10047330A Pending JPH11245365A (ja) 1998-02-27 1998-02-27 多色印刷装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11245365A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009096189A (ja) * 2007-09-26 2009-05-07 Think Laboratory Co Ltd センタードラム型グラビア印刷装置
KR101039296B1 (ko) * 2008-06-30 2011-06-07 건국대학교 산학협력단 고특성 유기전자소자의 인라인 인쇄법에 의한 인쇄 장치
KR101162334B1 (ko) * 2011-08-24 2012-07-04 주식회사 무 등 자외선 경화형 그라비어 인쇄 장치

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009096189A (ja) * 2007-09-26 2009-05-07 Think Laboratory Co Ltd センタードラム型グラビア印刷装置
KR101039296B1 (ko) * 2008-06-30 2011-06-07 건국대학교 산학협력단 고특성 유기전자소자의 인라인 인쇄법에 의한 인쇄 장치
KR101162334B1 (ko) * 2011-08-24 2012-07-04 주식회사 무 등 자외선 경화형 그라비어 인쇄 장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6382092B1 (en) Printing machine with exchangeable ink application means
JP2004237545A (ja) 層形成用凸版
JP2001056405A (ja) カラーフィルター作製法
JPH11245365A (ja) 多色印刷装置
JP4645194B2 (ja) 印刷方法および印刷装置
JPH11245367A (ja) 多色印刷装置
JP4218810B2 (ja) 高精度多色印刷装置
JP2001030644A (ja) 印刷版および印刷方法
JP4556391B2 (ja) 精細パターンの形成方法
JPH11221975A (ja) グラビア印刷版
JP4274391B2 (ja) カラーフィルタ用印刷装置
JPH11221974A (ja) グラビア印刷版
JP4262459B2 (ja) 印刷機
JP4274390B2 (ja) カラーフィルタ用印刷装置
JP2000238402A (ja) 印刷基材、印刷物および高精細印刷方法
JP4548750B2 (ja) カラーフィルターの製造方法
JP4580485B2 (ja) 高精度印刷方法及び高精度印刷装置
JPH11221973A (ja) グラビア印刷版
JP4454056B2 (ja) 高精細印刷方法
JP2000263756A (ja) 転写方法および転写装置
JP4539124B2 (ja) パターン形成方法及びパターン形成装置
JP2004317791A (ja) 凹版と凸版の組み合わせによる多色同時印刷装置及び印刷方法並びにカラーフィルタ
JPH11227151A (ja) フレキソ印刷機
JP2000043329A (ja) 高精細印刷装置および印刷方法
JP2005059348A (ja) 有機el発光層形成用平台印刷機