JPH11245075A - 板材加工装置のワークテーブル - Google Patents

板材加工装置のワークテーブル

Info

Publication number
JPH11245075A
JPH11245075A JP10050930A JP5093098A JPH11245075A JP H11245075 A JPH11245075 A JP H11245075A JP 10050930 A JP10050930 A JP 10050930A JP 5093098 A JP5093098 A JP 5093098A JP H11245075 A JPH11245075 A JP H11245075A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
brush
brush unit
work table
plate
plate member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10050930A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4034407B2 (ja
Inventor
Atsushi Masuko
淳 増子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Amada Co Ltd
Original Assignee
Amada Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Amada Co Ltd filed Critical Amada Co Ltd
Priority to JP05093098A priority Critical patent/JP4034407B2/ja
Publication of JPH11245075A publication Critical patent/JPH11245075A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4034407B2 publication Critical patent/JP4034407B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laser Beam Processing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 板材移動時の板材とブラシとの摩擦抵抗を低
減して低騒音、高速移動が可能な板材加工装置のワーク
テーブルの提供。 【解決手段】 ワークWを支持する複数のブラシユニッ
ト29を植設した板材加工装置のワークテーブル23R
において、前記ブラシユニットは、複数本の不燃性チュ
ーブ30の集合体からなり、該ブラシユニット底部に高
圧の空気供給源37に接続した空気供給口35を設け、
該ブラシユニットから空気を噴射することを特徴とする
板材加工装置のワークテーブル。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は板材加工装置のワー
クテーブルに関する。
【0002】
【従来の技術】従来から板材移動方式のレーザ加工機ま
たはタレットパンチプレス等の板材加工装置において
は、板材移動時に、板材の裏面に傷が付くのを防止する
と共に騒音を低減するために、ワークテーブル上にブラ
シを植設した、いわゆるブラシテーブルが採用されてい
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上述のブラシ
テーブルにおいても、ブラシと板材との摩擦抵抗はかな
りあって、高速度での板材の移動にはまだ問題がある。
例えば、薄板の移動時には摩擦抵抗によって板材が変形
し加工精度に影響するという問題もある。
【0004】また、レーザ加工機の場合には、ブラシの
間にスパッターが詰まったり、溶融金属の飛散物が凝固
してブラシに付着して、これが板材の裏面に傷を付ける
という問題もある。さらに、ブラシが燃えて火災になる
危険性もある。
【0005】本発明は上述の如き問題点を解決するため
になされたものであり、本発明の課題は、板材移動時の
板材とブラシとの摩擦抵抗を低減して低騒音、高速移動
が可能な板材加工装置のワークテーブルを提供すること
である。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決する手段
として、請求項1に記載の板材加工装置のワークテーブ
ルは、板材を支持する複数のブラシユニットを植設した
板材加工装置のワークテーブルにおいて、前記ブラシユ
ニットは、複数本の不燃性チューブの集合体からなり、
該ブラシユニット底部に高圧の空気供給源に接続した空
気供給口を設け、該ブラシユニットから空気を噴射する
ことを要旨とするものである。
【0007】請求項2に記載の板材加工装置のワークテ
ーブルは、請求項1に記載の板材加工装置のワークテー
ブルにおいて、前記ブラシユニットの先端部を山形に形
成したことを要旨とするものである。
【0008】したがって、請求項1に記載の板材加工装
置のワークテーブルによれば、ブラシユニットと板材裏
面の間に噴出する高圧の空気によって、板材とブラシユ
ニットとの摩擦抵抗が減少するので、板材を高速に移動
させることが容易となる。
【0009】また、ブラシユニットから噴出する空気に
よって、飛散するスパッターや溶融金属がブラシユニッ
トに付着するのを防止することができる。
【0010】請求項2に記載の板材加工装置のワークテ
ーブルによれば、飛散するスパッターや溶融金属をブラ
シユニットの先端から噴出する空気によって、ブラシユ
ニット間の空間に寄せ集めることができる。
【0011】
【発明の実施の形態】以下に本発明の実施の形態を図面
によって説明する。図1は本発明に係わる板材加工装置
の例として、光軸固定、材料移動方式のレーザ加工装置
を示したものである。図2は図1の平面図である。
【0012】さて、図1および図2を参照するに、レー
ザ加工装置1は、下部フレーム3に立設したコラム5
と、このコラム5に設けられ、前記下部フレーム3の上
方位置にオーバーハングした上部フレーム7を備えてい
る。そして、この下部フレーム3、コラム5および上部
フレーム7とでC字形のフレームを形成している。
【0013】前記下部フレーム7の後方には、レーザ発
振器9が載置してあり、このレーザ発振器9からのレー
ザビームLBは、前記上部フレーム7内に設けられた複
数のベンドミラー(図示省略)を経由してレーザ加工ヘ
ッド11に導かれている。
【0014】そして、レーザ加工ヘッド11内には、レ
ーザ光を集光する凸レンズなどの集光用光学系(図示省
略)が設けてある。
【0015】前記上部フレーム7と下部フレーム3の間
には、板材などの被加工材WをX軸方向およびY軸方向
に位置決めする被加工材位置決め装置13が設けてあ
る。この被加工材位置決め装置13には、被加工材Wを
クランプする複数のワーククランプ装置15を備えたX
軸キャリッジ17が、Y軸キャリッジ19に移動位置決
め自在に設けてある。
【0016】また、前記下部フレーム3の上部には、ワ
ークテーブルとしての固定テーブル21が設けてあり、
前記Y軸キャリッジ19には、前記固定テーブル21の
両側をY軸方向に移動自在の一組の移動テーブル23
(L、R)が設けてある。
【0017】前記レーザ加工ヘッド11の下端部にはノ
ズル27が設けてあり、このノズル27から前記集光用
光学系で集光されたレーザ光が、この加工ヘッドの下方
に位置決めされた被加工材Wの表面に照射されると同時
に、アシストガスが噴射され、レーザ切断または溶接な
どのレーザ加工が実施される。
【0018】なお、前記被加工材位置決め装置13およ
びレーザ発振器9は、公知のNC制御装置25によって
制御される様になっている。
【0019】前記固定テーブル21および移動テーブル
23(L、R)の表面には、板材などの被加工材Wの裏
面を支持する複数のブラシユニット29が適宜な間隔を
あけて植設してある。
【0020】図3に示すブラシユニット29を構成する
ブラシは、図4に示す如き適宜な弾性を備えた不燃性繊
維のチューブ30を数十本から数百本を1ユニットとし
て束ねたものを移動テーブル23Rに設けた多数のブラ
シ取り付け穴31に植設してある。また、このブラシユ
ニット29の先端は山形にカットしてある。
【0021】前記ブラシユニット29の底部には、空気
室33を設け、この空気室33に設けた空気供給口35
に、高圧の空圧源37が管路39を介して接続してあ
る。
【0022】なお、前記不燃性繊維のチューブ30に
は、炭素繊維のチューブを使用するのが好ましい。
【0023】上述の如きワークテーブルを備えたレーザ
加工装置1において、板材などの被加工材Wを移動させ
る時に、前記管路39に設けた図示しない制御弁を制御
して、ブラシユニット29から空気を噴射させることに
より、被加工材Wとブラシユニット29との間の摩擦抵
抗を著しく低減させることができると共に騒音を低減す
ることができる。
【0024】また、ブラシユニット29に飛散してきた
スパッターまたは溶融金属などは、ブラシユニット29
の間の空間に寄せ集めることができる。
【0025】なお、本発明のワークテーブルは、パンチ
プレスなどの板材加工装置に適用することも可能であ
る。また、前記ブラシユニット29に送給する気体は空
気に限定されるものではなく窒素ガスを使用することも
可能である。
【0026】
【発明の効果】請求項1に記載の発明によれば、ブラシ
ユニットと板材裏面の間に噴出する高圧の空気によっ
て、板材とブラシユニットとの摩擦抵抗が減少するの
で、板材を高速に移動させることが容易となると共に移
動時の騒音が減少する。
【0027】また、ブラシユニットから噴出する空気に
よって、飛散するスパッターや溶融金属がブラシユニッ
トに付着するのを防止することができる。その結果、板
材の裏面にスパッターや溶融金属による傷の発生も防止
できる。
【0028】請求項2に記載の板材加工装置のワークテ
ーブルによれば、飛散するスパッターや溶融金属をブラ
シユニットの先端から噴出する空気によって、ブラシユ
ニット間の空間に寄せ集めることができるので清掃作業
が容易となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係わる板材加工装置の例として、光軸
固定、材料移動方式のレーザ加工装置を示したものであ
る。
【図2】図1の平面図。
【図3】図2におけるIII-III線にそった断面図。
【図4】ブラシユニット29を構成するチューブ30の
拡大図。
【符号の説明】
1 レーザ加工装置 3 下部フレーム 5 コラム 7 上部フレーム 9 レーザ発振器 11 レーザ加工ヘッド 13 被加工材位置決め装置 15 ワーククランプ装置 17 X軸キャリッジ 19 Y軸キャリッジ 21 固定テーブル 23(R、L) 移動テーブル 25 NC制御装置 27 ノズル 29 ブラシユニット 30 チューブ 31 ブラシ取り付け穴 33 空気室 35 空気供給口 37 空圧源 39 管路

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ワークを支持する複数のブラシユニット
    を植設した板材加工装置のワークテーブルにおいて、前
    記ブラシユニットは、複数本の不燃性チューブの集合体
    からなり、該ブラシユニット底部に高圧の空気供給源に
    接続した空気供給口を設け、該ブラシユニットから空気
    を噴射することを特徴とする板材加工装置のワークテー
    ブル。
  2. 【請求項2】 前記ブラシユニットの先端部を山形に形
    成したことを特徴とする請求項1に記載の板材加工装置
    のワークテーブル。
JP05093098A 1998-03-03 1998-03-03 板材加工装置のワークテーブル Expired - Fee Related JP4034407B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05093098A JP4034407B2 (ja) 1998-03-03 1998-03-03 板材加工装置のワークテーブル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05093098A JP4034407B2 (ja) 1998-03-03 1998-03-03 板材加工装置のワークテーブル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11245075A true JPH11245075A (ja) 1999-09-14
JP4034407B2 JP4034407B2 (ja) 2008-01-16

Family

ID=12872546

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP05093098A Expired - Fee Related JP4034407B2 (ja) 1998-03-03 1998-03-03 板材加工装置のワークテーブル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4034407B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010207142A (ja) * 2009-03-10 2010-09-24 Orion Mach Co Ltd 洗浄ブラシ及び乳頭洗浄装置
JP2014172049A (ja) * 2013-03-06 2014-09-22 Amada Co Ltd レーザ加工方法及び装置
CN107414319A (zh) * 2017-09-15 2017-12-01 京东方科技集团股份有限公司 激光切割设备及其控制方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010207142A (ja) * 2009-03-10 2010-09-24 Orion Mach Co Ltd 洗浄ブラシ及び乳頭洗浄装置
JP2014172049A (ja) * 2013-03-06 2014-09-22 Amada Co Ltd レーザ加工方法及び装置
CN107414319A (zh) * 2017-09-15 2017-12-01 京东方科技集团股份有限公司 激光切割设备及其控制方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4034407B2 (ja) 2008-01-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1018395B1 (en) Laser machining apparatus
KR20060129966A (ko) 레이저에 의하여 반복적으로 깨지기 쉬운 재질의 평평한소재를 절단하기 위한 장치
JP3183568B2 (ja) レーザ加工用トーチ
US20030234244A1 (en) Multi-axis laser apparatus and process for the fine cutting of tubing
JP3532223B2 (ja) レーザ加工機の加工ヘッド
JP3126789B2 (ja) レーザ溶接装置
JP3157859B2 (ja) レーザ・パンチ複合機
JPH11245075A (ja) 板材加工装置のワークテーブル
JPH11216589A (ja) レーザ加工機における光学系部材の汚損防止方法及びその装置
US20030015506A1 (en) Machine for cutting pipes with different cross-sections and diameters by means of a laser beam
JPH10137970A (ja) 熱加工装置およびその装置に用いる加工ヘッド
EP1759804B1 (en) Laser processing machine comprising a nozzle polishing device
JPS59163093A (ja) レ−ザ加工機におけるレ−ザビ−ムヘツド
EP3498417A1 (en) Welding apparatus with laser cleaning device and method of welding and cleaning
US20040024485A1 (en) Multi-axis laser apparatus and process for the fine cutting of tubing
JPH09155584A (ja) 熱切断加工装置
JP2588115B2 (ja) 肉盛り溶接装置
JP3621753B2 (ja) 水中レーザ溶接装置
JPH0671468A (ja) レーザ加工機
JPS60118397A (ja) レ−ザ切断の方法およびその装置
JPH09327786A (ja) 熱加工装置
JP7467746B1 (ja) 加工機および加工方法
JPH079504A (ja) 成形品ゲート切断装置
JPH0542384A (ja) レーザ装置
JPS5937159B2 (ja) レ−ザ加工装置における加工ヘツド

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050301

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071015

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071023

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071025

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101102

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101102

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111102

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111102

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121102

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121102

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131102

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees