JPH0671468A - レーザ加工機 - Google Patents

レーザ加工機

Info

Publication number
JPH0671468A
JPH0671468A JP3051618A JP5161891A JPH0671468A JP H0671468 A JPH0671468 A JP H0671468A JP 3051618 A JP3051618 A JP 3051618A JP 5161891 A JP5161891 A JP 5161891A JP H0671468 A JPH0671468 A JP H0671468A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
laser
head
axis
laser processing
work
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3051618A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3027618B2 (ja
Inventor
Yukio Uchino
幸雄 内野
Potsupu Konratsudo
ポップ コンラッド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Amada Co Ltd
Original Assignee
Amada Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Amada Co Ltd filed Critical Amada Co Ltd
Priority to JP3051618A priority Critical patent/JP3027618B2/ja
Publication of JPH0671468A publication Critical patent/JPH0671468A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3027618B2 publication Critical patent/JP3027618B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mounting, Exchange, And Manufacturing Of Dies (AREA)
  • Laser Beam Processing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ワークの材質、板厚などによってレーザヘッ
ドに装着されたレンズの焦点距離を作業者がその都度調
整しているのが大変面倒で手間がかかっていたり、レー
ザヘッドの交換に相当の時間がかかっていた問題を解消
するようにした。 【構成】レーザ加工機1においてワークWを支持するワ
ークテーブル5を固定し、レーザヘッド37を装着した
レーザ加工ヘッド39をX軸、Y軸およびZ軸方向に移
動せしめることによってワークWにレーザ加工が行なわ
れる。上記ワークテーブル5とレーザ加工ヘッド39と
の相対的な移動領域内における例えばベース3の一端側
あるいはX軸キャレッジを固定した一端側に複数のレー
ザヘッド37を支承するヘッド支持部51を設けて、こ
のヘッド支持部51に支承された複数のレーザヘッド3
7から選択されたレーザヘッド37と、レーザ加工ヘッ
ド39に装着されたレーザヘッド37とを直接的に自動
交換できるようにしたことを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明はレーザ加工機に係り、
更に詳細には加工すべきワークの材質,板厚などによっ
て最適な焦点距離を有するレンズを備えたレーザノズル
をレーザ加工ヘッドに着脱交換自在に装着できるように
したレーザ加工機に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、レーザ加工機で先端にレーザノズ
ルを装着したレーザ加工ヘッドと、ワークを載置したワ
ークテーブルを相対的に移動せしめて、ワークテーブル
上のワークの所望位置にレーザ加工ヘッドの先端に装着
されたレーザノズルからレーザビームを照射してレーザ
加工が行なわれている。
【0003】しかも、レーザノズルからのレーザビーム
をワークに照射してレーザ加工を行なう際には、ワーク
にピアス加工を行なった後に例えば切断加工が行なわれ
ている。また、ワークの材質や板厚などによってレーザ
ノズルに備えたレンズの焦点距離を正確に合せる必要が
ある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上述した従
来のレーザノズルに備えたレンズの焦点距離を、ワーク
の材質,板厚などにより正確に合せるための手段として
は、作業者によってレンズを上下動せしめるようにして
最適な焦点距離に合わせているため、その調整に手間が
かかると共に調整が難かしいという問題があった。
【0005】また、レンズの調整では最適な焦点距離が
合わない場合には、レーザノズルをレーザ加工ヘッドか
ら取外して、新しい最適な焦点距離をもったレンズを有
しているレーザノズルを人手により交換しているため、
この交換に時間がかかるという問題があった。この交換
時間を短縮せしめるために、最近レーザノズルをレーザ
加工ヘッドによりレーザノズル交換装置を用いて行なう
手段が提案されてきている。
【0006】このレーザノズル交換装置を用いてレーザ
ノズルをレーザ加工ヘッドとレーザノズルを収納してい
るマガジンとの間で自動的にレーザノズルを交換させる
ものでも、レーザノズル交換装置を介在しているため、
レーザノズルの交換時間は従来より短縮されるがまだ相
当の交換時間を要するという問題があった。
【0007】この発明の目的は、上記問題点を改善する
ため、レーザノズル支持部に設けてあるワークの各材
質,板厚などに合った最適な焦点距離を有したレンズを
有した複数のレーザノズルから選択して直接的にレーザ
加工ヘッドに着脱交換してレーザノズルの交換時間をよ
り短縮化せしめるようにしたレーザ加工機を提供するこ
とにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、この発明は、ワークを支持するワークテーブルの上
方位置に、上記ワークのレーザ加工を行なうレーザ加工
ヘッドを備えてなるレーザ加工機にして、前記ワークテ
ーブルとレーザ加工ヘッドとをX軸,Y軸方向へ相対的
に移動自在に設けてなり、上記ワークテーブルとレーザ
加工ヘッドとの相対的な移動領域内に、レーザ加工ヘッ
ドに対して直接的に着脱交換する複数のレーザノズルを
支承するノズル支持部を設けてレーザ加工機を構成し
た。
【0009】
【作用】この発明のレーザ加工機を採用することによ
り、ワークを支持したワークテーブルとワークテーブル
の上方位置に設けたレーザ加工ヘッドとをX軸,Y軸方
向へ相対的に移動せしめることにより、レーザ加工ヘッ
ドに装着されたレーザノズルからレーザビームを照射し
てワークの所望位置にレーザ加工が行なわれる。
【0010】しかも、前記ワークテーブルとレーザ加工
ヘッドとの相対的な移動領域内には複数のレーザノズル
を支承するノズル支持部が設けられているから、ワーク
の材質や板厚にあったノズルをノズル支持部に支承され
ている複数のノズルより選択してレーザ加工ヘッドに直
接的に着脱交換されて、ワークの材質や板厚に合った最
適な焦点距離を有したレンズによりレーザ加工が行なわ
れるからワークの切断精度が向上すると共に、レーザノ
ズルの交換時間が従来よりもより短縮化される。
【0011】
【実施例】以下、この発明の実施例を図面に基づいて詳
細に説明する。
【0012】図1,図2および図3を参照するに、レー
ザ加工機1は箱形状のX軸方向へ延伸したベース3を備
えており、このベース3上にはワークWを支持するワー
クテーブル5が設けられている。このワークテーブル5
にはX軸方向へ適宜な間隔でY軸方向へ延伸した複数の
スリット7が形成されている。このスリット7が形成さ
れた前記ベース3内にはX軸方向へ複数の円錐形状をし
た区画室9が設けてられいる。この各区画室9には吸引
管11の一端が接続されていると共に、この各吸引管1
1の他端には図3に示すごとく、例えばバタフライタイ
プなどの開閉弁13が接続されている。この開閉弁13
の開閉を制御する例えばリミットスイッチなどの制御装
置が設けられている。
【0013】前記各区画室9の下端にはレーザ加工を行
なった製品を収納する製品取り出しケース15が設けら
れており、この各製品取り出しケース15には把手17
が取付けられていて、把手17を把んで各製品取り出し
ケース15を引き出すことができる。
【0014】前記各吸引管11にはレーザ加工を行なっ
た際の粉塵などが吸引されて、各開閉弁13が制御装置
の制御により必要に応じて開いて粉塵などを吸引させる
ことができる。
【0015】前記ベース3の両側にはX軸方向へ延伸し
たガイドレール19が設けられており、このガイドレー
ル19には門型形状をしたX軸キャレッジ21の下部に
設けられた複数のガイド部材23が嵌合されている。
【0016】上記構成により、図示省略のX軸用駆動モ
ータを駆動せしめると、X軸用駆動モータに連動連結さ
れた例えばボールねじ,ナット部材の伝達部材を介して
X軸キャレッジ21がX軸方向へ移動されることにな
る。この際、ガイド部材23がガイドレール19に案内
されながらX軸キャレッジ21がX軸方向へスムーズに
移動される。
【0017】前記X軸キャレッジ21の上部フレーム2
1FにはY軸方向へ延伸した平行な2本のガイドレール
25が設けられており、このガイトレール25に複数の
ガイド部材27を介してY軸キャレッジ29が設けられ
ている。
【0018】上記構成により、図示省略のY軸用駆動モ
ータを駆動せしめると、Y軸用駆動モータに連動連結さ
れた例えばボールねじ,ナット部材の伝達部材を介して
Y軸キャレッジ29がY軸方向へ移動されることにな
る。この際、ガイド部材27がガイドレール25に案内
されながらY軸キャレッジ29がY軸方向へスムーズに
移動される。
【0019】前記Y軸キャレッジ29には、図2に示さ
れているように、上下方向へ延伸した平行な2本のガイ
ドレール31が設けられており、このガイドレール31
には複数のガイド部材33が嵌合されており、このガイ
ド部材33にはZ軸方向へ移動自在なZ軸キャレッジ3
5が設けられている。このZ軸キャレッジ35の下部に
は、例えばレーザノズル37を装着したレーザ加工ヘッ
ド39が設けられている。
【0020】上記構成により、図示省略のZ軸用駆動モ
ータを駆動せしめると、Z軸用駆動モータに例えばボー
ルねじ,ナット部材などの伝達部材を介してZ軸キャレ
ッジ35がZ軸方向へ移動されることになる。このZ軸
キャレッジ35のZ軸方向の移動と同時にレーザノズル
37を装着したレーザ加工ヘッド39も同方向へ移動さ
れることになる。この際、ガイド部材33がガイドレー
ル31に案内されながらZ軸キャレッジ35がZ軸方向
へスムーズに移動される。
【0021】したがって、X軸キャレッジ21,Y軸キ
ャレッジ29およびZ軸キャレッジ35がそれぞれX
軸,Y軸およびZ軸方向へ移動されることにより、レー
ザノズル37を装着したレーザ加工ヘッド39がX軸,
Y軸およびZ軸方向へ移動されることになる。
【0022】このレーザ加工ヘッド39はすでに公知で
あるため詳細な説明を省略するが、A軸方向(Z軸キャ
レッジ35に対して軸心回り),B軸方向(A軸の軸心
回り)に回動してレーザノズル37によってワークWに
3次元(立体)加工ができるようになっている。
【0023】前記ベース3のY軸方向の一端側(図3に
おいて左側)にはレーザ発振器41が配置されており、
このレーザ発振器41にはレーザビーム管43が接続さ
れている。このレーザビーム管43には別のレーザビー
ム管45が接続されており、このレーザビーム管43,
45には複数のベンドミラー47が装着されている。
【0024】したがって、レーザ発振器41で発振され
たレーザビームLBは複数のベンドミラー47を経てレ
ーザ加工ヘッド39に入り、レーザノズル37の先端か
ら照射されてワークWにレーザ加工が行なわれることに
なる。
【0025】前記ベース3のY軸方向の一端側(図3に
おいて左側)にはレーザ加工機1を制御する制御装置4
9が配置されている。また、前記ベース3のY軸方向の
一端側(図1において左側)には、種々の焦点距離の異
なったレンズを備えたレーザノズル37を支承するノズ
ル支持部51が設けられている。
【0026】このノズル支持部51は、図1,図2およ
び図4に示されているように、前記ベース3にY軸方向
へ延伸した支持フレーム53を備えており、この支持フ
レーム53内には複数(本実施例では8個)の各種レー
ザノズル37を装着してある支持ブラケット55が設け
られている。この支持ブラケット55は各種レーザノズ
ル37を装着するためのU字形状の溝57が形成されて
いる。
【0027】したがって、図2に示されているように、
X軸キャレッジ21がX軸方向の左方向へ移動し、2点
鎖線で示した位置まで移動させ、かつY軸キャレッジ2
9を支持ブラケット55に形成されているU字形状の溝
57にレーザノズル37が装着されていない位置(図1
において下方端)の上方位置に移動させる。そしてZ軸
キャレッジ39を下降させると共にX軸方向へ移動せし
めることにより、レーザ加工ヘッド39に装着されてい
るレーザノズル37が空のU字形状の溝57の装着部に
装着されて、レーザ加工ヘッド39からレーザノズル3
7が取外される。
【0028】次に、支持ブラケット55におけるU字形
状の溝57の装着部に装着されている複数のレーザノズ
ル37から選択されて、この選択されたレーザノズル3
7をレーザ加工ヘッド39にZ軸キャレッジ35が上下
動並びに左右方向の移動によって装着される。而して、
ワークWの材質,板厚に合った最適な焦点距離をもった
レンズを有するレーザノズル37によってレーザ加工が
行なわれる。
【0029】このように、レーザ支持部51の支持ブラ
ケット57におけるU字形状の溝57に装着されている
複数のレーザノズル37からワークWの材質,板厚に合
ったレーザノズル37が選択されて、レーザ加工ヘッド
39に直接的に着脱交換することができるから、レーザ
加工の加工精度を向上させることができると共に、レー
ザノズル37の交換時間を従来より短時間で行なうこと
ができる。
【0030】ノズル支持部51としては、図4に示され
ているもの以外の別の実施例として、図5に示されてい
るように、支持フレーム59の下部に、回転軸61を介
して円周上に複数のU字形状をした溝63を形成せしめ
た円盤65のものであっても対応可能である。この場合
には、円盤65を回転せしめて交換位置に位置決めする
と共に、レーザ加工ヘッド39を前記交換位置に移動せ
しめることによってレーザノズル37をレーザ加工ヘッ
ド39とレーザ支持部51との間で自動交換することが
できる。
【0031】前記レーザ加工ヘッド39にレーザノズル
37が自動的で着脱自在に装着される具体的な一例の構
成としては、図6,図7および図8に示されているよう
に、レーザ加工ヘッド39は中空形状のA軸回転体67
を備えており、このA軸回転体67は前記Z軸キャレッ
ジ35に対してA軸方向に回動されるようになってい
る。
【0032】前記A軸回転体67の下部にはB軸方向に
回動自在なB軸回転体69が設けられており、A軸,B
軸回転体67,69にはそれぞれ前記ベンドミラー47
が備えられている。
【0033】前記B軸回転体69には、図7および図8
に示されているように、例えば120度間隔で3方向に
形成された孔71に係脱自在のテーパ部材73が装着さ
れている。この各孔71の外側に支持ブロック75が複
数のボルト77で前記B軸回転体69に取付けられてい
る。前記テーパ部材73と支持ブロック75との間に
は、図6に示されているようにスプリング79が介在さ
れており、このスプリング79によって前記テーパ部材
73を図6において左方向へ常時付勢されている。ま
た、テーパ部材73と支持ブロック75との間にはエア
シリンダのピストン81が設けられている。
【0034】このピストン81によって形成されたシリ
ンダ室83には流路85を介して流路87が接続されて
いる。この流路87は図8に示されているように、流路
89A,89Bおよび91A,91Bを介して各流路8
5に接続されている。
【0035】前記レーザノズル37は図6に示されてい
るように、先端に中空形状のノズルブロック93を支持
した中空形状のノズルボデイ95の上部にレンズ97を
備えたレンズ保持体99が支承されている。このレンズ
保持体99の外周部には前記テーパ部材73を係合する
被テーパ部材101が形成されている。なお、B軸回転
体69とレンズ保持体99とは図6に示されているごと
く、キー103で回り止めを防止している。
【0036】上記構成により、流路87にエアを供給す
ると、エアは流路89A,91A;89B,91Bなど
を介して流路85を経て各シリンダ室83に供給され
る。各シリンダ室83にエアが供給されるとピストン8
1がスプリング79の付勢力に抗して図6において右方
向へ移動してテーパ部材73も右方向へ移動する。この
状態において、レーザ加工ヘッド39が図4あるいは図
5で説明した支持ブラケット55のU字形状の溝57に
保持されているレーザノズル37に対して下降すること
によって、B軸回転体69にレンズ保持体99が挿入さ
れる。次いで、エアを各シリンダ室83から抜くことに
よって、スプリング79の付勢力によってテーパ部材7
3が被テーパ部材101に入り込み保持されることにな
る。
【0037】したがって、レーザノズル37がレーザ加
工ヘッド39に対して着脱自在に自動的に交換すること
ができると共に、自動的にレーザノズル37の芯合せを
行なうことができる。
【0038】また、レーザノズル37が図4または図5
に示した支持ブラケット55のU字形状の溝57に保持
される構成の一例としては、例えば図9に示されている
ように、支持ブラケット55の前部(図9において下
部)には支持ブロック103R,103Lが突出されて
おり、この支持ブロック103R,103Lには流体シ
リンダ105R,105Lが設けられている。この流体
シリンダ105R,105Lに装着されているピストン
ロッド107R,107Lの先端にはロック部材109
R,109Lが設けられている。
【0039】上記構成により、流体シリンダ105R,
105Lを作動せしめてピストンロッド107R,10
7Lを縮めてロック部材109R,109Lをそれぞれ
左右方向へ離隔した状態において、レーザノズル37を
矢印で示したごとく、上方向へ移動せしめて支持ブラケ
ット55のU字形状の溝57に装着する。次いで、ピス
トンロッド107R,107Lをそれぞれ接近する方向
へ移動せしめることによって、ロック部材109R,1
09Lを接近せしめるとレーザノズル37の外周部が保
持されることになる。
【0040】レーザノズル37を支持ブラケット55の
U字形状の溝57から取外す際には、上述した動作と逆
の動作を行なうことにより、レーザノズル37が矢印で
示した方向と逆方向に移動されて容易に着脱交換するこ
とができる。
【0041】なお、この発明は前述した実施例に限定さ
れることなく、適宜の変更を行なうことにより、その他
の態様で実施し得るものである。本実施例ではワークを
支持したワークテーブルを固定し、レーザ加工ヘッドを
X軸,Y軸方向へ移動せしめるレーザ加工機で説明した
が、レーザ加工ヘッドをY軸方向へ、ワークテーブルを
X軸方向へ移動せしめるレーザ加工機でも対応可能であ
る。この場合には複数のレーザノズルを支承したノズル
支持部を固定したX軸キャレッジの一端側に例えば図5
に示した構造のものを使用するのが望ましいものであ
る。
【0042】
【発明の効果】以上のごとき実施例の説明より理解され
るように、この発明によれば、特許請求の範囲に記載さ
れたとおりの構成であるから、ワークテーブルとレーザ
加工ヘッドとの相対的な移動領域内に設けた複数のレー
ザノズルを支持したレーザ支持部にレーザ加工ヘッドを
移動せしめて、レーザ支持部に支持された複数のレーザ
ノズルから選択したレーザノズルを、レーザ加工ヘッド
に直接的にかつ自動的に着脱交換することができるの
で、レーザノズルの交換時間を従来よりもより一層に短
縮化させることができる。また、ワークの材質,板厚な
どにあった最適な焦点距離をもったレンズを有したレー
ザノズルを容易に交換することができるから、レンズの
調整を行なう必要がなくなると共に、レーザ加工時にお
ける加工精度の向上を図ることができる。
【0043】
【図面の詳細な説明】
【0044】
【図1】この発明を実施した一実施例のレーザ加工機の
平面図である。
【0045】
【図2】図1における正面図である。
【0046】
【図3】図1における左側面図である。
【0047】
【図4】図1におけるノズル支持部の一部を拡大した斜
視図である。
【0048】
【図5】図4に代るノズル支持部の他の実施例の斜視図
である。
【0049】
【図6】レーザノズルがレーザ加工ヘッドに着脱交換さ
れる構成を示した拡大断面図である。
【0050】
【図7】図6におけるVII −VII 線に沿った拡大断面図
である。
【0051】
【図8】図6におけるVIII−VIII線に沿った拡大断面図
である。
【0052】
【図9】レーザノズルがノズル支持部に着脱交換される
構成の一例を示した平面図である。
【0053】
【符号の説明】
1 レーザ加工機 5 ワークテーブル 21 X軸キャレッジ 29 Y軸キャレッジ 35 Z軸キャレッジ 37 レーザノズル 39 レーザ加工ヘッド 51 ノズル支持部 55 支持ブラケット 57 溝 69 B軸回転体 73 テーパ部材 99 レンズ保持体 101 被テーパ部材 103R,103L 支持ブロック 105R,105L 流体シリンダ 109R,109L ロック部材
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成4年6月10日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】全文
【補正方法】変更
【補正内容】
【書類名】 明細書
【発明の名称】 レーザ加工機
【特許請求の範囲】
【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明はレーザ加工機に係り、
更に詳細には加工すべきワークの材質,板厚などによっ
て最適な焦点距離を有するレンズを備えたレーザヘッド
をレーザ加工ヘッドに着脱交換自在に装着できるように
したレーザ加工機に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、レーザ加工機で先端にレーザヘッ
ドを装着したレーザ加工ヘッドと、ワークを載置したワ
ークテーブルを相対的に移動せしめて、ワークテーブル
上のワークの所望位置にレーザ加工ヘッドの先端に装着
されたレーザヘッドからレーザビームを照射してレーザ
加工が行なわれている。
【0003】しかも、レーザヘッドからのレーザビーム
をワークに照射してレーザ加工を行なう際には、ワーク
にピアス加工を行なった後に例えば切断加工が行なわれ
ている。また、ワークの材質や板厚などによってレーザ
ヘッドに備えたレンズの焦点距離を正確に合せる必要が
ある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上述した従
来のレーザヘッドに備えたレンズの焦点距離を、ワーク
の材質,板厚などにより正確に合せるための手段として
は、作業者によってレンズを上下動せしめるようにして
最適な焦点距離に合わせているため、その調整に手間が
かかると共に調整が難かしいという問題があった。
【0005】また、レンズの調整では最適な焦点距離が
合わない場合には、レーザヘッドをレーザ加工ヘッドか
ら取外して、新しい最適な焦点距離をもったレンズを有
しているレーザヘッドを人手により交換しているため、
この交換に時間がかかるという問題があった。この交換
時間を短縮せしめるために、最近レーザヘッドをレーザ
加工ヘッドによりレーザヘッド交換装置を用いて行なう
手段が提案されてきている。
【0006】このレーザヘッド交換装置を用いてレーザ
ヘッドをレーザ加工ヘッドとレーザヘッドを収納してい
るマガジンとの間で自動的にレーザヘッドを交換させる
ものでも、レーザヘッド交換装置を介在しているため、
レーザヘッドの交換時間は従来より短縮されるがまだ相
当の交換時間を要するという問題があった。
【0007】この発明の目的は、上記問題点を改善する
ため、レーザヘッド支持部に設けてあるワークの各材
質,板厚などに合った最適な焦点距離を有したレンズを
有した複数のレーザヘッドから選択して直接的にレーザ
加工ヘッドに着脱交換してレーザヘッドの交換時間をよ
り短縮化せしめるようにしたレーザ加工機を提供するこ
とにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、この発明は、ワークを支持するワークテーブルの上
方位置に、上記ワークのレーザ加工を行なうレーザ加工
ヘッドを備えてなるレーザ加工機にして、前記ワークテ
ーブルとレーザ加工ヘッドとをX軸,Y軸方向へ相対的
に移動自在に設けてなり、上記ワークテーブルとレーザ
加工ヘッドとの相対的な移動領域内に、レーザ加工ヘッ
ドに対して直接的に着脱交換する複数のレーザヘッドを
支承するヘッド支持部を設けてレーザ加工機を構成し
た。
【0009】
【作用】この発明のレーザ加工機を採用することによ
り、ワークを支持したワークテーブルとワークテーブル
の上方位置に設けたレーザ加工ヘッドとをX軸,Y軸方
向へ相対的に移動せしめることにより、レーザ加工ヘッ
ドに装着されたレーザヘッドからレーザビームを照射し
てワークの所望位置にレーザ加工が行なわれる。
【0010】しかも、前記ワークテーブルとレーザ加工
ヘッドとの相対的な移動領域内には複数のレーザヘッド
を支承するヘッド支持部が設けられているから、ワーク
の材質や板厚にあったレーザヘッドをヘッド支持部に支
承されている複数のレーザヘッドより選択してレーザ加
工ヘッドに直接的に着脱交換されて、ワークの材質や板
厚に合った最適な焦点距離を有したレンズによりレーザ
加工が行なわれるからワークの切断精度が向上すると共
に、レーザヘッドの交換時間が従来よりもより短縮化さ
れる。
【0011】
【実施例】以下、この発明の実施例を図面に基づいて詳
細に説明する。
【0012】図1,図2および図3を参照するに、レー
ザ加工機1は箱形状のX軸方向へ延伸したベース3を備
えており、このベース3上にはワークWを支持するワー
クテーブル5が設けられている。このワークテーブル5
にはX軸方向へ適宜な間隔でY軸方向へ延伸した複数の
スリット7が形成されている。このスリット7が形成さ
れた前記ベース3内にはX軸方向へ複数の円錐形状をし
た区画室9が設けてられいる。この各区画室9には吸引
管11の一端が接続されていると共に、この各吸引管1
1の他端には図3に示すごとく、例えばバタフライタイ
プなどの開閉弁13が接続されている。この開閉弁13
の開閉を制御する例えばリミットスイッチなどの制御装
置が設けられている。
【0013】前記各区画室9の下端にはレーザ加工を行
なった製品を収納する製品取り出しケース15が設けら
れており、この各製品取り出しケース15には把手17
が取付けられていて、把手17を把んで各製品取り出し
ケース15を引き出すことができる。
【0014】前記各吸引管11にはレーザ加工を行なっ
た際の粉塵などが吸引されて、各開閉弁13が制御装置
の制御により必要に応じて開いて粉塵などを吸引させる
ことができる。
【0015】前記ベース3の両側にはX軸方向へ延伸し
たガイドレール19が設けられており、このガイドレー
ル19には門型形状をしたX軸キャレッジ21の下部に
設けられた複数のガイド部材23が嵌合されている。
【0016】上記構成により、図示省略のX軸用駆動モ
ータを駆動せしめると、X軸用駆動モータに連動連結さ
れた例えばボールねじ,ナット部材の伝達部材を介して
X軸キャレッジ21がX軸方向へ移動されることにな
る。この際、ガイド部材23がガイドレール19に案内
されながらX軸キャレッジ21がX軸方向へスムーズに
移動される。
【0017】前記X軸キャレッジ21の上部フレーム2
1FにはY軸方向へ延伸した平行な2本のガイドレール
25が設けられており、このガイトレール25に複数の
ガイド部材27を介してY軸キャレッジ29が設けられ
ている。
【0018】上記構成により、図示省略のY軸用駆動モ
ータを駆動せしめると、Y軸用駆動モータに連動連結さ
れた例えばボールねじ,ナット部材の伝達部材を介して
Y軸キャレッジ29がY軸方向へ移動されることにな
る。この際、ガイド部材27がガイドレール25に案内
されながらY軸キャレッジ29がY軸方向へスムーズに
移動される。
【0019】前記Y軸キャレッジ29には、図2に示さ
れているように、上下方向へ延伸した平行な2本のガイ
ドレール31が設けられており、このガイドレール31
には複数のガイド部材33が嵌合されており、このガイ
ド部材33にはZ軸方向へ移動自在なZ軸キャレッジ3
5が設けられている。このZ軸キャレッジ35の下部に
は、例えばレーザヘッド37を装着したレーザ加工ヘッ
ド39が設けられている。
【0020】上記構成により、図示省略のZ軸用駆動モ
ータを駆動せしめると、Z軸用駆動モータに例えばボー
ルねじ,ナット部材などの伝達部材を介してZ軸キャレ
ッジ35がZ軸方向へ移動されることになる。このZ軸
キャレッジ35のZ軸方向の移動と同時にレーザヘッド
37を装着したレーザ加工ヘッド39も同方向へ移動さ
れることになる。この際、ガイド部材33がガイドレー
ル31に案内されながらZ軸キャレッジ35がZ軸方向
へスムーズに移動される。
【0021】したがって、X軸キャレッジ21,Y軸キ
ャレッジ29およびZ軸キャレッジ35がそれぞれX
軸,Y軸およびZ軸方向へ移動されることにより、レー
ザヘッド37を装着したレーザ加工ヘッド39がX軸,
Y軸およびZ軸方向へ移動されることになる。
【0022】このレーザ加工ヘッド39はすでに公知で
あるため詳細な説明を省略するが、A軸方向(Z軸キャ
レッジ35に対して軸心回り),B軸方向(A軸の軸心
回り)に回動してレーザヘッド37によってワークWに
3次元(立体)加工ができるようになっている。
【0023】前記ベース3のY軸方向の一端側(図3に
おいて左側)にはレーザ発振器41が配置されており、
このレーザ発振器41にはレーザビーム管43が接続さ
れている。このレーザビーム管43には別のレーザビー
ム管45が接続されており、このレーザビーム管43,
45には複数のベンドミラー47が装着されている。し
たがって、レーザ発振器41で発振されたレーザビーム
LBは複数のベンドミラー47を経てレーザ加工ヘッド
39に入り、レーザヘッド37の先端から照射されてワ
ークWにレーザ加工が行なわれることになる。
【0024】前記ベース3のY軸方向の一端側(図3に
おいて左側)にはレーザ加工機1を制御する制御装置4
9が配置されている。また、前記ベース3のY軸方向の
一端側(図1において左側)には、種々の焦点距離の異
なったレンズを備えたレーザヘッド37を支承するヘッ
ド支持部51が設けられている。
【0025】このヘッド支持部51は、図1,図2およ
び図4に示されているように、前記ベース3にY軸方向
へ延伸した支持フレーム53を備えており、この支持フ
レーム53内には複数(本実施例では8個)の各種レー
ザヘッド37を装着してある支持ブラケット55が設け
られている。この支持ブラケット55は各種レーザヘッ
ド37を装着するためのU字形状の溝57が形成されて
いる。
【0026】したがって、図2に示されているように、
X軸キャレッジ21がX軸方向の左方向へ移動し、2点
鎖線で示した位置まで移動させ、かつY軸キャレッジ2
9を支持ブラケット55に形成されているU字形状の溝
57にレーザヘッド37が装着されていない位置(図1
において下方端)の上方位置に移動させる。そしてZ軸
キャレッジ39を下降させると共にX軸方向へ移動せし
めることにより、レーザ加工ヘッド39に装着されてい
るレーザヘッド37が空のU字形状の溝57の装着部に
装着されて、レーザ加工ヘッド39からレーザヘッド3
7が取外される。
【0027】次に、支持ブラケット55におけるU字形
状の溝57の装着部に装着されている複数のレーザヘッ
ド37から選択されて、この選択されたレーザヘッド3
7をレーザ加工ヘッド39にZ軸キャレッジ35が上下
動並びに左右方向の移動によって装着される。而して、
ワークWの材質,板厚に合った最適な焦点距離をもった
レンズを有するレーザヘッド37によってレーザ加工が
行なわれる。
【0028】このように、レーザ支持部51の支持ブラ
ケット57におけるU字形状の溝57に装着されている
複数のレーザヘッド37からワークWの材質,板厚に合
ったレーザヘッド37が選択されて、レーザ加工ヘッド
39に直接的に着脱交換することができるから、レーザ
加工の加工精度を向上させることができると共に、レー
ザヘッド37の交換時間を従来より短時間で行なうこと
ができる。
【0029】ヘッド支持部51としては、図4に示され
ているもの以外の別の実施例として、図5に示されてい
るように、支持フレーム59の下部に、回転軸61を介
して円周上に複数のU字形状をした溝63を形成せしめ
た円盤65のものであっても対応可能である。この場合
には、円盤65を回転せしめて交換位置に位置決めする
と共に、レーザ加工ヘッド39を前記交換位置に移動せ
しめることによってレーザヘッド37をレーザ加工ヘッ
ド39とレーザ支持部51との間で自動交換することが
できる。
【0030】前記レーザ加工ヘッド39にレーザヘッド
37が自動的で着脱自在に装着される具体的な一例の構
成としては、図6,図7および図8に示されているよう
に、レーザ加工ヘッド39は中空形状のA軸回転体67
を備えており、このA軸回転体67は前記Z軸キャレッ
ジ35に対してA軸方向に回動されるようになってい
る。
【0031】前記A軸回転体67の下部にはB軸方向に
回動自在なB軸回転体69が設けられており、A軸,B
軸回転体67,69にはそれぞれ前記ベンドミラー47
が備えられている。
【0032】前記B軸回転体69には、図7および図8
に示されているように、例えば120度間隔で3方向に
形成された孔71に係脱自在のテーパ部材73が装着さ
れている。この各孔71の外側に支持ブロック75が複
数のボルト77で前記B軸回転体69に取付けられてい
る。前記テーパ部材73と支持ブロック75との間に
は、図6に示されているようにスプリング79が介在さ
れており、このスプリング79によって前記テーパ部材
73を図6において左方向へ常時付勢されている。ま
た、テーパ部材73と支持ブロック75との間にはエア
シリンダのピストン81が設けられている。
【0033】このピストン81によって形成されたシリ
ンダ室83には流路85を介して流路87が接続されて
いる。この流路87は図8に示されているように、流路
89A,89Bおよび91A,91Bを介して各流路8
5に接続されている。
【0034】前記レーザヘッド37は図6に示されてい
るように、先端に中空形状のレーザヘッドブロック93
を支持した中空形状のレーザヘッドボデイ95の上部に
レンズ97を備えたレンズ保持体99が支承されてい
る。このレンズ保持体99の外周部には前記テーパ部材
73を係合する被テーパ部材101が形成されている。
なお、B軸回転体69とレンズ保持体99とは図6に示
されているごとく、キー103で回り止めを防止してい
る。
【0035】上記構成により、流路87にエアを供給す
ると、エアは流路89A,91A;89B,91Bなど
を介して流路85を経て各シリンダ室83に供給され
る。各シリンダ室83にエアが供給されるとピストン8
1がスプリング79の付勢力に抗して図6において右方
向へ移動してテーパ部材73も右方向へ移動する。この
状態において、レーザ加工ヘッド39が図4あるいは図
5で説明した支持ブラケット55のU字形状の溝57に
保持されているレーザヘッド37に対して下降すること
によって、B軸回転体69にレンズ保持体99が挿入さ
れる。次いで、エアを各シリンダ室83から抜くことに
よって、スプリング79の付勢力によってテーパ部材7
3が被テーパ部材101に入り込み保持されることにな
る。
【0036】したがって、レーザヘッド37がレーザ加
工ヘッド39に対して着脱自在に自動的に交換すること
ができると共に、自動的にレーザヘッド37の芯合せを
行なうことができる。
【0037】また、レーザヘッド37が図4または図5
に示した支持ブラケット55のU字形状の溝57に保持
される構成の一例としては、例えば図9に示されている
ように、支持ブラケット55の前部(図9において下
部)には支持ブロック103R,103Lが突出されて
おり、この支持ブロック103R,103Lには流体シ
リンダ105R,105Lが設けられている。この流体
シリンダ105R,105Lに装着されているピストン
ロッド107R,107Lの先端にはロック部材109
R,109Lが設けられている。
【0038】上記構成により、流体シリンダ105R,
105Lを作動せしめてピストンロッド107R,10
7Lを縮めてロック部材109R,109Lをそれぞれ
左右方向へ離隔した状態において、レーザヘッド37を
矢印で示したごとく、上方向へ移動せしめて支持ブラケ
ット55のU字形状の溝57に装着する。次いで、ピス
トンロッド107R,107Lをそれぞれ接近する方向
へ移動せしめることによって、ロック部材109R,1
09Lを接近せしめるとレーザヘッド37の外周部が保
持されることになる。
【0039】レーザヘッド37を支持ブラケット55の
U字形状の溝57から取外す際には、上述した動作と逆
の動作を行なうことにより、レーザヘッド37が矢印で
示した方向と逆方向に移動されて容易に着脱交換するこ
とができる。
【0040】なお、この発明は前述した実施例に限定さ
れることなく、適宜の変更を行なうことにより、その他
の態様で実施し得るものである。本実施例ではワークを
支持したワークテーブルを固定し、レーザ加工ヘッドを
X軸,Y軸方向へ移動せしめるレーザ加工機で説明した
が、レーザ加工ヘッドをY軸方向へ、ワークテーブルを
X軸方向へ移動せしめるレーザ加工機でも対応可能であ
る。この場合には複数のレーザヘッドを支承したヘッド
支持部を固定したX軸キャレッジの一端側に例えば図5
に示した構造のものを使用するのが望ましいものであ
る。
【0041】
【発明の効果】以上のごとき実施例の説明より理解され
るように、この発明によれば、特許請求の範囲に記載さ
れたとおりの構成であるから、ワークテーブルとレーザ
加工ヘッドとの相対的な移動領域内に設けた複数のレー
ザヘッドを支持したレーザ支持部にレーザ加工ヘッドを
移動せしめて、レーザ支持部に支持された複数のレーザ
ヘッドから選択したレーザヘッドを、レーザ加工ヘッド
に直接的にかつ自動的に着脱交換することができるの
で、レーザヘッドの交換時間を従来よりもより一層に短
縮化させることができる。また、ワークの材質,板厚な
どにあった最適な焦点距離をもったレンズを有したレー
ザヘッドを容易に交換することができるから、レンズの
調整を行なう必要がなくなると共に、レーザ加工時にお
ける加工精度の向上を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明を実施した一実施例のレーザ加工機の
平面図である。
【図2】図1における正面図である。
【図3】図1における左側面図である。
【図4】図1におけるヘッド支持部の一部を拡大した斜
視図である。
【図5】図4に代るヘッド支持部の他の実施例の斜視図
である。
【図6】レーザヘッドがレーザ加工ヘッドに着脱交換さ
れる構成を示した拡大断面図である。
【図7】図6におけるVII −VII 線に沿った拡大断面図
である。
【図8】図6におけるVIII−VIII線に沿った拡大断面図
である。
【図9】レーザヘッドがヘッド支持部に着脱交換される
構成の一例を示した平面図である。
【符号の説明】 1 レーザ加工機 5 ワークテーブル 21 X軸キャレッジ 29 Y軸キャレッジ 35 Z軸キャレッジ 37 レーザヘッド 39 レーザ加工ヘッド 51 ヘッド支持部 55 支持ブラケット 57 溝 69 B軸回転体 73 テーパ部材 99 レンズ保持体 101 被テーパ部材 103R,103L 支持ブロック 105R,105L 流体シリンダ 109R,109L ロック部材

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ワークを支持するワークテーブルの上方
    位置に、上記ワークのレーザ加工を行なうレーザ加工ヘ
    ッドを備えてなるレーザ加工機にして、前記ワークテー
    ブルとレーザ加工ヘッドとをX軸,Y軸方向へ相対的に
    移動自在に設けてなり、上記ワークテーブルとレーザ加
    工ヘッドとの相対的な移動領域内に、レーザ加工ヘッド
    に対して直接的に着脱交換する複数のレーザノズルを支
    承するノズル支持部を設けてなることを特徴とするレー
    ザ加工機。
JP3051618A 1991-03-15 1991-03-15 レーザ加工機 Expired - Fee Related JP3027618B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3051618A JP3027618B2 (ja) 1991-03-15 1991-03-15 レーザ加工機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3051618A JP3027618B2 (ja) 1991-03-15 1991-03-15 レーザ加工機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0671468A true JPH0671468A (ja) 1994-03-15
JP3027618B2 JP3027618B2 (ja) 2000-04-04

Family

ID=12891870

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3051618A Expired - Fee Related JP3027618B2 (ja) 1991-03-15 1991-03-15 レーザ加工機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3027618B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000233329A (ja) * 1998-12-15 2000-08-29 Amada Eng Center Co Ltd 板材加工機
JP2006263765A (ja) * 2005-03-23 2006-10-05 Amada Co Ltd レーザ加工機のノズル自動交換装置
JP2007222869A (ja) * 2006-02-22 2007-09-06 General Electric Co <Ge> レーザネットシェイプ製造法のためのノズル
JP2014172046A (ja) * 2013-03-06 2014-09-22 Amada Co Ltd レーザ加工機
JP2016055343A (ja) * 2014-09-12 2016-04-21 株式会社Ihi レーザ加工ヘッドと光ファイバユニットの遠隔着脱装置
WO2021002357A1 (ja) * 2019-07-01 2021-01-07 株式会社アマダ レーザ溶接機及びレーザ溶接システム

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000233329A (ja) * 1998-12-15 2000-08-29 Amada Eng Center Co Ltd 板材加工機
JP2006263765A (ja) * 2005-03-23 2006-10-05 Amada Co Ltd レーザ加工機のノズル自動交換装置
JP2007222869A (ja) * 2006-02-22 2007-09-06 General Electric Co <Ge> レーザネットシェイプ製造法のためのノズル
JP2014172046A (ja) * 2013-03-06 2014-09-22 Amada Co Ltd レーザ加工機
JP2016055343A (ja) * 2014-09-12 2016-04-21 株式会社Ihi レーザ加工ヘッドと光ファイバユニットの遠隔着脱装置
WO2021002357A1 (ja) * 2019-07-01 2021-01-07 株式会社アマダ レーザ溶接機及びレーザ溶接システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP3027618B2 (ja) 2000-04-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5937249B1 (ja) 加工機械
US6393687B1 (en) Machine tool for the processing of workpieces with cutting tool and laser beam
WO2016152478A1 (ja) ワークの加工方法
JP6033368B1 (ja) 加工機械
JPH04284991A (ja) レーザー光加工用の機械工具
JPS61164738A (ja) レ−ザ加工可能な工作機械
JPS60238094A (ja) 工作機械
CN108367403B (zh) 复合加工装置和复合加工方法
WO2016152477A1 (ja) 加工機械
ITBO990378A1 (it) Apparato porta utensile per teste porta mandrino .
JPH0671468A (ja) レーザ加工機
JPH04289038A (ja) レーザ加工可能な複合型工作機械
CN110340721B (zh) 机床
JP3038083B2 (ja) レーザ加工機におけるノズル交換装置
JP2849455B2 (ja) レーザ加工機
JP2009178804A (ja) ボーリングバーマガジンを有する工作機械およびボーリングバーマガジン
JP3691570B2 (ja) レーザー複合加工装置
US20070045258A1 (en) Nozzle polishing device in laser processing machine
JP3167819B2 (ja) 三次元板材複合加工装置
JP3126175B2 (ja) レーザ加工ヘッドの自動交換装置
JP2000094071A (ja) 板材加工方法並びに板材加工システム
CN112643224A (zh) 一种三维多轴激光切割和焊接装置
JP3165158U (ja) ボーリングバーマガジンを有する工作機械
JP2019059005A (ja) 工作機械
JP7527484B2 (ja) 加工機械

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080128

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090128

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees