JPH11243411A - 情報処理装置 - Google Patents

情報処理装置

Info

Publication number
JPH11243411A
JPH11243411A JP10044743A JP4474398A JPH11243411A JP H11243411 A JPH11243411 A JP H11243411A JP 10044743 A JP10044743 A JP 10044743A JP 4474398 A JP4474398 A JP 4474398A JP H11243411 A JPH11243411 A JP H11243411A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mail
mail address
keyword
user
address
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10044743A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiaki Ukita
義敬 宇喜多
Nanae Saitou
奈々恵 齊藤
Naohiro Suzuki
直大 鈴木
Naoki Wakamatsu
尚記 若松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP10044743A priority Critical patent/JPH11243411A/ja
Publication of JPH11243411A publication Critical patent/JPH11243411A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 要件に対応する回答者のメールアドレスを検
出する。 【解決手段】 通信事業者は、所定のキーワードをメー
ルアドレスに対応させて変換データベース9に格納す
る。管理サーバ8は、メールサーバ6からキーワードを
受信し、受信したキーワードに対応するメールアドレス
を変換データベース9から読み出し、受信したキーワー
ドを、読み出したメールアドレスに変換してメールサー
バ6に出力する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、情報処理装置に関
し、特に、電子メールを使用した情報収集に適用して好
適な情報処理装置に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、インターネットに例を見るよう
に、国内外において、電子メールがかなり普及してきて
いる。電子メールは、LAN(Local Area Network)と大規
模な通信ネットワークの両方を活用してユーザがメッセ
ージや、場合によっては図形(グラフィック)や音声メ
ッセージを特定の個人、または同報形式でグループに対
してやりとり(送受信)するものである。換言すれば、
電子メールは、オフィス間のメールサービスや郵便サー
ビスのコンピュータ版であり、パーソナルコンピュー
タ、PDA(Personal Digital Assistant)、および携帯電
話機等で広く使用されている。ユーザはサービス加入時
にメールアドレスを与えられる。メールアドレスとは、
電子メール送信時の宛先として、システム(ネットワー
ク)に格納されたユーザIDのことであり、これを入力す
ることで、ユーザは電子メールの送受信が可能になる。
例えば送信者はメール送信の際、予め受信者から知らさ
れている受信者のメールアドレスを入力することでメー
ルを送信できる。
【0003】電子メールのサービスとして、例えば、受
信者に送られてきたメッセージが、そのネットワーク上
のユーザに割り当てられたメールスプールに格納され、
受信者はそのコンテンツを見たり、保管したり、削除し
たりできるものがある。さらにユーザは、送信時にメー
ルの受け取りの返信を要求したり、ファイルを読み込ん
だり、テキストエディタでメッセージを編集したりでき
る。また、メールプログラムをバックグラウンドで稼働
させておき、ユーザがその間、同一の端末で他の処理を
実行することもできる。この場合は、何か新しいメール
が到着すると、ユーザにその旨が知らされ、直ちにその
メッセージを見たり、後で見るために保存しておくこと
もできる。
【0004】インターネットの場合には、ユーザ本人が
登録することにより、相手のメールアドレスを束ねてサ
ーバに格納できるサービス機能があり、これをエイリア
スという。これは、例えば、10人分のメールアドレス
を「グループA」というキーワードでサーバに格納して
おき、ユーザが電子メールの送信時に、メールアドレス
としてこの「グループA」を入力すると、その「グルー
プA」に登録されている10人に対し自動的にメールが
送信されるものである。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
電子メールでは、ユーザは送信相手のメールアドレスを
知っていないとメールを送れない。例えば、ユーザが電
子メールにより、所定の専門分野に関する質問の回答を
要求する場合、回答者であるメール送信相手のメールア
ドレスが不明なときには、電子メールを送信できないの
で回答を得ることができず、不都合を生じる課題があっ
た。この場合、エイリアスを使用すれば、ユーザは送信
相手個々のメールアドレスを入力しなくても電子メール
の送信は可能だが、エイリアスの登録はユーザ本人が行
うので、送信相手のメールアドレスを知っていないとメ
ールアドレスの登録ができず、結局この場合も、メール
を送れないことになる。
【0006】本発明はこのような状況に鑑みてなされた
ものであり、例えば、質問者ユーザからの予想される質
問内容に対し回答知識を有すると思われる回答者ユーザ
のメールアドレスを、質問者ユーザにとって認識が容易
な所定のキーワードに対応させて登録することで、質問
者ユーザが回答者のメールアドレスを直接知り得ない場
合であっても電子メールでのアクセスを可能にするもの
である。
【0007】
【課題を解決するための手段】請求項1に記載の情報処
理装置は、所定のキーワードをメールアドレスに対応さ
せて格納する格納手段と、キーワードを受信する受信手
段と、受信手段が受信したキーワードに対応するメール
アドレスを読み出す読出手段と、受信手段が受信したキ
ーワードを、読出手段が読み出したメールアドレスに変
換して出力する出力手段とを備えることを特徴とする。
【0008】請求項1に記載の情報処理装置において
は、所定のキーワードがメールアドレスに対応して格納
され、キーワードが受信され、受信されたキーワードに
対応するメールアドレスが読み出され、受信されたキー
ワードが、読み出されたメールアドレスに変換されて出
力される。
【0009】
【発明の実施の形態】以下に本発明の実施の形態を説明
するが、特許請求の範囲に記載の発明の各手段と以下の
実施の形態との対応関係を明らかにするために、各手段
の後の括弧内に、対応する実施の形態(但し一例)を付
加して本発明の特徴を記述すると、次のようになる。但
し勿論この記載は、各手段を記載したものに限定するこ
とを意味するものではない。
【0010】請求項1に記載の情報処理装置は、所定の
キーワードをメールアドレスに対応させて格納する格納
手段(例えば、図2のステップS3)と、キーワードを
受信する受信手段(例えば、図4のステップS21)
と、受信手段が受信したキーワードに対応するメールア
ドレスを読み出す読出手段(例えば、図4のステップS
22)と、受信手段が受信したキーワードを、読出手段
が読み出したメールアドレスに変換して出力する出力手
段(例えば、図4のステップS23,S24)とを備え
ることを特徴とする。
【0011】本発明を適用した情報処理装置の一実施の
形態の構成について、以下、図面を参照して説明する。
図1は、本発明を適用した情報処理装置の一実施の形態
の構成を示すブロック図である。PC(Personal Compute
r)端末1、携帯電話機端末2、およびPDA(Personal Dig
ital Assistant)端末3は、電子メールのデータ入出力
端末としてユーザに使用される。メールサーバ6は、公
衆電話回線網5を介して、PC端末1と、あるいは、公衆
電話回線網5、および基地局4を介して、携帯電話機端
末2、およびPDA端末3と、電子メールのデータ通信を
行う。メールサーバ6はまた、インターネット10を介
して、図示せぬ他のメールサーバとの間で電子メールの
データ通信を行う。
【0012】さらにメールサーバ6は、受け取った電子
メールをメールスプール7に一時保存し、メールサーバ
6のファイルが空いたときに、保存しておいたメールを
メールスプール7から順番に取り出して出力する。管理
サーバ8は、メールサーバ6が入出力する電子メールの
メールアドレスを管理する。管理サーバ8は、メールア
ドレスとキーワードのテーブルを変換データベース9に
格納させ、これをメールサーバ6からの要求に応じてキ
ーワードをメールアドレスに変換し、メールサーバ6に
供給する。
【0013】図2は、管理サーバ8の内部の構成を示す
図である。CPU21は、ROM22に記憶されている所定の
コンピュータプログラムに従って全体の動作を制御す
る。RAM23は、CPU21が処理を実行するのに必要なコ
ンピュータプログラムを適宜記憶する。入力部24は、
ボタン、スイッチ、リモートコントローラなどにより構
成され、ユーザにより入力操作されたとき、その入力操
作に対応する信号を出力する。通信部25は、外部との
間で通信を行う。ハードディスク26は、必要なデータ
を適宜格納する。
【0014】次に、変換データベース9の登録処理につ
いて説明する。図3は、回答者ユーザ自らによるメール
アドレス登録処理を説明するフローチャートである。最
初にステップS1において、所定の通信事業者は、有志
のユーザから、手紙や電子メール等により、各自の専門
分野の申告を受け、変換データベース9に格納させる。
電子メールの場合、通信事業者は例えば、PC端末1、携
帯電話機端末2、またはPDA端末3から、公衆電話回線
網5、およびメールサーバ6を介して申告データを受け
取る。通信事業者は、ステップS2で、送信されてきた
ユーザの申告データを項目(キーワード)毎に分類し、
ステップS3で、それぞれのキーワードに対し、その申
告者のメールアドレスを対応させて変換データベース9
に格納させる。例えば、内科医から申告されたデータに
含まれるキーワードを、その内科医のメールアドレスに
対応させて格納する。
【0015】例えば、PC端末1のユーザの子供が発熱し
たとする。ユーザは、医師に相談したいが、かかりつけ
の医師がいないので、発熱の原因や、それに対する対処
の方法を知りたいので、電子メールで質問を送るものと
する。このとき、具体的な送信相手が不明なので、送り
先の電子メールアドレスは不明である。このような場
合、ユーザは、送り先の電子メールアドレスに「発熱」
というキーワードを入力して電子メールを送信する。メ
ールサーバ6は、この電子メールを受け取った場合、電
子メールアドレスに適正なアドレスが入力されていれ
ば、そのアドレスに電子メールを送信するのであるが、
いまの場合、正しいアドレスが入力されていないので、
その電子メールアドレスを管理サーバ8に送出し、適正
な電子メールアドレスへの変換を要求する。
【0016】メールサーバ6から、このような要求を受
けたとき、管理サーバ8は、図4に示すような宛先変換
処理を実行する。最初にステップS21で、管理サーバ
8のCPU21は、電子メールの宛先欄に書き込まれたキ
ーワードをメールサーバ6から受け取る。CPU21は、
ステップS22で、メールサーバ6から受け取ったキー
ワードに対応するメールアドレスを、ハードディスク2
6の変換データベース9から読み出す。CPU21は、ス
テップS23で、キーワードを、変換データベース9か
ら読み出したメールアドレスに変換し、ステップS24
で、そのメールアドレスを通信部25からメールサーバ
6に送出させる。メールサーバ6は、管理サーバ8から
メールアドレスを受信すると、そのメールアドレスに、
先にPC端末1から受信した電子メールを送信する。
【0017】以上のようにして、ユーザは、ネット上で
電子メールにより、回答に専門知識を要する所定の質問
を送信したい場合、例えばコンテンツに対応する宛先と
してキーワードの「発熱」を入力しさえすれば、管理サ
ーバ8の宛先変換処理により、キーワードの「発熱」が
内科医のメールアドレスに変換され、このメールアドレ
スに質問内容(電子メール)が送信されるので、発熱時
における対処方法についての回答を内科医から受けるこ
とができる。
【0018】以上のようにして、電子メールの質問内容
に対する回答者のメールアドレスを、回答者自らが登録
し、これを基にデータベースを構築することで、送信者
(質問者)ユーザは、回答者のメールアドレスが不明な
場合であってもこれを検出できるようになる。
【0019】ところで、多くのユーザから過去の検索結
果についてアンケートをとり、これを基にデータベース
を構築することも可能である。図5はこの場合の例を表
している。
【0020】図5では、最初にステップS41におい
て、所定の通信事業者は、ユーザから、それまでどの項
目について、どのホームページを検索するのが有効だっ
たかのアンケートを、手紙や電子メール等で受け取る。
電子メールの場合、通信事業者は、例えば、PC端末1、
公衆電話回線網5、およびメールサーバ6を介してデー
タを受け取る。通信事業者は、ステップS42で、アン
ケートの結果を集計し、項目および対応するホームペー
ジのホームページアドレスとでデータベースを作成し、
ステップS43で、ホームページアドレスと、ユーザに
とって認識が容易な所定のキーワードを対応させて変換
データベース9に格納させる。
【0021】例えば、発熱があった場合に、内科医Aの
ホームページのコンテンツをよく利用し、これが役にた
ったというアンケート結果が多かったとする。この場
合、通信事業者は、ステップS43で、内科医Aのホー
ムページアドレスに対応するキーワードとして「発熱」
を対応させて変換データベース9に格納させる。
【0022】ところで、ユーザの電子メールを分析して
データベースを構築することもできる。図6はこの場合
の例を示している。
【0023】図6では、最初にステップ61において、
所定の通信事業者は、ユーザよりメールサーバ6に送信
された電子メールのコンテンツを読み出す。通信事業者
は、ステップS62で、送信先のユーザがホームページ
を有するか否かの判定を行う。送信先のユーザがホーム
ページを有すると判定された場合、ステップS63に進
み、通信事業者は、そのホームページアドレスをコンテ
ンツの項目毎に分類する。通信事業者は、ステップS6
4で、分類したホームページのうちユーザからのアクセ
ス頻度の高いものを、キーワードを対応させて変換デー
タベース9に格納させる。
【0024】本発明は、電子メールの通信のためにイン
ターネット以外のネットワークを使用する場合にも適用
が可能である。
【0025】
【発明の効果】以上のように、請求項1に記載の情報処
理装置によれば、所定のキーワードをメールアドレスに
対応させて格納し、キーワードを受信し、受信したキー
ワードに対応するメールアドレスを読み出し、受信した
キーワードを、読み出したメールアドレスに変換して出
力するようにしたので、ユーザは、要件に対応する回答
者のメールアドレスを容易に検出して電子メールを送る
ことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を適用した情報処理装置の一実施の形態
の構成を示すブロック図である。
【図2】図1の管理サーバ8の内部の構成を示す図であ
る。
【図3】図1の情報処理装置の動作を説明するフローチ
ャートである。
【図4】図1の管理サーバ8の動作を説明するフローチ
ャートである。
【図5】図1の情報処理装置の他の動作を説明するフロ
ーチャートである。
【図6】図1の情報処理装置のさらに他の動作を説明す
るフローチャートである。
【符号の説明】
1 PC端末, 2 携帯電話機端末, 3 PDA端末,
4 基地局, 5公衆電話回線網, 6 メールサー
バ, 7 メールスプール, 8 管理サーバ, 9
変換データベース, 10 インターネット, 21
CPU, 22ROM, 23 RAM, 24 入力部, 2
5 通信部, 26 ハードディスク
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 若松 尚記 神奈川県湯河原町吉浜1902−28 グローバ ルポイント内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 所定のキーワードをメールアドレスに対
    応させて格納する格納手段と、 前記キーワードを受信する受信手段と、 前記受信手段が受信した前記キーワードに対応する前記
    メールアドレスを読み出す読出手段と、 前記受信手段が受信したキーワードを、前記読出手段が
    読み出したメールアドレスに変換して出力する出力手段
    とを備えることを特徴とする情報処理装置。
JP10044743A 1998-02-26 1998-02-26 情報処理装置 Pending JPH11243411A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10044743A JPH11243411A (ja) 1998-02-26 1998-02-26 情報処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10044743A JPH11243411A (ja) 1998-02-26 1998-02-26 情報処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11243411A true JPH11243411A (ja) 1999-09-07

Family

ID=12699936

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10044743A Pending JPH11243411A (ja) 1998-02-26 1998-02-26 情報処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11243411A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001312567A (ja) * 2000-04-27 2001-11-09 Nec Corp 質問回答システムおよび質問回答方法
JP2001318856A (ja) * 2000-05-08 2001-11-16 Com'app:Kk 情報共有システム及び方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001312567A (ja) * 2000-04-27 2001-11-09 Nec Corp 質問回答システムおよび質問回答方法
JP2001318856A (ja) * 2000-05-08 2001-11-16 Com'app:Kk 情報共有システム及び方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8832138B2 (en) System and method for social network search operations
EP0854655B1 (en) Multi-format communications client-server and method therefore
US20040044536A1 (en) Providing common contact discovery and management to electronic mail users
JP3298484B2 (ja) 情報送信装置
KR20040081058A (ko) 사회적 상호 작용을 위한 시스템 및 방법
JPH08167938A (ja) 電子メール送信装置
WO2005036842A1 (en) System and method for sending a message to one or more destinations
JP2003016104A (ja) 検索装置およびプログラム記録媒体
JPH11298520A (ja) 電子メール転送装置、電子メール転送プログラムを記録した記録媒体、並びに、メールサーバシステム
JP3477654B2 (ja) 電子メールのマッチング方法及び装置
JPH11243411A (ja) 情報処理装置
JP2003186804A (ja) 転送メール機能を有する電子メールシステム及びその転送メール方法
JPH11184787A (ja) メッセージ管理方法及びシステム及びメッセージ管理プログラムを格納した記憶媒体
JP2004040304A (ja) 電子メールアドレス管理方法およびプログラム、電子メール端末装置
JP2003101634A (ja) 情報端末装置
JPH11220488A (ja) 電子メール配送方法及びシステム及び電子メール配送プログラムを格納した記憶媒体
JP2001222494A (ja) 通信アドレス検索装置、システムおよびその方法
JP2008052422A (ja) プレゼンス検索装置、メッセージ送信システム
JP2002319978A (ja) 電子メール転送装置、電子メール転送システム、電子メール転送方法及びプログラム
WO2002091192A1 (fr) Systeme d'apport d'information utilisant un terminal cellulaire
JP3088313B2 (ja) 電子メールシステムと電子メールサーバ
JP2002328872A (ja) 電子メールシステム及び電子メール返信方法
JP2005018499A (ja) パーソナルエージェントによるグループメイキングサポートシステム
JP2000354059A (ja) 情報データ送受信システムおよび情報データ転送装置
JP2001282687A (ja) 関係情報提示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050217

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050217

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060615

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060811

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060906