JPH11241802A - 炉壁管と上昇管の接続部構造 - Google Patents

炉壁管と上昇管の接続部構造

Info

Publication number
JPH11241802A
JPH11241802A JP4360598A JP4360598A JPH11241802A JP H11241802 A JPH11241802 A JP H11241802A JP 4360598 A JP4360598 A JP 4360598A JP 4360598 A JP4360598 A JP 4360598A JP H11241802 A JPH11241802 A JP H11241802A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
furnace wall
tubes
furnace
riser
tube
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4360598A
Other languages
English (en)
Inventor
Noriaki Masuda
伯昭 増田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IHI Corp
Original Assignee
IHI Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IHI Corp filed Critical IHI Corp
Priority to JP4360598A priority Critical patent/JPH11241802A/ja
Publication of JPH11241802A publication Critical patent/JPH11241802A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heat-Exchange Devices With Radiators And Conduit Assemblies (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ボイラ火炉設計時の配管計画を容易に行い得
るようにし、上昇管の据付けを短時間で容易且つ迅速に
行い得るようにし、重量及びコストの削減を図り、過熱
器や過熱器ヘッダの検査、定期交換、改造を容易に行い
得るようにする。 【解決手段】 火炉4の炉壁を形成する炉壁管1,2,
3と、炉壁管1,2,3内の流体の流れ方向下流端に接
続されたヘッダ21,22と、流体の流れ方向上流端を
ヘッダ21,22に接続され且つ流体の流れ方向下流端
をドラム7に接続された上昇管9,10,11とを備
え、上昇管9,10,11の本数を炉壁管1,2,3の
本数よりも少く構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は炉壁管と上昇管の接
続部構造に関するものである。
【0002】
【従来の技術】図2はドラム型蒸気ボイラの天井囲い近
傍における炉壁管と上昇管の接続部構造を示す縦断側面
図である。
【0003】図2中、1は火炉前面の炉壁を構成するた
めの多数の炉壁管、2,3は火炉後面の炉壁を形成する
ための多数の炉壁管であって、炉壁管3は、図示位置よ
りも下方において炉壁管2側へ向け下り傾斜に曲折し、
炉壁管2と一緒になって垂直方向へ延びる炉壁を形成し
ている。
【0004】4は炉壁内に形成された火炉であり、火炉
4の上部は水平に敷設した多数の天井管5により天井壁
が形成されている。
【0005】6は天井壁の上部に設置された箱形蓋状の
天井囲いであり、該天井囲い6は鉄板製である。
【0006】7は天井囲い6の炉壁管1側の前面に設置
され且つ下端部に降水管8が接続されたドラム、9,1
0,11は天井囲い6内に敷設された多数の上昇管であ
り、上昇管9,10,11の後端(流体流れ方向上流
端)は対応する炉壁管1,2,3の先端(流体流れ方向
下流端)に直接接続され、上昇管9,10,11の先端
(流体流れ方向下流端)は、ドラム7の外周に溶接した
管台12を介してドラム7に接続されている。
【0007】13,14,15,16,17はヘッダ1
3a,14a,15a,16a,17aが天井囲い6内
に設置されると共に過熱器管は炉内まで延在するように
した過熱器である。
【0008】18は上昇管11を天井囲い6の天井部に
吊下げるための吊り棒、19は上昇管10,11を一緒
に天井囲い6の天井部に吊下げるための吊り棒、20は
過熱器13〜17を天井囲い6の天井部に吊下げるため
の吊り棒である。
【0009】ドラム7内の水は降水管8を下降して炉壁
の下部から炉壁管1,2,3に入り、炉壁管1,2,3
内を上昇しつつ順次加熱されて蒸気が発生し、水と蒸気
の二相流体は、炉壁管1,2,3から上昇管9,10,
11を通って上部のドラム7へ送られ、蒸気はドラム7
の頂部から取出され、その後、過熱器13〜17で過熱
されて発電機を駆動するための蒸気タービンへ送られ
る。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】上述の炉壁管と上昇管
の接続部構造においては、 i)天井囲い6内を多数の上昇管9,10,11が通る
ため天井囲い6の内部構造が複雑となり、設計時の配管
計画が困難である、 ii)据付け時に多数の上昇管9,10,11を吊り棒
20や連絡管等の間を通さなければならず、従って上昇
管9,10,11の据付けが困難であり、工期が長期化
する虞れがある、 iii)多数の上昇管9,10,11を取付けるため
に、ドラム7には多数の管台12を溶接しなければなら
ず、従って作業に時間を要すると共に重量が嵩み、コス
トアップを招来する、 iv)天井囲い6内のメインテナンス時に上昇管9,1
0,11が邪魔となってその下方にある過熱器13〜1
7やそのヘッダ13a〜17aの検査、定期交換、改造
が困難である、 等の問題がある。
【0011】本発明は、上述の実情に鑑み、ボイラ火炉
設計時の配管計画を容易に行い得るようにし、上昇管の
据付けを短期間で容易且つ迅速に行い得るようにし、ド
ラムに溶接される管台の数量を少くして重量及びコスト
の削減を図り、過熱器や過熱器ヘッダの検査、定期交
換、改造を容易に行い得るようにすることを目的として
なしたものである。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明の炉壁管と上昇管
の接続部構造は、火炉の炉壁を形成する炉壁管と、該炉
壁管内の流体の流れ方向下流端に接続され且つ前記炉壁
上部を覆う天井囲い内に設置されたヘッダと、流体の流
れ方向上流端を前記ヘッダに接続され且つ流体の流れ方
向下流端を前記天井囲い内に設置されたドラムに接続さ
れた上昇管とを備え、該上昇管の本数を炉壁管の本数よ
りも少く構成したものである。
【0013】本発明によれば、ボイラ火炉設計時の配管
計画が容易となり、上昇管の据付けを容易且つ迅速に行
うことができるため、工期の短縮を図ることができ、重
量の軽減やコストの削減を図ることができ、過熱器や過
熱器ヘッダの検査、定期交換、改造を上昇管により妨げ
られることなく行うことができ、ボイラを支持する鉄骨
の軽量化を図ることもできる。
【0014】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を添付
図面を参照しつつ説明する。
【0015】図1は本発明の実施の形態の一例で、図1
中、図2に示すものと同一のものには同一の符号が付し
てある。而して、本実施の形態例において従来のものと
異なる点は、上昇管9,10,11を直接炉壁管1,
2,3に接続せず、ヘッダ21,22を介して炉壁管
1,2,3に接続するようにした点である。
【0016】すなわち、本実施の形態例においては、炉
壁管1の先端(流体流れ方向下流端)及び上昇管9の後
端(流体流れ方向上流端)は、天井囲い6内の前方にド
ラム7と平行に配設したヘッダ21に接続され、炉壁管
2,3の先端及び上昇管10,11の後端は、天井囲い
6内の後方にドラム7と平行に配設したヘッダ22に接
続されている。
【0017】而して、本実施の形態においては、天井囲
い6内に敷設されている上昇管9,10,11は、炉壁
管1,2,3に直接接続されず、ヘッダ21,22を介
して炉壁管1,2,3と接続されているため、炉壁管
1,2,3の本数は従来の場合と同一であるが、上昇管
9,10,11の本数は従来のものと比較してかなりの
本数削減が可能となる。ただし、流体の流量は本実施の
形態のものも従来のものも同じであるとすれば、本実施
の形態の上昇管9,10,11の断面積の合計は、従来
の図2に示す上昇管9,10,11の断面積の合計と略
同一となるよう、本数を決定する必要がある。
【0018】因みに、従来の上昇管9,10,11と本
実施の形態の上昇管9,10,11の直径及び本数を比
較すると[表1]のようになる。
【0019】
【表1】
【0020】本発明の実施の形態によれば、天井囲い6
内を通る上昇管9,10,11の本数が従来と比較して
減少するため、ボイラ火炉設計時の配管計画が容易とな
る。
【0021】又、据付け時に吊り棒20や連絡管の間を
通す上昇管9,10,11の本数が減少するため上昇管
9,10,11の据付けを容易且つ迅速に行うことが可
能となり、工期を短縮することができる。
【0022】又、上昇管9,10,11の本数が減少す
るためドラム7に溶接する管台12の数量も少くてす
み、従って作業時間が短縮されると共に重量が軽減さ
れ、コストの節減を図ることができる。
【0023】更に天井囲い6内のメンテナンス時に上昇
管9,10,11が邪魔となることはなく、従って上昇
管9,10,11の下方にある過熱器13〜17や過熱
器13〜17のヘッダ13a〜17aの検査、定期交
換、改造を容易に行うことができる。
【0024】更に又、ヘッダ21,22を設置する必要
はあるが、上昇管9,10,11の重量を大幅に削減で
きるため、全体として重量が減少し、従ってボイラを支
持する鉄骨のサイズダウン延いては軽量化を図ることが
できる。
【0025】なお、本発明は前述の実施の形態例に限定
されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内
で種々変更を加え得ることは勿論である。
【0026】
【発明の効果】本発明の炉壁管と上昇管の接続部構造に
よれば、 I)ボイラ火炉設計時の配管計画が容易となる、 II)上昇管の据付けを容易且つ迅速に行うことができ
るため、工期の短縮を図ることができる、 III)重量の軽減やコストの削減を図ることができ
る、 IV)過熱器や過熱器ヘッダの検査、定期交換、改造を
上昇管により妨げられることなく行うことができる、 V)ボイラを支持する鉄骨の軽量化を図ることができ
る、 等種々の優れた効果を奏し得る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の炉壁管と上昇管の接続部構造の実施の
形態の一例を示す縦断側面図である。
【図2】従来の炉壁管と上昇管の接続部構造の例を示す
縦断側面図である。
【符号の説明】
1,2,3 炉壁管 4 火炉 6 天井囲い 7 ドラム 9,10,11 上昇管 21,22 ヘッダ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 火炉の炉壁を形成する炉壁管と、該炉壁
    管内の流体の流れ方向下流端に接続され且つ前記炉壁上
    部を覆う天井囲い内に設置されたヘッダと、流体の流れ
    方向上流端を前記ヘッダに接続され且つ流体の流れ方向
    下流端を前記天井囲い内に設置されたドラムに接続され
    た上昇管とを備え、該上昇管の本数を炉壁管の本数より
    も少く構成したことを特徴とする炉壁管と上昇管の接続
    部構造。
JP4360598A 1998-02-25 1998-02-25 炉壁管と上昇管の接続部構造 Pending JPH11241802A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4360598A JPH11241802A (ja) 1998-02-25 1998-02-25 炉壁管と上昇管の接続部構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4360598A JPH11241802A (ja) 1998-02-25 1998-02-25 炉壁管と上昇管の接続部構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11241802A true JPH11241802A (ja) 1999-09-07

Family

ID=12668468

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4360598A Pending JPH11241802A (ja) 1998-02-25 1998-02-25 炉壁管と上昇管の接続部構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11241802A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103453511A (zh) * 2013-09-05 2013-12-18 无锡华光锅炉股份有限公司 一种用于锅炉包墙下集箱的布置结构
CN103672833A (zh) * 2013-06-09 2014-03-26 青岛德固特节能装备股份有限公司 新型急冷式余热锅炉

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103672833A (zh) * 2013-06-09 2014-03-26 青岛德固特节能装备股份有限公司 新型急冷式余热锅炉
CN103453511A (zh) * 2013-09-05 2013-12-18 无锡华光锅炉股份有限公司 一种用于锅炉包墙下集箱的布置结构
CN103453511B (zh) * 2013-09-05 2016-06-08 无锡华光锅炉股份有限公司 一种用于锅炉包墙下集箱的布置结构

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4834150B2 (ja) 流動床ボイラの分離器の構造
SE519872C2 (sv) Förfarande vid en panna, i synnerhet en kemisk sodapanna
JP5234948B2 (ja) 縦型熱交換器
CN104534451B (zh) 锅炉机组脱硝系统用省煤器
JPH11241802A (ja) 炉壁管と上昇管の接続部構造
JP2011214830A (ja) ボイラ装置
JP2006292265A (ja) 伝熱管のダスト除去装置
JP3934139B2 (ja) 火炉壁構造
JP2012007836A (ja) 吊り下げ型熱交換器及びそれを備えたボイラ装置
JP5160180B2 (ja) 管寄せの支持構造
JP7272852B2 (ja) ボイラ装置
JP3758213B2 (ja) ボイラ吊下形放射過熱器の管寄構造
CN221666049U (zh) 一种整体悬吊型蒸汽过热器
CN105351913B (zh) 一种锅炉受热面管道的防磨装置
JP6936207B2 (ja) ボイラ装置
CN221222683U (zh) 一种省煤器
JPH08110008A (ja) 後部伝熱部の燃焼ガス偏流防止装置
JP2009222304A (ja) 貫流式排熱回収ボイラ
WO2021149196A1 (ja) ボイラの伝熱パネル構造
JP2004301479A (ja) 排ガスバイパス流れ防止構造を有する排熱回収ボイラ
JPH09229302A (ja) ボイラ後伝部構造
US2372675A (en) Heat exchange device
JP2503159Y2 (ja) 節炭器
JPH10122503A (ja) ボイラの火炉後壁部構造
JPH0875106A (ja) ボイラの後部伝熱部における伝熱管支持構造