JPH11241228A - ポリエステル系熱接着性繊維及びクッション構造体 - Google Patents

ポリエステル系熱接着性繊維及びクッション構造体

Info

Publication number
JPH11241228A
JPH11241228A JP10045203A JP4520398A JPH11241228A JP H11241228 A JPH11241228 A JP H11241228A JP 10045203 A JP10045203 A JP 10045203A JP 4520398 A JP4520398 A JP 4520398A JP H11241228 A JPH11241228 A JP H11241228A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyester
fiber
sheath component
melting point
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10045203A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomoyasu Nakada
智康 中田
Hiroyuki Watanabe
博之 渡辺
Bunpei Hosoi
文平 細井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Ester Co Ltd
Original Assignee
Nippon Ester Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Ester Co Ltd filed Critical Nippon Ester Co Ltd
Priority to JP10045203A priority Critical patent/JPH11241228A/ja
Publication of JPH11241228A publication Critical patent/JPH11241228A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Multicomponent Fibers (AREA)
  • Nonwoven Fabrics (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 クッションに用いたときに、優れたクッショ
ン性、常温および高温雰囲気下での耐久性を有する繊維
状クッション構造体用途に適したポリエステル系熱接着
性繊維を提供する。 【解決手段】 ポリアルキレンテレフタレートを主とす
るポリエステルをハードセグメント、平均分子量 500〜
5000の直鎖状ポリアルキレングリコールをソフトセグメ
ントとしたポリエステルエラストマーからなる弾性複合
繊維であって、鞘成分の融点を185℃以下、芯成分の融
点は鞘成分のそれより15℃以上高く *1:が120Pa.s以下であって、芯鞘各々の *2:20/80〜50/50,50/50〜20/8
0であって 250℃でのshear rate 1000sec−1の時の溶
融粘度*1、ハードセグメントとソフトセグメントとの
重量比が*2、かつ鞘成分が無機微粒子を 0.1〜2重量
%含有しているポリエステル系熱接着性繊維。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、繊維製クッション
構造体用途に適したポリエステル系熱接着性繊維および
この繊維を用いたクッション構造体に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】従来、ソファー・椅子・ベッド等の家具
用や自動車シート用のクッション材としては、主として
ポリウレタンフォームが使用されてきた。
【0003】しかしながら、ポリウレタンフォームはク
ッションとしての耐久性は良好だが、床つき感が大き
く、透湿性に劣り蓄熱性があるため蒸れやすい。さら
に、燃焼時の発生熱量が大きく、難燃性付与にはハロゲ
ン化物添加が必要となり、火災時に有毒ガスの発生によ
る中毒問題の原因ともなる。また、リサイクルが困難な
ため焼却されるが、焼却炉の損傷が大きく、かつ、有毒
ガスの除去に経費が掛かる等の問題がある。また、加工
性は優れるが製造中に使用される薬品の公害問題なども
ある。
【0004】そこで、近年、ポリウレタンフォームに代
わる材料として、ポリエステル繊維を主体とした繊維状
クッション材が提案されている。例えば、ポリエステル
繊維をウエブ状としてニードリングしたものやバインダ
ー繊維を併用して融着加工したもの(特開昭57-35047号
公報等)がある。また、ポリエステル繊維をポリウレタ
ン系樹脂で接着したものもある。
【0005】しかし、ポリエステル繊維系クッション材
のうち、ポリエステル繊維をウエブ状としてニードリン
グしたものは、繊維の一部が脱落、飛散しやすく、ま
た、嵩高性も不十分である。これらの欠点を解消するた
めバインダー繊維を併用して融着加工したものもある
が、風合いが硬いという欠点があった。また、両者とも
に繰り返し圧縮や高温雰囲気下での圧縮に対してへたり
やすく、使用によりクッション性が低下するとい欠点が
あった。さらに、ポリエステル繊維をポリウレタン系樹
脂で接着してクッション材としたものは、ポリウレタン
樹脂の比率を相当に高める必要があり、従来のポリウレ
タンフォームと同様に燃焼時の有毒ガス発生の問題や通
気性不良の問題を有するものであった。
【0006】また、ポリエステル繊維よりなるクッショ
ン材に優れた弾性特性と形態保持性とを付与することが
できるバインダー繊維として、特定のポリエーテルエス
テル系共重合体を熱接着成分としたポリエステル系複合
繊維が提案されている(特開平4−240219号公報)。し
かし、このポリエーテルエステル系共重合体を繊維化し
ようとすると、溶融紡糸での冷却の困難さによる繊維の
密着発生の問題や表面摩擦力が大きいことによる製糸工
程での走行糸条の擦過損傷の問題等があった。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、繊維化が容
易で、かつ、高温雰囲気下でも耐久性を有し、柔らかな
風合いとへたり難さとを有する繊維系クッション構造体
を提供できるポリエステル系熱接着性繊維、およびこの
繊維を用いた高温雰囲気下でも耐久性を有し、柔らかな
風合いとへたり難さとを有するクッション構造体を提供
しようとするものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記の課題を
解決するもので、芯成分及び鞘成分共にポリアルキレン
テレフタレートを主とするポリエステルをハードセグメ
ントとし、平均分子量500〜5000の直鎖状ポリア
ルキレングリコールをソフトセグメントとしたポリエス
テルエラストマーからなる複合繊維であって,芯成分は
ハードセグメントとソフトセグメントとの重量比が50
/50〜80/20で,250℃でshear rate 1000sec
−1の時の溶融粘度が120Pa・s以上であり, 鞘成分は
ハードセグメントとソフトセグメントとの重量比が20
/80〜50/50で,250℃でshear rate 1000sec
−1の時の溶融粘度が120Pa・s以下であって,鞘成分
の融点が185℃以下で,芯成分の融点は鞘成分の融点
より15℃以上高く,かつ鞘成分には無機微粒子を0.
1〜2重量%含有していることを特徴とするポリエステ
ル系熱接着性繊維およびこのポリエステル系熱接着性繊
維を含有するクッション構造体を要旨とするものであ
る。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、本発明について詳細に説明
する。
【0010】本発明のポリエステル系熱接着性繊維は,
芯成分及び鞘成分共にポリアルキレンテレフタレートを
主とするポリエステルをハードセグメントとし、平均分
子量500 〜5000の直鎖状ポリアルキレングリコールをソ
フトセグメントとしたポリエステルエラストマーからな
る複合繊維である。
【0011】本発明におけるポリエステルエラストマー
のハードセグメントのポリアルキレンテレフタレートと
しては、ポリエチレンテレフタレート(PET) 、ポリブ
チレンテレフタレート(PBT) もしくはこれらを主とす
る共重合体や混合物が用いられる。これらのポリエステ
ルは、結晶性に優れており,生成した結晶部がハードセ
グメントの役割をするものである。
【0012】一方、ソフトセグメントとしては、分子量
が500 〜5000、好ましくは1000〜3000のポリアルキレン
グリコールが用いられ、ポリアルキレングリコールとし
ては、ポリテトラメチレングリコール(PTMG)及びポリ
エチレングリコール(PEG)が好ましく用いられる。
【0013】ポリアルキレングリコールの平均分子量が
500未満であるとソフトセグメントとしての効果が小さ
くなるため、十分な弾性特性が得られなくなる。逆に50
00を越えるものではハードセグメントを形成するポリエ
ステルとの相溶性が悪くなり、均一な重合体が得られ
ず、弾性特性も低下する。
【0014】ハードセグメントとソフトセグメントとの
割合は、優れた弾性特性と適性な融点を得るために、芯
成分では重量比で50/50〜80/20、鞘成分では20/80〜
50/50の範囲にすることが必要である。
【0015】芯成分に用いるポリマーのハードセグメン
トの重量比が80重量%を越えると、弾性性能が低下しや
すく、50重量%未満であると、融点が低いものとなり、
融着熱処理の際に熱劣化しやすいものとなるため好まし
くない。
【0016】また、鞘成分に用いるポリマーのハードセ
グメントの重量比が50重量%を越えると、融点が高く、
融着熱処理を高温で行うことが必要となり、20重量%未
満になると、融点が低くなりすぎ、紡糸時の密着が発生
するなど操業性が低下するため好ましくない。
【0017】芯成分の溶融粘度は、250 ℃で、shear ra
te 1000sec−1の時、120Pa・sec 以上であることが必要
であり、好ましくは120 〜250Pa・sec である。120Pa・se
c 未満では、得られる繊維の強度が不足し、また融点が
低くなるため好ましくない。
【0018】鞘成分の溶融粘度は、120Pa・sec 以下であ
ることが必要である。120Pa・sec を越えると、溶融熱処
理を行った際に流動性が劣るため、接着不良の原因とな
り、得られるクッション構造体が耐へたり性に劣るもの
となるため好ましくない。
【0019】本発明の熱接着性複合繊維の鞘成分のポリ
エステルエラストマーの融点は、 185℃以下であること
が必要であり、好ましくは130〜185℃の範囲である。鞘
成分の融点が 185℃を越えると融着熱処理を高温で行う
ことが必要となって経済的に好ましくない。また 130℃
未満では、繊維化しても高温雰囲気下で使用したとき
に、へたりやすくなり好ましくない。
【0020】また芯成分のポリエステルエラストマーの
融点は、鞘成分の融点より15℃以上高いことが必要であ
る。芯成分と鞘成分の融点の差が15℃未満であると、熱
接着処理を行う際の熱により、芯成分のエラストマーが
分解しやすくなり、得られる複合繊維の強度およびクッ
ション構造体のクッション性能が劣るため、好ましくな
い。
【0021】本発明に用いるポリエステルエラストマー
は、単独で延伸糸としたとき、伸度が 100〜800 %で、
50%伸長時の弾性回復率が90%以上、 200%伸長時の弾
性回復率が75%以上となる弾性特性を有するものが好ま
しい。
【0022】本発明の熱接着性繊維は、ポリエステルエ
ラストマーからなる複合繊維であり、複合の形態として
は、同心芯鞘型、偏心芯鞘型、海島型や、本発明にいう
芯成分と鞘成分とを張り合わせたサイドバイサイド型等
のいずれでもよい。
【0023】芯成分と鞘成分の複合比(重量比)は、好
ましくは30/70〜80/20である。鞘成分が20重量%より
も少ないと、十分な接着強力が得られず、また芯成分が
30重量%よりも少ないと、得られるクッション構造体の
耐へたり性が劣るものとなり好ましくない。
【0024】本発明の熱接着性複合繊維の鞘成分には、
無機微粒子を 0.1〜2重量%含有していることが必要で
ある。無機微粒子の含有量が 0.1重量%未満であると、
紡糸時に繊維が相互に密着したり、表面摩擦力が大き
く、ガイドなどで摩擦損傷を引き起こしたりするため好
ましくない。また2重量%を越えると、紡糸時の濾圧上
昇や糸切れの原因となるため好ましくない。鞘成分に含
有する無機微粒子としては、二酸化チタンおよび二酸化
ケイ素が好ましく用いられるが、これらの他、酸化アル
ミニウム、水酸化アルミニウム、酸化マグネシウム、ス
テアリン酸マグネシウム等一般に滑剤として知られてい
るものを用いることができる。無機微粒子の粒径は、大
きすぎると紡糸時の濾圧上昇や糸切れの原因となり、逆
に小さすぎると繊維の密着および摩擦損傷を防止する効
果が低下するので、平均粒子径が0.1 〜10μm程度のも
のが好ましい。無機微粒子の添加方法としては、重合時
添加法、マスターバッチ法等があるが、その方法は特に
限定されない。
【0025】本発明の熱接着性繊維は、常法によって溶
融紡糸し、延伸および緊張熱処理した後、必要に応じて
捲縮を付与することによって製造することができる。
【0026】本発明の熱接着性繊維は、短繊維として、
通常のポリエステル繊維、綿、ウール、パームファイバ
ー等の他の繊維と混綿し、カード等でウエブを形成し、
熱処理して構成する繊維相互を点接合することにより、
クッション構造体とされる。
【0027】また、熱処理の前にニードリングを行って
もよい。
【0028】この場合、本発明の熱接着性繊維は、クッ
ション構造体に対して20〜100 重量%含有していること
が必要である。20重量%未満であると、本発明の目的と
する、クッション性、常温および高温雰囲気下での耐久
性に優れた繊維状クッション構造体が得られないため、
好ましくない。
【0029】なお、熱処理装置としては、熱風循環ドラ
イヤー、熱風貫流ドライヤー、サクションドライヤー等
が用いられ、鞘成分の融点に応じて適切な処理温度と処
理時間を選定して熱処理を行えばよい。
【0030】
【作用】ポリエステルエラストマーは、溶融紡糸時の冷
却性が悪く、繊維が相互に密着する場合があり、また、
表面摩擦力が大きいためにガイド、ロール等で走行糸条
の摩擦損傷をひき起こしやすいが、本発明の熱接着性繊
維においては、ポリエステルエラストマーが無機微粒子
を含有しているため、これが滑剤として作用し、溶融紡
糸時の繊維の密着や製糸工程での走行糸条の擦過損傷が
防止される。なお、前記特開平4−240219号には、ポリ
エステル系エラストマーに艶消剤や顔料を添加してもよ
い旨記載されているが、このような目的で添加される無
機微粒子はごく少量であり、本発明の目的とするような
効果は奏しない。 また、本発明の熱接着性繊維は、ポ
リエステルエラストマーからなり、適度な融点と弾性特
性とを有しているため、これを熱接着性繊維として用い
た繊維状クッション構造体は、風合いが軟らかく、繰り
返し圧縮及び高温雰囲気下での圧縮に対して、へたり難
いものとなる。
【0031】
【実施例】以下、実施例によって本発明を具体的に説明
する。
【0032】なお、実施例における諸特性の評価法は次
のとおりである。
【0033】(1)溶融粘度(ηmelt) 島津製作所製フローテスターFT500 Aを使用し、乾燥
したポリマーを用い、溶融時間3分、溶融温度 250℃で
荷重を種々変えて測定し、shear rate 1000sec−1の時
の値を溶融粘度とした。
【0034】(2)融点 パーキンエルマー社製の示差走査熱量計DSC−7型を
用い、昇温速度20℃/分で測定した。
【0035】(3)繰り返し圧縮時の耐へたり性 JIS K 6382 5.6.3に準じて、試験片の厚さtを測定した
後、両面平行な圧縮板に挟み、常温で毎分60回の速さで
試験片の厚さの50%に連続 80000回繰り返し圧縮した
後、試験片を取り出して室温で30分間放置後、その厚さ
sを測定し、繰り返し圧縮残留歪み率C(%)を次式で
算出して評価した。(試験片3個の平均値で表す。)な
お、20%以下を合格とした。
【0036】C=(t−s)/t×100 (4)高温雰囲気下の耐へたり性 JIS K 6382 5.6.3に準じて、試験片の厚さtを測定した
後、両面平行な圧縮板に挟み、試験片の厚さの50%に圧
縮固定して、温度70±1 ℃の恒温槽中で連続22時間加熱
した後取り出して、試験片を圧縮板から外し、室温で30
分間放置後、その厚さsを測定し、次式で圧縮残留歪み
率CT(%)を算出して評価した。なお、30%以下を合
格とした。
【0037】CT=(t−s)/t×100 (5)風合い 10人のパネラーによる官能試験により○:良好、△:普
通、×:不良の3段階で評価し評価の最も多い評価結果
を試料の風合い評価とした。
【0038】(6)製糸性 24時間の紡糸を行い, 密着や糸切れの有無によって,
○:密着,糸切れなし,×:密着,糸切れなしで評価し
た。
【0039】合成例A エステル化反応器にテレフタル酸ジメチル19.4kg、1,
4-ブタンジオール18.0kgを仕込み、テトラブチルチタ
ネート10gを触媒として加え、常圧下、 210℃で2時間
30分エステル化反応を行った。得られた反応物を重合缶
に移送し、ポリテトラメチレングリコール(平均分子量
2,000) 26.8kgとヒンダードフェノール系酸化防止剤
(チバガイギー製イルガノックス1010)50g、二酸化チ
タン260gを添加し、 133Pa以下の減圧下、 250℃の温
度で4時間重縮合反応を行った。
【0040】得られたポリマーは融点 180℃、 250℃で
shear rate 1000sec−1の時の溶融粘度は 120Pa・ s で
あった。このポリマーのポリブチレンテレフタレート
(PBT)とポリテトラメチレングリコール(PTMG)の共重
合比(重量比)は45/55であり、これをポリマーAとし
た。
【0041】合成例B〜J テレフタル酸ジメチル、1,4-ブタンジオール、PTMGの添
加量、重縮合反応時間、PTMGの平均分子量、無機微粒子
としての二酸化チタンの添加量を表1に示すごとくに変
更した以外は、合成例Aと同様にしてポリマーB〜Jを
得て,無機微粒子を二酸化ケイ素に変更すること以外
は,合成例Aと同様にしてポリマーKを得た。
【0042】ポリマーA〜KのPTMGの平均分子量, PBT
/PTMGの重量比, 無機微粒子の含有量、および融点、溶
融粘度を表1に示す。
【0043】
【表1】
【0044】実施例1〜7、比較例1〜6 ポリマーA〜Kを表2に示したように芯成分、鞘成分と
して用い、通常の複合溶融紡糸装置を用い、複合体積比
1:1、紡糸温度 270℃、吐出量206g/min、紡糸孔数 22
5、紡糸速度700m/minの条件で紡出し、18℃の冷風で冷
却し引き取って、未延伸糸を得た。
【0045】得られた未延伸糸を集束して、10万dのト
ウにし、延伸倍率 3.2倍、延伸温度65℃で延伸し、温度
120℃で緊張熱処理し、次いで押し込み式クリンパーで
捲縮を付与した後、51mmに切断して、繊度4dの熱接着
性繊維を得た。
【0046】上記の実施例および比較例で得られた10種
類の熱接着性繊維と極限粘度0.68と0.55のポリエチレン
テレフタレートをサイドバイサイドで複合紡糸した通常
の詰綿用ポリエステル中空複合繊維(繊度13d、繊維長
51mm、中空度15%)とを70:30の重量比で混綿し、梳綿
機でウエブとした後、クロスレイヤーで積層して目付1.
25kg/m2の積層ウエブを得た。このウエブを厚さ5cm
に規制して、熱風循環ドライヤーを用い、 180℃で15分
間熱処理を行い、繊維状クッション構造体を得た。得ら
れたクッション構造体の繰り返し圧縮時の耐へたり性
(C)、高温雰囲気下の耐へたり性(CT)および風合
いの評価結果を併せて表2に示す。
【0047】
【表2】
【0048】表2より明らかなように、実施例1〜7で
得られた繊維は、製糸性が良好であり、これを用いたク
ッション構造体はいずれも耐へたり性及び風合いにおい
て優れていた。
【0049】これに対して、比較例1はPTMGの分子量が
小さく、ポリマーの弾性特性が劣るために、得られたク
ッション構造体の耐へたり性や風合いに劣るものであっ
た。
【0050】比較例2は、鞘成分の二酸化チタン量が少
ないために、紡糸時に繊維間密着やガイドでの摩擦損傷
が発生するなど、製糸性に劣るものであった。比較例3
は、鞘成分の二酸化チタン量が多いために、紡糸時に濾
圧上昇や糸切れが発生するなど、製糸性に劣るものであ
った。比較例4は、鞘成分の溶融粘度が高いために、熱
処理時における接着不良が生じ、耐へたり性に劣るもの
であった。比較例5は、芯成分と鞘成分との融点差が小
さいために、熱処理を行った際の熱劣化が激しく、実用
に供し得ないものであった。比較例6は、本発明の熱接
着性繊維の含有量が少ないために、得られたクッション
構造体は耐へたり性に劣るものであった。
【0051】
【発明の効果】本発明によれば、繊維化が容易で、かつ
高温雰囲気下でも耐久性を有し、柔らかな風合いとへた
り難さを有する繊維系クッション構造体を得ることがで
きるポリエステル系熱接着性繊維が提供できる。また、
このポリエステル系熱接着性繊維を用いることにより、
高温雰囲気下でも耐久性を有し、柔らかな風合いとへた
り難さを有するクッション構造体を提供することができ
る。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 芯成分及び鞘成分共にポリアルキレンテ
    レフタレートを主とするポリエステルをハードセグメン
    トとし、平均分子量500〜5000の直鎖状ポリアル
    キレングリコールをソフトセグメントとしたポリエステ
    ルエラストマーからなる複合繊維であって,芯成分はハ
    ードセグメントとソフトセグメントとの重量比が50/
    50〜80/20で,250℃でshear rate 1000sec−
    1の時の溶融粘度が120Pa・s以上であり, 鞘成分はハ
    ードセグメントとソフトセグメントとの重量比が20/
    80〜50/50で,250℃でshear rate 1000sec−
    1の時の溶融粘度が120Pa・s以下であって,鞘成分の
    融点が185℃以下で,芯成分の融点は鞘成分の融点よ
    り15℃以上高く,かつ鞘成分には無機微粒子を0.1
    〜2重量%含有していることを特徴とするポリエステル
    系熱接着性繊維。
  2. 【請求項2】 請求項1のポリエステル系熱接着性繊維
    を20〜100重量%含有したクッション構造体。
JP10045203A 1998-02-26 1998-02-26 ポリエステル系熱接着性繊維及びクッション構造体 Pending JPH11241228A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10045203A JPH11241228A (ja) 1998-02-26 1998-02-26 ポリエステル系熱接着性繊維及びクッション構造体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10045203A JPH11241228A (ja) 1998-02-26 1998-02-26 ポリエステル系熱接着性繊維及びクッション構造体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11241228A true JPH11241228A (ja) 1999-09-07

Family

ID=12712726

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10045203A Pending JPH11241228A (ja) 1998-02-26 1998-02-26 ポリエステル系熱接着性繊維及びクッション構造体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11241228A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015062600A (ja) * 2013-09-26 2015-04-09 クラレファスニング株式会社 同一面にフックとループの両係合素子を有する面ファスナー
KR20190107658A (ko) * 2017-02-09 2019-09-20 도레이 카부시키가이샤 열접착성 심초형 복합 섬유 및 트리코트 편지

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015062600A (ja) * 2013-09-26 2015-04-09 クラレファスニング株式会社 同一面にフックとループの両係合素子を有する面ファスナー
KR20190107658A (ko) * 2017-02-09 2019-09-20 도레이 카부시키가이샤 열접착성 심초형 복합 섬유 및 트리코트 편지

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5405926B2 (ja) 繊維構造体および繊維製品
US5677057A (en) Heat-bonding conjugated fibers and highly elastic fiber balls comprising the same
JP3680418B2 (ja) 複合繊維及びその製造法
US5462793A (en) Structured fiber material comprised of composite fibers coiled around crimped short fibers
JP2005015957A (ja) 中空ポリトリメチレンテレフタレート系複合短繊維およびその製造方法
JP2001049533A (ja) ポリ乳酸系複合短繊維、その短繊維からなる不織布及びそれらの製造方法
KR100283792B1 (ko) 열접착성 복합섬유를 함유하는 고탄성 섬유구상체
US5554442A (en) Binder fiber and nonwoven fabrics using the fiber
JPH11241228A (ja) ポリエステル系熱接着性繊維及びクッション構造体
JPH10310965A (ja) ポリエステル短繊維不織布
JPH04126856A (ja) ポリエステル固綿
JP2872543B2 (ja) 熱接着不織布及びその製造方法
JP2691320B2 (ja) 伸縮性不織布
JP2004107860A (ja) 熱接着性芯鞘型複合短繊維及び短繊維不織布
JP5893475B2 (ja) 潜在捲縮性ポリエステル複合短繊維及びその不織布
JP3352022B2 (ja) バインダー繊維を用いてなる高温雰囲気下での耐へたり性に優れる固綿
JPH06192915A (ja) ポリエーテルエステル系バインダー繊維
JP2000345457A (ja) ファイバーボールの製造方法
JP2741113B2 (ja) 伸縮性不織布の製造方法
JPH03185116A (ja) ポリエステル系複合繊維
JP4326083B2 (ja) ポリエステル系熱接着性複合短繊維及び不織布
JPH06294015A (ja) ポリエステル系バインダー繊維
JP5864212B2 (ja) 遮熱シート
JP4988484B2 (ja) 短繊維不織布
JPH06330411A (ja) ポリエステル系バインダー繊維