JPH1124005A - 眼鏡用品の止め具 - Google Patents

眼鏡用品の止め具

Info

Publication number
JPH1124005A
JPH1124005A JP18775597A JP18775597A JPH1124005A JP H1124005 A JPH1124005 A JP H1124005A JP 18775597 A JP18775597 A JP 18775597A JP 18775597 A JP18775597 A JP 18775597A JP H1124005 A JPH1124005 A JP H1124005A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hole
head
leg
stopper
swelling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18775597A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuo Yoshioka
鐵夫 吉岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP18775597A priority Critical patent/JPH1124005A/ja
Publication of JPH1124005A publication Critical patent/JPH1124005A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Eyeglasses (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 縁なし眼鏡の眼鏡枠に展示用レンズを仮固定
するときや、テンプル等に装飾プレートを固定するのに
使用する止め具に関し、眼鏡用品を簡単に装脱できる止
め具を提供する。 【解決手段】 頭部2とこれに連接された弾性脚部3と
を備え、脚部の下端に膨出部4とスリワリ溝5が設けら
れている。他の形態のものは、本体15と楔材16との
組で構成され、本体15は頭部2とこれに連接された可
撓脚部3とを備え、脚部3から頭部2にわたって軸方向
の透孔17、18が設けられ、透孔17、18に楔材1
6を嵌合する。止め具の脚部3を押し込むことにより、
展示用眼鏡レンズ等を簡単に固定でき、膨出部4を指で
摘んで押し込むか、または、脚部に嵌装された楔材を本
体の透孔を介して押し出してやれば、楔材が本体から分
離し、止め具を簡単に取り外すことができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、例えば店頭で縁な
し眼鏡を展示するとき等に用いる眼鏡用品の止め具に関
するもので、眼鏡枠の構成部品に展示用レンズを仮に固
定するときに使用したり、また、眼鏡枠のテンプル等に
装飾プレートを固定するのに使用することができる止め
具に関するものである。
【0002】
【従来の技術】縁なし眼鏡は、レンズを装着しなければ
組み立てることができず、構成部品を単独で展示しても
組み立て状態の縁なし眼鏡の外観がわからない。更に、
組み立てたものでないと装着してみることができない。
そこで従来は、展示用レンズに眼鏡枠の構成部品を仮止
めして組み立てたものを展示している。また、リムを有
する眼鏡枠であっても、そのテンプル等に種々の装飾部
品を装着して外観を見てみたいという要求がある。この
ような場合、展示用レンズやテンプルに構成部品や装飾
部品(以下及び特許請求の範囲において、「眼鏡用品」
という。)を固定する手段として、従来からボルトナッ
トが用いられている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、ボルトナット
は装脱に手間を要し、製造者にとって負担となってい
た。一方、眼鏡は顔に装着するものであるから、購入者
は、いろんな構成部品を展示用レンズに装着し、一度顔
に装着してみてから購入したいという要求がある。ま
た、イニシャルプレート等の装飾部品を眼鏡枠に装着し
て、眼鏡全体の雰囲気を確かめたいという要求がある。
このため小売店でも眼鏡用品の装脱を行う機会が多くな
り、簡単に装脱できる止め具が要望されていた。
【0004】本発明は、眼鏡用品を簡単に装脱すること
ができる止め具を提供することにより、縁なし眼鏡用の
眼鏡部品の製造者及び眼鏡用品の販売業者の作業負担を
軽減することを目的としている。
【0005】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の眼鏡用品
の止め具は、頭部2と頭部の下面に連接された弾性材料
製の脚部3とを備えており、脚部にはその下端に膨出部
4が設けられかつこの膨出部から頭部に向かってスリワ
リ溝5が設けられていることを特徴とするものである。
【0006】請求項2記載の眼鏡用品の止め具は、本体
15と本体に嵌装される楔材16との組からなり、本体
15は頭部2と頭部の下面に連接された可撓性材料製の
脚部3とを備えており、脚部3から頭部2にわたって軸
方向の透孔17、18が設けられており、この透孔1
7、18の内面と楔材16の外面には本体と楔材との相
対位置を固定する嵌合対19、21が設けられているこ
とを特徴とするものである。透孔17、18の脚部の下
端側に位置する部分17を下端側が大径となった円錐孔
にすることにより、楔材16の嵌装動作が容易となる。
【0007】
【作用】請求項1記載の止め具は、弾性材料製の脚部3
にスリワリ溝5及び膨出部4を設けたので、脚部3が外
力により縮径及び拡径の動作を繰り返すことができる。
従って、展示用眼鏡レンズの取付孔9と眼鏡部品7の貫
通孔11とを合わせて、止め具の脚部3を押し込むこと
により、展示用眼鏡レンズに眼鏡部品7を簡単に装着す
ることができる。また、膨出部4を指で摘んで取付孔9
に押し込むことにより、止め具を簡単に引き抜くことが
できる。
【0008】請求項2記載の止め具は、可撓性材料で製
造した本体の脚部3と楔材16とを備えており、楔材を
脚部の透孔17に挿入することにより、本体15の脚部
が縮径又は拡径の動作を繰り返すことができる。従っ
て、展示用眼鏡レンズの取付孔9と眼鏡部品7の貫通孔
11とを合わせて、止め具の脚部3を押し込むことによ
り、展示用眼鏡レンズに眼鏡部品7を簡単に装着するこ
とができる。また、脚部に嵌装された楔材の先端を本体
の透孔を介して押し出してやれば、楔材が本体から分離
するので、止め具を眼鏡レンズや眼鏡部品から簡単に取
り外すことができる。
【0009】
【発明の実施の形態】図1及び図2は、請求項1記載の
発明の一実施例を示したものである。本実施例の止め具
1は、合成樹脂の一体成形品であり、半球形の頭部2と
この頭部の下面に連接された脚部3とを備えている。脚
部3にはその下端に膨出部4が設けられており、この膨
出部4から頭部2に向かってスリワリ溝5が設けられて
いる。膨出部4と頭部の下面との長さは、展示用眼鏡レ
ンズ6の厚さに、よろい7及び座金8の厚さを加算した
長さに略等しい。
【0010】以下、上記の止め具を用いて展示用眼鏡レ
ンズによろいを仮止めする方法を説明する。展示用の透
明プラスチック製眼鏡レンズ6に断面円形の取付孔8を
あけておき、この取付孔8と同径の貫通孔11をよろい
7に設ける。次に、レンズの表面に座金8とよろい7を
載置し、よろい7の基端に固設された回り止め板12を
展示用レンズの外周面に当接させる。眼鏡レンズの取付
孔9、座金の円孔10及びよろいの貫通孔11を同一線
上に位置させ、止め具の脚部3を押し込む。押込力によ
り脚部の膨出部4がスリワリ溝5側に移動して縮径して
細くなり、各孔9、10、11を通って反対側に突出す
る。突出すると同時に膨出部4がその弾性回復力により
拡径し、膨出部が眼鏡レンズの取付孔9の外縁に係止さ
れる。
【0011】止め具で係止されたよろい7を取り替える
ときは、膨出部4を指で摘んで眼鏡レンズの取付孔9に
押し込む。これにより止め具の頭部2がよろい7から浮
きあがるので、浮き上がった頭部2を指で摘んで引き抜
くことにより、座金8及びよろい7を眼鏡レンズ6から
簡単に取り外す。
【0012】図3ないし図5は上記実施例の変形例を示
したものであり、よろいに非円形の貫通孔11を設け、
この貫通孔と同形の嵌合部13を脚部に設けた例を示し
たものである。図3は星形の貫通孔及び嵌合部、図4は
正三角形の貫通孔及び嵌合孔、図5は正方形の貫通孔及
び嵌合部である。
【0013】図6及び図7は請求項2記載の発明の実施
例を示したものである。本実施例の止め具1は、プラス
チック成形品からなる本体15と本体の軸方向に挿入さ
れる楔材16との組からなり、本体15は半球形の頭部
2と頭部の下面に連接された脚部3とを備えている。脚
部3の下半分には下端側が大径となった軸方向の円錐孔
17が設けられており、脚部の上半分には円錐孔17の
小径端と頭部頂面とを連通する透孔18が設けられてい
る。円錐孔17の内面にはリング上の嵌合溝19が設け
られており、楔材16の外面には嵌合溝19に嵌合する
嵌合突条21が設けられている。脚部の長さは展示用眼
鏡レンズ6の厚さによろい7及び座金8の厚さを加算し
た寸法より長い。
【0014】以下、上記の止め具を用いて展示用眼鏡レ
ンズによろいを仮止めする方法を説明する。展示用の透
明プラスチック製眼鏡レンズ6に断面円形の取付孔8を
あけておき、この取付孔8と同径の貫通孔11をよろい
7に設ける。次に、レンズの表面に座金8とよろい7を
載置し、よろい7の基端に固設された回り止め板12を
展示用レンズの外周面に当接させる。眼鏡レンズの取付
孔9、座金の円孔10及びよろいの貫通孔11を同一線
上に位置させ、本体15の脚部3を挿入する。脚部は各
孔9、10、11を通って反対側に円錐孔17が臨出す
るので、この円錐孔17に楔材16を押し込んで嵌合溝
19に嵌合突条21を嵌挿する。この挿入動作により、
脚部と楔材との相対位置が固定され、脚部が拡径して眼
鏡レンズの取付孔に圧接する。また、本体15の頭部と
楔材16の頭部とで展示用眼鏡レンズ6、座金8及びよ
ろい7を挟持する。
【0015】展示用眼鏡レンズからよろいを取り外すに
は、把手22の先端に押出棒23を直角に設けた取外し
具を準備し、この取外し具24の押出棒23を本体15
の頭部の透孔18に挿入して軽く打つ。すると嵌合溝1
9から嵌合突条21が外れるので、楔材16の頭部を指
で摘んで引き抜く。楔材が取り去られると本体の脚部は
縮径するので、本体15の頭部を摘んで取付孔9から引
き出す。これにより座金8及びよろい7を眼鏡レンズ6
から簡単に取り外すことができる。
【0016】図8は請求項1記載の止め具の他の使用例
を示したものである。女性用の眼鏡にはいろいろな場所
に種々の装飾部品が付されることが多い。縁なし眼鏡の
場合でもよろいの先端に花模様を付けたり、テンプルに
イニシャルプレートを付けたりする。この場合、装着し
ようとする装飾模様に近い模様、例えば花模様を有する
止め具によって縁なし眼鏡を組み立ててやれば、よろい
に花模様を付した眼鏡を組み立てることができ、眼鏡の
全体の雰囲気を捉え易くなる。また、止め具1の頭部2
を薄い円板形にしてその表面にイニシャルを刻印し、テ
ンプル25に穿設した小孔に脚部3を挿入して、テンプ
ル25にイニシャルを止める。
【図面の簡単な説明】
【図1】請求項1記載の止め具の斜視図
【図2】請求項1記載の止め具の取付動作の説明図
【図3】よろいの貫通孔及び止め具の嵌合部の第1例を
示す斜視図
【図4】よろいの貫通孔及び止め具の嵌合部の第2例を
示す斜視図
【図5】よろいの貫通孔及び止め具の嵌合部の第3例を
示す斜視図
【図6】請求項2記載の止め具の斜視図
【図7】請求項2記載の止め具の取外動作の説明図
【図8】請求項1記載の止め具の他の使用例を示す斜視
【符号の説明】
2 頭部 3 脚部 4 膨出部 5 スリワリ溝 6 展示用眼鏡レンズ 7 よろい 15 本体 16 楔材 17 円錐孔 18 透孔 19 嵌合溝 21 嵌合突条

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 頭部(2) と頭部の下面に連接された弾性
    材料製の脚部(3) とを備えており、脚部にはその下端に
    膨出部(4) が設けられ、かつこの膨出部から頭部に向か
    ってスリワリ溝(5) が設けられていることを特徴とす
    る、眼鏡用品の止め具。
  2. 【請求項2】 本体(15)と本体に嵌装される楔材(16)と
    の組からなり、本体(15)は頭部(2) と頭部の下面に連接
    された可撓性材料製の脚部(3) とを備えており、脚部
    (3) から頭部(2) にわたって軸方向の透孔(17,18) が設
    けられており、この透孔(17,18) の内面と楔材(16)の外
    面には本体と楔材との相対位置を固定する嵌合対(19,2
    1) が設けられていることを特徴とする、眼鏡用品の止
    め具。
JP18775597A 1997-06-27 1997-06-27 眼鏡用品の止め具 Pending JPH1124005A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18775597A JPH1124005A (ja) 1997-06-27 1997-06-27 眼鏡用品の止め具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18775597A JPH1124005A (ja) 1997-06-27 1997-06-27 眼鏡用品の止め具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1124005A true JPH1124005A (ja) 1999-01-29

Family

ID=16211642

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18775597A Pending JPH1124005A (ja) 1997-06-27 1997-06-27 眼鏡用品の止め具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1124005A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9835879B2 (en) Mounting systems for glasses frames
US4951322A (en) Detachable mono-glass sports goggles
US5069416A (en) Display fixture for spectacles
US6120146A (en) Identification tag assembly and tool for eyeglasses
US7600871B2 (en) Clip-on sunglasses and method of manufacture thereof
CA2169417C (en) Display stand for wrist watches
EP1811330B1 (en) Accessory
US5331356A (en) Portable spectacles
JPH1124005A (ja) 眼鏡用品の止め具
US11644691B2 (en) Mounting for decorative item to eyeglasses
US6776482B1 (en) Optical lens securer device for spectacles
JPH0854583A (ja) ノーズパッドとパッドボックスとの結合構造
US2696141A (en) Brow support for sunglasses or the like
JP6128625B2 (ja) ネイルチップ、ネイルチップ配置補助具及びこれらを備える展示用ネイルチップ
KR101974778B1 (ko) 착,탈식 장식물을 가진 안경다리
JP2002258221A (ja) 眼鏡フレームにおける装飾品の取付構造
JP2600784Y2 (ja) 眼鏡フレームにおける装飾体の止着構造
JPH0882772A (ja) 眼鏡部品の締着構造および眼鏡
JP3042134U (ja) 眼鏡用取り付け具及び眼鏡ホルダー及び眼鏡用装飾具
JP3055879U (ja) 眼鏡のブラケットにおける装飾体の取り付け構造及びそれを備えた眼鏡
JP3135957U (ja) 装身具
JPH0669934U (ja) 装飾部品付き眼鏡
JP3045511U (ja) 眼鏡フレームの連結構造
JP2002318372A (ja) リムレス眼鏡のレンズ止着機構
JP2003287722A (ja) 眼鏡フレーム用アクセサリ