JPH11239314A - Mpeg−2放送プログラムの貯蔵及び再生システム - Google Patents

Mpeg−2放送プログラムの貯蔵及び再生システム

Info

Publication number
JPH11239314A
JPH11239314A JP10302717A JP30271798A JPH11239314A JP H11239314 A JPH11239314 A JP H11239314A JP 10302717 A JP10302717 A JP 10302717A JP 30271798 A JP30271798 A JP 30271798A JP H11239314 A JPH11239314 A JP H11239314A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pid
video
audio
transport
transport stream
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10302717A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4018823B2 (ja
Inventor
Choong-Il Ryu
充一 柳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
WiniaDaewoo Co Ltd
Original Assignee
Daewoo Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from KR1019970054808A external-priority patent/KR100236310B1/ko
Priority claimed from KR1019970063047A external-priority patent/KR19990042283A/ko
Application filed by Daewoo Electronics Co Ltd filed Critical Daewoo Electronics Co Ltd
Publication of JPH11239314A publication Critical patent/JPH11239314A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4018823B2 publication Critical patent/JP4018823B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/80Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N9/804Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/4104Peripherals receiving signals from specially adapted client devices
    • H04N21/4135Peripherals receiving signals from specially adapted client devices external recorder
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/432Content retrieval operation from a local storage medium, e.g. hard-disk
    • H04N21/4325Content retrieval operation from a local storage medium, e.g. hard-disk by playing back content from the storage medium
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/433Content storage operation, e.g. storage operation in response to a pause request, caching operations
    • H04N21/4334Recording operations
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/434Disassembling of a multiplex stream, e.g. demultiplexing audio and video streams, extraction of additional data from a video stream; Remultiplexing of multiplex streams; Extraction or processing of SI; Disassembling of packetised elementary stream
    • H04N21/4344Remultiplexing of multiplex streams, e.g. by modifying time stamps or remapping the packet identifiers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/80Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N9/804Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components
    • H04N9/8042Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components involving data reduction

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 MPEG−2システムによってコーディング
されたプログラムを貯蔵及び再生するための装置を提供
する。 【解決手段】 本発明によるMPEG−2ビデオ/オー
ディオ再生装置は、同一のMPEG−2放送プログラム
のトランスポートストリームを貯蔵媒体に貯蔵するため
の貯蔵機;設定されたビデオ及びオーディオPID値に
よって上記貯蔵機からのトランスポートストリームを逆
多重化するためのデマルチプレクサ;上記デマルチプレ
クサからのビデオ及びオーディオビット列からシーケン
スヘッダーを検出し、検出されたシーケンスヘッダーを
基にして上記ビデオ及びオーディオビット列をデコーデ
ィングするためのMPEGデコーダー;及び上記貯蔵機
からのトランスポートビット列に含まれた1つ以上のP
IDを検出し、上記MPEGデコーダーが上記シーケン
スヘッダーを検出するか否かによって上記検出されたP
IDをビデオPID及びオーディオPIDとして上記デ
マルチプレクサに提供するためのマイコン;で構成され
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は貯蔵媒体に貯蔵され
たMPEG−2システムによってコーディングされたプ
ログラムを貯蔵及び再生するための方法及びその装置に
関する。
【0002】
【従来の技術】MPEG−2システム規格(ISO/IEC 13
818)は、多数のプログラムをコーディングする方法を
提示する。各プログラムはビデオ、オーディオ、及びデ
ータ部分からなっている。上記MPEG−2システム規
格によれば、多重プログラムのデータを単一の時分割マ
ルチプレックストランスポートストリームとして伝送す
ることができる。
【0003】トランスポートストリームの基本単位は、
トランスポートパケットである。各々のトランスポート
パケットは固定長(即ち、188バイト)を有し、ヘッ
ダーポーション及びデータポーションで構成される。多
数のトランスポートパケットのデータ部分の結合によ
り、PESパケットを形成することができる。各々のP
ESパケットはビデオ、オーディオ、又はそのプログラ
ムを形成するためのデータを表現することができる。他
のプログラムのPESパケットを表わす多数のトランス
ポートパケットはインターリーブ(interleave)され
る。従って、多重プログラムは時分割形態の伝送が可能
である。また、トランスポートストリームは幾つかのシ
ステムパケットを伝送する。システムパケットは何れか
1つのプログラムに属するものではなく、各々のプログ
ラムをトランスポートパケットに関連付けるために使用
される。
【0004】多重プログラムを含むトランスポートスト
リームは、現在DBS(direct broadcast satellite)
システムで使用されている。このようなシステムでは、
通常の放送チャンネルを通して伝送する幾つかのプログ
ラムが単一のトランスポートストリームに変換されてか
らトランスポンダー(transponder)チャンネルを通し
て伝送される。衛星サービスは幾つかのトランスポンダ
ーチャンネルで構成される。受信機において、特定のト
ランスポンダーチャンネルが選択され、特定のプログラ
ムに対応するトランスポートパケットがデマルチプレッ
クスされる。このようなパケットはデコーダーに提供さ
れてアナログビデオ信号またはオーディオ信号に変換さ
れる。
【0005】トランスポートストリームから単一のプロ
グラムのビデオ及びオーディオトランスポートパケット
を検出し、これらを貯蔵媒体、例えば、ハードディス
ク、デジタルVCR、又はDVHSに貯蔵した後、再生
するためにはこれらのPIDを再生装置に提供しなけれ
ばならない。しかし、再生時において再生装置は貯蔵媒
体からのビデオ及びオーディオトランスポートパケット
に対するPAT及びPMT情報がないため、良好に再生
することができないという問題点があった。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明は上記のような
問題点に鑑みてなされたものであり、本発明の目的は、
MPEG−2放送信号をPAT及びPMT情報無しで再
生できるようにしたMPEG−2ビデオ/オーディオ貯
蔵及び再生装置を提供することにある。
【0007】本発明の他の目的は、MPEG−2放送信
号をPAT及びPMTと関係なく貯蔵及び再生すること
のできるMPEG−2ビデオ/オーディオ貯蔵及び再生
方法を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めの本発明によるMPEG−2ビデオ/オーディオ再生
装置は、同一のMPEG−2放送プログラムのトランス
ポートストリームを貯蔵するための手段;設定されたビ
デオ及びオーディオPID値に応じて上記貯蔵手段から
のトランスポートストリームを逆多重化するための手
段;上記逆多重化手段からのビデオ及びオーディオビッ
ト列からシーケンスヘッダー(sequence header)を検
出し、検出されたシーケンスヘッダーを基にして上記ビ
デオ及びオーディオビット列をデコーディングするため
の手段;及び上記貯蔵手段からの上記トランスポートビ
ット列に含まれた1つ以上のPIDを検出し、上記デコ
ーディング手段が上記シーケンスヘッダーを検出するか
否かに基いて、上記検出されたPIDをビデオPID及
びオーディオPIDとして上記逆多重化手段に提供する
ための手段;で構成されたことを特徴とする。
【0009】本発明によるMPEG−2ビデオ/オーデ
ィオ貯蔵装置は、入力されるビデオ及びオーディオトラ
ンスポートパケットのPIDのそれぞれに対応する貯蔵
用のPIDを発生するための手段;上記入力されるトラ
ンスポートパケットのPIDを上記PID発生手段から
のPIDに取り替えるための手段;及びPIDの取り替
えられたトランスポートパケットを貯蔵媒体に貯蔵する
ための手段;で構成されたことを特徴とする。
【0010】本発明によるMPEG−2ビデオ/オーデ
ィオ再生方法は、(a)同一のMPEG−2放送プログ
ラムのトランスポートストリームの貯蔵された貯蔵媒体
からトランスポートストリームを読み取る段階;(b)
設定されたビデオ及びオーディオPID値に応じて段階
(a)によるトランスポートストリームを逆多重化する
段階;(c)段階(b)によるビデオ及びオーディオビ
ット列からシーケンスヘッダーを検出し、検出されたシ
ーケンスヘッダーを基にして上記ビデオ及びオーディオ
ビット列をデコーディングする段階;(d)段階(a)
によるトランスポートビット列に含まれた1つ以上のP
IDを検出する段階;及び(e)段階(c)での上記シ
ーケンスヘッダーの検出有無に基いて、段階(d)によ
り検出されたPIDをビデオPID及びオーディオPI
Dとして段階(b)に提供する段階;で構成されたこと
を特徴とする。
【0011】また、本発明によるMPEG−2ビデオ/
オーディオ貯蔵方法は、(a)入力されるビデオ及びオ
ーディオトランスポートパケットのPIDのそれぞれに
対応する貯蔵用のPIDを発生する段階;(b)上記入
力されるトランスポートパケットのPIDを上記貯蔵用
PIDに取り替える段階;及び(c)PIDの取り替え
られたトランスポートパケットを貯蔵媒体に貯蔵する段
階;で構成されたことを特徴とする。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、添付図面を参照しながら本
発明をより詳しく説明する。
【0013】図1は通常の貯蔵装置と連結された本発明
の一実施例によるMPEG−2ビデオ/オーディオ再生
装置のブロック図である。
【0014】同図を参照すれば、本発明の実施例による
MPEG−2ビデオ/オーディオ再生装置はリンク部1
10、マルチプレクサ120、バッファ130、デマル
チプレクサ140、MPEGデコーダー150、マイコ
ン170、貯蔵装置180、及びキーボード160で構
成される。
【0015】上記リンク部110はマイコン170のチ
ューニング制御信号によって受信チャンネルを選択す
る。上記リンク部110は上記受信チャンネルを通して
入力される放送信号をチャンネルデコーディングしてト
ランスポートストリームを発生させ、上記発生したトラ
ンスポートストリームを上記マルチプレクサ120に出
力する。上記トランスポートストリームは多数の放送プ
ログラムを多重化したものである。
【0016】上記マルチプレクサ120は上記リンク部
110からのトランスポートストリーム及び後述する貯
蔵装置180からのトランスポートストリーム1801
のうち何れか1つを上記マイコン170からの制御信号
1702に応じて上記バッファ130に出力する。
【0017】上記バッファ130は上記マルチプレクサ
120からの上記マイコンの制御信号に応答してバッフ
ァする。
【0018】上記デマルチプレクサ140は、上記マイ
コン170の制御の下に上記バッファ130からのトラ
ンスポートストリームをデマルチプレックスする。上記
デマルチプレクサ140は上記トランスポートパケット
からプログラムスペシフィックインフォメーション(Pr
ogram Specific Information)、例えば、プログラムア
ソシエーションテーブル(Program Association Tabl
e)、プログラムマップテーブル(Program Map Tabl
e)、ネットワークインフォメーション(Network Infor
mation)、コンディショナルアクセステーブル(Condit
ional Access Table)と関連したパケットを検出し、検
出されたPSI関連のパケットをデコーディングして上
記マイコン170に提供する。また、上記デマルチプレ
クサ140は上記マイコン170が提供するPIDによ
って上記トランスポートストリームをデマルチプレック
スして、各プログラムのトランスポートパケットのビッ
ト列を出力する。例えば、上記マイコン170がある放
送プログラムのビデオ及びオーディオPIDを提供する
場合、上記デマルチプレクサは上記ビデオ及びオーディ
オPIDによって上記トランスポートストリームをデマ
ルチプレックスして、上記放送プログラムのビデオトラ
ンスポートストリーム及びオーディオトランスポートス
トリームを発生させる。
【0019】上記MPEGデコーダー150は上記デマ
ルチプレクサ140からの単一のビデオトランスポート
ストリーム及び単一のオーディオトランスポートストリ
ームをそれぞれデコーディングして、ビデオ信号及びオ
ーディオ信号を発生し、上記ビデオ及びオーディオ信号
を通常のディスプレー装置(図示せず)に提供する。本
発明による上記MPEGデコーダー150はビデオトラ
ンスポートストリームをデコーディングする時、初期シ
ーケンス周期の間にシーケンスヘッダーを検出し、その
検出有無に対する結果をマイコン170に提供する。
【0020】上記キーボード160は使用者により操作
される。使用者は上記キーボード160を通して放送プ
ログラムを選択するか、記録及び再生モードを選択す
る。上記キーボード160を通して選択された命令信号
は上記マイコン170に提供される。
【0021】上記マイコン170は上記キーボード16
0からの命令信号に応答して本装置の全般を制御する。
上記キーボード160により何れか1つの放送局が選択
された場合、上記マイコン170は上記デマルチプレク
サ140から提供されるPATを基にして、上記選択さ
れた放送プログラムの含まれたトランスポートストリー
ムを送信する送信チャンネルを上記リンク部110が受
信するように上記リンク部110を制御する。また、上
記マイコン170は上記デマルチプレクサ140からの
PMTから上記選択された放送プログラムのトランスポ
ートパケットのPID、即ち、選択された放送プログラ
ムのビデオ及びオーディオPIDを検出し、検出された
上記ビデオ及びオーディオPIDを上記デマルチプレク
サ140に提供する。
【0022】記録モード時、上記マイコン170は上記
デマルチプレクサ140から出力されたオーディオ及び
ビデオトランスポートパケットをコーディングした後上
記貯蔵装置180に提供して、上記貯蔵装置をしてコー
ディングされたオーディオ及びビデオトランスポートパ
ケットをテープまたはディスク183に記録せしめる。
【0023】再生モード時、上記マイコン170は上記
貯蔵装置180をして上記テープまたはディスク183
に貯蔵されたトランスポートストリームを読み取らしめ
る。上記マイコン170は、上記マルチプレクサ120
を制御して上記マルチプレクサ120をして上記貯蔵装
置180からの上記トランスポートストリームを出力せ
しめる。上記マイコン170は上記バッファ130に貯
蔵されたトランスポートパケットのPIDを検出し、検
出されたPIDをビデオ及びオーディオPIDとして上
記デマルチプレクサ140に提供する。そして、上記マ
イコン140は上記検出有無に対する結果を基にして上
記デマルチプレクサ140のビデオ及びオーディオPI
D設定が正しくなされているかを判断する。判断の結
果、上記ビデオ及びオーディオPIDの設定が正しくな
い場合、上記マイコン170は上記デマルチプレクサ1
40に設定したビデオPIDをオーディオPIDに、そ
してオーディオPIDをビデオPIDにそれぞれ変更さ
せる。
【0024】以下、上記のように構成されたMPEG−
2ビデオ/オーディオ再生装置の再生動作を、図2及び
図3を参照しながらより詳しく説明する。
【0025】図2は再生モードにおける図1のマイコン
170の動作を説明するためのフローチャートである。
【0026】図2を参照すれば、使用者が上記キーボー
ド160を通して上記マイコン170に再生命令信号を
提供する場合、段階1で上記マイコン170は上記貯蔵
装置180の記録/読取装置181をしてテープまたは
ディスク185に貯蔵されたデータを読み取らしめる。
上記テープ/ディスク183に貯蔵されたデータは単一
の放送プログラムのトランスポートパケットである。上
記記録/読取装置181から出力されたトランスポート
ストリームは上記マルチプレックス120に提供され
る。この時、上記マイコン170は上記マルチプレクサ
120をして上記貯蔵装置180からのトランスポート
ストリームを上記バッファ130に出力せしめる(ST
1、ST2)。
【0027】段階3で、上記マイコン170はバッファ
に貯蔵されたトランスポートパケットを読取り、段階3
で読み取られたトランスポートパケットからPIDを検
出する(ST3)。
【0028】段階4で、上記マイコン170は段階3で
所定数のPIDが検出されたか否かを判断する(ST
4)。
【0029】段階5で、上記検出されたPIDが所定数
以上である場合、上記マイコン170は上記デマルチプ
レクサ140が上記バッファ130からのトランスポー
トストリームを逆多重化し得るように上記検出されたP
IDを上記トランスポートストリームのトランスポート
パケットのビデオ及びオーディオPIDとして上記デマ
ルチプレクサ140に提供する(ST5)。
【0030】上記検出されたPIDの数が所定の基準数
未満である場合、上記マイコン170は上記段階2乃至
4を繰り返す。
【0031】次いで、図3を参照しながら上記段階5の
逆多重化動作をより詳しく説明する。
【0032】図3によれば、上記デマルチプレクサ14
0にそれぞれビデオ及びオーディオPIDを提供するた
めに、上記マイコン170は検出されたPIDのうち検
出回数が一番多い2つのPIDを選択する(ST3
1)。
【0033】上記マイコン170はシーケンス周期と同
一の時間をタイムアウトと定め、シーケンス周期の間の
上記MPEGデコーダー150によるシーケンスヘッダ
ーの検出有無をチェックする(ST32、ST33、S
T34、ST35)。
【0034】上記MPEGデコーダー150がシーケン
スヘッダーを検出した場合、上記マイコン170は上記
デマルチプレクサ140のビデオPID及びオーディオ
PIDの設定が正しいものと判断し、上記キーボード1
60からの次の命令を待機する。
【0035】もし、上記MPEGデコーダー150が上
記シーケンス周期の間にシーケンスヘッダーを検出しな
かった場合、上記マイコン170は上記デマルチプレク
サ140のビデオPID及びオーディオPIDの設定に
間違いがあったものと判断し、上記デマルチプレクサ1
40に設定したビデオPIDをオーディオPIDに、そ
してオーディオPIDをビデオPIDにそれぞれ設定す
る(ST36)。
【0036】従って、本発明による上記装置はビデオP
ID及びオーディオPIDに対する情報無しでも貯蔵装
置から読取られるトランスポートストリームをデコーデ
ィングすることができる。
【0037】図4はセットトップボックス(set top bo
x)と連結された本発明の他の実施例によるMPEG−
2ビデオ/オーディオ貯蔵装置のブロック図である。
【0038】図4に示したように、本発明の実施例によ
るMPEG−2ビデオ/オーディオ貯蔵装置400はデ
ジタル放送を受信するためのセットトップボックス30
0とインターフェース装置390を通して連結される。
【0039】上記セットトップボックス300はアンテ
ナ(図示せず)を通して受信されるMPEG−2放送信
号またはDVHS、DVCR、HDD貯蔵装置から使用
者が選択した放送プログラムのビデオ及びオーディオ信
号を出力する。
【0040】一般的に、上記セットトップボックス30
0はリンク部310、マルチプレクサ320、第1バッ
ファ330、デマルチプレクサ340、MPEGデコー
ダー350、第1マイコン370、及びキーボード36
0で構成される。
【0041】上記リンク部310は上記第1マイコン3
70のチューニング制御信号に応じて受信チャンネルを
選択する。上記リンク部310は上記受信チャンネルを
通して入力される放送信号をチャンネルデコーディング
してトランスポートストリームを発生させ、上記発生し
たトランスポートストリームを上記マルチプレクサ32
0に出力する。上記リンク部310からのトランスポー
トストリームは多数の放送プログラムを多重化したもの
である。
【0042】上記マルチプレクサ320は上記リンク部
310からのトランスポートストリームまたは後述する
本発明の貯蔵装置400からのトランスポートストリー
ムのうち1つを上記第1マイコン370からの制御信号
に応じて上記デマルチプレクサ340に出力する。
【0043】上記デマルチプレクサ340は、上記第1
マイコン370の制御の下に第1バッファ330からの
トランスポートストリームをデマルチプレックスする。
上記デマルチプレクサ340は上記マルチプレクサ32
0からのトランスポートパケットからプログラムスペシ
フィックインフォメーション、例えば、プログラムアソ
シエーションテーブル、プログラムマップテーブル、ネ
ットワークインフォメーション、コンディショナルアク
セステーブルと関連したパケットを検出し、検出された
PSI関連のパケットをデコーディングして上記第1マ
イコン370に提供する。また、上記デマルチプレクサ
340は上記第1マイコン370が提供するPIDによ
って上記トランスポートストリームをデマルチプレック
スして、各プログラムのトランスポートパケットのビッ
ト列を出力する。例えば、上記第1マイコン370があ
る放送プログラムのビデオ及びオーディオPIDを提供
した場合、上記デマルチプレクサは上記ビデオ及びオー
ディオPIDによって上記トランスポートストリームを
デマルチプレックスして、上記放送プログラムのビデオ
トランスポートストリーム及びオーディオトランスポー
トストリームを発生させる。
【0044】上記MPEGデコーダー350は上記デマ
ルチプレクサ340からの単一のビデオトランスポート
ストリーム及び単一のオーディオトランスポートストリ
ームをそれぞれデコーディングして、ビデオ信号及びオ
ーディオ信号を発生し、上記ビデオ及びオーディオ信号
を通常のディスプレー装置(図示せず)に提供する。
【0045】上記キーボード360は使用者により操作
される。使用者は上記キーボード360を通して放送プ
ログラムを選択するか、記録及び再生モードを選択す
る。上記キーボード360を通して選択された命令信号
は上記第1マイコン370に提供される。
【0046】上記第1マイコン370は上記キーボード
360からの命令信号に応答してセットトップボックス
300の全般を制御する。上記キーボード360により
何れか1つの放送プログラムが選択された場合、上記第
1マイコン370は上記デマルチプレクサ340から提
供されるPATを基にして、上記選択された放送プログ
ラムの含まれたトランスポートストリームを送信する送
信チャンネルを上記リンク部310が受信するように上
記リンク部310を制御する。また、上記第1マイコン
370は上記デマルチプレクサ340からのPMTから
上記選択された放送プログラムのトランスポートパケッ
トのPID、即ち、選択された放送プログラムのビデオ
及びオーディオPIDを検出し、検出された上記ビデオ
及びオーディオPIDを上記デマルチプレクサ340に
提供する。
【0047】記録モード時、上記第1マイコン370は
上記デマルチプレクサ340から出力されるオーディオ
及びビデオトランスポートパケットを上記インターフェ
ース装置390に出力する。
【0048】再生モード時、上記第1マイコン370は
上記貯蔵装置400から上記インターフェース装置39
0を通して入力されるトランスポートストリームが上記
デマルチプレクサ340に入力されるように上記マルチ
プレクサ320を制御する。また、上記第1マイコン3
70は上記デマルチプレクサ340が上記貯蔵装置40
0からのトランスポートストリームを逆多重化し得るよ
うに上記トランスポートストリーム内のビデオPID及
びオーディオPIDを上記デマルチプレクサ340に設
定する。この時、上記トランスポートストリームのビデ
オ及びオーディオPIDに対する情報は使用者が上記キ
ーボード360を通して提供するか、或いはメモリ(図
示せず)に予め貯蔵して使用する。
【0049】上記インターフェース装置390は上記セ
ットトップボックス300からのデータを上記貯蔵装置
400に提供するか、もしくは上記貯蔵装置400から
のデータを上記セットトップボックス300に提供す
る。
【0050】本発明による上記MPEG−2ビデオ/オ
ーディオ貯蔵装置400は外部からのモード選択信号に
応答する。上記貯蔵装置400は上記モード選択信号に
よって貯蔵モードが選択された場合、上記セットトップ
ボックス300から上記インターフェース装置390を
通して入力されるビデオ及びオーディオトランスポート
ストリームを貯蔵媒体に貯蔵する。再生モードが選択さ
れた場合、上記貯蔵装置400は上記貯蔵媒体からビデ
オ及びオーディオデータをトランスポートストリーム形
態で上記インターフェース装置390を通して上記セッ
トトップボックス300に出力する。
【0051】上記貯蔵装置400は第2マイコン41
0、PIDチェンジャー420、第2バッファ430、
エンコーダー440、貯蔵機450、デコーダー46
0、及び第3バッファ470で構成されるのが望まし
い。
【0052】上記第2マイコン410は外部からのモー
ド選択信号に応答して上記貯蔵機450及びPIDチェ
ンジャー420を制御する。貯蔵モード時、上記第2マ
イコン410はデマルチプレクサ340から上記インタ
ーフェース装置390を通して入力されるビデオまたは
オーディオトランスポートパケットを上記PIDチェン
ジャー420に提供する。そして、上記貯蔵機450に
記録命令信号を提供する。また、再生モードの場合は、
上記第2マイコン410は上記貯蔵機450に再生命令
信号を提供する。
【0053】上記PIDチェンジャー420は上記第2
マイコン410からのビデオまたはオーディオトランス
ポートパケットのPID値を所定の貯蔵用PID値に変
更し、PID値の変更されたビデオまたはオーディオト
ランスポートパケットを第2バッファ430に出力す
る。
【0054】上記第2バッファ430は上記PIDチェ
ンジャー420からのトランスポートパケットをバッフ
ァする。
【0055】上記エンコーダー440は上記第2バッフ
ァ430からのトランスポートパケットのビット列を上
記貯蔵機450によって貯蔵媒体に貯蔵できるようにコ
ーディングする。
【0056】上記貯蔵機450は上記第2マイコン41
0からの貯蔵命令信号に応答して上記エンコーダー44
0からのコーディング信号を上記貯蔵媒体に貯蔵する。
また、上記貯蔵機450は上記第2マイコン410から
再生命令信号が入力されれば、上記貯蔵媒体に貯蔵され
たデータを読み取って上記デコーダー460に出力す
る。
【0057】上記デコーダー460は上記貯蔵機450
からの再生信号をデコードしてトランスポートパケット
のビット列を発生し、上記ビット列を上記第3バッファ
470に出力する。
【0058】また、上記第2バッファ470は上記デコ
ーダー460からの再生トランスポートパケットを上記
インターフェース装置390に出力する。
【0059】以下では、上記MPEG−2ビデオ/オー
ディオ貯蔵装置400の動作を説明する。
【0060】図5は図4のMPEG−2ビデオ/オーデ
ィオ貯蔵装置400の貯蔵モード時の動作を説明するた
めのフローチャートである。
【0061】使用者がキーボードを通して貯蔵モードを
選択した場合、上記第2マイコン410は上記インター
フェース装置390から連続的に入力されるトランスポ
ートパケットのPIDを検出する。また、上記トランス
ポートパケット及び検出されたPIDを入力順に従って
上記PIDチェンジャー420に提供する(ST41、
ST42)。
【0062】第2マイコン410は上記最初のトランス
ポートパケットに所定の第1貯蔵PID値を割り当て、
上記PIDチェンジャー420は上記最初のトランスポ
ートパケットのPID値を上記割り当てられた第1貯蔵
PID値に変更する。そして、PID値が上記第1貯蔵
PID値に変更された上記トランスポートパケットを上
記第2バッファ430に出力する。次いで、上記PID
チェンジャー420から上記最初のトランスポートパケ
ットのPID値と異なるPID値を有するトランスポー
トパケットが入力される場合、上記PIDチェンジャー
420は上記トランスポートパケットに第2貯蔵PID
値を割り当て、上記トランスポートパケットのPID値
を上記第2貯蔵PID値に変更した後、PID値が第2
PID値に変更されたトランスポートパケットを上記第
2バッファ430に出力する(ST43、ST44、S
T45)。
【0063】上記第2バッファ430に入力されるトラ
ンスポートパケットはエンコーダー440に提供され、
エンコーダー440によりコーディングされた後、貯蔵
機450により貯蔵媒体に記録される(ST46)。
【0064】従って、上記インターフェース装置390
を通して入力されるトランスポートパケットは、単一の
放送プログラムのビデオまたはオーディオトランスポー
トパケットであるため、上記貯蔵装置は入力される放送
プログラムの種類に関係なく上記ビデオ及びオーディオ
情報を2つのPID値として貯蔵することができる。
【0065】図6は図4に示されたセットトップボック
ス300の再生動作を説明するためのフローチャートで
ある。
【0066】図6によれば、再生モードにおいて、上記
第1マイコン370は上記マルチプレクサ320を制御
して、デマルチプレクサ340に上記インターフェース
装置390からのトランスポートストリームを入力させ
る(ST51、ST52)。
【0067】次いで、上記第1マイコン370は上記イ
ンターフェース装置390からのトランスポートストリ
ームのビデオトランスポートパケットのPID値を上記
第1貯蔵PID値に、そしてオーディオトランスポート
パケットのPID値を上記第2貯蔵PID値にそれぞれ
設定する(ST53)。
【0068】上記第1マイコン370は段階54でタイ
ムアウト時間を設定する。この時、上記タイムアウト時
間はシーケンス周期であるのが望ましい(ST54)。
【0069】タイムアウト時間の設定後、上記第1マイ
コン370は上記タイムアウト時間の間に上記MPEG
デコーダー350がシーケンスヘッダーを検出したか否
かを判断する。この時、上記MPEGデコーダー340
がシーケンスヘッダーを検出したならば、上記第1マイ
コン370は上記段階53で設定したビデオPID値及
びオーディオPID値が正しく設定されたものと判断す
る(ST55、ST56、ST57)。
【0070】上記タイムアウト時間の間にシーケンスヘ
ッダーを検出しなかったならば、上記第1マイコン37
0は上記ビデオPID値及びオーディオPID値に間違
いがあるものと判断し、上記設定されたオーディオ及び
ビデオPID値を互いに取り替えて設定する(ST5
8)。そして、上記段階55乃至57を再実行する。
【0071】従って、上記セットトップボックス300
は上記貯蔵装置400に貯蔵されたビデオ及びオーディ
オトランスポートパケットに上記第1及び第2貯蔵PI
Dがどのように割り当てられたかに関係なく再生するこ
とができる。
【0072】図7は図4のMPEG−2ビデオ/オーデ
ィオ貯蔵装置400を内蔵したセットトップボックスを
示した図である。
【0073】図7において、図4と同一の部分には同一
の符号を使用し、その詳細な説明は省略する。
【0074】図7でPIDチェンジャーはデマルチプレ
クサ340に直接連結される。また、第3バッファ47
0の出力端は上記マルチプレクサ320に連結される。
そして、単一のマイコン701は図4に示された第1及
び第2マイコン370及び410の役割をする。
【0075】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
1つの放送プログラムのオーディオ及びビデオトランス
ポートパケットを所定の記録用PIDに変更して貯蔵す
るか、あるいは読み取られるトランスポートストリーム
のパケットからビデオ及びオーディオPIDを検出する
ことにより、再生時にPAT及びPMTが無くても貯蔵
されたプログラムを再生することができる。
【0076】以上、本発明を具体的な実施例に基づいて
説明したが、本発明はこれに限定されるものではなく、
当業者の通常の知識の範囲内でその変形や改良が可能で
あるのは勿論である。
【図面の簡単な説明】
【図1】通常の貯蔵装置と連結された本発明の一実施例
によるMPEG−2ビデオ/オーディオ再生装置のブロ
ック図である。
【図2】再生モードにおける図1のマイコンの動作を説
明するためのフローチャートである。
【図3】再生モードにおける図1のマイコンの動作を説
明するためのフローチャートである。
【図4】セットトップボックスと連結された本発明の他
の実施例によるMPEG−2ビデオ/オーディオ貯蔵装
置のブロック図である。
【図5】図4のMPEG−2ビデオ/オーディオ貯蔵装
置の貯蔵モード時の動作を説明するためのフローチャー
トである。
【図6】図4のセットトップボックスの再生動作を説明
するためのフローチャートである。
【図7】図4のMPEG−2ビデオ/オーディオ貯蔵装
置を内蔵したセットトップボックスを示した図である。
【符号の説明】
110、310 リンク部 120、320 マルチプレクサ 130 バッファ 140、340 デマルチプレクサ 150、350 MPEGデコーダー 160、360 キーボード 170 マイコン 180、400 貯蔵装置 300 セットトップボックス 330 第1バッファ 370 第1マイコン 390 インターフェース装置 410 第2マイコン 420 PIDチェンジャー 430 第2バッファ 440 エンコーダー 450 貯蔵機 460 デコーダー 470 第3バッファ

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 同一のMPEG−2放送プログラムのト
    ランスポートストリームを貯蔵するための手段;設定さ
    れたビデオ及びオーディオPID値に応じて上記貯蔵手
    段からのトランスポートストリームを逆多重化するため
    の手段;上記逆多重化手段からのビデオ及びオーディオ
    ビット列からシーケンスヘッダーを検出し、検出された
    シーケンスヘッダーを基にして上記ビデオ及びオーディ
    オビット列をデコーディングするための手段;及び上記
    貯蔵手段からの上記トランスポートビット列に含まれた
    1つ以上のPIDを検出し、上記デコーディング手段が
    上記シーケンスヘッダーを検出するか否かに基いて、上
    記検出されたPIDをビデオPID及びオーディオPI
    Dとして上記逆多重化手段に提供するための手段;で構
    成されることを特徴とするMPEG−2ビデオ/オーデ
    ィオ再生装置。
  2. 【請求項2】 上記貯蔵手段は、入力されるビデオ及び
    オーディオトランスポートパケットのそれぞれに対応す
    る貯蔵用PIDを発生させるための手段;上記入力され
    るトランスポートパケットのPIDを上記PID発生手
    段からのPIDに取り替えるための手段;及びPIDの
    取り替えられたトランスポートパケットを貯蔵媒体に貯
    蔵するための手段;で構成されることを特徴とする請求
    項1に記載のMPEG−2ビデオ/オーディオ再生装
    置。
  3. 【請求項3】 上記装置は上記貯蔵手段から出力される
    トランスポートストリームをバッファするための手段を
    さらに含めて構成され、上記逆多重化手段は上記バッフ
    ァ手段からのトランスポートストリームを逆多重化し、
    上記PID提供手段は上記バッファ手段に貯蔵されたト
    ランスポートストリームのトランスポートパケットを基
    にして上記トランスポートストリームのビデオPID及
    びオーディオPIDを検出することを特徴とする請求項
    1に記載のMPEG−2ビデオ/オーディオ再生装置。
  4. 【請求項4】 (a)同一のMPEG−2放送プログラ
    ムのトランスポートストリームの貯蔵された貯蔵媒体か
    らトランスポートストリームを読み取る段階; (b)設定されたビデオ及びオーディオPID値に応じ
    て段階(a)によるトランスポートストリームを逆多重
    化する段階; (c)段階(b)によるビデオ及びオーディオビット列
    からシーケンスヘッダーを検出し、検出されたシーケン
    スヘッダーを基にして上記ビデオ及びオーディオビット
    列をデコーディングする段階; (d)段階(a)によるトランスポートビット列に含ま
    れた1つ以上のPIDを検出する段階;及び (e)段階(c)での上記シーケンスヘッダー検出有無
    に基いて、段階(d)により検出されたPIDをビデオ
    PID及びオーディオPIDとして段階(b)に提供す
    る段階;で構成されることを特徴とするMPEG−2ビ
    デオ/オーディオ再生方法。
  5. 【請求項5】 (a)入力されるビデオ及びオーディオ
    トランスポートパケットのPIDのそれぞれに対応する
    貯蔵用PIDを発生させる段階; (b)上記入力されるトランスポートパケットのPID
    を上記貯蔵用PIDに取り替える段階;及び (c)PIDの取り替えられたトランスポートパケット
    を貯蔵媒体に貯蔵する段階;で構成されることを特徴と
    するMPEG−2ビデオ/オーディオ貯蔵方法。
  6. 【請求項6】 上記トランスポートパケットは、単一の
    放送プログラムであることを特徴とする請求項5に記載
    のMPEG−2ビデオ/オーディオ貯蔵方法。
JP30271798A 1997-10-24 1998-10-23 Mpeg−2放送プログラムの貯蔵及び再生システム Expired - Fee Related JP4018823B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1019970054808A KR100236310B1 (ko) 1997-10-24 1997-10-24 디지탈방송 수신기에 있어서 방송신호 저장 및 재생장치와 그방법
KR63047/97 1997-11-26
KR1019970063047A KR19990042283A (ko) 1997-11-26 1997-11-26 디지탈방송 수신기에 있어서 방송신호 재생장치 및 방법
KR54808/97 1997-11-26

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11239314A true JPH11239314A (ja) 1999-08-31
JP4018823B2 JP4018823B2 (ja) 2007-12-05

Family

ID=26633140

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30271798A Expired - Fee Related JP4018823B2 (ja) 1997-10-24 1998-10-23 Mpeg−2放送プログラムの貯蔵及び再生システム

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP4018823B2 (ja)
GB (1) GB2333017B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7088732B2 (en) 2001-03-27 2006-08-08 Hynix Semiconductor Inc. Apparatus and methods for storing and comparing PIDs

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2337901B (en) * 1998-01-30 2003-05-07 * Sgs-Thomson Microelectronics Limited Device and method for scrambling data
JP3422686B2 (ja) 1998-06-12 2003-06-30 三菱電機株式会社 データ復号装置及びデータ復号方法
US6233389B1 (en) 1998-07-30 2001-05-15 Tivo, Inc. Multimedia time warping system
US8380041B2 (en) 1998-07-30 2013-02-19 Tivo Inc. Transportable digital video recorder system
US8577205B2 (en) 1998-07-30 2013-11-05 Tivo Inc. Digital video recording system
US7558472B2 (en) 2000-08-22 2009-07-07 Tivo Inc. Multimedia signal processing system
DE19908488A1 (de) 1999-02-26 2000-08-31 Thomson Brandt Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Wiedergabe von digitalen Datenströmen
JP2001067803A (ja) 1999-08-30 2001-03-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd 映像記録再生装置
EP1885128A3 (en) 1999-09-20 2008-03-12 Tivo, Inc. Closed caption tagging system
GB2354677A (en) * 1999-09-27 2001-03-28 On Digital Plc Copy protection of digital video broadcast data
US7688803B1 (en) 2000-09-01 2010-03-30 Young Steven J System and method for coordinating between multiple telephony channels
US7200859B1 (en) 2000-11-22 2007-04-03 Digeo, Inc. Apparatus and method for intelligent multimedia compression and distribution
US6813643B2 (en) 2001-01-05 2004-11-02 Digeo, Inc. Multimedia system with selectable protocol module including MPEG logic and docsis logic sharing a single tuner
US20020116705A1 (en) 2001-02-20 2002-08-22 Perlman Stephen G. System and method for processing conditional access data
US20020114360A1 (en) * 2001-02-20 2002-08-22 Perlman Stephen G. System and method for processing multiple broadcast multimedia streams
US7046805B2 (en) 2001-03-20 2006-05-16 Digeo, Inc. System and method for efficiently storing and processing multimedia content
US7386129B2 (en) 2001-05-30 2008-06-10 Digeo, Inc. System and method for multimedia content simulcast
US7093277B2 (en) 2001-05-30 2006-08-15 Digeo, Inc. System and method for improved multi-stream multimedia transmission and processing
EP1280362A3 (en) 2001-07-27 2004-05-12 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Digital video recording/reproduction apparatus and program therefor
CN102665112B (zh) 2004-11-19 2015-08-19 Tivo股份有限公司 用于多媒体内容的安全传输和回放的方法和设备

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5864358A (en) * 1995-06-26 1999-01-26 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method for switching programs in digital broadcasting and digital broadcast receiving apparatus
US5899578A (en) * 1995-12-25 1999-05-04 Sony Corporation Digital signal processor, processing method, digital signal recording/playback device and digital signal playback method
US5675654A (en) * 1996-03-29 1997-10-07 Matsushita Electric Corporation Of America System and method for interfacing a transport decoder to a national renewable security systems (NRSS) smart card
US5844478A (en) * 1996-05-31 1998-12-01 Thomson Consumer Electronics, Inc. Program specific information formation for digital data processing

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7088732B2 (en) 2001-03-27 2006-08-08 Hynix Semiconductor Inc. Apparatus and methods for storing and comparing PIDs

Also Published As

Publication number Publication date
JP4018823B2 (ja) 2007-12-05
GB2333017A (en) 1999-07-07
GB2333017B (en) 2003-01-29
GB9823408D0 (en) 1998-12-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4018823B2 (ja) Mpeg−2放送プログラムの貯蔵及び再生システム
JP4970688B2 (ja) デジタルビデオ記録物を作成、再生する方法及び装置と、この方法を用いて作成されたデジタルビデオ記録物
US6442330B2 (en) Digital signal processor, processing method, digital signal recording/playback device and digital signal playback method
JP4352976B2 (ja) 受信装置及び受信方法
US7742472B2 (en) Signal processing apparatus and stream processing method
US20060197880A1 (en) Signal processing device and stream processing method
US6813281B1 (en) Method of assigning audio channel identification, method for selecting audio channel using the same, and optical recording and reproducing apparatus suitable therefor
WO2005004474A1 (ja) 情報記録装置、情報出力装置、情報記録用プログラム、情報出力用プログラム、記録媒体及び情報記録媒体
JP3764806B2 (ja) 受信装置
US7231268B1 (en) Method of assigning audio channel identification, method for selecting audio channel using the same, and optical recording and reproducing apparatus suitable therefor
JPH11220692A (ja) ディジタル放送のマルチ番組記録再生方法および記録再生システム
WO1999012332A2 (en) Method of and apparatus for recording digital television signals
KR100539731B1 (ko) 전송스트림저장장치및방법
KR20000009548U (ko) 디지털 텔레비전의 음성 데이터 재생장치
KR20100047729A (ko) 영상 재생 장치 및 이를 이용한 배경 화면 디스플레이 방법
JP3341647B2 (ja) ディジタル情報記録方法および記録再生方法
US6842579B1 (en) Apparatus and method of transferring transmission stream in digital interface
KR100396579B1 (ko) 광학 기록/재생 장치
JP2000011605A (ja) デ―タ受信記録方法およびデ―タ受信装置
JP4538488B2 (ja) ストリーム受信装置、ストリーム受信方法、及びストリーム送受信方法
KR100346724B1 (ko) 오디오 채널 선택 방법
JP4300190B2 (ja) 受信装置及び受信方法
JPH0983946A (ja) ビデオ信号処理装置およびビデオ信号記録/再生装置
JP2004048747A (ja) ディジタル情報記録装置、記録方法および記録媒体
JPH09238320A (ja) 情報信号伝送装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040426

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060810

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060816

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061116

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20061227

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070327

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20070606

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070829

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070921

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100928

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100928

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110928

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120928

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130928

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees