JPH11237848A - 画像表示装置 - Google Patents

画像表示装置

Info

Publication number
JPH11237848A
JPH11237848A JP4226098A JP4226098A JPH11237848A JP H11237848 A JPH11237848 A JP H11237848A JP 4226098 A JP4226098 A JP 4226098A JP 4226098 A JP4226098 A JP 4226098A JP H11237848 A JPH11237848 A JP H11237848A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
concave
concave reflector
mirror
light source
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4226098A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Ueda
健 上田
Makoto Kobu
真 小夫
Nobuo Sakuma
伸夫 佐久間
Nobuo Oguma
信夫 小熊
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP4226098A priority Critical patent/JPH11237848A/ja
Publication of JPH11237848A publication Critical patent/JPH11237848A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】空中画像を観察できる視域を拡張する。 【解決手段】投影装置から放射された結像光束を凹面反
射体で空間に結像させ、結像された空中画像を観察する
方式の画像表示装置において、凹面反射体20Aは、微
小な凹面を持つ多数のマイクロミラーの集合によりな
り、且つ、多数のマイクロミラーは2以上のグループに
グループ分けされており、各グループに属するマイクロ
ミラーMi1,Mi2,...,MiXは、それぞれ凹面反射
体20Aの全体に略均一に分布しており、且つ、各グル
ープに属するマイクロミラー群の結像する空間像の視域
30−1,30−2,..30−iが、実質的に重なり
あうことなく、互いに分離するように、各グループにお
けるマイクロミラー群個々の鏡面の向きが定められたこ
とを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は画像表示装置に関
する。
【0002】
【従来の技術】液晶プロジェクタ等の投影装置から放射
された結像光束を凹面鏡により空間に結像させ、この空
中画像を観察するようにした画像表示装置が、所謂ヘッ
ドアップディスプレイとして知られている。ヘッドアッ
プディスプレイは一般には個人用であり、上記空中画像
を観察できる領域である「視域」は比較的狭い。空中画
像の視域が狭いことは、観察者が観察している空中画像
を「他人に覗かれにくい」という利点を有するが、場合
によっては、複数の観察者が同時に空中画像を観察した
い場合もあり、このような場合には不便である。また、
一人の観察者が空中画像を観察している場合でも、観察
者の頭部が動いて観察者の目が視域からそれると、空中
画像を観察できないという不便もある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】この発明は、空中画像
を観察する方式の画像表示装置において、視域を有効に
拡張することを課題とする。この発明はまた、観察者の
頭部が動いても、容易に空中画像を観察できるようにす
ることを別の課題とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】この発明の画像表示装置
は「投影装置から放射された結像光束を凹面反射体で空
間に結像させ、結像された空中画像を観察する方式の画
像表示装置」である。投影装置としては、液晶プロジェ
クタ等「平面画像を結像する結像光束を投影できるも
の」を適宜に利用できる。請求項1記載の画像表示装置
は以下の如き特徴を有する。即ち、上記「凹面反射体」
が、微小な凹面を持つ多数のマイクロミラーの集合によ
りなり、且つ、多数のマイクロミラーは2以上のグルー
プにグループ分けされており、各グループに属するマイ
クロミラーは、それぞれ凹面反射体の全体に略均一に分
布しており、且つ、各グループに属するマイクロミラー
群の結像する空中画像の視域が、実質的に重なりあうこ
となく互いに分離するように、各グループにおけるマイ
クロミラー群の個々の鏡面の向きが定められているので
ある。
【0005】請求項2記載の画像表示装置は、凹面反射
体と、凹面反射体駆動手段と、光源制御手段とを有す
る。「凹面反射体」は、微小な凹面を持つ多数のマイク
ロミラーの集合によりなり、個々のマイクロミラーの鏡
面の向きが可変である。この凹面反射体で、マイクロミ
ラーの集合は全体として、投影装置からの結像光束を
「共通の空中画像」として結像する凹面鏡としての機能
を持っている。個々のマイクロミラーの鏡面の向きを可
変にしたこのような凹面反射体としては、デジタル・マ
イクロミラー・デバイス(DMDと略記される。Tex
as Instruments Inc.製)を用いる
ことができる。「凹面反射体駆動手段」は、凹面反射体
における個々のマイクロミラーの鏡面の向きを同時に変
更調整する駆動手段であり、上記DMD用のマイクロミ
ラー駆動装置を利用できる。「光源制御装置」は、投影
装置における光源の点滅を制御する手段である。請求項
2記載の画像表示装置では、画像の表示は以下のように
行われる。即ち、凹面反射体駆動手段により個々のマイ
クロミラーの鏡面の向きを高速で周期的に切り換え、該
切り換えの1周期内に複数回、投影装置における光源の
点滅を行い、且つ、光源の各点灯で表示される、複数の
所定の空中画像の視域が、実質的に重なり合うことな
く、互いに分離するように、光源制御手段による光源点
滅制御を行う。
【0006】請求項3記載の画像表示装置は、凹面反射
体としての凹面鏡と、凹面鏡駆動手段と、光源制御手段
とを有する。「凹面鏡」は、投影装置から放射された結
像光束を空中画像として空間に結像させるためのもので
ある。「凹面鏡駆動手段」は、凹面鏡の鏡面の向きを変
更調整する駆動手段である。
【0007】「光源制御手段」は、投影装置における光
源の点滅を制御する手段である。請求項3記載の画像表
示装置では、画像の表示は以下のように行われる。即
ち、凹面鏡駆動手段により凹面鏡の鏡面の向きを高速で
周期的に切り換え、切り換えの1周期内に複数回、投影
装置における光源の点滅を行い、且つ、光源の各点灯で
表示される、複数の所定の空中画像の視域が、実質的に
重なりあうことなく、互いに分離するように、光源制御
手段による光源点滅制御を行う。
【0008】請求項4記載の画像表示装置は、凹面反射
体と、凹面反射体駆動手段と、頭部位置検出手段と、凹
面反射体制御手段とを有する。「凹面反射体」は、微小
な凹面を持つ多数のマイクロミラーの集合によりなり、
個々のマイクロミラーの鏡面の向きが可変なものであ
り、前記請求項2記載の画像表示装置における凹面反射
体と同様のものを用いることができる。「凹面反射体駆
動手段」は、凹面反射体における個々のマイクロミラー
の鏡面の向きを同時に変更調整する手段である。「頭部
位置検出手段」は、単一の観察者の頭部を撮像し、その
結果の画像処理により観察者頭部位置を検出する検出手
段である。「凹面反射体制御手段」は、頭部位置検出手
段により検出された観察者頭部位置に応じて、凹面反射
体による視域を、観察者の見やすい位置に設定するよう
に、凹面反射体駆動手段を制御する制御手段である。
【0009】請求項5記載の画像表示装置は、凹面反射
体としての凹面鏡と、凹面鏡駆動手段と、頭部位置検出
手段と、凹面鏡制御手段とを有する。「凹面鏡」は、投
影装置から放射された結像光束を空中画像として空間に
結像させるためのものである。「凹面鏡駆動手段」は、
凹面鏡における鏡面の向きを変更調整する駆動手段であ
る。「頭部位置検出手段」は、単一の観察者の頭部を撮
像し、その結果の画像処理により観察者頭部位置を検出
する検出手段である。「凹面鏡制御手段」は、頭部位置
検出手段により検出された観察者頭部位置に応じて、凹
面鏡による視域を、観察者の見やすい位置に設定するよ
うに、凹面鏡駆動手段を制御する制御手段である。
【0010】
【発明の実施の形態】図1は、画像表示装置の基本構成
を示す図である。投影装置10は、例えば「液晶プロジ
ェクタ」であって、所望の表示画像を投影するべく結像
光束を放射する。結像光束は、折り曲げミラー12によ
り光路を折り曲げられて凹面反射体20に入射し、凹面
反射体20に反射されると「投影装置における結像光学
系と凹面反射体20との合成結像作用」により、所望の
画像の空中画像Imとして像面上に結像する。空中画像
Imは、投影装置10に応じて「モノクロ画像」とする
ことも「カラー画像」とすることも、また「静止画像」
とすることも「動画像」とすることもできる。折り曲げ
ミラー12は、画像表示装置のレイアウトによっては省
略しても良いし、他の折り曲げミラーを付加することも
できる。凹面反射体20による反射光が交叉する領域
で、図1において斜線を施した部分が「視域」であっ
て、空中画像Imを観察するためには、観察者は目を視
域30内に位置させる必要があり、観察者の目が視域を
外れると、空中画像が見えなかったり、空中画像の一部
が欠けたりする。
【0011】図2は、請求項1記載の画像表示装置の実
施の1形態を特徴部分のみ説明図として示している。図
1における凹面反射体20として用いられる凹面反射体
20Aは、所望の曲率を持った適当な大きさ(例えば2
00mm×200mmサイズ)であり、全体として凹面
をなしている。この凹面は、微小サイズ(例えば20μ
m×20μmサイズ)のマイクロミラーの集合により構
成されている。一つ一つのマイクロミラーは、その鏡面
が凹面である。個々のマイクロミラーが、それ自体で凹
面鏡として結像機能を有することは言うまでもない。マ
イクロミラーの集合は、n(≧2)個のグループに「グ
ループ分け」されている。このようなグループの、第i
番目(i=1〜n)のグループに属するマイクロミラー
に番号をふり、図中に示すようにMi1,Mi2,...,
iXとする。Xは「第i番目のグループに属するマイク
ロミラーの総数」である。説明の簡単のため、各グルー
プには同じ数:Xのマイクロミラーが属するものとする
と、第1番目のグループは、マイクロミラーM11
12,...,M1Xで構成され、第2番目のグループ
は、マイクロミラーM21,M22,...,M2Xで構成さ
れ、以下同様にして第n番目のグループは、マイクロミ
ラーMn1,Mn2,...,MnXで構成されることにな
る。
【0012】マイクロミラーの集合をグループ分けする
に際しては、各グループに属するマイクロミラーが「凹
面反射体の略全域に均一に分布する」ようにする。即
ち、一般に、第i番目のグループに属するマイクロミラ
ーMi1,Mi2,...,MiXは凹面反射体30の全域に
略均一に分布するのである。従って、各グループに属す
るマイクロミラーは、全体としてみると「モザイク状」
に均一に入り混じる。このようにグループ分けされたマ
イクロミラーのグループにおいて、各グループごとに、
個々のマイクロミラーの鏡面の向きが調整され、マイク
ロミラーの各グループが「グループごとに一つの結像作
用を持つ合成凹面鏡」をなすようにされている。即ち、
凹面反射体全域に「とびとびに分布」するマイクロミラ
ーMi1,Mi2,...,MiXが「これら全体として一つ
の凹面鏡(第i番目の凹面鏡)を合成的に構成」するよ
うにするのである。
【0013】このような状態のマイクロミラー集合体
に、投影装置10からの結像光束を入射させると、結像
光束は、投影装置内の結像光学系と、各マイクロミラー
グループの構成する合成凹面鏡による結像作用により所
望の空中画像を結像する。そこで、マイクロミラーの各
グループが構成する合成凹面鏡による空中画像の結像位
置を互いにずらすことにより(これは、各グループ内に
おけるマイクロミラーの鏡面の向きを調整することによ
り実現できる)、各空中画像の視域が、互いに重なり合
うことなく分離するようにできる。図2に示す実施の形
態では、凹面反射体20Aを構成するマイクロミラーは
6つのグループ(i=1〜6)にグループ分けされ、こ
れら各グループによる視域30−1,30−2,..3
0−i,..30−6は、互いに重なり合うことなく近
接しあって分離している。このため、空中画像を観察で
きる視域は、上記視域30−1,30−2,..30−
i,..30−6の集合領域であり、広い大きさを持っ
ている。従って、同一画像に対する6個の空中画像を、
各空中画像に対応した視域から観察することができ、同
一画像を複数の観察者が同時に、容易且つ確実に観察す
ることができる。
【0014】「マイクロミラーの各グループが構成する
合成凹面鏡」による空中画像は、とびとびに分布したマ
イクロミラーの結像による合成像であるが、投影装置1
0から放射される結像光束において、結像すべき画像の
情報は光束断面全体に広がっているので、結像すべき空
中画像Imが凹面反射体20Aからある程度離れていれ
ば、上記合成像における「マイクロミラーが連続してい
ないことの影響」は除去され「グループごとに良好な空
中画像を結像する」ことができる。
【0015】即ち、図2に要部を示す実施の形態の画像
表示装置は、投影装置10(図1)から放射された結像
光束を凹面反射体20(図1)で空間に結像させ、結像
された空中画像を観察する方式の画像表示装置におい
て、凹面反射体20Aは、微小な凹面を持つ多数のマイ
クロミラーの集合によりなり、且つ、上記多数のマイク
ロミラーは2以上のグループにグループ分けされ、各グ
ループに属するマイクロミラーMi1,Mi2,...,M
iXは、それぞれ凹面反射体20Aの全体に略均一に分布
し、且つ、各グループに属するマイクロミラー群の結像
する空中画像の視域30−1,30−2,..30
i,..が、実質的に重なりあうことなく、互いに分離
するように、各グループにおけるマイクロミラー群の個
々の鏡面の向きが定められている(請求項1)。
【0016】図3は、請求項2記載の画像形成装置の実
施の1形態を、要部のみ説明図的に示している。凹面反
射体20Bは、画像表示装置内においては、図1に示さ
れた凹面反射体20として用いられるものである。凹面
反射体20Bは、微小な凹面を持つ多数のマイクロミラ
ーMmの集合によりなり、個々のマイクロミラーの鏡面
の向きが可変である。凹面反射体20Bは具体的には前
述の「DMD」である。マイクロミラー駆動手段51は
「凹面反射体駆動手段」であり、凹面反射体20Bにお
ける個々のマイクロミラーMmの鏡面の向きを「同時に
変更調整」することができるようになっている。マイク
ロミラー駆動手段51は、具体的には前述の「DMD用
のマイクロミラー駆動装置」である。制御手段53は
「光源制御手段」であって、投影装置の光源55の点滅
を制御する手段であり、コンピュータ等で構成できる。
制御手段53はまた、マイクロミラー駆動手段51をも
制御する。
【0017】投影装置における光源を「連続点灯状態」
にして結像光束を放射すると、放射された結像光束は凹
面反射体20Bに入射し、投影装置内の結像光学系と凹
面反射体20Bとの合成の結像作用により空中画像とし
て結像する。この状態において、マイクロミラー駆動手
段51により、個々のマイクロミラーMmの鏡面の向き
を「一斉に」周期的に切り換えると、この切り換えに応
じて空中画像の結像位置が「空中画像の像面内で周期的
に変動」する。このように変動する空中画像は、その結
像位置に応じた視域を有するから、空中画像の変位に伴
い、視域も変位することになる。
【0018】そこで、空中画像の結像位置として「空中
画像の視域が、実質的に重なり合うことなく、互いに分
離する」ような結像位置:A1,A2,.,Ai
j,..,Amを選び、空中画像がこれらの位置に結像
する瞬間にのみ、投影装置の光源を点灯するようにすれ
ば、空中画像は上記結像位置:A1,A2,.,Ai
j,..,Amに順次に移動する結像を周期的に繰り返
すことになる。そこで、マイクロミラー駆動手段51に
より個々のマイクロミラーMmの鏡面の向きを「高速」
で周期的に切り換え、該切り換えの1周期内に複数回、
投影装置における光源の点滅を行い、人間の目に「複数
(m個)の所定の空中画像」が常に結像位置:A1
2,A3,.,Ai,Aj,..,Amに結像しているよ
うに見えるようにできる。このようにすると「各結像位
置に結像する、複数の所定の空中画像の視域」は、互い
に重なり合うことなく分離しているから、観察者の目に
は空中画像の視域は「上記結像位置A1,A2,.,
i,Aj,..,Amに結像する、複数の所定の空中画
像に応じた各視域」の集合領域となり、所望の大きさの
視域を合成的に実現できる。なお、図2には、作図の都
合上「結像位置Ai,Ajに結像する空中画像」に対応す
る視域300−i,300−jのみを示した。
【0019】即ち、図3に要部を示す実施の形態は、投
影装置10(図1)から放射された結像光束を凹面反射
体20(図1)で空間に結像させ、結像された空中画像
を観察する方式の画像表示装置において、微小な凹面を
持つ多数のマイクロミラーの集合によりなり、個々のマ
イクロミラーの鏡面の向きが可変である凹面反射体20
Bと、該凹面反射体における個々のマイクロミラーMm
の鏡面の向きを同時に変更調整する凹面反射体駆動手段
51と、投影装置における光源55の点滅を制御する光
源制御手段53とを有し、凹面反射体駆動手段51によ
り個々のマイクロミラーの鏡面の向きを高速で周期的に
切り換え、該切り換えの1周期内に複数回、投影装置に
おける光源の点滅を行い、且つ、光源の各点灯で表示さ
れる、複数の所定の空中画像の視域..300−i,3
00−j,..が、実質的に重なり合うことなく、互い
に分離するように、光源制御手段53による光源点滅制
御を行うように構成された画像表示装置である(請求項
2)。
【0020】図4は、請求項3記載の画像表示装置の実
施の1形態を、要部のみ説明図的に示している。凹面鏡
20Cは、画像表示装置内においては、図1に示された
凹面反射体20として用いられるものである。凹面鏡駆
動手段52は、凹面鏡20Cの鏡面の向きを変更調整す
る駆動手段である。制御手段54は、投影装置の光源5
5の点滅を制御する「光源制御手段」でありコンピュー
タ等で構成できる。制御手段54はまた、凹面鏡駆動手
段52をも制御する。
【0021】投影装置における光源55を「連続点灯状
態」にして結像光束を放射すると、放射された結像光束
は凹面鏡20Cに入射し、投影装置内の結像光学系と凹
面鏡20Cとの合成の結像作用により空中画像として結
像する。この状態において、凹面鏡駆動手段52によ
り、凹面鏡20Cの鏡面の向きを周期的に切り換える
と、この切り換えに応じて空中画像の結像位置が「空中
画像の像面内で周期的に変動」する。このように変位す
る空中画像は、その結像位置に応じた視域を有し、空中
画像の変動に伴い視域も変位する。
【0022】空中画像の結像位置として「空中画像の視
域が、実質的に重なり合うことなく、互いに分離する」
ような結像位置:A1,A2,.,Ai,Aj,.,Am
選び、空中画像がこれらの位置に結像する瞬間にのみ、
投影装置の光源を点灯するようにすれば、空中画像は結
像位置:A1,A2,.,Ai,Aj,.,Amに順次に移
動する結像を周期的に繰り返す。そこで、凹面鏡駆動手
段52により凹面鏡の鏡面の向きを「高速」で周期的に
切り換え、該切り換えの1周期内に複数回、投影装置に
おける光源の点滅を行い、人間の目に「複数(m個)の
所定の空中画像」が常に結像位置:A1,A2,.,
i,Aj,.,Amに結像しているように見えるように
することができる。このとき、各結像位置に結像する複
数の所定の空中画像の視域は互いに重なり合うことなく
分離しているから、観察者の目には、空中画像の視域
は、上記結像位置A1,A2,.,Ai,Aj,.,Am
結像する、複数の所定の空中画像に応じた視域の集合領
域となり、所望の大きさの視域を合成的に実現できる。
図4には、作図の都合上、上記結像位置Ai,Ajに結像
する空中画像に対応する視域301−i,301−jの
みを示した。
【0023】即ち、図4に要部を示す実施の形態は、投
影装置10(図1)から放射された結像光束を凹面反射
体20(図1)で空間に結像させ、結像された空中画像
を観察する方式の画像表示装置において、凹面反射体と
しての凹面鏡20Cと、該凹面鏡の鏡面の向きを変更調
整する凹面鏡駆動手段52と、投影装置における光源5
5の点滅を制御する光源制御手段54とを有し、凹面鏡
駆動手段52により凹面鏡20Cの鏡面の向きを高速で
周期的に切り換え、該切り換えの1周期内に複数回、投
影装置における光源55の点滅を行い、且つ、光源の各
点灯で表示される、複数の所定の空中画像の視域..,
301−i,301−j,..が、実質的に重なり合う
ことなく、互いに分離するように、光源制御手段53に
よる光源点滅制御を行うように構成された画像表示装置
である(請求項3)。
【0024】上に説明した各実施の形態では、いずれ
も、空中画像を観察できる視域を有効に拡張することが
できる。なお、図3に示す実施の形態における個々のマ
イクロレンズの鏡面の向きの切り換え方向(振動方
向)、図4に示す実施の形態における凹面鏡の鏡面の切
り換え方向(振動方向)は、上下、左右、斜め方向等、
どの方向でも良い。また、図3、図4の実施の形態にお
いて、形成される複数の視域は、相互に近接していても
良いし、あるいは互いに適宜の距離を置いて分離してい
てもよい。以下に説明する、請求項4,5記載の画像表
示装置では、空中画像の視域の大きさ自体はさして広く
はないが、単一の観察者が、頭部を動かしても空中画像
を確実に観察できる。
【0025】図5は、請求項4記載の画像表示装置の実
施の1形態を要部のみ説明図として示している。凹面反
射体20Bは、図3に示す実施の形態に即して説明した
のと同様のもの(DMD)であり、画像表示装置におい
ては、図1に示す凹面反射体20として用いられる。凹
面反射体20Bは、微小な凹面を持つ多数のマイクロミ
ラーMmの集合によりなり、個々のマイクロミラーの鏡
面の向きが可変である。マイクロミラー駆動手段51は
「凹面反射体駆動手段」であって、凹面反射体20Bに
おける個々のマイクロミラーMmの鏡面の向きを、同時
に変更調整する手段であり「具体的にはDMD駆動手
段」である。ビデオカメラ61は、観察者0の頭部を撮
像し、制御・画像処理装置63はビデオカメラ61の撮
像信号を取り込み、画像処理により観察者頭部位置を検
出する。制御・画像処理装置61はコンピュータ等を利
用して構成できる。ビデオカメラ61と制御・画像処理
装置63とは「頭部位置検出手段」を構成する。制御・
画像処理装置63は「凹面反射体制御手段」として、
「頭部位置検出手段」が検出した観察者頭部位置に応じ
てマイクロミラー駆動手段51を制御し、凹面反射体2
0Bによる視域300を、観察者0の見やすい位置に設
定する。即ち、この画像表示装置では、観察者0の頭部
の動きに追従して、凹面反射体20Bの個々のマイクロ
ミラーMmが一斉に鏡面の向きを変え、これにより空中
画像の結像位置を変化させ、該空中画像の視域が「常に
観察者0の目の位置に形成される」ようにするのであ
る。
【0026】即ち、図5に示す実施の形態は、投影装置
10(図1)から放射された結像光束を凹面反射体20
(図1)で空間に結像させ、結像された空中画像を観察
する方式の画像表示装置において、微小な凹面を持つ多
数のマイクロミラーMmの集合によりなり、個々のマイ
クロミラーの鏡面の向きが可変である凹面反射体20B
と、該凹面反射体における個々のマイクロミラーの鏡面
の向きを同時に変更調整する凹面反射体駆動手段51
と、単一の観察者0の頭部を撮像し、その結果の画像処
理により観察者頭部位置を検出する頭部位置検出手段6
1,63と、該頭部位置検出手段により検出された観察
者頭部位置に応じ、凹面反射体20Bによる視域を観察
者0の見やすい位置に設定するように、凹面反射体駆動
手段51を制御する凹面反射体制御手段63とを有する
画像表示装置である(請求項4)。
【0027】図6は、請求項5記載の画像表示装置の実
施の1形態を要部のみ説明図として示している。凹面鏡
20Cは、図4に示す実施の形態に即して説明したのと
同様のものであり、画像表示装置においては図1に示す
凹面反射体20として用いられる。凹面鏡駆動手段52
は、凹面鏡20Cの鏡面の向きを変更調整する。ビデオ
カメラ61は単一の観察者0の頭部を撮像し、制御・画
像処理装置63はビデオカメラ61の撮像信号を取り込
み、画像処理により観察者頭部位置を検出する。制御・
画像処理装置61はコンピュータ等を利用して構成でき
る。ビデオカメラ61と制御・画像処理装置63とは
「頭部位置検出手段」を構成し、制御・画像処理装置6
3は、「凹面鏡制御手段」として、「頭部位置検出手
段」が検出した観察者頭部位置に応じて、凹面鏡駆動手
段52を制御し、凹面鏡20Cによる視域301を観察
者0の見やすい位置に設定する。即ち、この画像表示装
置では、観察者0の頭部の動きに追従して凹面鏡20C
の鏡面の向きを変え、これにより空中画像の結像位置を
変化させ、該空中画像の視域が常に観察者0の目の位置
に形成されるようにするのである。
【0028】即ち、図6に示す実施の形態は、投影装置
10(図1)から放射された結像光束を凹面反射体20
(図1)で空間に結像させ、結像された空中画像を観察
する方式の画像表示装置において、凹面反射体である凹
面鏡20Cと、該凹面鏡における鏡面の向きを変更調整
する凹面鏡駆動手段52と、単一の観察者0の頭部を撮
像し、その結果の画像処理により観察者頭部位置を検出
する頭部位置検出手段61,63と、該頭部位置検出手
段により検出された観察者頭部位置に応じて、凹面鏡2
0Cによる視域301を観察者0の見やすい位置に設定
するように、凹面鏡駆動手段52を制御する凹面鏡制御
手段63とを有する画像表示装置である(請求項5)。
【0029】
【発明の効果】以上に説明したように、この発明によれ
ば新規な画像表示装置を実現することができる。請求項
1〜3記載の画像表示装置は、従来のヘッドアップディ
スプレイに比して視域が有効に拡張され、同一の画像を
空中画像として複数の観察者が同時に観察することがで
きる。請求項4,5記載の画像表示装置は、観察者が頭
部を動かすと、それに応じて視域が追従するので、観察
者は常に空中画像を容易且つ確実に観察できる。なお、
請求項2,3記載の画像表示装置において、観察モード
を「単一の観察者による観察モード」と「複数の観察者
による観察モード」とに分け、単一の観察者による観察
モードではマイクロミラーや凹面鏡の振動による視域の
拡張を行わずに、請求項4,5の画像表示装置のような
「視域の追従」を行うようにし、複数の観察者による観
察モードにおいて、マイクロミラーや凹面鏡の振動と光
源の点滅とにより、視域の拡張を行うようにすることが
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の画像表示装置の基本的な構成を説明
するための図である。
【図2】請求項1記載の発明の実施の形態の特徴部分を
説明図として示す図である。
【図3】請求項2記載の発明の実施の形態の特徴部分を
説明図として示す図である。
【図4】請求項3記載の発明の実施の形態の特徴部分を
説明図として示す図である。
【図5】請求項4記載の発明の実施の形態の特徴部分を
説明図として示す図である。
【図6】請求項5記載の発明の実施の形態の特徴部分を
説明図として示す図である。
【符号の説明】
10 投影装置 20 凹面反射体 30 視域
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 小熊 信夫 東京都大田区中馬込1丁目3番6号・株式 会社リコー内

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】投影装置から放射された結像光束を凹面反
    射体で空間に結像させ、結像された空中画像を観察する
    方式の画像表示装置において、 凹面反射体は、微小な凹面を持つ多数のマイクロミラー
    の集合によりなり、且つ、上記多数のマイクロミラーは
    2以上のグループにグループ分けされており、 各グループに属するマイクロミラーは、それぞれ凹面反
    射体の全体に略均一に分布しており、且つ、各グループ
    に属するマイクロミラー群の結像する空中画像の視域
    が、実質的に重なりあうことなく、互いに分離するよう
    に、各グループにおけるマイクロミラー群の個々の鏡面
    の向きが定められたことを特徴とする画像表示装置。
  2. 【請求項2】投影装置から放射された結像光束を凹面反
    射体で空間に結像させ、結像された空中画像を観察する
    方式の画像表示装置において、 微小な凹面を持つ多数のマイクロミラーの集合によりな
    り、個々のマイクロミラーの鏡面の向きが可変である凹
    面反射体と、 該凹面反射体における個々のマイクロミラーの鏡面の向
    きを同時に変更調整する凹面反射体駆動手段と、 上記投影装置における光源の点滅を制御する光源制御手
    段とを有し、 上記凹面反射体駆動手段により個々のマイクロミラーの
    鏡面の向きを高速で周期的に切り換え、 該切り換えの1周期内に複数回、上記投影装置における
    光源の点滅を行い、且つ、光源の各点灯で表示される、
    複数の所定の空中画像の視域が、実質的に重なり合うこ
    となく、互いに分離するように、上記光源制御手段によ
    る光源点滅制御を行うように構成されたことを特徴とす
    る画像表示装置。
  3. 【請求項3】投影装置から放射された結像光束を凹面反
    射体で空間に結像させ、結像された空中画像を観察する
    方式の画像表示装置において、 凹面反射体としての凹面鏡と、 該凹面鏡の鏡面の向きを変更調整する凹面鏡駆動手段
    と、 上記投影装置における光源の点滅を制御する光源制御手
    段とを有し、 上記凹面鏡駆動手段により凹面鏡の鏡面の向きを高速で
    周期的に切り換え、 該切り換えの1周期内に複数回、上記投影装置における
    光源の点滅を行い、且つ、光源の各点灯で表示される、
    複数の所定の空中画像の視域が、実質的に重なりあうこ
    となく、互いに分離するように、上記光源制御手段によ
    る光源点滅制御を行うように構成されたことを特徴とす
    る画像表示装置。
  4. 【請求項4】投影装置から放射された結像光束を凹面反
    射体で空間に結像させ、結像された空中画像を観察する
    方式の画像表示装置において、 微小な凹面を持つ多数のマイクロミラーの集合によりな
    り、個々のマイクロミラーの鏡面の向きが可変である凹
    面反射体と、 該凹面反射体における個々のマイクロミラーの鏡面の向
    きを同時に変更調整する凹面反射体駆動手段と、 単一の観察者の頭部を撮像し、その結果の画像処理によ
    り観察者頭部位置を検出する頭部位置検出手段と、 該頭部位置検出手段により検出された観察者頭部位置に
    応じて、上記凹面反射体による視域を、観察者の見やす
    い位置に設定するように、上記凹面反射体駆動手段を制
    御する凹面反射体制御手段とを有することを特徴とする
    画像表示装置。
  5. 【請求項5】投影装置から放射された結像光束を凹面反
    射体で空間に結像させ、結像された空中画像を観察する
    方式の画像表示装置において、 凹面反射体である凹面鏡と、 該凹面鏡における鏡面の向きを変更調整する凹面鏡駆動
    手段と、 単一の観察者の頭部を撮像し、その結果の画像処理によ
    り観察者頭部位置を検出する頭部位置検出手段と、 該頭部位置検出手段により検出された観察者頭部位置に
    応じて、上記凹面鏡による視域を、観察者の見やすい位
    置に設定するように、上記凹面鏡駆動手段を制御する凹
    面鏡制御手段とを有することを特徴とする画像表示装
    置。
JP4226098A 1998-02-24 1998-02-24 画像表示装置 Pending JPH11237848A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4226098A JPH11237848A (ja) 1998-02-24 1998-02-24 画像表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4226098A JPH11237848A (ja) 1998-02-24 1998-02-24 画像表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11237848A true JPH11237848A (ja) 1999-08-31

Family

ID=12631075

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4226098A Pending JPH11237848A (ja) 1998-02-24 1998-02-24 画像表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11237848A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007065661A (ja) * 2005-08-26 2007-03-15 Leica Microsystems (Schweiz) Ag 顕微鏡
JP2017156469A (ja) * 2016-02-29 2017-09-07 株式会社ニコン 結像光学系、光学系、表示装置、電子機器、表示方法およびプログラム
JP2020531902A (ja) * 2017-08-23 2020-11-05 ピーシーエムエス ホールディングス インコーポレイテッド 投影される3dライトフィールドを生成するためのライトフィールド映像エンジン方法および装置
US11624934B2 (en) 2017-11-02 2023-04-11 Interdigital Madison Patent Holdings, Sas Method and system for aperture expansion in light field displays

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007065661A (ja) * 2005-08-26 2007-03-15 Leica Microsystems (Schweiz) Ag 顕微鏡
JP2017156469A (ja) * 2016-02-29 2017-09-07 株式会社ニコン 結像光学系、光学系、表示装置、電子機器、表示方法およびプログラム
JP2020531902A (ja) * 2017-08-23 2020-11-05 ピーシーエムエス ホールディングス インコーポレイテッド 投影される3dライトフィールドを生成するためのライトフィールド映像エンジン方法および装置
US11624934B2 (en) 2017-11-02 2023-04-11 Interdigital Madison Patent Holdings, Sas Method and system for aperture expansion in light field displays

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10302936B2 (en) Vehicle display device
JP3121843B2 (ja) 画像表示装置
JP4111074B2 (ja) プロジェクタ
JP2003140083A (ja) 立体表示方法及びその装置
JP2000513114A (ja) 一次元高速格子ライトバルブアレイを組み込むディスプレィ・デバイス
NL1030542C2 (nl) Projectietype 3-D beeldscherm gebruikende enkele projector.
CN109302594A (zh) 包括眼睛跟踪器的投影显示装置
WO2018225309A1 (ja) 虚像表示装置、中間像形成部および画像表示光生成ユニット
JP2006178033A (ja) 走査型表示光学系
JP4852971B2 (ja) 画像表示装置
JPH11237848A (ja) 画像表示装置
JP2009288520A (ja) 光走査型プロジェクタ
JP2006350257A (ja) 走査型表示装置
US6843570B2 (en) Micro mirror device and projector employing the same
JP3529310B2 (ja) 複数方向投射型のスクリーン装置
JPH11109279A (ja) 映像表示装置
JP2021152565A (ja) 表示装置及び光学素子
JP2010085621A (ja) 画像表示装置
JPH1184306A (ja) 映像観察装置
JP4003606B2 (ja) 照明光学装置、およびこれを用いたプロジェクタ
JP2020148950A (ja) ヘッドアップディスプレイ装置
JPH09269462A (ja) ヘッドマウントディスプレイ
KR100433278B1 (ko) 반사형 입체 디스플레이 시스템
US20240142778A1 (en) Virtual image display system with enhanced resolution for virtual reality and augmented reality devices
JP4817637B2 (ja) 画像表示装置及びそれを有する撮像装置