JPH11237025A - 灰溶融炉 - Google Patents
灰溶融炉Info
- Publication number
- JPH11237025A JPH11237025A JP10039917A JP3991798A JPH11237025A JP H11237025 A JPH11237025 A JP H11237025A JP 10039917 A JP10039917 A JP 10039917A JP 3991798 A JP3991798 A JP 3991798A JP H11237025 A JPH11237025 A JP H11237025A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- furnace
- ash
- metal layer
- steel plate
- ash melting
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Vertical, Hearth, Or Arc Furnaces (AREA)
- Gasification And Melting Of Waste (AREA)
- Processing Of Solid Wastes (AREA)
Abstract
寿命化を図るとともに、炉底電極の発熱量を減少して消
費エネルギーを節約し、炉の熱効率の向上を図る。 【解決手段】 炉頂から挿入された主電極5と炉底に設
けられた炉底電極3との間を直流通電して灰溶融を行う
灰溶融炉1であって、炉底電極3は、炉底の耐火レンガ
上に敷設した鋼板6と、該鋼板6上に溶融して堆積させ
た鋳鉄のメタル層7とから構成されている。
Description
棄物を焼却したときに発生する飛灰や焼却灰を溶融処理
する灰溶融炉およびその運転方法に関するものである。
却施設で焼却処理され、生じた飛灰や焼却灰は、従来埋
め立て処分されていた。しかし、埋立処分地枯渇の問題
や有害重金属類の溶出による地下水汚染の問題があるた
め、溶融による減量・減容化と無害化の必要性が高まっ
ている。
コークス、灯油および電力を熱源とした焼却炉等から排
出される飛灰や焼却灰などを溶融処理する灰溶融炉が提
案され、一部で実処理が行われている。このうち電力を
熱源とした灰溶融炉としてプラズマアーク加熱方式と電
気抵抗加熱方式がある。
図である。図において、aは灰溶融炉である。bは灰溶
融室である。cは灰溶融炉aの下部に設けた出滓口であ
り、dはメタル排出口である。eは主電極である。fは
底部に主電極eと上下に対峙するように設けた炉底電極
である。gは灰溶融炉aの頂部に設けた灰投入口で、図
示しないコンベヤなどにより搬送された飛灰や焼却灰を
灰溶融室bへ投入する。hは灰溶融炉aの頂部に設けた
排ガス排出口である。iは灰溶融室b内に投入された飛
灰や焼却灰などの灰固体層であり、jは溶融スラグであ
る。kはメタル層である。mは主電極eと底部電極fと
の間に直流電気を流す電源であり、nおよびoはその電
線である。
極は、炭素を含浸させた導電性耐火物で構成されている
が、導電性耐火物製の炉底電極は、築炉の際、種々の制
約を受けることや炉底電極の抵抗値が高いため炉底電極
部分での消費エネルギーが増大するとともに、発熱によ
り炉底電極の寿命を低下させる原因となっている。
ために創案されたもので、導電性耐火物製の炉底電極を
無くし、灰溶融炉の炉底電極の劣化を防止して炉の長寿
命化を図るとともに、炉底電極の発熱量を減少して消費
エネルギーを節約し、炉の熱効率の向上を図ることを目
的とするものである。
め、本発明によれば、炉頂から挿入された主電極と炉底
に設けられた炉底電極との間を直流通電して灰溶融を行
う灰溶融炉であって、炉底電極は、炉底の耐火レンガ上
に敷設した鋼板と、該鋼板上に溶融して堆積させた鋳鉄
のメタル層とから構成されている灰溶融炉が提供され
る。
炉底を耐火レンガで構築する。炉底の耐火レンガ上に鋼
板を挿入して敷設する。灰溶融炉を新規に操業するとき
は、操業に先立ち、鋼板上に鋳鉄のスクラップ等を投入
して載置し、アークを発生させてスクラップ等を溶融し
て堆積させて鋳鉄のメタル層を形成する。鋼板と鋳鉄の
メタル層により炉底電極を形成する。灰溶融は、このよ
うに炉底の耐火レンガ上に炉底電極を形成してから行
う。灰溶融操業中、灰中に含まれるメタル分は溶融メタ
ルとして鋳鉄のメタル層の上に沈降して堆積し、炉底電
極と一体になって炉底電極の役割をする。鋼板およびメ
タル層の電気抵抗は、導電性耐火物に比べて極端に低い
ので、この部分での発熱量は少なく、したがって、炉底
電極の劣化が少なく、炉の長寿命化が図れるとともに、
消費エネルギーを節約し、炉の熱効率の向上を図ること
ができる。
を図面に基づいて説明する。図1は本発明の一実施形態
を示すもので、本発明による灰溶融炉の縦断面図であ
る。図1において、1は飛灰や焼却灰を溶融処理する灰
溶融炉である。1aは灰溶融炉1の炉底で、耐火レンガ
で構成されている。2は灰溶融室である。3は炉底電極
である。炉底電極3は、耐火レンガで構成された灰溶融
炉1の底部1a上に、主電極5と対峙するように敷設し
た鋼板6と、この鋼板6上に鋳鉄のスクラップ等を投入
して載置し、アークを発生させてスクラップ等を溶融し
て堆積させて形成した鋳鉄のメタル層7から形成れてい
る。なお、鋼板6は灰溶融炉1の底部3上の全面に敷設
しても、主電極5と対峙する部分にだけ敷設してもよ
い。4は炉壁の下部に設けた溶融スラグ9を出滓する出
滓口である。5は灰溶融炉1の頂部を貫通するように設
けた主電極である。8は灰溶融室2内に投入された飛灰
や焼却灰などの灰固体層で、未溶融の状態で溶融スラグ
層9の上に浮いた状態となっている。10は操業中に灰
に含まれる鉄分が溶融して炉底電極3の上に沈降して堆
積したメタル層で、下方の鋳鉄のメタル層7と一体とな
って炉底電極の役割をする。11は主電極5と炉底電極
3に直流通電する電源であり、12および13はその電
線である。
灰溶融炉1の炉底1aを耐火レンガで構築する。炉底1
aの耐火レンガ上に鋼板6を挿入して敷設する。灰溶融
炉1を新規に操業するときは、操業に先立ち、鋼板6上
に鋳鉄のスクラップ等を投入して載置し、アークを発生
させてスクラップ等を溶融して堆積させて鋳鉄のメタル
層7とする。炉底電極3は鋼板6と鋳鉄のメタル層7に
より形成する。灰溶融は、このように炉底1aの耐火レ
ンガ上に炉底電極3を形成してから行う。灰溶融操業
中、灰中に含まれるメタル分は溶融メタル10として鋳
鉄のメタル層の上に沈降して堆積し、炉底電極3と一体
になって炉底電極の役割をする。鋼板6およびメタル層
7の電気抵抗は、導電性耐火物に比べて極端に低いの
で、この部分での発熱量は少なく、したがって、炉底電
極3の劣化が少なく、炉1の長寿命化が図れるととも
に、消費エネルギーを節約し、炉1の熱効率の向上を図
ることができる。
のではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲で種々変更
し得ることは勿論である。
溶融炉の炉底を耐火レンガで構築し、耐火レンガ上に敷
設した鋼板と鋼板上に溶融して堆積させた鋳鉄のメタル
層で形成したので、炉底電極内での発熱量が少なく、炉
底電極の劣化を防止し、炉の長寿命化を図るとともに、
消費エネルギーを節約し、炉の熱効率の向上を図ること
ができるなど優れた効果を奏する。
Claims (1)
- 【請求項1】 炉頂から挿入された主電極と炉底に設け
られた炉底電極との間を直流通電して灰溶融を行う灰溶
融炉であって、炉底電極は、炉底の耐火レンガ上に敷設
した鋼板と、該鋼板上に溶融して堆積させた鋳鉄のメタ
ル層とから構成されていることを特徴とする灰溶融炉。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP03991798A JP3757409B2 (ja) | 1998-02-23 | 1998-02-23 | 灰溶融炉および灰溶融炉の炉底電極の形成方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP03991798A JP3757409B2 (ja) | 1998-02-23 | 1998-02-23 | 灰溶融炉および灰溶融炉の炉底電極の形成方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH11237025A true JPH11237025A (ja) | 1999-08-31 |
JP3757409B2 JP3757409B2 (ja) | 2006-03-22 |
Family
ID=12566303
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP03991798A Expired - Fee Related JP3757409B2 (ja) | 1998-02-23 | 1998-02-23 | 灰溶融炉および灰溶融炉の炉底電極の形成方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3757409B2 (ja) |
-
1998
- 1998-02-23 JP JP03991798A patent/JP3757409B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP3757409B2 (ja) | 2006-03-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH11237025A (ja) | 灰溶融炉 | |
JP3377906B2 (ja) | プラズマ溶融炉における溶融スラグの流動性低下防止方法 | |
JP3970542B2 (ja) | 電気溶融炉の炉壁構造及び炉壁耐火物の損耗抑制方法 | |
JP3280265B2 (ja) | 焼却残渣と飛灰の溶融処理装置及びその溶融処理方法 | |
JPH0694926B2 (ja) | 焼却灰の溶融処理方法 | |
JP3744668B2 (ja) | 灰溶融炉 | |
JPH11201439A (ja) | 灰溶融炉 | |
JPH0730893B2 (ja) | 焼却灰の溶融処理装置 | |
JP2007071509A (ja) | 電気溶融炉の炉底電極構造 | |
JP3744669B2 (ja) | 灰溶融炉 | |
JP3714384B2 (ja) | 灰溶融炉 | |
JPH11211055A (ja) | 灰溶融炉およびその運転方法 | |
JPH11270834A (ja) | 灰溶融炉 | |
JP3764641B2 (ja) | 電気溶融炉の運転制御方法 | |
JPH09318034A (ja) | 灰溶融炉 | |
JP3743473B2 (ja) | 灰溶融炉の出滓装置および出滓方法 | |
JPH1163462A (ja) | 灰溶融炉 | |
JP3921784B2 (ja) | 灰溶融炉 | |
JPH0519277B2 (ja) | ||
JP2747983B2 (ja) | 都市ごみ焼却灰の溶融処理方法及びその装置 | |
JPH09119616A (ja) | 灰処理用電気抵抗溶融炉 | |
JPH11248134A (ja) | 灰溶融炉の運転方法 | |
RU61283U1 (ru) | Плазменно-дуговая печь | |
JPH02217788A (ja) | アーク電気炉におけるスクラップ溶解法およびスクラップ溶解用アーク電気炉 | |
JPH0875136A (ja) | 焼却灰溶融方法及びその装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20041001 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20050715 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20050804 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20050921 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20051205 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20051218 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090113 Year of fee payment: 3 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100113 Year of fee payment: 4 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |