JPH1123682A - 磁界センサー - Google Patents

磁界センサー

Info

Publication number
JPH1123682A
JPH1123682A JP10100093A JP10009398A JPH1123682A JP H1123682 A JPH1123682 A JP H1123682A JP 10100093 A JP10100093 A JP 10100093A JP 10009398 A JP10009398 A JP 10009398A JP H1123682 A JPH1123682 A JP H1123682A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
induction coil
magnetic field
field sensor
induction
coil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10100093A
Other languages
English (en)
Inventor
Martin Schulz
マルティン、シュルツ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ford Global Technologies LLC
Original Assignee
Ford Global Technologies LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ford Global Technologies LLC filed Critical Ford Global Technologies LLC
Publication of JPH1123682A publication Critical patent/JPH1123682A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/27Adaptation for use in or on movable bodies
    • H01Q1/32Adaptation for use in or on road or rail vehicles
    • H01Q1/3208Adaptation for use in or on road or rail vehicles characterised by the application wherein the antenna is used
    • H01Q1/3233Adaptation for use in or on road or rail vehicles characterised by the application wherein the antenna is used particular used as part of a sensor or in a security system, e.g. for automotive radar, navigation systems
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C9/00Individual registration on entry or exit
    • G07C9/00174Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys
    • G07C9/00182Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys operated with unidirectional data transmission between data carrier and locks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q7/00Loop antennas with a substantially uniform current distribution around the loop and having a directional radiation pattern in a plane perpendicular to the plane of the loop
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C9/00Individual registration on entry or exit
    • G07C9/00174Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys
    • G07C9/00182Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys operated with unidirectional data transmission between data carrier and locks
    • G07C2009/0019Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys operated with unidirectional data transmission between data carrier and locks the keyless data carrier having only one limited data transmission rangs
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C9/00Individual registration on entry or exit
    • G07C9/00174Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys
    • G07C2009/00753Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys operated by active electrical keys
    • G07C2009/00769Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys operated by active electrical keys with data transmission performed by wireless means
    • G07C2009/00777Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys operated by active electrical keys with data transmission performed by wireless means by induction

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Lock And Its Accessories (AREA)
  • Measurement Of Length, Angles, Or The Like Using Electric Or Magnetic Means (AREA)
  • Measuring Magnetic Variables (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】磁界センサーを用いて短距離フィールドでの送
信機からの電波の発生方向を検出して、特に自動車など
に用いるキーレスエントリーシステムのセキュリティ性
を高める。 【解決手段】磁界センサーを少なくとも第1と第2の誘
導コイルにより構成し、2つのコイルを互いに同心状に
配置し、第1 の誘導コイルを中心に関して対称に構成す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は磁界センサー又はア
ンテナに関し、自動車用キーレスエントリーシステムに
用いて、短距離場においてトランスミッターから発せら
れる電磁波がいずれの方向から放射されているかを検出
するのに好適な技術に関する。
【0002】
【従来の技術】キーレスエントリーシステムは、例えば
ドイツ公開特許公報3820248号に開示されている
ように公知である。この公報によれば、このシステムは
携帯無線送信機と、車両に備えられ手動でトリガー信号
を発生するトリガースイッチと、作動機器と車両の内外
に配置されたアンテナとに接続された制御機器を有して
いる。ここでアンテナは、その電磁場が車両の中心線と
実質的に平行になるように配置された第1のアンテナ部
と、その電磁場が車両の中心線と実質的に直角に交わる
様に配置された第2のアンテナ部とからなっている。こ
こで第2のアンテナは、上記スイッチの近傍において自
動車のアウターパネルと内装面との間に配置されてい
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】携帯無線送信機により
発生する電磁場の放射方向を検出するという試みは今ま
で行われていなかった。更には、上記公報に記載のアン
テナ構造を用いて放射方向を検出する場合には、本発明
で要求する様な精度での検出は不可能であった。セキュ
リティに対する要求が高まるのにつれて、携帯無線送信
機へ近い側のドアのみを開放することが可能なキーレス
エントリーシステムを車両に装備することが望まれるよ
うになった。この目的のために車両の中心又は中心線に
対する携帯無線送信機の相対位置を判定することが可能
なアンテナを車両に装備することが必要となる。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明の磁界センサー
は、少なくとも第1と第2の誘導コイルを有している。
第1の誘導コイルは長方形又は長円形等の左右対称の形
状をしている。第2の誘導コイルは第1の誘導コイルと
同心状に配置されており、同様に左右対称とされてい
る。特に第2の誘導コイルは中心からの距離が実質的に
は一定とされており、つまりコイルの形状が円形または
四角形とされている。第2の誘導コイルは2つの誘導コ
イルにおける誘導電圧の比から方向が検出できるように
基準信号を発生する。この方向検出を行なうために、磁
界センサーは制御ユニットに接続される。なお誘導コイ
ルは実質的に平板状であって、印刷回路に対応したもの
であることが好ましい。更には第2の誘導コイルで発生
する電圧が交差コイルつまり第1の誘導コイルで発生す
る電圧強度とほぼ同じであるように設定するのが好まし
い。
【0005】更に、第1の誘導コイルは特に中間部にお
いて交差部を有している。この誘導コイルはほぼ8の字
状の輪郭をしており、交差部に隣接する各部分において
誘導される電圧が同じとなる場合には出力電圧がゼロと
なるように位相差を生じる。つまり、この交差部によっ
て位相差を与えることができる。第1の誘導コイルは、
実質的に対称で比較的大きな面積を持つ、2つの部分を
持つことが好ましい。これにより判定を更に正確なもの
とすることができる。ここで重要なのは、丸い、角があ
る、楕円であるなどの個々の部分の形状ではなく、交差
部に関して対称であるということである。更に好ましい
実施態様によれば、第3の誘導コイルを設け、これが第
1の誘導コイルに対応した位置と形状とを有している
が、第1コイルに対して垂直な位置関係にすることがで
きる。これにより、制御ユニットと組み合わせることで
磁界センサーの面上における前後左右全ての方向を判定
することができる。これにより車両の前後に装備された
施錠装置もキーレスエントリーシステムにより制御する
ことが可能となる。
【0006】本発明の磁界センサーは、ドアロック及び
/又は他の機器(例えば点火回路)の作動のためのアク
チュエーターに接続される制御ユニットを有する自動車
に用いるのが好ましい。
【0007】
【発明の実施の形態】自動車1の、具体的にはダッシュ
ボード部に、磁界センサー2が自動車の中心線に対して
垂直に配置されている。この磁界センサー2は第1誘導
コイル3と第2誘導コイル4とを有している。この第1
誘導コイル3の中間部において、誘導電線が互いに交差
している。この8の字形状の代わりに、櫂状に形成して
交差部を設けるか設けないかのいずれの構造をも用いる
ことができる。つまり図示の拡大部31,32の間に、
横方向には狭く長手方向には広がった縮小部を中心に位
置するように設けることができる。なお交差部がない誘
導コイルの場合には、誘導電圧の違いを電子的に起こす
事ができる。
【0008】この磁界センサーは、携帯送信機の作動距
離よりもかなり長い距離の波長に同調するのが好まし
い。そうすることで、携帯送信機の通常の作動距離にお
いては、アンテナは送信機の短距離場の範囲内に位置す
ることになり、電波強度が距離の3乗に比例して弱くな
るので誘導電流の違いは大きくなる。なお磁界センサー
2は施錠装置を施解錠するアクチュエーター6が接続さ
れた制御ユニット5を備えている。
【0009】
【発明の効果】本発明は以上説明したように構成されて
いるので、以下に記載するような効果を奏する。
【0010】少なくとも第1の誘導コイルに関して、携
帯無線送信機の相対位置を検出することができる。これ
により本発明の磁界センサ−を車両に装備した場合には
携帯無線送信機が車両に対して相対的にいかなる位置に
あることを検出することができる。従って、車両の左右
に装備された機器をこの相対位置に応じて選択的に駆動
することが可能となる。特に本発明を車両のキ−レスエ
ントリ−システムに適用した場合には携帯無線送信機の
操作者つまり車両に乗り込もうとする乗員の位置する側
のドアのみを解錠することを可能として、反対側に潜む
強盗などが反対側のドアの解錠に応じて乗り込むいわゆ
る潜み強盗などを確実に防止することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す概略図である。
【符号の説明】
1 自動車 2 磁界センサー 3 第1の誘導コイル 4 第2の誘導コイル 5 制御ユニット 6 施錠手段(アクチュエーター)

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも第1と第2の誘導コイルを有
    する磁界センサーであって、上記第1の誘導コイルは長
    手方向に延びており、上記第2の誘導コイルは該第1の
    コイルと同心状に配置され、2つの誘導コイルの共通の
    中心点に関して対称の形状となっており、上記第1の誘
    導コイルは、上記共通の中心点において交差しているこ
    とを特徴とする磁界センサー。
  2. 【請求項2】 上記第2の誘導コイルは、上記中心点か
    ら略一定の距離となるように形成されていることを特徴
    とする請求項1に記載の磁界センサー。
  3. 【請求項3】 上記第1の誘導コイルは、その中間部に
    おいて交差するように形成されていることを特徴とする
    請求項1又は2に記載の磁界センサー。
  4. 【請求項4】 上記第1の誘導コイルは、誘導電流の位
    相差を計算する評価ユニットに接続される2つの互いに
    離間した部分を有することを特徴とする請求項1又は2
    に記載の磁界センサー。
  5. 【請求項5】 上記第1の誘導コイルは実質的に対称に
    配置された2つの拡大部を有していることを特徴とする
    請求項1から4のいずれかに記載の磁界センサー。
  6. 【請求項6】 上記第2の誘導コイルは、発生する誘導
    電流が、上記第1の誘導コイルにより発生する誘導電流
    と同じ程度になるように設定されていることを特徴とす
    る請求項1から5のいずれかに記載の磁界センサー。
  7. 【請求項7】 上記第1の誘導コイルの形状と機能に相
    当する形状と機能を有し、方向が上記第1の誘導コイル
    の方向に対して直角に交わっている第3の誘導コイルを
    有することを特徴とする請求項1から6に記載の磁界セ
    ンサー。
  8. 【請求項8】 上記磁界センサーを、施錠手段を駆動す
    る少なくとも一つの駆動機器に接続された少なくとも一
    つの制御ユニットを有する自動車の回路に用いることを
    特徴とする請求項1から7のいずれかに記載の磁界セン
    サー。
JP10100093A 1997-03-27 1998-03-27 磁界センサー Pending JPH1123682A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19712911A DE19712911C2 (de) 1997-03-27 1997-03-27 Magnetfeldsensor für schlüsselloses Zugangssystem insbesondere bei Kraftfahrzeugen sowie Verwendung des Magnetfeldsensors in einem Schaltkreis eines Kraftfahrzeuges
DE19712911.0 1997-03-27

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1123682A true JPH1123682A (ja) 1999-01-29

Family

ID=7824808

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10100093A Pending JPH1123682A (ja) 1997-03-27 1998-03-27 磁界センサー

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5940003A (ja)
EP (1) EP0867971B1 (ja)
JP (1) JPH1123682A (ja)
DE (2) DE19712911C2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7342548B2 (en) 2001-09-28 2008-03-11 Omron Corporation Radio guidance antenna, data communication method, and non-contact data communication apparatus

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6138050A (en) 1997-09-17 2000-10-24 Logitech, Inc. Antenna system and apparatus for radio-frequency wireless keyboard
FR2786030B1 (fr) * 1998-11-16 2001-09-07 Valeo Securite Habitacle Vehicule automobile equipe d'un dispositif identifieur assurant la commande d'organes de manoeuvre du vehicule lorsqu'un identifiant est detecte dans un espace predetermine
DE10014302A1 (de) * 2000-03-23 2001-10-04 Infineon Technologies Ag Antennenanordnung
US6356243B1 (en) * 2000-07-19 2002-03-12 Logitech Europe S.A. Three-dimensional geometric space loop antenna
GB2371137B (en) * 2000-09-19 2004-06-16 Land Rover Uk Ltd A security system
DE10046897B4 (de) * 2000-09-21 2004-02-05 Siemens Ag Sende- und Empfangsverfahren, insbesondere zum Detektieren eines ID-Gebers
DE10159604A1 (de) 2001-12-05 2003-06-12 Atmel Germany Gmbh Verfahren zur Erkennung einer Weiterleitung bei einer kontaktlosen Datenübertragung
US6724322B2 (en) 2001-12-21 2004-04-20 Lear Corporation Remote system for providing vehicle information to a user
DE10309600A1 (de) * 2003-03-05 2004-09-16 Delphi Technologies, Inc., Troy Sicherungssystem
CN1852818A (zh) * 2003-09-19 2006-10-25 汽车系统实验室公司 磁碰撞感测方法
US7463987B2 (en) * 2003-09-19 2008-12-09 Takata Holdings, Inc. Magnetic sensing system and method
DE102005013910B3 (de) 2005-03-24 2006-09-28 Siemens Ag Verfahren für ein Start- und Zugangssystem für ein Kraftfahrzeug
JP2009507210A (ja) 2005-07-29 2009-02-19 オートモーティブ システムズ ラボラトリー インコーポレーテッド 磁気衝突センサー
EP1932213B1 (en) * 2005-09-12 2020-11-25 Sato Holdings Corporation Antenna design and interrogator system
KR101901366B1 (ko) 2014-06-24 2018-09-21 구글 엘엘씨 디바이스 제어를 위한 자기 제어기
DE102015213806A1 (de) 2015-07-22 2017-01-26 Volkswagen Aktiengesellschaft Positionsbestimmung mit einem Magnetfeldsensor für ein Fahrzeug
DE102015016553A1 (de) * 2015-12-18 2017-06-22 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Autorisierung der Nutzung eines Kraftfahrzeugs
DE102015016552A1 (de) * 2015-12-18 2017-06-22 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Autorisierung der Nutzung eines Kraftfahrzeugs
DE102015016558A1 (de) * 2015-12-18 2017-06-22 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Autorisierung der Nutzung eines Kraftfahrzeugs
DE102015016557A1 (de) 2015-12-18 2017-06-22 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Autorisierung der Nutzung eines Kraftfahrzeugs
DE102016204750A1 (de) 2016-03-22 2017-09-28 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Autorisierung der Nutzung eines Kraftfahrzeugs
DE102016204749A1 (de) 2016-03-22 2017-09-28 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Autorisierung der Nutzung eines Kraftfahrzeugs
DE102016204746A1 (de) 2016-03-22 2017-09-28 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Autorisierung der Nutzung eines Kraftfahrzeugs
DE102016204748A1 (de) 2016-03-22 2017-09-28 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Autorisierung der Nutzung eines Kraftfahrzeugs
DE102016111707B4 (de) 2016-06-27 2019-08-14 Volkswagen Aktiengesellschaft Verfahren und System zum Erfassen einer Relativposition eines mobilen Endgeräts in Bezug auf ein Fahrzeug

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58139010A (ja) * 1982-02-15 1983-08-18 Nissan Motor Co Ltd 車両用走行誘導装置
JPS61196080A (ja) * 1985-02-21 1986-08-30 日産自動車株式会社 無線式利用者識別装置
JPS6278379A (ja) * 1985-09-30 1987-04-10 日産自動車株式会社 車両用施解錠制御装置
NL8603005A (nl) * 1986-11-27 1988-06-16 Philips Nv Magnetisch resonantie apparaat met flexibele quadratuur spoelenstelsel.
JP2546842B2 (ja) * 1987-06-16 1996-10-23 日産自動車株式会社 車両用施解錠制御装置
US5293160A (en) * 1989-11-02 1994-03-08 Nissan Motor Company, Ltd. Keyless vehicle lock system with distance measuring
DE4005079A1 (de) * 1990-02-17 1991-08-22 Dornier Gmbh Vorrichtung zur vollstaendigen bestimmung des gradiententensors eines magnetfelds
US5099247A (en) * 1990-12-14 1992-03-24 General Electric Company Electronic steering of pattern of an antenna system
DE4232827B4 (de) * 1992-09-30 2004-08-05 Siemens Ag Zirkular polarisierte Lokal-Antennenanordnung für ein Kernspintomographiegerät
US5519318A (en) * 1992-12-28 1996-05-21 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Triaxial magnetic heading sensing apparatus having magnetaresistors and nulling coils
US5459395A (en) * 1993-07-06 1995-10-17 General Electric Company Reduced flux current sensor
EP0650074A1 (en) * 1993-10-22 1995-04-26 Texas Instruments Holland B.V. Highly accurate RF-ID positioning system
US5532709A (en) * 1994-11-02 1996-07-02 Ford Motor Company Directional antenna for vehicle entry system

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7342548B2 (en) 2001-09-28 2008-03-11 Omron Corporation Radio guidance antenna, data communication method, and non-contact data communication apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
DE19712911A1 (de) 1998-10-08
EP0867971A3 (de) 1998-10-07
EP0867971A2 (de) 1998-09-30
DE59811489D1 (de) 2004-07-08
EP0867971B1 (de) 2004-06-02
DE19712911C2 (de) 2001-09-13
US5940003A (en) 1999-08-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH1123682A (ja) 磁界センサー
JP4944469B2 (ja) 自動車の始動及び乗車の認証を行う方法
JP5042475B2 (ja) 変位情報導出装置、乗員拘束システム、車両、変位情報導出方法
US7180454B2 (en) Remote door lock controller for vehicles
CN103707833B (zh) 车辆周界探测系统
US4868915A (en) Keyless entry system having remote marker for motor vehicles
US8872620B2 (en) Wireless key system and key location determination method
JP5045774B2 (ja) 携帯機検知システム
EP1127757A2 (en) Keyless entry system for an automotive vehicle
JP7151611B2 (ja) 位置判定システム
WO2006030832A1 (ja) 監視装置
EP1512590B1 (en) Door unlocking controller and control method thereof
CN113767205B (zh) 位置判定系统
JP2004084406A (ja) 車載機器遠隔制御システム
US10112580B2 (en) Vehicle key control apparatus, vehicle having the same and vehicle key control method
JPH06158926A (ja) 車両用リモートコントロール装置のアンテナ配置方法
US7355299B2 (en) Non-ignition switch vehicle ignition enabling system
JPH1077759A (ja) ホールセンサによって作動する鎖錠シリンダ機能位置照会装置を有する鎖錠装置とロック装置を備えた自動車ドアロック
JP4290463B2 (ja) 車両の電波受信機および電波受信機内蔵型走行情報表示装置
JP2008037180A (ja) 変位情報導出装置、乗員拘束システム、車両、変位情報導出方法
JP5531717B2 (ja) スマートエントリーシステム
JP4862350B2 (ja) アンテナ装置及びこれを用いた通信システム
JP2006104859A (ja) ドアロック制御システム
JPH0194561U (ja)
JPH09207717A (ja) 車両用計器装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050210

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20050210

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071108

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080422

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080924