JPH11236239A - 半導体被覆用ガラス - Google Patents

半導体被覆用ガラス

Info

Publication number
JPH11236239A
JPH11236239A JP6064598A JP6064598A JPH11236239A JP H11236239 A JPH11236239 A JP H11236239A JP 6064598 A JP6064598 A JP 6064598A JP 6064598 A JP6064598 A JP 6064598A JP H11236239 A JPH11236239 A JP H11236239A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glass
pbo
coating
semiconductor
sio2
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6064598A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Oshita
浩之 大下
Yoshikatsu Nishikawa
欣克 西川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Electric Glass Co Ltd
Original Assignee
Nippon Electric Glass Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Electric Glass Co Ltd filed Critical Nippon Electric Glass Co Ltd
Priority to JP6064598A priority Critical patent/JPH11236239A/ja
Publication of JPH11236239A publication Critical patent/JPH11236239A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C8/00Enamels; Glazes; Fusion seal compositions being frit compositions having non-frit additions
    • C03C8/24Fusion seal compositions being frit compositions having non-frit additions, i.e. for use as seals between dissimilar materials, e.g. glass and metal; Glass solders
    • C03C8/245Fusion seal compositions being frit compositions having non-frit additions, i.e. for use as seals between dissimilar materials, e.g. glass and metal; Glass solders containing more than 50% lead oxide, by weight
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C3/00Glass compositions
    • C03C3/04Glass compositions containing silica
    • C03C3/076Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight
    • C03C3/102Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight containing lead
    • C03C3/108Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight containing lead containing boron

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Glass Compositions (AREA)
  • Formation Of Insulating Films (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 P型半導体素子の被覆に適した半導体被覆用
ガラスを提供する。 【解決手段】 PbO、SiO2 、B23 及びAl2
3 の4成分のみからなり、各成分の含有量が重量%で
PbO 47.5〜55%、SiO2 42〜47.5
%、B23 1〜5%、Al23 0.5〜2.5
%であることを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、シリコン半導体を素材
としたダイオード、サイリスタ、トランジスタ等の個別
半導体のPN接合部を含む表面を保護、或いは安定化す
るためのガラスに関し、特にP型のシリコン半導体の表
面を保護するのに好適な半導体被覆用ガラスに関するも
のである。
【0002】
【従来の技術】従来、半導体被覆用ガラスには、信頼性
に優れるZnO−B23 −SiO2系の亜鉛系ガラス
や、PbO−SiO2 −Al23 系、或いはPbO−
SiO2 −B23 −Al23 系の鉛系ガラスが知ら
れているが、最近の傾向として、作業性の点から鉛系ガ
ラスが主流になってきている。
【0003】この半導体被覆用ガラスに要求される特性
として、(1)ガラスの熱膨張係数が半導体素子のそれ
に適合すること、(2)高温ではシリコン等の半導体素
子の特性が劣化するおそれがあるため、700〜900
℃の低温で封着できること、(3)被覆後、ガラス中の
電荷量が半導体装置の設計に合った適量の負電荷(初期
NFB)になること、(4)ガラス中のアルカリ成分の
含有量が極めて少ないこと、等がある。
【0004】上記要求特性中、特に(3)のガラス中の
負電荷は、半導体素子の電気的特性に大きな影響を与え
るものであり、ガラス中の電荷量が必要以上に大きすぎ
るとリーク電流が大きくなったり、V−I(電圧−電
流)測定でハード波形が得られなくなるため好ましくな
い。
【0005】例えば現在主流のN型半導体の場合、15
00V以上の高耐圧素子には+15×1011/cm2
後の負電荷を有するガラスが選択され、400〜600
Vといった中耐圧素子には、+3〜+8×1011/cm
2 の負電荷を有するガラスが必要とされる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】ところで近年、通信分
野に用いられる半導体素子として、P型のシリコンウエ
ハーを使用した半導体素子が普及しつつある。このP型
半導体素子の被覆には、負電荷が小さいか、或いはニュ
ートラルになる被覆用ガラスが求められている。
【0007】しかしながら従来の鉛系ガラスには、P型
半導体に適した負電荷を有するものが存在しない。この
ためP型半導体素子の製造に当たっては、N型用のガラ
スを用い、特殊な条件で焼成することによって所望の電
気的特性に調整しているのが現状である。
【0008】本発明の目的は、P型半導体素子の被覆に
適した半導体被覆用ガラスを提供することである。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明の半導体被覆用ガ
ラスは、本質的にPbO、SiO2 、B23 及びAl
23 の4成分のみからなり、各成分の含有量が重量%
でPbO 47.5〜55%、SiO2 42〜47.
5%、B23 1〜5%、Al23 0.5〜2.
5%であることを特徴とする。
【0010】また本発明の半導体被覆用ガラスは、ガラ
ス中の負電荷量が−2〜+2×1011/cm2 の範囲に
あることを特徴とする。
【0011】
【作用】本発明において、組成範囲を上記のように限定
した理由を以下に述べる。
【0012】PbOが47.5%より少ないとガラスの
粘性が高くなって封着が困難になり、55%より多いと
ガラスの熱膨張係数が高くなりすぎて、半導体素子のそ
れと適合しなくなる。
【0013】SiO2 が42%より少ないとガラスの熱
膨張係数が高くなりすぎ、47.5%を超えると封着温
度が高くなりすぎたり、或いはシリカの失透が生じる易
くなる。
【0014】B23 が1%より低いとガラスを焼成す
る際にシリカの失透が生じ、5%より多いとガラスの負
電荷が高くなる。
【0015】Al23 が0.5%より低いと焼成時に
失透し易くなり、2.5%を超えるとガラスの負電荷が
高くなる。
【0016】また上記ガラスは本質的に上記4成分のみ
からなる。アルカリ成分等、上記以外の成分が含まれて
いると所望の特性が得られなくなるため、本発明のガラ
スにおいては他成分の添加は避けるべきである。
【0017】以上の組成を有するガラスは、P型半導体
に適した−2〜+2×1011/cm2 の負電荷量を有す
る。
【0018】なお本発明の半導体被覆用ガラスは、Pb
O、SiO2 、B23 及びAl23 の各原料を調合
してバッチとし、1500℃前後の温度で約1時間溶融
してガラス化した後、成形し、粉砕、分級することによ
って得ることができる。
【0019】なお半導体素子への被覆、封着に当たって
は、まずガラス粉末をドクターブレード法、フォトスピ
ン法、電着法等によってP型半導体素子のPN接合部表
面に被覆する。次いでこの半導体素子を電気炉中で75
0〜800℃で10〜15分間加熱すればよい。
【0020】
【実施例】以下、実施例に基づいて本発明を説明する。
【0021】表1及び表2は、本発明の実施例(試料N
o.1〜6)及び比較例(試料No.7)を示してい
る。
【0022】
【表1】
【0023】
【表2】
【0024】各試料は次のようにして調製した。まず表
中の組成となるようにガラス原料を調合してバッチと
し、1500℃の温度で1時間溶融してガラス化した。
続いてこの溶融ガラスをフィルム状に成形した後、ボー
ルミルにて微粉砕し、350メッシュの篩を用いて分級
し、試料を得た。
【0025】得られた試料について、熱膨張係数及びガ
ラス中の負電荷(初期NFB)を測定した。結果を各表
に示す。
【0026】表から明らかなように、本発明の実施例で
ある試料No.1〜6は、30〜300℃における熱膨
張係数が44.5〜49.5×10-7/℃であった。ま
た初期NFBが−0.5〜+1.4×1011/℃と殆ど
ニュートラルな値であり、P型半導体に適した初期NF
Bを有していた。これに対して比較例である試料No.
7は初期NFBが+4.3であり、P型半導体の被覆用
としては好ましくないものであった。
【0027】なお熱膨張係数はディラトメーターを用い
て測定した。ガラス中の負電荷、即ちシリコン表面に誘
起される正電荷(初期NFB)は、金属(アルミニウム
電極)−ガラス−半導体(シリコン)構造のMOS(M
etal−Oxide−Silicon)構造体を作製
し、その電圧容量特性から測定した。
【0028】
【発明の効果】本発明の半導体被覆用ガラスは、ガラス
中の負電荷が−2〜+2×1011/cm2 であるため、
特殊な条件で焼成しなくても所望の電気的特性を有する
P型半導体を作製することができる。それゆえP型半導
体の被覆用ガラスとして好適である。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 本質的にPbO、SiO2 、B23
    びAl23 の4成分のみからなり、各成分の含有量が
    重量%でPbO 47.5〜55%、SiO2 42〜
    47.5%、B23 1〜5%、Al23 0.5
    〜2.5%であることを特徴とする半導体被覆用ガラ
    ス。
  2. 【請求項2】 ガラス中の負電荷量が−2〜+2×10
    11/cm2 の範囲にあることを特徴とする請求項1の半
    導体被覆用ガラス。
JP6064598A 1998-02-24 1998-02-24 半導体被覆用ガラス Pending JPH11236239A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6064598A JPH11236239A (ja) 1998-02-24 1998-02-24 半導体被覆用ガラス

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6064598A JPH11236239A (ja) 1998-02-24 1998-02-24 半導体被覆用ガラス

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11236239A true JPH11236239A (ja) 1999-08-31

Family

ID=13148283

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6064598A Pending JPH11236239A (ja) 1998-02-24 1998-02-24 半導体被覆用ガラス

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11236239A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6238300B2 (ja)
CN112512983B (zh) 半导体元件被覆用玻璃以及使用其的半导体被覆用材料
TW201309612A (zh) 半導體元件被覆用玻璃
JPH0149653B2 (ja)
CN115066404B (zh) 半导体元件被覆用玻璃以及使用其的半导体被覆用材料
TWI809240B (zh) 半導體元件被覆用玻璃及使用其之半導體被覆用材料
CN112512982B (zh) 半导体元件被覆用玻璃以及使用其的半导体被覆用材料
JPH11236239A (ja) 半導体被覆用ガラス
JP5773327B2 (ja) 半導体被覆用ガラス
JPS6160583B2 (ja)
JPH048385B2 (ja)
JP2001139346A (ja) ツェナーダイオード被覆用ガラス
JPS6022657B2 (ja) 半導体被覆用ガラス
JPS6124343B2 (ja)
JP2764880B2 (ja) 半導体被覆用ガラス
JPS6238302B2 (ja)
JPS6325702B2 (ja)
JPS6229145A (ja) 大口径シリコンウェハー被覆用ガラス
TW202116696A (zh) 半導體元件被覆用玻璃及使用其之半導體被覆用材料
JPS58166727A (ja) ガラスパツシベ−シヨン半導体素子
JPH02296748A (ja) 半導体被覆用ガラス
JPS58184730A (ja) 半導体被覆用ガラス組成物
JPS6025374B2 (ja) 半導体被覆用ガラス
JPH05830A (ja) 半導体被覆用ガラス

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051024

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060601

A02 Decision of refusal

Effective date: 20060928

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02