JPS6022657B2 - 半導体被覆用ガラス - Google Patents

半導体被覆用ガラス

Info

Publication number
JPS6022657B2
JPS6022657B2 JP12267780A JP12267780A JPS6022657B2 JP S6022657 B2 JPS6022657 B2 JP S6022657B2 JP 12267780 A JP12267780 A JP 12267780A JP 12267780 A JP12267780 A JP 12267780A JP S6022657 B2 JPS6022657 B2 JP S6022657B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glass
coating
reverse
leakage current
coated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP12267780A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5747742A (en
Inventor
和夫 波多野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Electric Glass Co Ltd
Original Assignee
Nippon Electric Glass Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Electric Glass Co Ltd filed Critical Nippon Electric Glass Co Ltd
Priority to JP12267780A priority Critical patent/JPS6022657B2/ja
Publication of JPS5747742A publication Critical patent/JPS5747742A/ja
Publication of JPS6022657B2 publication Critical patent/JPS6022657B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C3/00Glass compositions
    • C03C3/04Glass compositions containing silica
    • C03C3/062Glass compositions containing silica with less than 40% silica by weight
    • C03C3/07Glass compositions containing silica with less than 40% silica by weight containing lead
    • C03C3/072Glass compositions containing silica with less than 40% silica by weight containing lead containing boron
    • C03C3/074Glass compositions containing silica with less than 40% silica by weight containing lead containing boron containing zinc

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Glass Compositions (AREA)
  • Structures Or Materials For Encapsulating Or Coating Semiconductor Devices Or Solid State Devices (AREA)
  • Formation Of Insulating Films (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、PN接合を含む半導体装置、特にシリコンダ
イオードに通した被覆用ガラスに関するものである。
一般に、半導体素子の外気による汚染を防止し、素子の
表面を安定化し、その特性の劣化を防ぐために、半導体
素子表面をガラスで被覆する。
従来、この種の被覆ガラスとして、Zn○一馬03−S
i02系ガラスが用いられていた。しかし、従来の被覆
用ガラスで被覆した半導体装置では、設計耐圧1000
Vのシリコン素子を用いても、逆耐電圧は600V程度
、逆方向洩れ亀流の大きい、いわゆるソフト・ブレイク
ダウンと呼ばれるものしか得られなかった。しかし、近
年、逆耐電圧1500〜2000Vで、逆方向洩れ電流
の小さいハード・ブレイクダウン(第1図中に口で示す
)の高信頼性半導体装置が要求されるようになってきた
しかし、従来の被覆用ガラスでは、設計耐圧1000V
のシリコン素子を2枚積層してもなお十分なものは得ら
れなかった。又、コスト的にも極めて不利であった。本
発明は、上記の欠点を除去し、高信頼性半導体装置に適
した被覆用ガラスを提供するものである。
本発明の他の目的は、逆耐圧が高く、、実質的に逆方向
洩れ電流の小さい高信頼性半導体装置を提供することに
ある。
本発明の半導体被覆用ガラスは、重量%でZn050.
0〜70.0%、&0320.0〜30.0%、Si0
25.0〜15.0%、Pb01.0〜10.0%、B
i2030.1〜20.0%、SQ030.1〜2.0
%、AI2030〜3.0%の組成を有する。
又、上記組成のガラスによって被覆された半導体装置は
逆耐電圧が高く、逆方向洩れ電流は極端に小さい。
本発明の被覆用ガラスは、ZnO−B203−Sj02
系ガラスにBi203とPb○を添加したものである。
このガラスで被覆された半導体装置のシリコンーガラス
界面は、Bi203とPb○の共存により、極めて安定
化され、シリコン素子の表面電荷密度(NFB)は制御
された量の正電荷で安定した状態に維持される。このた
め、シIJコン素子の逆耐圧は高く、逆方向洩れ電流は
極端に小さい。第1表に示すガラスAは、Bi203及
びPのを含まないガラスであり、ガラスBは、Bi20
3とPb○を含むガラスである。
これらのガラスをそれぞれ設計耐圧2000Vのシリコ
ン素子に被覆して、逆耐圧及び逆方向洩れ電流を測定し
たところ、第1図に示す結果を得た。第1表同図のイは
ガラスAを被覆したものであり、逆方向洩れ電流は大き
く、ソフト。
ブレイクダウンを示す。同図の口は、ガラスBで被覆し
たものであり、逆方向洩れ電流は1仏A以下で、極端に
小さくハード・ブレイクダウンを示した。本発明の被覆
用ガラスは、重量でZn050.0〜70.0%、B0
320.0〜30.0%、Si025.0〜15.0%
、POOl.0〜10.0%、Bi2030.1〜20
.0%、Sb2030.1〜2.0%、AI2030〜
3.0%の組成を有する。
この組成に限定したのは次の理由による。Zn○が50
.0%以下のときは、熱膨張係数が大きくなり過ぎると
共に、ガラス化が困難になる。
70.0%以上になると、結晶化が急速に進行するため
、被覆面に十分に流動しなくなるので良好な被覆が得ら
れなくなる。
&03が20.0%以下になると、ガラスが失透し易く
なり、30.0%以上になると均質なガラスが得にくく
なる。
Si02が5%以下になると、ガラスが失透し易くなり
、15.0%以上になると均質なガラスが得にくくなる
Bi203が0.1%以下のときは、所期の逆耐圧及び
逆方向洩れ電流特性が得られず、20.0%以上になる
と熱膨張係数が大きくなり過ぎ、且つ均質なガラスが得
にくくなる。
Pb○が1.0%以下になると、ガラスが失透し易く、
流動性が悪くなって良好な被覆が得られず、表面電荷密
度(NFB)が変動し易くなり、所期の半導体特性が得
られなくなる。
10.0%以上になると、封着時にガラスが還元され易
くなる。
N203はガラスを安定化し、化学的耐久性を向上させ
るが、3.0%以上加えるとガラスの粘性が上がり、良
好な被覆が得にくくなる。Sb203を添加すると、B
i203の効果を高め、且つガラスの溶解性が向上する
が、0.1%以下では効果が小さく、2.0%以上添加
しても然程効果に変化がない。
Zn○−B03−Si02系被覆ガラスに、従来よく添
加されているCe02は、本発明の被覆用ガラス雲重袈
案を零貧÷亀誇る菱電鼻鶴窄議も李3の舞要Ce02の
添加は好ましくない。
第2表 第2表に、本発明の被覆用ガラスの実施例の組成と30
〜300℃での熱風鞍張係数及び被覆封着温度を示す。
第2表の組成になるように調合した原料を十分溶融して
ガラス化した後、粉砕して微粉末にする。このガラス粉
末を純水或いは有機溶媒と混合してスラリ−にし、シリ
コン素子表面に塗布して封着温度に加熱する。ガラス中
のアルカリは半導体の特性を著しく損なうので、原料中
の不純物として、又、溶融、粉砕等の工程中でアルカリ
が混入しないように十分注意しなければならない。本発
明の被覆用ガラスを設計耐圧2000Vのシリコン素子
に被覆して製作した半導体装置は、1枚のシリコン素子
で逆耐圧2000V、ハード・ブレイクダウンの特性を
示す優れたものであった。なお、以上の説明では、1枚
のシリコン素子を用いたダィオード‘こついて述べたが
、本発明は、シリコン素子を鏡層した高耐圧ダイオード
や、トランジスタ、サィリスター等のパシベイション用
ガラスとしても適用できるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は、半導体装置の逆耐電圧及び逆洩れ電流を示す
もので、イはBi203及びPのを含まないガラスで被
覆した場合、ロはBi203及びPのを含む本発明のガ
ラスで被覆した場合を示す。 第1図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 重量でZnO50.0〜70.0%、B_2O_3
    20.0〜30.0%、SiO_25.0〜15.0%
    、PbO1.0〜10.0%、Bi_2O_30.1〜
    20.0%、Sb_2O_30.1〜2.0%、Al_
    2O_30〜3.0%の組成を有する半導体被覆用ガラ
    ス。
JP12267780A 1980-09-02 1980-09-02 半導体被覆用ガラス Expired JPS6022657B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12267780A JPS6022657B2 (ja) 1980-09-02 1980-09-02 半導体被覆用ガラス

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12267780A JPS6022657B2 (ja) 1980-09-02 1980-09-02 半導体被覆用ガラス

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5747742A JPS5747742A (en) 1982-03-18
JPS6022657B2 true JPS6022657B2 (ja) 1985-06-03

Family

ID=14841893

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12267780A Expired JPS6022657B2 (ja) 1980-09-02 1980-09-02 半導体被覆用ガラス

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6022657B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63125078U (ja) * 1987-02-09 1988-08-15
JPS63125077U (ja) * 1987-02-09 1988-08-15

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58167445A (ja) * 1982-03-24 1983-10-03 Nippon Electric Glass Co Ltd 半導体被覆用ガラス
MY104429A (en) * 1988-04-15 1994-03-31 Du Pont Encapsulant composition

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63125078U (ja) * 1987-02-09 1988-08-15
JPS63125077U (ja) * 1987-02-09 1988-08-15

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5747742A (en) 1982-03-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4542105A (en) Glass composition for covering semiconductor element
CN102741185A (zh) 半导体覆盖用玻璃和使用该玻璃形成的半导体覆盖用材料
JPS6022657B2 (ja) 半導体被覆用ガラス
JPS59174544A (ja) 半導体被覆用ガラス
JP7218531B2 (ja) 半導体素子被覆用ガラス及びこれを用いた半導体被覆用材料
JPH0149653B2 (ja)
JPS6025374B2 (ja) 半導体被覆用ガラス
TWI809240B (zh) 半導體元件被覆用玻璃及使用其之半導體被覆用材料
JPS6160583B2 (ja)
WO2020071093A1 (ja) 半導体素子被覆用ガラス及びこれを用いた半導体被覆用材料
JP7491020B2 (ja) 半導体素子被覆用ガラス及びこれを用いた半導体被覆用材料
JPH048385B2 (ja)
JPS6031104B2 (ja) シリコン半導体素子パツシベ−シヨン用ガラス
JPS6124343B2 (ja)
JPH05301738A (ja) 半導体被覆用ガラス
JPH11236239A (ja) 半導体被覆用ガラス
JPS6238301B2 (ja)
JPS6146419B2 (ja)
JPS6238302B2 (ja)
JPH02296748A (ja) 半導体被覆用ガラス
JPS6341861B2 (ja)
TW202138322A (zh) 半導體元件被覆用玻璃及使用此的半導體被覆用材料
JPS6229145A (ja) 大口径シリコンウェハー被覆用ガラス
JPS5935038A (ja) 半導体被覆用ガラス組成物
JPS6011467B2 (ja) ガラス被覆半導体装置およびその製法