JPH11234546A - デジタル画像取込みシステム - Google Patents

デジタル画像取込みシステム

Info

Publication number
JPH11234546A
JPH11234546A JP10174157A JP17415798A JPH11234546A JP H11234546 A JPH11234546 A JP H11234546A JP 10174157 A JP10174157 A JP 10174157A JP 17415798 A JP17415798 A JP 17415798A JP H11234546 A JPH11234546 A JP H11234546A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
external light
digital image
digital camera
light source
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10174157A
Other languages
English (en)
Inventor
Patrick Pandelaers
パトリツク・パンデラーズ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bayer AG
Bayer Corp
Original Assignee
Bayer AG
Bayer Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bayer AG, Bayer Corp filed Critical Bayer AG
Publication of JPH11234546A publication Critical patent/JPH11234546A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/50Constructional details
    • H04N23/53Constructional details of electronic viewfinders, e.g. rotatable or detachable
    • H04N23/531Constructional details of electronic viewfinders, e.g. rotatable or detachable being rotatable or detachable
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/63Control of cameras or camera modules by using electronic viewfinders

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Viewfinders (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 消費電力を減らす。 【解決手段】 ディスプレイは外部光源による外部光エ
ネルギーを利用して発光する。低出力ディスプレイとし
て非背面照光透過型LCDディスプレイ、反射型LCDディス
プレイ或いは他の型のディスプレイを使用することがで
き、これらは、外部光源による外部光エネルギーを利用
して発光する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、デジタル画像取込みシ
ステムに関する。
【0002】
【従来技術及びその課題】現在入手可能な数種のデジタ
ルカメラは内蔵の電子背面照光型液晶(LCD)カラーデ
ィスプレイを具備し、これがビューファインダ及び又は
画像ビューアーとして機能することにより、オペレータ
ーは撮影する風景を見たり以前記録したデジタル画像を
再生することができる。このような背面照光型LCDディ
スプレイは大量の電力を消費するためカメラバッテリー
を頻繁に充電或いは交換する必要があり不都合である。
【0003】
【課題を解決するための手段及び作用】本発明は、外部
光源による外部光エネルギーを利用して発光する低出力
電子ディスプレイ(非背面照光型LCDディスプレイ等)
をデジタルカメラやデジタルビデオカメラ等のデジタル
画像取込み装置において提供することにより、上記問題
を解決する。
【0004】本発明の第一実施例は収納可能な低出力デ
ィスプレイを具備し、これがデジタルカメラのハウジン
グから選択的に伸長し、又不要のときは、そのディスプ
レイをデジタルカメラのハウジングに収納することがで
きる。ユーザーがビューファインダとして使用するか或
いは以前に記録したデジタル画像を再生するためにディ
スプレイを必要とする場合には、ディスプレイをデジタ
ルカメラのハウジングから伸ばす即ちポップアウト(po
ps out)させる。このディスプレイは太陽光、蛍光灯も
しくは白熱電灯或いは他の適当な照明手段等による外部
光エネルギーを利用して発光するように(for ratiacti
on)設計されており、これによりユーザーは背面照光型
LCD ディスプレイ等を有する従来技術によるデジタルカ
メラに生ずる有害なバッテリーの消耗無しにディスプレ
イに表示される画像を手軽に見ることができる。
【0005】本発明の低出力ディスプレイは様々な技術
により遂行可能である。例えば、非背面照光透過型LCD
ディスプレイを使用することも可能であるし、透過型LC
D ディスプレイと共にディフューザーを採用し、光エネ
ルギーをより一層均一に分散させることも可能である。
反射防止コーティングを塗布し、透過型LCD ディスプレ
イの視認面を見るときのグレアを削減もしくは排除する
ことも可能である。
【0006】また、本発明に、反射型LCDディスプレイ
等の他の型の低出ディスプレイを使用することもでき
る。使用するディスプレイの形態にかかわらず、ディス
プレイが外部光源による光エネルギーを利用して発光す
ることが重要であり、これにより、デジタルカメラに使
用される電池の寿命を大いに伸ばすことができる。
【0007】本発明の別の実施例において、低出力ディ
スプレイはデジタルカメラのハウジングに回動可能に取
り付けられる。ディスプレイが不要な時には、ディスプ
レイをデジタルカメラの邪魔にならない位置に回動させ
収納可能である。ビジュアルフィードバック、即ち画像
再生のためにディスプレイが必要なときは、ディスプレ
イを外部光源からの外部光エネルギーの取込みが可能な
位置に回動させることができる。
【0008】本発明の更に別の実施例における低出力デ
ィスプレイはデジタルカメラのハウジングに固定され、
従来のビューファインダと同様に、ユーザーはディスプ
レイを介しデジタルカメラを覗くことができるようにな
っている。このディスプレイは外部光源からの外部光エ
ネルギーをデジタルカメラの前面から取り込み、ディス
プレイ上のデジタル画像データはデジタルカメラの背面
側からユーザーに呈示される。
【0009】
【実施例】本発明の目的、特徴及び長所は添付の図面に
詳細に図解されており、すべての図面において、同一の
参照符号は同一の要素を示す。
【0010】従来のデジタルカメラを10とし、図1及
び2に示す。本技術において周知の通り、デジタルカメ
ラ10は通例ハウジング12を具備し、これが、複数の
デジタル画像の捕捉、記憶及び表示に必要な電子部品、
センサー及びコンピューター構成要素を格納する。更
に、このデジタルカメラ10は調焦レンズ機構14、従
来のビューファインダ16及びシャッターボタン18を
具備し、これらにより、撮影される風景の取込みが開始
される。また、PCMCIA取外し可能記憶カード等の不揮発
性記憶装置20を設けることにより、デジタルカメラ1
0に取り込まれた複数のデジタル画像を記憶する。更
に、カメラ10は取り込まれたデジタル画像を一時的に
記憶するランダムアクセスメモり(RAM)の電源を具備す
ることもある。
【0011】デジタルカメラ10の背面斜視図を図2に
示す。図示されるように、液晶(LCD )ディスプレイ22
(カラーもしくは単色)がハウジング12の背面に組み
込まれている。このLCDディスプレイ22により、オペレ
ーターは低解像の取込みデジタル画像の表示を見ること
ができる。この画像は最新の取込み画像であるか又はRA
Mもしくは記憶装置20に記憶された以前に取込まれた
デジタル画像である。また、LCDディスプレイ22をビュ
ーファインダとして利用し、ビューファインダ16の代
わりに或いはそれと共に画像の構図を決定することがで
きる。
【0012】各取込みデジタル画像はRAM及び又は記憶
装置20に高解像度で記憶される。画像の取込みの際デ
ジタルカメラ10を適当なケーブル配線26によりコン
ピューターワークステーション24に接続すれば、直ち
に高解像デジタル画像を視認し、編集及び又は処理する
ことができる。この場合、デジタルカメラ10のオペレ
ーターは直ちに取込まれたデジタル画像の詳細を吟味で
きるので、必要であれば、その風景を再撮影することも
可能である。しかし、コンピューターワークステーショ
ンから離れている場合は、オペレーターはLCDディスプ
レイ22に表示される低解像画像を頼りに取込みデジタ
ル画像の画質を判定しなければならない。
【0013】ここで特に図3を参照すると、本発明の第
一好適実施例による低出力ディスプレイを組み込んだデ
ジタルカメラ30の背面斜視図が示されている。図1と
同様、デジタルカメラ30はハウジング12を具備し、
これが、複数のデジタル画像の捕捉、記憶及び表示に必
要な電子部品、センサー及びコンピューター構成要素、
調焦レンズ装置(図示せず)、ビューファインダ16、
画像の取込みを開始するためのボタン18及び取り外し
可能な記憶装置20を格納する。更に、デジタルカメラ
30は収納可能な低出力LCDディスプレイ32を具備
し、デジタルカメラ30に取込まれた又は記憶された画
像を表示する。図1に示すデジタルカメラ10に使用さ
れる背面照光型LCDディスプレイ22とは異なり、デジ
タルカメラ30は背面照光を使用せずに取込みデジタル
画像を低出力LCDディスプレイ32に表示する。その代
わり、低出力ディスプレイ32は外部光源による外部光
エネルギーにより照明され、デジタルカメラ30の電源
(即ち電池)とは無関係である。
【0014】この実施例において、低出力ディスプレイ
32は収納可能である。これはスプリングによる引き込
み機構34或いは本技術においては周知の同等の機構を
使用することにより実現される。収納位置では、図3に
おいて破線32’で示されているように、低出力ディス
プレイはデジタルカメラ30のハウジング12に形成さ
れた収納部36内に配置される。収納部36はハウジン
グ12の上面に形成された開口38を有し、低出力ディ
スプレイ32はここから出し入れされる。
【0015】図3の方向矢印40が示すように低出力デ
ィスプレイ32は伸長位置と収納位置の間で位置を換え
る。伸長位置では、低出力ディスプレイ32は外部光源
42による外部光エネルギーを利用して発光する。外部
光エネルギーはディスプレイの前面から背面へと透過
し、これにより、ユーザーはディスプレイ上に取込みデ
ジタル画像44を見ることができる。デジタル画像44
は従来方式により低出力ディスプレイ32に表示される
が、背面照光ではないことに留意しておく。
【0016】図3における線4−4における低出力LCD
ディスプレイ32の断面図を図4に示す。低出力ディス
プレイ32はハウジング46を具備し、このハウジング
は、取込みデジタル画像を従来方式で表示する透過型LC
D像影部48を有する。透過型ディフューザー50が像
影部48の前面に配置され、外部光源42から受ける光
エネルギーを像影部48に均一に分散させる。また、反
射防止コーティング52を像影部48の反対側のガラス
面板に塗布し、これにより、ユーザーが見るときのグレ
アを削減する。
【0017】また、図5に示すように、反射モードで使
用されるディフューザー56を利用し、外部光源42か
らの光エネルギーを像影部48に均一に分散させること
もできる。この場合、ディフューザー56は回動軸58
でディスプレイ32のハウジング46に回動可能に取り
付けられる。ディフューザー56が図5に示される位置
にあるときは、真上の光源からの光エネルギーをディス
プレイ32の像影部48に一様に偏向させる。光源の位
置に応じてディフューザー56の位置を方向矢印60が
示すように必要に応じて位置を換えることにより、ディ
スプレイ32に向ける光エネルギーレベルを調整でき
る。また、ディフューザー56をデジタルカメラ30の
ハウジング12に回動可能に取り付けることもできる。
【0018】本発明の第二実施例による低出力ディスプ
レイ70を組み込んだデジタルカメラ30を図6に示
す。ディスプレイ70は回動軸72でデジタルカメラ3
0のハウジング12の上面に回動可能に固定される。デ
ィスプレイ70を第一直立位置74と第二位置74’の
間で回動させることができるが、第一位置はデジタルカ
メラ30に取り込まれたデジタル画像のデータを表示す
る位置である。第一位置74において、ディスプレイは
外部光源42による外部光エネルギーを利用して発光す
る。第二位置74’においては、ディスプレイ70はハ
ウジング12の上面に対し平らに位置する。
【0019】本発明による更なる実施例を図7に示す。
この実施例において、デジタルカメラ30はカメラのハ
ウジング12内に固定された低出力ディスプレイ80を
具備する。
【0020】図8の横断面図に明示されるように、ディ
スプレイ80はハウジング12の前面12Fに位置する
第一面82とハウジングの背面12Rに位置する第二面
84を有する。操作時、ディスプレイ80は外部光源4
2から与えられる外部光エネルギーを利用して発光す
る。光エネルギーはディスプレイの前面82から入り、
これにより、ユーザーはディスプレイの第二側面84に
デジタル画像データを見ることができる。
【0021】本発明による取り外し可能な低出力ディス
プレイ90を図9に示す。低出力ディスプレイ90はコ
ネクタ92を具備し、これが、デジタルカメラ30のハ
ウジング12に形成された対応ポート94に取り外し可
能に嵌入される。
【0022】デジタルカメラ30のユーザーが適当な外
部照明源を得られない場合がある。このようなことは暗
い部屋のデジタル写真を撮るとき等に起こる。しかし、
補助光源を選択的に使用することにより、いかなる照明
状態においてもデジタルカメラ30を使用することがで
きる。このような補助光源100を図10に示す。本例
において、補助光源100は低出力ディスプレイ102
の前にあるハウジング12上面に埋設される。ユーザー
はボタン104を介して光源100を選択的に作動させ
ることができる。また、光電検出器等を使用することに
より、光源100を自動的に作動させることも可能あ
る。
【0023】本発明に関する以上の記述は、本発明の解
説及び説明を目的としてなされたものであり、開示した
形態に固執し本発明をそれだけに制限する意図はなく、
上述の示唆に照らして多くの修正及び変更が可能であ
る。そのような修正及び変更は本技術に習熟する者には
明白であり、添付の請求項により規定される本発明の範
囲に包含されるよう意図される。
【0024】本発明は以下の特徴を有する。
【0025】1. デジタル画像取込みシステムにおい
て、風景をデジタル画像データに変換するためのデジタ
ル画像取込み装置(30)と、前記デジタル画像取込み
装置のためのハウジング(12)と、前記ハウジングに
連結され、外部光源(42)による外部光エネルギーの
みを利用して発光し、前記デジタル画像データを表示す
るためのディスプレイ(32)とを具備することを特徴
とするデジタル画像取込みシステム。
【0026】2. 前記ディスプレイは非背面照光透過
型液晶(LCD)ディスプレイであることを特徴とする上
記1のデジタル画像取込みシステム。
【0027】3. 更に、前記外部光源からの光エネル
ギーを前記ディスプレイに均一に分散させるためのディ
フューザー(56)を具備することを特徴とする上記1
のデジタル画像取込みシステム。
【0028】4. 更に、前記ディフューザーの前記デ
ィスプレイに対する位置を調整するためのアセンブリ
(58)を具備することを特徴とする上記3のデジタル
画像取込みシステム。
【0029】5. 更に、前記ディスプレイの視認側の
反射を抑制するための反射防止手段(52)を具備する
ことを特徴とする上記1のデジタル画像取込みシステ
ム。
【0030】6. 上記1に記載のデジタル画像取込み
システムにおいて、更に、前記ディスプレイを前記ハウ
ジングに収納可能に連結させるためのアセンブリ(3
4)を具備し、前記ディスプレイは、少なくともその一
部が前記カメラのハウジング内にある収納位置(3
2’)と前記デジタル画像データを表示するための伸長
位置の間に選択的に配置され、前記ディスプレイが前記
伸長位置にあるときには、前記外部光源による外部光エ
ネルギーを利用して発光することを特徴とする上記1の
デジタル画像取込みシステム。
【0031】7. 上記1に記載のデジタル画像取込み
システムにおいて、更に、前記ディスプレイを前記ハウ
ジングに回動可能に連結するためのアセンブリ(72)
を具備し、前記ディスプレイは前記デジタル画像データ
を表示する位置を含め複数の位置間を選択的に回動し、
前記ディスプレイが前記表示位置にあるときには、前記
外部光源による外部光エネルギーを利用して発光するこ
とを特徴とする上記1のデジタル画像取込みシステム。
【0032】8. 前記ディスプレイは反射型液晶(LC
D)ディスプレイであることを特徴とする上記1のデジ
タル画像取込みシステム。
【0033】9. 上記1に記載のデジタル画像取込み
システムにおいて、前記ディスプレイの外周は前記ハウ
ジングに囲まれ、前記ディスプレイの第一側面(12F)
は前記ハウジングの前面にあり、前記外部光源からの光
エネルギーを取り込み、第二側面(12R)は前記ハウ
ジングの背面にあり、前記デジタル画像データを表示す
ることを特徴とする上記1のデジタル画像取込みシステ
ム。
【0034】10. 前記デジタル画像記録装置はデ
ジタルカメラであることを特徴とする上記1のデジタル
画像取込みシステム。
【0035】11. 前記ディスプレイは前記ハウジン
グに取り外し可能に取り付けられることを特徴とする上
記1のデジタル画像取込みシステム。
【0036】12. 前記ディスプレイに光エネルギ
ーを与えるための補助光源(100)と、前記補助光源
を選択的に作動させるためのスイッチ(104)とを
更に具備することを特徴とする上記1のデジタル画像取
込みシステム。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来技術によるデジタルカメラの正面斜視図で
ある。
【図2】図1に示される従来技術によるデジタルカメラ
の背面斜視図であり、デジタルカメラはコンピューター
ワークステーションに接続されている。
【図3】本発明の第一実施例による低出力ディスプレイ
を組み込んだデジタルカメラの背面斜視図である。
【図4】図3の線4−4についての低出力LCDディスプ
レイの断面図である。
【図5】図3の低出力LCDディスプレイの別の実施例の
断面図である。
【図6】回動可能な低出力ディスプレイを有する本発明
の別の実施例を示す。
【図7】本発明の更に別の実施例を示す。
【図8】図7の線8−8についての断面図である。
【図9】取外し可能な低出力ディスプレイを示す。
【図10】本発明の低出力ディスプレイに利用される補
助光源を示す。
【符号の説明】
12 ハウジング 16 ビューファインダ 18 シャッターボタン 20 記憶装置 32 低出力LCDディスプレイ 36 収納部 44 取込みデジタル画
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (71)出願人 595022371 200 BALLARDVALE STRE ET,WELMINGTON,MASSA CHUSETTS 01887,U.S.A.

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 デジタル画像取込みシステムにおいて、 風景をデジタル画像データに変換するためのデジタル画
    像取込み装置と、 前記 デジタル画像取込み装置のためのハウジングと、 前記ハウジングに連結され、外部光源による外部光エネ
    ルギーのみを利用して発光し、前記デジタル画像データ
    を表示するためのディスプレイとを具備することを特徴
    とするデジタル画像取込みシステム。
JP10174157A 1997-06-09 1998-06-05 デジタル画像取込みシステム Pending JPH11234546A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US87174597A 1997-06-09 1997-06-09
US08/871745 1997-06-09

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11234546A true JPH11234546A (ja) 1999-08-27

Family

ID=25358036

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10174157A Pending JPH11234546A (ja) 1997-06-09 1998-06-05 デジタル画像取込みシステム

Country Status (2)

Country Link
EP (1) EP0884896A1 (ja)
JP (1) JPH11234546A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7242431B2 (en) * 2001-05-21 2007-07-10 Samsung Electronics Co., Ltd. Viewfinder of photographing apparatus and camcorder having the same

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU4562301A (en) * 2000-03-27 2001-10-08 Technology Innovations, Llc A machine and method for imaging display output on a standard light lens or digital copier, scanning device, or fax machine
US20050237631A1 (en) * 2004-04-16 2005-10-27 Hiroyuki Shioya Image pickup apparatus and image pickup method

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5922489A (ja) * 1982-07-28 1984-02-04 Seiko Epson Corp テレビジヨン受信機
US4635128A (en) * 1983-06-29 1987-01-06 Seiko Epson Kabushiki Kaisha Pocket machinery cabinet
JPS62171384A (ja) * 1986-01-24 1987-07-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電子ビユ−フアインダ装置
JPS6399678A (ja) * 1986-10-15 1988-04-30 Fujitsu General Ltd ビデオカメラ
JPS6399677A (ja) * 1986-10-15 1988-04-30 Fujitsu General Ltd ビデオカメラ
JPS6449379A (en) * 1987-08-19 1989-02-23 Seiko Epson Corp Electronic view finder
JP3020329B2 (ja) * 1991-10-29 2000-03-15 京セラ株式会社 ノート形ディジタル電子カメラ
JPH05297367A (ja) * 1992-04-16 1993-11-12 Ricoh Co Ltd 液晶表示装置及びこの液晶表示装置を用いたビューファインダ
JPH08129172A (ja) * 1994-10-31 1996-05-21 Sony Corp 表示装置
DE69627490T2 (de) * 1995-06-20 2004-04-08 Thomson Consumer Electronics, Inc., Indianapolis Rückwärtig beleuchteter elektronischer sucher
JPH0946564A (ja) * 1995-08-02 1997-02-14 Sony Corp 液晶モニタ付きビデオカメラ装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7242431B2 (en) * 2001-05-21 2007-07-10 Samsung Electronics Co., Ltd. Viewfinder of photographing apparatus and camcorder having the same

Also Published As

Publication number Publication date
EP0884896A1 (en) 1998-12-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6812907B1 (en) Segmented electronic display
KR100811866B1 (ko) 비디오 스틸카메라
US8023029B2 (en) Digital camera-projector hybrid
US7746406B2 (en) Folded compact image capture apparatus
TW548966B (en) Image capturing camera and projector device
US5343262A (en) Portable LCD projector
JP2001221951A (ja) 顕微鏡
JP2000092355A (ja) ディジタル電子スチル・カメラおよびディジタル電子スチル・カメラに着脱自在なメモリ・カード
JPH11234546A (ja) デジタル画像取込みシステム
JP2002169198A (ja) マクロ撮影可能なカメラ
KR20020059126A (ko) 휴대용 디지털 현미경, 이를 이용한 피부 진단 시스템 및이를 장착하는 씨에프 타입의 씨씨디 카메라
JP3298071B2 (ja) ビデオカメラ
US5164834A (en) Camera having a liquid crystal view finder
CN101676756A (zh) 照相模组
US7533999B2 (en) Auxiliary lighting device of camera
JP3315320B2 (ja) 液晶プロジェクタ
US6516156B2 (en) Camera having liquid crystal display
TWI227621B (en) Digital photographic and projection device
TW200427429A (en) Display-provided portable electronic device
JP2726205B2 (ja) ビデオカメラの空間光伝送装置
JP2004012723A (ja) 画像表示装置
JPH11298772A (ja) 照明装置、電子カメラ
JP2000125154A (ja) ファインダ表示装置
JP4129159B2 (ja) カメラ用アクセサリ
JP2010039108A (ja) 撮影装置