JPH1123105A - フレア接続具のシール装置 - Google Patents

フレア接続具のシール装置

Info

Publication number
JPH1123105A
JPH1123105A JP9179219A JP17921997A JPH1123105A JP H1123105 A JPH1123105 A JP H1123105A JP 9179219 A JP9179219 A JP 9179219A JP 17921997 A JP17921997 A JP 17921997A JP H1123105 A JPH1123105 A JP H1123105A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flare
connector
cap
insertion portion
diameter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9179219A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3915181B2 (ja
Inventor
Tomoki Takahashi
知己 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu General Ltd
Original Assignee
Fujitsu General Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu General Ltd filed Critical Fujitsu General Ltd
Priority to JP17921997A priority Critical patent/JP3915181B2/ja
Publication of JPH1123105A publication Critical patent/JPH1123105A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3915181B2 publication Critical patent/JP3915181B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L55/00Devices or appurtenances for use in, or in connection with, pipes or pipe systems
    • F16L55/10Means for stopping flow from or in pipes or hoses

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Joints With Pressure Members (AREA)
  • Pipe Accessories (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 接続する配管の内径を容易に確認することに
より配管の肉厚を判別し、空気調和機の据付工事の作業
性と、据付後の安全性とを向上するフレア接続具のシー
ル装置を提供する。 【解決手段】 フレア接続具2とフレアナット5との間
に介在され、前記フレア接続具2の開放管路7を閉塞す
るシールフランジ24を備えたキャップ1を設けてなる
フレア接続具のシール装置において、前記キャップ1
に、前記フレアナット5の貫通穴8に挿入され、接続さ
れる低圧配管9の内径D1より若干小径で、かつ接続さ
れる高圧配管10の内径D2より大径に形成した第一挿
入部11を設け、更に、前記第一挿入部11の先端に、
前記高圧配管10の内径D2より若干小径に形成した第
二挿入部12を設ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、フレア接続具のシ
ール装置に係わり、より詳細には、シール用のキャップ
の構成に関する。
【0002】
【従来の技術】室内機と室外機とに分離された空気調和
機においては、工場出荷時、図4に示すように、前記室
内機と室外機との配管を接続するフレア接続具2は、キ
ャップ1のシールフランジ24を、前記フレア接続具2
のシール面22に当接し、フレアナット5をねじ込み、
同フレアナット5のシール面23で押圧することにより
シールされている。前記キャップ1の第三挿入部21
は、前記フレア接続具2の管路7に挿入され、第一挿入
部11は、前記フレアナット5の貫通穴8に挿入される
ことにより、キャップ1の位置決めや組み込みがし易く
なっている。据付工事のとき、前記キャップ1が取り外
され、前記室内機と室外機とを接続する冷媒用の配管が
取り付けられる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来、空気調和機に使
用される冷媒は、R22のほぼ一種類に限られ、冷媒圧
力が一定なため、前記フレア接続具に接続される配管の
肉厚は一定であった。しかるに近年、オゾン層保護のた
め、代替冷媒410A(高圧冷媒)への切り替えにとも
ない、フレア接続具に接続される配管の肉厚を、冷媒の
種類により替えなければならなくなってきており、据付
工事のとき、配管の肉厚の確認が必要になっている。な
お、配管の外径は一定なので、肉厚が厚くなると内径が
小さくなるので、内径の差で肉厚を確認できる。しかし
ながら、配管の肉厚や内径の目視による判別は難しく、
据付工事時、代替冷媒410A(高圧冷媒)を使用した
空気調和機に、誤って薄肉の配管を使用してしまう危険
があった。本発明においては、上記の問題点に鑑み、接
続する配管の内径を容易に確認することにより配管の肉
厚を判別し、空気調和機の据付工事の作業性と、据付後
の安全性とを向上するフレア接続具のシール装置を提供
することを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記課題を解
決するため、管体と同軸となるように接続される開放管
路を有し、先端の外周面に雄ネジを形成したフレア接続
具と、内周面に前記雄ネジと対を成す雌ネジを有し、先
端に前記フレア接続具の開放管路と同軸となる貫通穴を
形成した当接部を有するフレアナットと、前記フレア接
続具とフレアナットとの間に介在され、前記フレア接続
具の開放管路を閉塞するシールフランジを備えたキャッ
プを設けてなるフレア接続具のシール装置において、前
記キャップに、前記フレアナットの貫通穴に挿入され、
接続される低圧配管の内径より若干小径で、かつ接続さ
れる高圧配管の内径より大径に形成した第一挿入部を設
け、更に、前記第一挿入部の先端に、前記高圧配管の内
径より若干小径に形成した第二挿入部を設けた構成とな
っている。
【0005】
【発明の実施の形態】以上のような構成にて、接続する
配管の内径を容易に確認することにより配管の肉厚を判
別し、空気調和機の据付工事の作業性と、据付後の安全
性とを向上するフレア接続具のシール装置となる。
【0006】
【実施例】図1乃至図3にて示す、本発明の一実施例に
ついて説明する。1は合成樹脂材料にて形成されたキャ
ップ、2は外周面に雄ネジ3を形成し、空気調和機の冷
媒の管体4の先端に取付けられたフレア接続具、5は内
周面に前記雄ネジ3と対を成す雌ネジ6を形成したフレ
アナットを示す。前記キャップ1には、前記フレア接続
具2の管路7へ挿入し、前記キャップ1の位置決めを確
実に行うための第三挿入部21と、両面が前記フレア接
続具2のシール面22と前記フレアナット5のシール面
23とに当接密着するシールフランジ24と、前記フレ
アナット5の貫通穴8に挿入し、同フレアナット5の組
み込みを容易にするとともに、外径が従来の冷媒である
R22用の低圧配管9の内径D1より若干小さく、か
つ、代替冷媒である410A用の高圧配管10の内径D
2より大きく形成された第一挿入部11と、同第一挿入
部11の先端の同軸上に形成され、外径が代替冷媒であ
る410A用の高圧配管10の内径D2より若干小さく
形成された第二挿入部12とが設けられている。なお、
前記第一挿入部11と第二挿入部12と第三挿入部21
とは、成形時のヒケ防止のため中が中空になっており、
前記第一挿入部11と第三挿入部21との間に、前記フ
レア接続具2の管路7を閉塞する遮断壁25が形成され
ている。室内機と室外機とに分離された空気調和機にお
いては、工場出荷時には前記室内機と室外機との冷媒の
配管は取り外されており、図1(A)に示すように、前
記キャップ1でシールされている。据付工事を行うと
き、図2で示すように、前記フレア接続具2より前記キ
ャップ1を取り外し、同キャップ1の第一挿入部11と
第二挿入部12とを前記配管に挿入してみる。そのと
き、図3(A)で示すように、前記第一挿入部11まで
挿入された場合、前記配管は冷媒R22用の低圧配管9
であることが確認され、もし、図3(B)で示すよう
に、前記第二挿入部12までしか挿入されない場合、前
記配管は冷媒410A用の高圧配管10であることが確
認される。空気調和機に使用されている冷媒と、配管の
適用冷媒が一致していることを確認後、図1(B)に示
すように、前記低圧配管9または前記高圧配管10を接
続する。
【0007】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
接続する配管の内径を容易に確認することにより配管の
肉厚を判別し、空気調和機の据付工事の作業性と、据付
後の安全性とを向上するフレア接続具のシール装置とな
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるフレア接続具のシール装置の全体
構成を示す側面から見た断面図で、(A)はシール状態
を示し、(B)は配管状態を示す。
【図2】本発明によるフレア接続具のシール装置の全体
構成を示す分解図である。
【図3】本発明によるフレア接続具のシール装置の説明
図で、(A)は低圧配管の場合で、(B)は高圧配管の
場合である。
【図4】従来のフレア接続具のシール装置の全体構成を
示す側面から見た断面図である。
【符号の説明】
1 キャップ 2 フレア接続具 3 雄ネジ 4 管体 5 フレアナット 6 雌ネジ 7 管路 8 貫通穴 9 低圧配管 10 高圧配管 11 第一挿入部 12 第二挿入部 24 シールフランジ D1 低圧配管の内径 D2 高圧配管の内径

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 管体と同軸となるように接続される開放
    管路を有し、先端の外周面に雄ネジを形成したフレア接
    続具と、内周面に前記雄ネジと対を成す雌ネジを有し、
    先端に前記フレア接続具の開放管路と同軸となる貫通穴
    を形成した当接部を有するフレアナットと、前記フレア
    接続具とフレアナットとの間に介在され、前記フレア接
    続具の開放管路を閉塞するシールフランジを備えたキャ
    ップを設けてなるフレア接続具のシール装置において、 前記キャップに、前記フレアナットの貫通穴に挿入さ
    れ、接続される低圧配管の内径より若干小径で、かつ接
    続される高圧配管の内径より大径に形成した第一挿入部
    を設け、更に、前記第一挿入部の先端に、前記高圧配管
    の内径より若干小径に形成した第二挿入部を設けてなる
    ことを特徴とするフレア接続具のシール装置。
JP17921997A 1997-07-04 1997-07-04 フレア接続具のシール装置 Expired - Fee Related JP3915181B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17921997A JP3915181B2 (ja) 1997-07-04 1997-07-04 フレア接続具のシール装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17921997A JP3915181B2 (ja) 1997-07-04 1997-07-04 フレア接続具のシール装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1123105A true JPH1123105A (ja) 1999-01-26
JP3915181B2 JP3915181B2 (ja) 2007-05-16

Family

ID=16062026

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17921997A Expired - Fee Related JP3915181B2 (ja) 1997-07-04 1997-07-04 フレア接続具のシール装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3915181B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007058290A1 (ja) * 2005-11-17 2007-05-24 Daikin Industries, Ltd. 管継手の蓋の構造及び配管の接続方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007058290A1 (ja) * 2005-11-17 2007-05-24 Daikin Industries, Ltd. 管継手の蓋の構造及び配管の接続方法
JP2007162928A (ja) * 2005-11-17 2007-06-28 Daikin Ind Ltd 管継手の蓋構造、仕切り蓋、冷凍装置、ヒートポンプ式給湯機、給水配管、配管の接続方法、及び現地配管施工方法
KR100967507B1 (ko) 2005-11-17 2010-07-07 다이킨 고교 가부시키가이샤 관조인트의 뚜껑 구조 및 배관의 접속 방법
US8146953B2 (en) 2005-11-17 2012-04-03 Daikin Industries, Ltd Pipe joint cover structure and pipe connection method

Also Published As

Publication number Publication date
JP3915181B2 (ja) 2007-05-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4712812A (en) Universal fittings
KR101879248B1 (ko) 냉매 관의 연결구조
US20090261573A1 (en) Pipe joint
JPS62278397A (ja) 薄肉管用管継手
US20080048440A1 (en) Direct port connection for tubes
US7527300B2 (en) Flexible tubing connector
JP2006518833A (ja) 直線ネジの設けられた調整可能なポート端部
US8056939B2 (en) Plug connector for piping
JP4939686B2 (ja) 管継手
KR20010050021A (ko) 연결장치
JP3915181B2 (ja) フレア接続具のシール装置
JP4257086B2 (ja) ヘッダー接続用継手構造
WO2002038996A3 (en) Sealed fitting for use with corrugated tubing
JP3259951B2 (ja) バルブ装置
JPS645188Y2 (ja)
US20040124386A1 (en) Lateral reducing valve
KR200197297Y1 (ko) 파이프 배관용 연결구
CN216768637U (zh) 管件与活接接头的胀紧式连接结构
KR970000536Y1 (ko) 유체의 유입관 체결구조
JP3512759B2 (ja) 流体移送パイプ接続構造
JP2009019652A (ja) 管継手
JP2002156080A (ja) 誤接続防止管継手
JP2002323161A (ja) ガス栓
JP2594289Y2 (ja) 低圧用の管用雄ねじ体
JPH0914535A (ja) 圧縮管継手

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040510

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070104

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070116

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070129

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110216

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110216

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120216

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130216

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees