JPH11230746A - 移動体の位置検出設備 - Google Patents

移動体の位置検出設備

Info

Publication number
JPH11230746A
JPH11230746A JP10029006A JP2900698A JPH11230746A JP H11230746 A JPH11230746 A JP H11230746A JP 10029006 A JP10029006 A JP 10029006A JP 2900698 A JP2900698 A JP 2900698A JP H11230746 A JPH11230746 A JP H11230746A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
moving body
light reflector
reflector
moving
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10029006A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3784165B2 (ja
Inventor
Kazuyuki Hiraoka
和志 平岡
Hirotoshi Shimoda
洋敏 下田
Yoichiro Nakamura
陽一郎 中村
Yoshihiro Isou
好博 井漕
Kazunari Oyoshi
一成 大吉
Hisatoshi Narasaki
久俊 楢崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Zosen Corp
TCM Corp
Original Assignee
Hitachi Zosen Corp
Toyo Umpanki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Zosen Corp, Toyo Umpanki Co Ltd filed Critical Hitachi Zosen Corp
Priority to JP02900698A priority Critical patent/JP3784165B2/ja
Publication of JPH11230746A publication Critical patent/JPH11230746A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3784165B2 publication Critical patent/JP3784165B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は、移動経路に沿った被検出体を必要
とせず、屋内/屋外で自由に移動する移動体において位
置を確認できる位置検出設備を提供する。 【解決手段】 エリア1に複数台の再帰型光反射体3を
設け、移動体2に、再帰型光反射体6と、回転しながら
全周に渡って水平に光線を照射し、光反射体3または他
の移動体2の光反射体6から再帰した光を検出する水平
回転レーザー装置8と、水平回転レーザー装置8の回転
角度を検出する角度検出手段と、光反射体6の座標デー
タを発信する発信手段と、他の移動体2から発信される
光反射体6の座標データを受信する受信手段と、第1光
反射体3と他の移動体2の第2光反射体6から再帰した
光を検出したときの水平回転レーザー装置8の回転角度
とこれら光反射体3,6の座標データにより、第2光反
射体6の座標を計測し、発信手段を介して発信する計測
手段とを備える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、所定エリア内を移
動する移動体の位置検出設備、特に広いエリアを移動す
る荷役装置において使用される位置検出設備に関するも
のである。
【0002】
【従来の技術】従来、移動体の位置検出設備としては下
記の方式が知られている。a.被検出体による方式移動
体の移動経路に沿って、磁石や鏡などの被検出体を所定
間隔に設置し、移動体にこれら被検出体を検出する、近
接スイッチや光電スイッチなどからなる検出手段を設
け、検出した被検出体の数をカウントすることにより移
動経路に沿った位置を認識する。
【0003】b.GPSによる方式 移動体にGPSを設置し、自分の位置を認識する。 c.自律方式 走行距離と進行方向を計測する手段を設け、進行方向と
走行距離を積算することによって自分の位置を算出す
る。
【0004】d.光学方式 固定局から走査される光線を移動体に設けた光検出手段
で検出し、移動体の位置を測定する。
【0005】e.放射能による方式 移動体に放射能を発生する物体を設け、外部において測
定された放射能の強度により自分の位置を認識する。
【0006】f.画像方式 エリアの平面画像を撮影し、画像処理により移動体の位
置を検出する。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記移動体の
位置検出設備において、被検出体による方式では、移動
経路が固定されてしまい、ランダムに移動する移動体に
対して対応できなかった。
【0008】またGPSによる方式では、屋内など衛星
の影に移動体の移動経路が入る場合に使用できず、また
高精度の位置計測のためには演算量が多く必要であり、
応答に時間がかかるという問題があった。
【0009】さらに自律方式では、累積誤差が生じるた
めに、何らかの位置補正手段を設けなければならないと
いう問題があった。さらに光学方式では、光線の直線性
のために、少しでも影に入ると測定することができなく
なるという問題があった。
【0010】また放射能による方式では、取扱いに免許
が必要であり、安全面で問題があった。さらに画像によ
る方式では、複雑な背景の中で、移動体を見いだすこと
が難しいという問題があった。
【0011】そこで、本発明は、移動経路に沿った被検
出体を必要とせず、屋内/屋外で自由に移動する移動体
においてその位置を検出できる位置検出設備を提供する
ことを目的としたものである。
【0012】
【課題を解決するための手段】前述した目的を達成する
ために、本発明のうち請求項1記載の発明は、所定エリ
ア内を移動する移動体の位置検出設備であって、前記エ
リアに、複数の再帰型の第1光反射体を設け、前記移動
体に、再帰型の第2光反射体と、回転しながら全周に渡
って水平に光線を照射し、この光線の前記第1光反射体
または他の移動体の前記第2光反射体から再帰した光を
検出する水平回転光線装置と、前記水平回転光線装置の
回転角度を検出する角度検出手段と、前記第2光反射体
の平面座標データを発信する発信手段と、前記他の移動
体から発信される、他の移動体の第2光反射体の平面座
標データを受信する受信手段と、前記水平回転光線装置
より照射できる光の照射範囲にある、前記第1光反射体
と前記受信手段により前記座標データを受信した他の移
動体の中から3台を選択し、これら選択した第1光反射
体と他の移動体の第2光反射体から再帰した光を前記水
平回転光線装置により検出したとき、前記角度検出手段
により検出される水平回転光線装置の回転角度を記憶
し、これら記憶した回転角度、および選択した第1光反
射体と他の移動体の第2光反射体の座標データにより、
水平回転光線装置の現在位置の平面座標を計測し、この
水平回転光線装置の平面座標より第2光反射体の平面座
標データを求め、前記発信手段を介して発信する計測手
段とを備えたことを特徴とするものである。
【0013】上記構成により、光線の照射範囲内にあ
る、第1光反射体、他の移動体の中から3台が選択さ
れ、水平回転光線装置より全周囲に光線が照射され、前
記選択された第1光反射体、他の移動体の第2光反射体
から再帰した光が検出され、そのときの回転角度が検出
される。そして、これら回転角度と、前記選択された3
台の第1光反射体、他の移動体の第2光反射体の座標か
ら水平回転光線装置の現在位置の平面座標が計測され
る。この水平回転光線装置の現在位置の平面座標より第
2光反射体の平面座標が求められ、発信手段より他の移
動体に向けて発信される。
【0014】また請求項2記載の発明は、上記請求項1
記載の発明であって、計測手段は、水平回転光線装置に
より照射できる光の照射範囲にある、前記第1光反射体
と他の移動体の内、前記第1光反射体を優先して選択す
ることを特徴とするものである。
【0015】上記構成により、固定して設置されている
第1光反射体の座標より、精度よく移動体の水平回転光
線装置の現在位置の平面座標が求められる。また請求項
3記載の発明は、上記請求項1の発明であって、移動体
は、第2光反射体と水平回転光線装置を同一平面座標上
に設置したことを特徴とするものである。
【0016】上記構成により、移動体の第2光反射体の
平面座標を、水平回転光線装置の平面座標より求める必
要がなくなる。
【0017】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
に基づいて説明する。図1は本発明の実施の形態におけ
る移動体の位置検出設備を設けたエリアの平面図であ
る。
【0018】図1において、1は移動体(たとえば、フ
ォークリフトや無人搬送車など)2が移動するエリア
(たとえば、倉庫や工場や港湾など)であり、このエリ
ア1の外周に、垂直面が開口した再帰型の第1光反射体
3を1台取り付けた柱4が、所定間隔で立設されてい
る。再帰型の光反射体3は、たとえばコーナキューブ
(コーナレフレクター)から形成される。コーナキュー
ブは、立方体の1つの角を切り取ったように互いに直交
する3つの平らな反射面で構成される三角錐形のプリズ
ムであり、入射した光線を3つの面で反射させた後、正
確に入射した方向に送り返す働きをする。
【0019】移動体2には、2台の再帰型の第2光反射
体6,7と、レーザー光線を発生し、このレーザー光線
を水平に全周に渡って照射し、第1光反射体3および他
の移動体2の第2の光反射体6,7から再帰した光を検
出する水平回転レーザー装置8と、水平回転レーザー装
置8の回転角度を検出する角度検出手段と、計測手段
と、送受信手段が備えられている。
【0020】図2に示すように、水平回転レーザー装置
8は、レーザー光線を垂直上方へ照射する半導体レーザ
11およびその駆動回路12と、半導体レーザ11から照射さ
れたレーザー光線を平行光線とするコリメータレンズ13
と、コリメータレンズ13から出射されたレーザー光線の
通路となる垂直な筒状の導管14と、この導管14が中心下
方に接続され、リング状の軸受15上に載置された筒体16
と、この筒体16内に配置された、導管14から導かれたレ
ーザー光線を水平な光線に屈折させ、筒体16の側面に設
けた窓部16Aへ導く第1反射ミラー17と、この第1反射
ミラー17より導かれたレーザー光線を広げる凹レンズ18
と、前記導管14を中心に嵌合して導管14を回転する第1
プーリー19と、DCモータ20と、DCモータ20の駆動回
路21と、DCモータ20の回転軸に直結された第2プーリ
ー22と、この第2プーリー22の回転力を第1プーリー19
へ伝達するベルト23と、前記第1反射ミラー17に対向し
て導管14外方に固定され、筒体16の窓部16A、凹レンズ
18、および第1反射ミラー17を介して導かれた、柱4の
光反射体3および他の移動体2の光反射体6,7から再
帰した光を水平に屈折させる第2反射ミラー25と,この
第2反射ミラー25より導かれた光を収束する凸レンズ26
および干渉フィルタ27と、これら凸レンズ26および干渉
フィルタ27により収束した反射光を受光するフォトダイ
オード28と、このフォトダイオード28の受光信号により
光反射体3,6,7を検出する受光回路29とから構成さ
れている。
【0021】この構成により、半導体レーザ11から照射
されたレーザー光線はコリメータレンズ13により平行な
レーザー光線とされ、コリメータレンズ13の上方へ照射
される。DCモータ20が駆動回路21により駆動される
と、DCモータ20の回転力は第2プーリー22、ベルト2
3、第1プーリー19を介して導管14へ伝達され、導管14
が回転し、よって筒体16とともに第1反射ミラー17が回
転し、導管14内に照射されたレーザー光線は、第1反射
ミラー17の回転により、導管14の中心位置を中心として
移動体2の全周に、広がり角を有して照射される。上記
導管14の回転によって第1反射ミラー17とともに第2反
射ミラー25が回転し、第1反射ミラー17を介して導かれ
た光反射体3,6,7から再帰した光は、第2反射ミラ
ー25により凸レンズ26および干渉フィルタ27を介してフ
ォトダイオード28へ入射され、このフォトダイオード28
の受光信号により受光回路29により光反射体3,6,7
がそれぞれ検出される。すなわち、レーザー光線を照射
する第1反射ミラー17が、光反射体3,6,7に対向し
たとき、フォトダイオード28が光を検出し、受光回路29
により、光反射体3,6,7が検出される。
【0022】上記角度検出手段は、前記導管14に連結さ
れ、導管14の回転によりパルスを発生する第1エンコー
ダ31と、この第1エンコーダ31から出力されるパルス信
号を加算して進行方向を0°とする第1反射ミラー17の
回転角度(レーザー光線の照射角度)Θを計測し、受光
回路29により光反射体3,6,7が検出されたときの回
転角度Θを出力するミラー回転角度検出器32から構成さ
れている。
【0023】この構成により、受光回路29により光反射
体3,6,7が検出されたときの第1反射ミラー17の回
転角度(レーザー光線の照射角度)Θがミラー回転角度
検出器32により検出される。
【0024】また上記光反射体6,7は、垂直面を開口
させて、水平回転レーザー装置8の筒体16の上下にそれ
ぞれ設置され、光反射体6,7と水平回転レーザー装置
8は同一平面座標としている。
【0025】この構成により、水平回転レーザー装置8
の第1反射ミラー17から広がりを有して水平方向に照射
された光は、上記柱4の光反射体3から再帰されるとと
もに、図3(a)(b)に示すように、他の移動体2の
光反射体6,7から再帰されて、水平回転レーザー装置
8の受光回路29により検出される。
【0026】また上記計測手段は、コンピュータからな
る演算処理部37と、第2光反射体6(7)の現在位置の
平面座標と移動体2の姿勢を記憶する第1記憶部38と、
前記各柱4の平面座標および他の各移動体2の第2光反
射体6(7)の現在位置の平面座標と移動体2の姿勢を
記憶する第2記憶部39から構成されている。詳細は後述
する。
【0027】また送受信手段は、アンテナ40と、ランダ
ムにタイミング信号を出力するランダムタイマ41と、こ
のランダムタイマ41のタイミング信号に応じて、第1記
憶部38に記憶されている移動体2の第2光反射体6
(7)の平面座標と姿勢、および移動体毎に設定された
識別番号からなるデータを電波で送信する送信回路42
と、アンテナ40により捕らえられた移動体2の電波を受
信し、電波に含まれる他の移動体2の第2光反射体6
(7)の平面座標と姿勢と識別番号からなるデータを検
出し、第2記憶部39に記憶された、検出された識別番号
の移動体2の第2光反射体6(7)の平面座標と姿勢の
データを更新する受信回路43とから構成されている。
【0028】この構成により、ランダムに移動体2の第
2光反射体6(7)の平面座標と姿勢および識別番号か
らなるデータを含む電波が、他の移動体2に向けて発信
され、他の移動体2の第2光反射体6(7)の平面座標
と姿勢と識別番号からなるデータを含む電波が受信さ
れ、第2記憶部39の、各移動体2の第2光反射体6
(7)の平面座標と姿勢のデータが更新される。
【0029】上記演算処理部37における水平回転レーザ
ー装置8の現在位置の座標と移動体2の姿勢の演算方法
を図4により説明する。図4において、(Xv,Yv)
は水平回転レーザー装置8の現在位置の平面座標、ψは
移動体2のX軸からの姿勢角度、(X1 ,Y1 )、
(X2 ,Y2 )、(X3 ,Y3 )は3ヵ所(A点、
B点、C点)の光反射体3(あるいは6,7)の座標で
ある。またL12はA点−B点間の距離、L13はA点−C
点間の距離、Θ1 はA点を検出したときの回転角度、
Θ2 はB点を検出したときの回転角度、Θ3 はC点を
検出したときの回転角度、ε1 はA点を原点としたB
点のX軸からの角度、ε2 はA点を原点としたB点−
C点間の角度である。
【0030】水平回転レーザー装置8の座標(Xv,Y
v)と移動体2の姿勢角度ψは次の式(1)〜(10)に
より求められる。(詳細は、「システムと制御」第29巻
第8号(1985)p.553 〜560 参照。) Xv=X1 +k・(Q2 −Q1 ) …(1) Yv=Y1 −k・(P2 −P1 ) …(2) ψ=π−Θ1 +tan-1{(Yv−Y1 )/(Xv−X1 )} …(3 ) k=2(P1 ・Q2 −P2 ・Q1 ) /{(P2 −P1 )2 +(Q2 −Q1 )2 } …(4 ) P1 =L12・sin(α−ε1 )/2sinα …(5) Q1 =L12・cos(α−ε1 )/2sinα …(6) P2 =L13・sin(α+ε1 +ε2 )/2sinβ …(7) Q2 =−L13・cos(α+ε1 +ε2 )/2sinβ …(8) α=Θ1 −Θ2 …(9) β=Θ1 −Θ3 …(10) 求められた水平回転レーザー装置8の座標(Xv,Y
v)は、水平回転レーザー装置8と第2光反射体6
(7)が同一平面上にあることから、変換することな
く、第2光反射体6(7)の平面座標として第1記憶部
38へ出力され、同時に移動体2の姿勢角度ψが第1記憶
部38へ出力され、データが更新される。
【0031】移動体2は、その照射するレーザー光線の
届く範囲(照射範囲;半径r)が限定されていることか
ら、水平回転レーザー装置8の現在位置(Xv,Yv)
より前記半径r内に、柱4または他の移動体2が有るか
どうかを確認する必要がある。図1に示すように、エリ
ア1の4隅では少なくとも3本の柱4が半径rの範囲に
あるように、柱4は設置されている。
【0032】上記演算処理部37における水平回転レーザ
ー装置8{第2光反射体6(7)}の現在位置の計測方
法を図5のフローチャートにより説明する。 (ステップ−1)第2記憶部39を検索して、水平回転レ
ーザー装置8の現在位置から半径rの光の照射範囲に、
柱4、すなわち光反射体3が3個以上あるかどうかを判
断する。 (ステップ−2)光反射体3が3個以上有るとき、3個
の光反射体3を選択する。 (ステップ−3)ステップ−1において、3個以上の光
反射体3が確認できないとき、第2記憶部39を検索し
て、他の移動体2の光反射体6(7)の座標が半径rの
光の照射範囲にあるかどうかを判断する。 (ステップ−4)合計3台の柱4と他の移動体2の組み
合わせによる光反射体3,6(7)、あるいは合計3台
の他の移動体2の光反射体6(7)を選択する。 (ステップ−5)選択した3つの光反射体3,6(7)
の座標と、移動体2の水平回転レーザー装置8の現在位
置の座標(Xv,Yv)と姿勢角度ψから推定される各
光反射体3,6(7)の推定回転角度を演算する。 (ステップ−6)ミラー回転角度検出器32により計測さ
れた水平回転レーザー装置8の実回転角度(レーザー光
線の照射角度)Θのうち、前記各推定回転角度に近い実
回転角度Θを求める。 (ステップ−7)これら3つの実回転角度Θと3個の光
反射体3,6(7)の座標とから上記演算方法により、
水平回転レーザー装置8の現在位置の座標(Xv,Y
v)と姿勢角度ψを演算する。 (ステップ−8)演算した座標(Xv,Yv)を第2光
反射体6(7)の座標として、姿勢角度ψとともに第1
記憶部38へ出力して更新する。
【0033】このように、移動体2は、第2光反射体6
(7)の現在位置の座標(Xv,Yv)と移動体2の姿
勢角度ψを演算により推定し、現在位置(Xv,Yv)
と姿勢角度ψを他の移動体2へ伝送することにより、固
定した外周の柱4の第1光反射体3へレーザー光線が届
かない移動体2であっても、エリア1内に存在する各移
動体2はそれぞれ、現在位置を検出することができ、よ
ってエリア1内での移動体2のフレキシブルな制御が可
能となる。
【0034】またエリア1の内部に、第1光反射体3を
取り付けた柱4を設置する必要がなくなるため、エリア
のスペースを有効に利用でき、また移動体2の衝突事故
を防止することができる。また第1光反射体3を取り付
けた柱4の数を少なくすることができる。
【0035】また伝送に使用される電波はランダムに発
信されるため、各移動体2から発信される電波が干渉す
る比率は極めて小さく、よってエリア1に存在する移動
体2はその位置を精度よく測定することができる。
【0036】なお、上記実施の形態では、水平回転レー
ザー装置8と光反射体6,7を同一の平面座標上に設置
して演算を簡略化しているが、図6に示すように、水平
回転レーザー装置8と光反射体6(7)を別の平面座標
に設置することもできる。このとき、他の移動体2へ発
信する光反射体6(7)の座標を、水平回転レーザー装
置8の現在位置(Xv,Yv)と移動体2の姿勢角度ψ
からを求める必要がある。姿勢角度ψ上に光反射体6
(7)があるとき、光反射体6(7)の座標(Xr ,
Yr )は、水平回転レーザー装置8と光反射体6
(7)間の距離をSとすると、 Xr =Xv+Scos Θ Yr =Yv+Ssin Θ で求められる。この座標を発信する。またこのとき、図
7に示すように、光反射体6,7の間をレーザー光線が
通り抜けるように、光反射体6,7を配置する必要があ
る。
【0037】また上記図5のステップ−6において、推
定回転角度に近い実回転角度が無いとき、実データを誤
データと判断して、測定を中止し、警報を発するように
することもできる。
【0038】また、レーザー光線を使用しているが、レ
ーザー光線に限らず、直進性のある光線であればよい。
また図1では再帰型の第1光反射体3をエリア1の外周
に配置しているが、必ずしも外周に配置する必要はな
く、図8に示すように、エリア1内に設置可能な柱や壁
があればそこに設置することも可能である。また所定エ
リア1は、図1に示すような柱3に囲まれたエリアでな
くてもよく、図8に示すように、柱3に囲まれたエリア
より広がった拡張エリア1’でも移動体2は現在位置を
検出することができ、移動体1が移動する所定エリアと
することができる。
【0039】
【発明の効果】以上述べたように本発明によれば、外周
に設置した第1光反射体へ光線が届かない移動体であっ
ても、エリア内に存在する各移動体はそれぞれ、現在位
置を検出することができる。よって、エリア内での移動
体のフレキシブルな制御が可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態における移動体の位置検出
設備を備えたエリアの平面図である。
【図2】同移動体の位置検出設備の構成図である。
【図3】同移動体の位置検出設備の移動体における光反
射体の説明図である。
【図4】同移動体の位置検出設備の移動体における位置
演算方法の説明図である。
【図5】同移動体の位置検出設備の移動体における位置
演算方法を説明するフローチャートである。
【図6】本発明の他の実施の形態における移動体の位置
検出設備の移動体の説明図である。
【図7】同移動体の位置検出設備の移動体における光反
射体の説明図である。
【図8】本発明の他の実施の形態における移動体の位置
検出設備を備えたエリアの平面図である。
【符号の説明】
1 エリア 1’ 拡張エリア 2 移動体 3 再帰型光反射体 4 柱 6,7 再帰型光反射体 8 水平回転レーザー装置(水平回転光線装置) 11 半導体レーザ 13 コリメータレンズ 14 導管 16 筒体 17,25 反射ミラー 19,22 プーリー 20 DCモータ 23 ベルト 27 干渉フィルタ 28 フォトトランジスタ 29 受光回路 31 エンコーダ 32 回転角度検出器 37 演算処理部 38 第1記憶部 39 第2記憶部 40 アンテナ 42 送信回路 43 受信回路 A,B,C 光反射体の位置
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 下田 洋敏 大阪府大阪市住之江区南港北1丁目7番89 号 日立造船株式会社内 (72)発明者 中村 陽一郎 大阪府大阪市住之江区南港北1丁目7番89 号 日立造船株式会社内 (72)発明者 井漕 好博 大阪府大阪市住之江区南港北1丁目7番89 号 日立造船株式会社内 (72)発明者 大吉 一成 大阪府大阪市西区京町堀1丁目15番10号 東洋運搬機株式会社内 (72)発明者 楢崎 久俊 大阪府大阪市西区京町堀1丁目15番10号 東洋運搬機株式会社内

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 所定エリア内を移動する移動体の位置検
    出設備であって、 前記エリアに、複数の再帰型の第1光反射体を設け、 前記移動体に、 再帰型の第2光反射体と、 回転しながら全周に渡って水平に光線を照射し、この光
    線の前記第1光反射体または他の移動体の前記第2光反
    射体から再帰した光を検出する水平回転光線装置と、 前記水平回転光線装置の回転角度を検出する角度検出手
    段と、 前記第2光反射体の平面座標データを発信する発信手段
    と、 前記他の移動体から発信される、他の移動体の第2光反
    射体の平面座標データを受信する受信手段と、 前記水平回転光線装置より照射できる光の照射範囲にあ
    る、前記第1光反射体と前記受信手段により前記座標デ
    ータを受信した他の移動体の中から3台を選択し、これ
    ら選択した第1光反射体と他の移動体の第2光反射体か
    ら再帰した光を前記水平回転光線装置により検出したと
    き、前記角度検出手段により検出される水平回転光線装
    置の回転角度を記憶し、これら記憶した回転角度、およ
    び選択した第1光反射体と他の移動体の第2光反射体の
    座標データにより、水平回転光線装置の現在位置の平面
    座標を計測し、この水平回転光線装置の平面座標より第
    2光反射体の平面座標データを求め、前記発信手段を介
    して発信する計測手段と、を備えたことを特徴とする移
    動体の位置検出設備。
  2. 【請求項2】 計測手段は、水平回転光線装置により照
    射できる光の照射範囲にある、前記第1光反射体と他の
    移動体の内、前記第1光反射体を優先して選択すること
    を特徴とする請求項1記載の移動体の位置検出設備。
  3. 【請求項3】 移動体は、第2光反射体と水平回転光線
    装置を同一平面座標上に設置したこと、を特徴とする請
    求項1記載の移動体の位置検出設備。
JP02900698A 1998-02-12 1998-02-12 移動体の位置検出設備 Expired - Fee Related JP3784165B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02900698A JP3784165B2 (ja) 1998-02-12 1998-02-12 移動体の位置検出設備

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02900698A JP3784165B2 (ja) 1998-02-12 1998-02-12 移動体の位置検出設備

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11230746A true JPH11230746A (ja) 1999-08-27
JP3784165B2 JP3784165B2 (ja) 2006-06-07

Family

ID=12264329

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP02900698A Expired - Fee Related JP3784165B2 (ja) 1998-02-12 1998-02-12 移動体の位置検出設備

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3784165B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100785783B1 (ko) 2005-12-08 2007-12-18 한국전자통신연구원 실내에서 이동 로봇의 위치 파악 방법 및 장치
KR100809533B1 (ko) 2006-09-21 2008-03-04 삼성중공업 주식회사 공간의 정밀 계측을 위한 글로벌 좌표 생성방법
KR100915042B1 (ko) * 2007-09-12 2009-09-02 삼성중공업 주식회사 공작물의 곡면 정합 방법
JP2012008114A (ja) * 2009-12-25 2012-01-12 Honda Motor Co Ltd 測定装置、位置測定システム、測定方法、較正方法及びプログラム
CN111399496A (zh) * 2018-12-28 2020-07-10 松下知识产权经营株式会社 移动体系统、以及控制方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100785783B1 (ko) 2005-12-08 2007-12-18 한국전자통신연구원 실내에서 이동 로봇의 위치 파악 방법 및 장치
KR100809533B1 (ko) 2006-09-21 2008-03-04 삼성중공업 주식회사 공간의 정밀 계측을 위한 글로벌 좌표 생성방법
WO2008035952A1 (en) * 2006-09-21 2008-03-27 Samsung Heavy Ind. Co., Ltd. Global coordinate creation method for precision measurement of hollow frame
US7893874B2 (en) 2006-09-21 2011-02-22 Samsung Heavy Ind. Co., Ltd. Global coordinate creation method for precision measurement of hollow frame
KR100915042B1 (ko) * 2007-09-12 2009-09-02 삼성중공업 주식회사 공작물의 곡면 정합 방법
JP2012008114A (ja) * 2009-12-25 2012-01-12 Honda Motor Co Ltd 測定装置、位置測定システム、測定方法、較正方法及びプログラム
CN111399496A (zh) * 2018-12-28 2020-07-10 松下知识产权经营株式会社 移动体系统、以及控制方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3784165B2 (ja) 2006-06-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4796198A (en) Method for laser-based two-dimensional navigation system in a structured environment
KR20220043191A (ko) 프리즘 및 멀티라인 레이저 레이더
JPS58167902A (ja) 物体検出装置
CN1292878A (zh) 探测目标位置的光探测器系统
CN105974401A (zh) 一种多面同时探测的雷达系统及其探测方法
JPH11230746A (ja) 移動体の位置検出設備
JPH05240940A (ja) 光計測システム
JP3982959B2 (ja) 移動体の位置検出設備
JP4172882B2 (ja) 移動体の位置検出方法およびその設備
JPH0248069B2 (ja)
CN212341456U (zh) 可移动设备的激光测距装置
JPS642901B2 (ja)
US20210270600A1 (en) System and method
CN105700131A (zh) 一种后视光学扫描镜组与扫描装置
JP2017125765A (ja) 対象物検出装置
JPH08150582A (ja) 移動ロボット走行システム
KR102636500B1 (ko) 전방위 시야각을 갖는 라이다 시스템
JPS6015508A (ja) 移動体の位置測定方法
JPH0128987B2 (ja)
JP2784481B2 (ja) 移動物体の2次元位置および方向計測装置
JP2000346939A (ja) 反射光識別方法とその装置および反射光識別装置を使用した移動体の位置検出装置
JP3805099B2 (ja) 反射光識別方法とその装置および反射光識別装置を使用した移動体の位置検出装置
US20230140321A1 (en) Distance measurement system
JPH01145517A (ja) 移動体の位置検出装置
JP3491182B2 (ja) 移動体の位置認識方法及び移動体の位置認識装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040714

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051121

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060214

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060314

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100324

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100324

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110324

Year of fee payment: 5

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120324

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130324

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130324

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140324

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371