JPH11230442A - モジュールパイプ接続システム - Google Patents

モジュールパイプ接続システム

Info

Publication number
JPH11230442A
JPH11230442A JP10335744A JP33574498A JPH11230442A JP H11230442 A JPH11230442 A JP H11230442A JP 10335744 A JP10335744 A JP 10335744A JP 33574498 A JP33574498 A JP 33574498A JP H11230442 A JPH11230442 A JP H11230442A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pipe
connection system
wall
pipes
clamp member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10335744A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4247507B2 (ja
Inventor
Paolo Guzzoni
グッゾーニ パオロ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Teseo SRL
Original Assignee
Teseo SRL
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Teseo SRL filed Critical Teseo SRL
Publication of JPH11230442A publication Critical patent/JPH11230442A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4247507B2 publication Critical patent/JP4247507B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L21/00Joints with sleeve or socket
    • F16L21/08Joints with sleeve or socket with additional locking means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L25/00Constructive types of pipe joints not provided for in groups F16L13/00 - F16L23/00 ; Details of pipe joints not otherwise provided for, e.g. electrically conducting or insulating means
    • F16L25/0009Joints for pipes with a square or rectangular cross-section
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L3/00Supports for pipes, cables or protective tubing, e.g. hangers, holders, clamps, cleats, clips, brackets
    • F16L3/08Supports for pipes, cables or protective tubing, e.g. hangers, holders, clamps, cleats, clips, brackets substantially surrounding the pipe, cable or protective tubing
    • F16L3/12Supports for pipes, cables or protective tubing, e.g. hangers, holders, clamps, cleats, clips, brackets substantially surrounding the pipe, cable or protective tubing comprising a member substantially surrounding the pipe, cable or protective tubing
    • F16L3/13Supports for pipes, cables or protective tubing, e.g. hangers, holders, clamps, cleats, clips, brackets substantially surrounding the pipe, cable or protective tubing comprising a member substantially surrounding the pipe, cable or protective tubing and engaging it by snap action

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Quick-Acting Or Multi-Walled Pipe Joints (AREA)
  • Electric Cable Installation (AREA)
  • Supports For Pipes And Cables (AREA)
  • Joints With Sleeves (AREA)
  • Branch Pipes, Bends, And The Like (AREA)
  • Mutual Connection Of Rods And Tubes (AREA)
  • Rigid Pipes And Flexible Pipes (AREA)
  • Clamps And Clips (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 押出し成形されたパイプで構成されるパイプ
ラインのモジュール式接続のためのシステムであって、
簡単、容易、迅速、且つ、経済的に、実施でき、最大限
の効率及び信頼性を確保する、新規なシステムを提供す
る。 【解決手段】 加圧下又は減圧下にある気体又は液体の
流体を導き分配するためのユニットにおけるパイプライ
ンを形成するためのパイプ接続システムである。このパ
イプラインは、少なくとも一つの長手方向に延びる通路
12及と外壁13の角に沿う把持手段14を有する四辺
形断面を備えた押出し成型されたパイプ11で構成され
る。前記パイプの通路に緊密に挿入され得るジョイント
部材18は、流体の移送を伴う接続を可能にする。固定
用クランプ15は、連続的なパイプの近接端部に搭載さ
れ、把持手段14と係合して、パイプ11を互いに機械
的に固定する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、一般に、気体又は
液体の流体を加圧下又は減圧下において導き、分配する
ためのユニットに関し、特に、そのようなユニットのた
めに押出し成形されたパイプで構成されるパイプライン
をモジュール式に直線状又は或る角度をなして接続する
部材のパイプ接続システムに関する。
【0002】
【従来の技術】空気、ガス、オイル、水等のような気体
又は液体の流体を導き分配するためのユニット中のパイ
プラインとして、アルミニウム又はその合金で押出し成
形された中空バーが既に提案されている。これらの中空
バーは、通常、少なくとも一つの長手方向に延びる孔
と、押出し成形で得られた長手方向に延びるビード又は
フィンによって形成された周囲側面に沿う溝とを有す
る。こうして形成された前記中空バーは、直線状又はあ
る角度をなして、同じ他の中空バーと、管状ジョイント
部材を介して接続され、該ジョイント部材は、隣接する
中空バーの前記孔内に液密的又は気密的に挿入され、更
に、前記中空バーは、接続されるべき中空バーの外側溝
に螺子手段により連結され固定される接続プレートに接
続される。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、流体の
ためのパイプラインを構築するためのこのような方法
は、複雑で、大きな労働力を必要とし、煩わしく、不利
な点がある。この方法に使用する押出し成形された中空
バーは、前記接続プレートを固定するための外側溝を画
定するフィン又は面を形成するために、比較的大きくて
精巧な断面形状を必要とする。従って、前記中空バー
は、比較的分厚くて重く、それらの外形は、曲げ部の断
面形状を変形させずに(その必要がある)、曲げること
(不可能でないなら)が困難である。加えて、接続プレ
ートも、複雑で、前記外側溝に固定するためのカウンタ
ープレートを必要とする。
【0004】本発明の目的は、押出し成形されたパイプ
で構成されるパイプラインのモジュール式接続のための
パイプ接続システムであって、簡単、容易、迅速、且
つ、経済的に、実施でき、接続されたユニットの最大限
の効率及び信頼性を確保する、新規なシステムを提供す
ることにある。
【0005】本発明の他の目的は、簡単な断面形状を有
し、従来の中空バーと同じ中央孔及び流体出口を備え、
固定手段と、薄くて軽量の押出し成形されたパイプとを
用いて、流体を導き分配するためのユニットを、より簡
単に且つより効率的に形成するためのシステムを提供す
ることにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明の上記目的は、長
手方向に延びる通路と外壁とを有する第1のパイプ及び
第2のパイプを含む基本的形態を持つパイプ接続システ
ムによって達成される。ジョイント部材は、前記第1の
パイプ及び第2のパイプの長手方向に延びる通路に挿入
可能である。クランプ部材は、前記第1のパイプと第2
のパイプとを接続するために前記第1及び第2のパイプ
の把持手段と係合し、前記第1及び第2のパイプを前記
クランプ部材を用いて機械的に固定する。
【0007】前記第1及び第2のパイプの前記把持手段
は、長手方向に延びる複数の把持肩部を有し、該把持肩
部の各々が、該把持肩部が連接する平坦な外壁の一つと
鋭角を形成している。前記クランプ部材は、並列配置さ
れた2つのブロックを有し、固定螺子によって接合され
る。
【0008】前記ブロックの各々は、蟻溝面を有し、前
記把持肩部と同じ傾斜を持つ内側面を有する。この傾斜
した内側面は、前記ブロックが前記固定螺子によって圧
接させられた時に前記把持肩部と係合する。
【0009】
【発明の実施の形態】本発明に係るパイプ接続システム
の好ましい実施形態について、以下に図面に基づき説明
する。
【0010】図において、気体又は液体の流体を導き、
分配するためのユニットの形態でパイプラインとして使
用され得る、アルミニウム又はその他の押出し成形材料
で押出し成形されたパイプが、符号11で示されてい
る。パイプ11は、滑らかな表面を持ち長手方向に延び
る1つの通路を形成する孔12(図1)又は同じく滑ら
かな表面を持ち長手方向に延びる2つの通路を形成する
孔12´を有し、必要に応じ、パイプ11は曲げられる
(図3)。
【0011】簡略化のために、パイプラインの形成のた
めのパイプのジョイント部材に関し、以下においては、
一つの孔12を持つパイプ11に関して説明するが、こ
の説明の内容は2つの孔を持つパイプにも適用し得る。
【0012】パイプ11は、長手方向に延び両縁部の間
が平坦な外壁13を備え、この外壁13に関連して特に
方形断面を有し、他を除外するものではないが、好まし
くは正方形である。パイプ11は、前記パイプを機械的
に接続するために、若しくは、上述のような付属物を固
定するために、少なくとも一つの固定用クランプ部材1
5と係合させるための把持手段14を有している。その
接続は、直線状に、又は或る角度をなし、或いはT字状
等の種々の形態とし得る。
【0013】図示の例では、把持手段14は、溝状凹部
17の側面によって形成された長手方向に延びる把持肩
部の形態をなし、溝状凹部17は、パイプ11に沿った
押出し成形により作られ、外向きに開口している。
【0014】パイプ11の天部及び断面を視ると、各把
持肩部16は、平坦な側壁13に対して、少なくとも或
る程度の傾斜を持ち、その傾斜面は各々の平坦な側壁1
3と鋭角をなして連接している。実際には、パイプ11
の側壁13の両側縁の各々に、対称で互いにパイプ11
の中心を向く2つの把持肩部16が形成されている。
【0015】しかしながら、把持肩部16の傾斜された
形状は変わらないけれども、これらの把持肩部16は、
本発明の範囲から逸脱することなしに、他の方法で作る
ことができ、パイプ11の一部の側面にのみ設けること
もできる。
【0016】何れの場合にも、パイプ11は次の利点を
有している。押出し成形により製作される前記の材料を
選択することにより、軽量化できる。軽量で構造が簡単
なため低コストである。ビードとしても作用する外側の
把持肩部16によって最大の剛性が確保される。前記孔
の滑らかな形状ゆえに流体の流れに損失が無く、高い排
出能力を得ることができる。パイプ曲げ工具を用いて容
易に曲がる。
【0017】パイプ11は、任意の長さに予め形成し、
或いは切断され、他の同じパイプ又は同じ部材に接続さ
れ得る。
【0018】2本のパイプ11は、その各々のパイプの
間に直線状ジョイント部材18を配置し、同様に直線状
の固定用クランプ部材15(図4)により、直線状に接
続され得る。直線状ジョイント部材18は、軸線方向の
両側に円筒状枝管18´を有し、こらの2つの枝管18
´は、中央に膨設した鍔部18″によって区別されてい
る。
【0019】各枝管18´は、その外周上に少なくとも
一つのシール部材19を有し、接続されるべき2本のパ
イプ11の孔12´に正確に挿入されるような寸法に設
定されている。
【0020】クランプ部材15は、2つのブロック15
´を有し、これらのブロック15´は、並列配置され、
2以上の固定螺子20によって連結されている。ブロッ
ク15´の各々は、各パイプ11の側面に形成された把
持肩部16と同様に、断面視において傾斜した内側面を
持つ蟻溝面15″を有する。ブロック15´の蟻溝面1
5″は、パイプ11の2つの平行な溝状凹部17に嵌ま
り、クランプ部材15が固定螺子20(図9)によって
締め付けられる時に、2つの把持肩部16の各々と係合
するように寸法を設定されている。図10に示されてい
るように、クランプ部材15は、ジョイント部材18が
パイプ11に挿入された後に、接続されるべきパイプ1
1の向かい合う縁部に配置され装着される。
【0021】固定螺子20の頭部は、クランプ部材15
のブロック15´に設けられた対応する座ぐり孔21に
ぴったりと嵌まり、長手方向及びその横断方向の両方向
に組み立てられた部品を十分に固定するために、開口部
21´が前記座ぐり孔21の各々の底部に設けられてい
る。この開口部21´に、固定螺子20の頭部(図9)
が、ぴったりと嵌まり、一方のブロック15´内側のパ
イプ11の把持肩部16の角部に噛み合うようにして圧
接する。
【0022】パイプ11はまた、それらのパイプの間に
エルボー状ジョイント部材22を配設することにより、
ある角度をなして配置され接続され得る(図5)。この
エルボージョイント部材22は、角度を持った2つの円
筒状枝管22´を有している。これらの枝管22´は、
中間本体22″から延び、各々がシール部材23を備
え、接続されるべき2本のパイプ11の端部に螺入され
又は挿入される。2本のパイプ11は、この例では、曲
折状のクランプ部材115を用いて、所定角度をなして
固定される。この曲折状クランプ部材115はまた、2
つのブロック115´を有し、このブロック115´
は、並べて配置され、連結螺子120により接続され、
各々のブロック115´は、蟻溝面115″を有してい
る。この蟻溝面115″は、上述したパイプ11の直線
状接続と同様に、把持肩部16と堅固に係合するため
に、パイプ11の溝状凹部17に挿入されるようになっ
ている。
【0023】パイプ11はまた、T字状又は十字状に配
置され接続される。図6に示したT字状配置の例では、
その接続は、パイプの間にT字状の三ツ股ジョイント部
材24を配置することにより、実行される。前記三ツ股
ジョイント部材24は、3本の円筒状枝管24´を有
し、この枝管24´は中間本体24″の3側面から延
び、枝管24´の各々がシール部材25を有しており、
接続されるべき3本のパイプ11の接続端部に螺入又は
挿入される。パイプ11の固定は、2つの曲折状クラン
プ部材115によって為される。このクランプ部材11
5は、2本のパイプ11を上述の角度で接続するための
曲折状クランプ部材115と全く同じであり、同じ方法
で使用される。
【0024】パイプ11はまた、必要に応じ、一端が閉
じた形態、雄螺子又は雌螺子等を有した形態の端部キャ
ップ又はパイプ端部取り付け具を備えることができる。
雄螺子付きのパイプ端部取付け具26又は雌螺子付きの
パイプ端部取付け具27は、各々、図7及び図8に示さ
れている。パイプ端部取付け具26,27の各々は本体
28を有し、この本体28は、パイプ11と同じ形状を
有し、即ち、同じ把持肩部16を有しており、更に、螺
子部26´又は27´を除き、パイプ11の端部に挿入
されるようにされたシール部材29付きの円筒状枝管2
8´を有している。パイプ端部取付け具26又は27
は、パイプ11、及びパイプ端部取付け具26又は27
の本体28と係合するように配設された上述の直線状ク
ランプ部材15によってパイプ11に固定される。
【0025】上述のジョイント部材及びクランプ部材を
用いてパイプ11を互いに接続する利点及び/又は上述
のクランプ部材を用いてパイプにパイプ端部取付け具2
6又は27を接続する利点は、構造が簡単で、部品コス
トが低く、固定の強度及び安定性が高く、加圧下での密
閉性及び組立容易性によって顕在化される。
【0026】更に、パイプ11は、1又は2以上の流体
流入用側面出口を備えることができる(図11及び図1
2)。即ち、パイプ11の任意の側面及び領域に孔30
を形成することで流体流入用側面出口が形成され、この
孔30にブシュ31が固定される。このブシュ31は、
螺子穴31´を有し、その本体にシール部材32を有し
ている。このシール部材32は、前記流体流入用側面出
口を構成する孔30の周囲でパイプ11の外面に載置さ
れるようになっている。
【0027】ブシュ31本体の周りにはカラー31″が
形成され、このカラー31″は、ブシュ31をパイプ1
1に固定するのに使用される。この固定は、クランプ部
材215を用いて行われ、クランプ部材215は、2本
のパイプ11を接続するための直線状クランプ部材15
と類似であるが、クランプ部材215を構成するブロッ
クは、カラー31″を閉じ込めるようにしてカラー3
1″と係合し、且つ、クランプ部材215が締め付けら
れた時にパイプ11にブシュ31を固定するような内面
形状とされている。従って、前記流体流入用側面出口
は、ブシュ31を取り換えることで、パイプラインの任
意の位置に容易に設けることができるという、特別の利
益がある。
【0028】パイプ11の把持手段14又は把持肩部1
6はまた、自動ロック式にパイプ11を吊設するための
支持具33を接続するために用いることができる(図1
3)。この支持具13は、プラッスチック製のフォーク
状本体34を有し、該フォーク状本体は、引っ掛け端部
を構成する引っ掛け歯35と自動ロックのための弾性底
部36とを備えている。引っ掛け歯35は、パイプ11
の一側面の把持肩部16と係合させるために設けられ、
弾性底部36は、パイプ11の反対側の側面を押圧し
て、支持具33のパイプ11への強固な接続を確保す
る。支持具33は、拡張式キャップ37によって予め壁
に固定され、例えば、パイプ11をスライド可能に保持
し且つパイプ11が取り付けられる壁から離れた状態を
保持して、パイプ11を簡単に吊設するのを可能にす
る。
【0029】明細書、図面、要約書、及び請求の範囲に
記述された形態は、本発明を実施するために、個別に、
又は任意に組み合わせて使用することができる。
【0030】本発明の原理の適用を図示するために、本
発明の特定の実施形態について詳細に説明したが、本発
明が本発明の原理から逸脱することなく具現化され得る
ことが理解されるだろう。
【図面の簡単な説明】
【図1】接続のための一つの長手方向に延びる通路と外
側の角型の溝状凹部とを有するパイプラインのためのパ
イプを示す斜視図である。
【図2】2つの長手方向に延びる通路を有するパイプラ
インのためのパイプを部分的に示す斜視図である。
【図3】曲げ箇所を有する図1のパイプに類似するパイ
プを示す斜視図である。
【図4】ストレートジョイント部材、接続用クランプ部
材、及び直線状に接続される2つのパイプの一部を、分
解して示す斜視図である。
【図5】エルボージョイント部材、接続用曲折状クラン
プ部材、及び、ある角度をもって接続される2本のパイ
プの一部を示す斜視図である。
【図6】3本のパイプをT字状に接続するための手段を
示す斜視図である。
【図7】クランプ部材により、パイプに適用し得る雄型
螺子付きパイプ端部取付け具を示す斜視図である。
【図8】クランプ部材により、パイプに適用し得る雌型
螺子付きパイプ端部取付け具を示す斜視図である。
【図9】パイプにクランプ部材を固定した状態を示す断
面図である。
【図10】図9の長手方向の部分断面図である。
【図11】流体流入用側面出口が形成されたパイプを示
す斜視図である。
【図12】図11の断面図である。
【図13】パイプを壁に掛け又は固定するためにパイプ
に取り付ける支持具を示す斜視図である。
【符号の説明】
11 パイプ 12,12´ 孔(通路) 13 外壁 14 把持手段 15,115,215 クランプ部材 15´,115´ ブロック 15″,115″ 蟻溝面 16 把持肩部 17 溝状凹部 18,22,24 ジョイント部材 18´,22´,24´ 枝管 19,23,25,32 シール部材 20,120 固定螺子 26,27 パイプ端部取付け具 30 孔(出口) 31 ブシュ 31″ カラー 33 支持具 35 引っ掛け歯(引っ掛け端部) 36 弾性底部

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 長手方向に延びる通路と外壁とを有する
    第1のパイプと、 長手方向に延びる通路と外壁とを有する第2のパイプ
    と、 前記第1のパイプ及び第2のパイプの前記長手方向に延
    びる通路に挿入可能なジョイント部材と、 前記第1のパイプ及び第2のパイプの双方を締結するた
    めのクランプ部材と、 前記クランプ部材と係合し、該クランプ部材によって前
    記第1パイプ及び第2パイプを共に機械的に固定するた
    めに、前記第1のパイプ及び第2のパイプの前記外壁に
    設けられた把持手段と、 を有することを特徴とするパイプ接続システム。
  2. 【請求項2】 前記第1のパイプ及び第2のパイプが、
    複数の前記外壁を持つ四辺形断面を有し、 前記第1のパイプ及び第2のパイプの長手方向に延びる
    前記通路が、中央の長手方向に延びる孔であり、 前記外壁が平坦であり、 前記把持手段が、前記外壁の角に沿って設けられ、 前記ジョイント部材が、流体を通過させ、 前記クランプ部材が、前記第1のパイプ及び第2のパイ
    プの端部近傍に装着されることを特徴とする請求項1記
    載のパイプ接続システム。
  3. 【請求項3】 前記パイプの前記把持手段が、長手方向
    に延びる複数の把持肩部を有し、該把持肩部の各々が、
    該把持肩部と連接する前記平坦な外壁の一つと鋭角を為
    すことを特徴とする請求項1記載のパイプ接続システ
    ム。
  4. 【請求項4】 前記把持肩部が、溝状凹部の側面を有
    し、該溝状凹部が前記パイプの角に沿って延びることを
    特徴とする請求項3記載のパイプ接続システム。
  5. 【請求項5】 前記把持肩部が、2つの対向する前記外
    壁に沿って配置されていることを特徴とする請求項4記
    載のパイプ接続システム。
  6. 【請求項6】 前記ジョイント部材が、直線状、エルボ
    ー状、T字状、又は十字状の何れかであることを特徴と
    する請求項1記載のパイプ接続システム。
  7. 【請求項7】 前記ジョイント部材が、複数の前記パイ
    プに挿入するための複数の枝管を有することを特徴とす
    る請求項1記載のパイプ接続部品。
  8. 【請求項8】 前記クランプ部材が、直線状又は曲折状
    に前記パイプを接続するために、直線状又は曲折状の何
    れかの形状とされていることを特徴とする請求項1記載
    のパイプ接続システム。
  9. 【請求項9】 前記クランプ部材が、並列して配置され
    た2つのブロックを有し、該ブロックの各々が、蟻溝面
    を有し、且つ、前記把持肩部と同じ傾斜を持つ内側面を
    有し、前記並列するブロックが固定螺子によって緊締さ
    れた時に、前記蟻溝面が前記把持肩部と係合することを
    特徴とする請求項2記載のパイプ接続システム。
  10. 【請求項10】 前記固定螺子が頭部を有し、該頭部
    が、前記把持手段の前記把持肩部と噛み合うように、前
    記クランプ部材が配置されていることを特徴とする請求
    項9記載のパイプ接続システム。
  11. 【請求項11】 パイプ端部取付け具を更に有し、該パ
    イプ端部取付け具が、一端が閉じた形態の取付け具、雄
    型螺子、又は雌型螺子の何れかを備え、前記パイプ端部
    取付け具は、前記パイプ部材の前記通路に適合するよう
    なシール部材付きの円筒状枝管を有し、前記パイプ端部
    取付け具は、前記パイプと同じ把持手段を付きの本体を
    有し、前記パイプ端部取付け具は、前記パイプの前記把
    持手段及び前記パイプ端部取付け具の把持手段と同時に
    係合するクランプ部材によって、前記パイプに固定され
    ることを特徴とする請求項1記載のパイプ接続システ
    ム。
  12. 【請求項12】 前記パイプの前記外壁に孔によって形
    成された出口と、前記出口を構成する孔と直線状に前記
    パイプ部材の外壁に固定された螺子付きブシュとを有
    し、前記螺子付きブシュが、前記孔を囲む前記外壁に載
    置され、前記ブシュがクランプ部材によって前記パイプ
    に固定され、前記クランプ部材は、固定螺子によって接
    続される2つのブロックを有し、該クランプ部材は、前
    記パイプの前記把持手段と係合し、且つ、前記ブッシュ
    周りに設けられたカラーを堅固に閉じ込めることを特徴
    とする請求項1記載のパイプ接続システム。
  13. 【請求項13】 前記パイプの一つを吊設するためのプ
    ラスチック製支持具を有し、該支持具は、フォーク形状
    とされ、且つ、前記パイプ部材の前把持手段に結合され
    る引っ掛け端部を有し、前記支持具は、該支持具を前記
    パイプ部材に自動ロックするために前記パイプの壁に当
    接する弾性底部を有していることを特徴とする請求項1
    記載のパイプ接続システム。
JP33574498A 1997-11-26 1998-11-26 モジュールパイプ接続システム Expired - Lifetime JP4247507B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IT97BS000095A IT1297329B1 (it) 1997-11-26 1997-11-26 Sistema di elementi per la formazione di tubazioni modulari in profilo estruso
IT97A000095 1997-11-26

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11230442A true JPH11230442A (ja) 1999-08-27
JP4247507B2 JP4247507B2 (ja) 2009-04-02

Family

ID=11346044

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33574498A Expired - Lifetime JP4247507B2 (ja) 1997-11-26 1998-11-26 モジュールパイプ接続システム

Country Status (11)

Country Link
US (1) US6179349B1 (ja)
EP (1) EP0919758B1 (ja)
JP (1) JP4247507B2 (ja)
AT (1) ATE280350T1 (ja)
CA (1) CA2252167C (ja)
DE (2) DE69827101T2 (ja)
DK (1) DK0919758T3 (ja)
ES (1) ES2232927T3 (ja)
IT (1) IT1297329B1 (ja)
PT (1) PT919758E (ja)
SI (1) SI0919758T1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20160055787A (ko) * 2013-07-19 2016-05-18 테세오 에스.알.엘. 배관의 연결 시스템
KR101955343B1 (ko) * 2017-09-20 2019-03-08 현덕산기주식회사 에어튜브 일체형 공구레일 연결장치
JP2022003272A (ja) * 2015-09-15 2022-01-11 アルフィニティ, エルエルシーAlphinity, Llc 医薬品、バイオプロセス、及び食品/乳製品用の可撓性チューブ管理システム

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6648375B1 (en) * 1998-12-15 2003-11-18 Itt Manufacturing Enterprises, Inc. Pilot insert seal for a tube fitting
DE19949926C1 (de) * 1999-10-16 2001-05-10 Christof Kaiser Leitungssystem
DE10129933B4 (de) * 2001-06-21 2013-08-08 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Wassergekühlte Brennkraftmaschine, insbesondere für Motorräder
ITBS20010067U1 (it) * 2001-07-18 2003-01-18 Teseo Srl Dispositivo di collegamento e bloccaggio di elementi cavi per la formazione di impianti di distribuzione di fluidi
DE10250073A1 (de) * 2002-10-25 2004-05-13 Friedrich Messerschmidt Vorrichtung zum Verbinden von Aluminium-Profilrohren
US7195289B2 (en) * 2004-03-26 2007-03-27 Ingersoll-Rand Company Fluid distribution system
US7967352B2 (en) * 2007-09-05 2011-06-28 Tandemloc, Inc. Load spreader bar end cap
US8052174B2 (en) * 2008-09-15 2011-11-08 Denso International America, Inc. Pipe joint design
DE102009013366A1 (de) 2009-03-06 2010-09-09 Genterczewsky, Jochen Verbindungsanordnung
ITMC20130034A1 (it) 2012-06-20 2013-12-21 C T A S R L Dei Flii Torresi Impianto per canalizzare e distribuire fluidi in pressione o in depressione.
US20140124089A1 (en) * 2012-11-07 2014-05-08 Mark C. Schneider Sleeve for loading a dispensing device with bulk viscous material
US8596692B1 (en) * 2013-01-28 2013-12-03 Robert S. Gourlay Method and apparatus for sleeve for hose coupling
US9132993B1 (en) 2014-07-03 2015-09-15 Tandemloc, Inc. Load spreader bar pipe connecting sleeve with offset end plate
USD799690S1 (en) * 2014-12-22 2017-10-10 Ebara Corporation Inner cylinder for exhaust gas treatment apparatus
USD1009227S1 (en) * 2016-08-05 2023-12-26 Rls Llc Crimp fitting for joining tubing
CN107559520A (zh) * 2017-10-12 2018-01-09 广东百能堡科技有限公司 快装管道结构
USD1010779S1 (en) * 2022-04-05 2024-01-09 Teseo S.R.L. Fluid distribution equipment

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3809799A (en) * 1972-09-28 1974-05-07 Taylor Industries Electrical wiring duct with mounting clip
US3931946A (en) * 1975-01-23 1976-01-13 Illinois Tool Works Inc. Terminal block mounting bracket
CH681383A5 (ja) * 1990-04-11 1993-03-15 Alusuisse Lonza Services Ag
IT223081Z2 (it) * 1990-06-15 1995-06-09 Tedeo S R L Barra cava per la canalizzazione e distribuzione di fluidi in genere
DE9321523U1 (de) * 1993-03-02 1998-12-17 Schueco Int Kg T-Verbindung zwischen zwei Profilen
DE69430544T2 (de) * 1993-07-07 2002-12-05 Smc Kk Verbindungsmechanismus für strukturelemente
JPH0858576A (ja) * 1994-08-17 1996-03-05 Itec Kk ガイドレールの接続構造
US5806897A (en) * 1995-10-03 1998-09-15 Smc Corporation Mechanism for attaching a fluid-related device to a device-attaching frame member
US5938245A (en) * 1997-10-14 1999-08-17 Teseo S.R.L. Joint for connecting ducts for fluid distribution systems

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20160055787A (ko) * 2013-07-19 2016-05-18 테세오 에스.알.엘. 배관의 연결 시스템
JP2016529451A (ja) * 2013-07-19 2016-09-23 テセオ エス.アール.エル.TESEO S.r.l. 配管の連結システム
JP2022003272A (ja) * 2015-09-15 2022-01-11 アルフィニティ, エルエルシーAlphinity, Llc 医薬品、バイオプロセス、及び食品/乳製品用の可撓性チューブ管理システム
US11578809B2 (en) 2015-09-15 2023-02-14 Repligen Corporation Flexible tubing management system for pharmaceutical, bioprocess applications, and food/dairy applications
KR101955343B1 (ko) * 2017-09-20 2019-03-08 현덕산기주식회사 에어튜브 일체형 공구레일 연결장치

Also Published As

Publication number Publication date
DK0919758T3 (da) 2005-02-14
CA2252167C (en) 2008-08-05
US6179349B1 (en) 2001-01-30
JP4247507B2 (ja) 2009-04-02
DE98830688T1 (de) 2004-04-15
DE69827101T2 (de) 2006-02-02
ITBS970095A1 (it) 1999-05-26
EP0919758A3 (en) 2002-07-24
EP0919758B1 (en) 2004-10-20
EP0919758A2 (en) 1999-06-02
ITBS970095A0 (it) 1997-11-26
PT919758E (pt) 2005-03-31
ATE280350T1 (de) 2004-11-15
DE69827101D1 (de) 2004-11-25
IT1297329B1 (it) 1999-09-01
SI0919758T1 (en) 2005-06-30
ES2232927T3 (es) 2005-06-01
CA2252167A1 (en) 1999-05-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4247507B2 (ja) モジュールパイプ接続システム
CA2906388C (en) Channel framing with additional functional side and fittings therefor
US5639048A (en) Cable tray system
US3560027A (en) Coupling assembly
US4710208A (en) Suspendable modular frame arrangement for clean room ceilings having a fluid seal
JPS6142156B2 (ja)
US4493468A (en) Adjustable pipe fastener
EP1407181B1 (en) Device for connecting and blocking hollow elements for the formation of fluid distribution plants
US5487422A (en) Mounting bracket for a heat exchanger
GB2246609A (en) Branched conduit coupling assembly
US7281689B1 (en) Pipe support assembly
EP0854347A2 (en) Method for producing radiant groups for thermal radiators
US2880021A (en) Telescopic pipe joint with tolerance accommodating means
JPH018797Y2 (ja)
JP2002048416A (ja) 浴槽配管接続装置
WO2020025935A1 (en) A connection system for connecting a conduit to a wall
GB2167549A (en) Central heating radiator and method of construction thereof
JP4968496B2 (ja) 温水用管継手
JP3053563U (ja) 流体分配システム用ダクトの接続構造
JP3186016B2 (ja) 管接続部構造
KR0138743Y1 (ko) 관 연결구
JPH0729420Y2 (ja) 熱交換器
JPH0112067Y2 (ja)
GB2290862A (en) Heat exchanger hose connection
JPH05106768A (ja) 配管構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051116

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080430

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080722

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080725

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080929

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081203

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081225

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120123

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120123

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130123

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140123

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term