JPH11230427A - 排水管構造及び排水管施工方法 - Google Patents

排水管構造及び排水管施工方法

Info

Publication number
JPH11230427A
JPH11230427A JP2704898A JP2704898A JPH11230427A JP H11230427 A JPH11230427 A JP H11230427A JP 2704898 A JP2704898 A JP 2704898A JP 2704898 A JP2704898 A JP 2704898A JP H11230427 A JPH11230427 A JP H11230427A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pipe
filler
auxiliary
gap
drainage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2704898A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeki Kanao
茂樹 金尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kanaflex Corp Co Ltd
Original Assignee
Kanaflex Corp Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kanaflex Corp Co Ltd filed Critical Kanaflex Corp Co Ltd
Priority to JP2704898A priority Critical patent/JPH11230427A/ja
Publication of JPH11230427A publication Critical patent/JPH11230427A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sewage (AREA)
  • Rigid Pipes And Flexible Pipes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 長期間に渡って排水機能を発揮することがで
きるようにする点にある。 【解決手段】 コンクリート製の管体1により雨水等を
案内するように構成してなる排水管構造において、前記
管体1の内部に排水用の補助管4を配置し、前記管体1
の内面と補助管4の外面との隙間5に、その隙間を埋め
るための充填剤6を注入したことを特徴としている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、例えば雨水排水用
の管体として使用したり、下水道用排水用の管体として
使用するための排水管構造及びその排水管を施工するた
めの排水管施工方法に関する。
【0002】
【従来の技術】上記管体は、土中に埋設されたトンネル
内に配設されたり、土中内に直接埋設されて排水用とし
て使用されるものであるため、強度を必要とするととも
に、水を案内する構成であることから、錆等の問題がな
く、しかも比較的安価なものとして、従来、コンクリー
ト製のものを排水用の管体として用いていたため、以下
に示す不都合が発生していた。
【0003】つまり、上記のように管体がコンクリート
製であると、内面が管体内を流れる水との接触により削
れてきたり、外面が土中に存在する水等が接触すること
により、老化現象を起こしたり、地震等により発生する
振動を受けて、管体の一部が割れたりヒビが入ったりし
て、管体の水密性が低下する結果、管体による排水機能
が低下又は皆無になる不都合が発生していた。因みに、
管体の内面にモルタル等を定期的に塗布して補修するこ
とが考えられるが、モルタルを塗布したとしても、一時
的な解決策であり、根本的な解決にはなっておらず、改
善策が望まれている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明が前述の状況に
鑑み、解決しようとするところは、長期間に渡って排水
機能を発揮することができるようにする点にある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、前述の課題解
決のために、コンクリート製の管体により雨水等を案内
するように構成してなる排水管構造において、前記管体
の内部に排水用の補助管を配置し、前記管体の内面と補
助管の外面との隙間に、その隙間を埋めるための充填剤
を注入して、排水管構造とする、又、雨水等を案内する
ためのコンクリート製の管体を配設した後に、該管体の
内部に排水用の補助管を配置し、管体の内面と補助管の
外面との隙間に、充填剤を注入する排水管施工方法によ
り従来の問題点を解消することができる。つまり、管体
の内面と補助管の外面との隙間に、充填剤を注入してそ
の隙間を埋めることによって、例え補助管が割れたり、
補助管にヒビが入ったとしても、補助管内を流れる排水
が管体の内面にまで漏れ出すことを充填剤が阻止すると
ともに、充填剤により管体の補強又は管体内面の補修を
行うことができ、管体自体が割れたり、管体自体にヒビ
が入ることを少なく又は皆無に近い状態にして長期間に
渡って排水機能を良好に維持させることが可能になる。
前記補助管の配設時期は、管体を施工する時に行っても
よいし、施工されて時間が経過した既存の管体に対して
配設するようにしてもよい。
【0006】前記充填剤をイソシアネートを主成分とす
る基剤とポリオールを主成分とする硬化剤とを混合した
ものから構成することによって、管体及び補助管とを接
着する接着剤として利用することができ、管体に対して
補助管が位置ずれすることを確実に阻止することができ
る。又、管体を複数連結する場合や補助管を複数連結す
る場合において、それら管体同士の結合や補助管同士の
結合力を高めることができる。
【0007】前記隙間内に挿入可能な筒体を設け、この
筒体により前記隙間内に充填剤を注入することによっ
て、管体の入口端付近から出口側まで充填剤を注入する
場合に比べて、充填剤の圧入力を高めなくても、管体長
手方向終端部まで確実に充填剤を注入することができ
る。
【0008】前記充填剤を注入する前に、前記管体に対
する補助管の位置を規制するための規制手段を備えさせ
ることによって、充填剤の層の厚みをどの箇所において
も均一にすることができる。
【0009】
【発明の実施の形態】図1に、上面に道路Rが形成され
たアーチ型の橋を構成するコンクリート製の土台Dの内
部にコンクリート製で、且つ、断面形状円形の管体1を
配設して、該土台Dを挟んだ左右両側の土を掘り起こす
ことにより形成された排水用の溝M,Mの一方の溝Mか
ら案内されてくる排水を管体1により他方の溝Mに案内
することができるようにしている。そして、図では、後
述する補助管4を前記管体1内に充填剤6により配設し
ている。前記土台Dの内部に形成された管体1用配設経
路が約15mの長さを有している。
【0010】図2及び図3に示すように、前記管体1
は、例えば直径約600mm、長さ約5m、断面形状円
形の前記管体1の複数個を連結しながら、前記土台D内
に配置した後、管体1の外面と土台Dの内面との間に発
生する隙間2をモルタル等の充填剤3により充填するよ
うにしている。つまり、管体1の連結方向端部に位置す
る管体1の外面と土台Dの内面との隙間2に充填剤3を
注入することにより、管体1を土台Dに固定することが
できるようにしている。尚、前記充填剤3を図では隙間
2の一部、つまり土台Dの両端にのみ充填するようにし
たが、隙間2全体に渡って充填するようにしてもよい。
又、充填剤3としては、モルタルの他、合成樹脂やゴム
材等、隙間を埋めることができるものであればどのよう
なものでもよい。前記管体1の一端部に、他端部を嵌合
することができる大径部1Aを備えさせ、他端部に一端
部への嵌合時に密着性を高めるためのゴムパッキン1B
を備えさせている。従って、管体1の大径部1Aに対し
て他の管体1のゴムパッキン1Bを挿入するだけでシー
ル処理した状態で連結を完了することができ、図2に示
すように、管体1の一端部の大径部1Aに他の管体1の
ゴムパッキン1Bを押し込みながら、土台Dの内部に管
体1を配設することができるようにしている。
【0011】前記管体1の施工後、一定期間経過する
と、管体1の補修を行う、又は管体1の補強を行う等の
目的により、補助管4を設置するようにしている。つま
り、管体1に対して排水用の補助管4を内部に配置した
後、管体1の内面と補助管4の外面との隙間5に、充填
剤6を注入することによって、管体1の補修や補強を充
填剤6及び補助管4により行うことができるようにして
いる。
【0012】前記補助管4は、図3にも示すように、直
径約500mm、長さ約5m、断面形状円形で、且つ、
外面に凸部4Aと凹部4Bとを交互に備えた螺旋状に構
成されている。この補助管4の複数個をステンレス等の
金属製のリング状連結部材7により連結しながら、管体
1内に押し込むようにしている。前記連結部材7により
2つの補助管4,4を連結する場合には、図に示すよう
に、先ず一方の補助管4に連結部材7の一部を内嵌し、
この状態において、補助管4の上からドリル等により連
結部材7まで貫通する孔(図示せず)を複数個形成し、
これら孔にビス8を止着することにより一方の補助管4
と連結部材7を連結固定する。次に、連結する側の他方
の補助管4を図の状態から前記外部に露出している連結
部材7の他部に外嵌し、この状態から(図示していない
が)、前記同様に補助管4の上からドリル等により連結
部材7まで貫通する孔(図示せず)を複数個形成し、こ
れら孔にビス8を止着することにより他方の補助管4と
連結部材7を連結固定して、2つの補助管4,4の連結
を完了することができる。補助管4,4の連結は、前記
のように連結部材7とビス8とを用いて行う他、連結部
材と接着剤とを用いて行ったり、前記管体1,1同士の
連結のように押し込むだけで連結が行えるようにする
等、どのような形態でもよい。
【0013】前記充填剤6としては、イソシアネートを
主成分とする基剤と、ポリオールを主成分とする硬化剤
とを混合したもので構成してもよいし、又、前記充填剤
3のようにモルタル等のコンクリート材でもよいし、
又、発泡ポリスチレンやポリウレタン発泡体等のプラス
チック発泡体(フォーム)や合成樹脂等でもよく、充填
した後、時間経過と共に硬化するものであればどのよう
なものでもよい。前記イソシアネートを主成分とする基
剤と、ポリオールを主成分とする硬化剤とを混合したも
のに、混合剤等を混合して実施することによって、基剤
と硬化剤との攪拌混合時間を短縮することができる利点
がある。前記プラスチック発泡体(フォーム)等を用い
た場合は、特に地震により発生する振動を良好に吸収し
て、管体1や補助管4の割れやヒビが入ることを良好に
回避することができる。
【0014】前記管体1の内面と補助管4の外面との隙
間5に、充填剤6を注入する場合には、図5及び図6に
示すように、隙間5内に挿入された筒体9により奥側に
位置する隙間5へ充填剤6を確実に隙間なく注入するこ
とができるとともに、圧入力を小さなものにすることが
できるようにしている。具体的には、2つの筒体9(図
では一方のみ示している)を隙間5の両側からそれぞ
れ、該隙間5内に挿入した状態で前記少量の充填剤6を
注入して固化することによって、隙間5の入口部を閉じ
ることができると同時に隙間5に筒体9,9を固定する
ことができ、この状態において筒体9の注入口9Aから
充填剤6を注入するのである。このように筒体9を通し
て隙間5内に充填剤6を注入する他、筒体9を用いるこ
となく、直接隙間5内に充填剤6を注入してもよい。
【0015】前記隙間5内に充填剤6を注入する前に、
図4に示すように、前記補助管4の管軸芯と管体1の管
軸芯とが一致するように、補助管4の両端をロープ10
により吊り下げることになる。そして、この状態にして
充填剤6を注入し、注入した充填剤6が固化した後、前
記ロープ10,10を取り外し、補助管4の端面が管体
1の端面と面一状になるように補助管4の両端を切断具
(図示せず)により切断するのである(図5及び図6参
照)。前記ロープ10,10を管体1に対する補助管4
の位置を規制する規制手段と称し、この規制手段10を
ロープ以外のもの、例えば補助管4の外面のうちの下端
面に、図7に示すスペーサ11等の間隔保持部材を挿入
して実施してもよい。
【0016】前記管体1及び補助管4の施工方法につい
て簡単に説明すれば、まず、複数の管体1を順次連結し
ながら、土台Dの内部に押し込み、充填剤3により土台
Dの内面と管体1の外面とを固定する。次に、前記管体
1内に複数の補助管4を連結部材7により連結しなが
ら、押し込んでいき、補助管4の先端が管体1の外部に
突出した時点で押し込み作業を終了する。この状態で、
管体1の両端をロープ10によりそれぞれ吊り下げた
後、管体1の内面と補助管4の外面との隙間5に、前述
のように充填剤6を注入し、注入した充填剤6が固化す
ることにより、管体1に補助管4を固定するのである。
この後、外部に突出した不要な部分の補助管4を切断し
て作業を完了するのである。
【0017】前記実施例では、管体1を設置した後に補
助管4を設置するようにしたが、図7に示すように、管
体1と補助管4を同時に設置するようにしてもよい。こ
の場合、管体1に複数個の貫通孔1Kを形成しておけ
ば、管体1を土台Dの内部に配置した後、続いて補助管
4を管体1内に配置し、管体1の外面と土台Dの内面と
の間、又は補助管4の外面と管体1の内面との間から充
填剤6を注入することによって、複数個の貫通孔1Kを
通して補助管4内又は管体1内にも充填剤6を注入する
ことができる。尚、図に示す11は、前記管体1に対す
る補助管4の位置を規制するためのスペーサ11であ
る。
【0018】
【発明の効果】請求項1によれば、管体の内面と補助管
の外面との隙間に、充填剤を注入してその隙間を埋める
ことによって、例え補助管が割れたり、補助管にヒビが
入ったとしても、補助管内を流れる排水が管体の内面に
まで漏れ出すことを充填剤が阻止するとともに、充填剤
により管体の補強又は管体内面の補修を行うことがで
き、管体自体が割れたり、管体自体にヒビが入ることを
少なく又は皆無に近い状態にして長期間に渡って排水機
能を良好に維持させることができる。
【0019】請求項2によれば、充填剤をイソシアネー
トを主成分とする基剤とポリオールを主成分とする硬化
剤とを混合したものから構成することによって、管体及
び補助管とを接着する接着剤として利用することがで
き、管体に対して補助管が位置ずれすることを確実に阻
止することができる。又、管体を複数連結する場合や補
助管を複数連結する場合において、それら管体同士の結
合や補助管同士の結合力を高めることができ、簡易な連
結を行った場合でも連結が解除されることを回避するこ
とができる。
【0020】請求項3によれば、筒体により前記隙間内
に充填剤を注入することによって、管体の入口端付近か
ら出口側まで充填剤を注入する場合に比べて、充填剤の
圧入力を高めなくても、管体長手方向終端部まで確実に
充填剤を注入することができ、注入作業の容易化を図る
ことができる。
【0021】請求項4によれば、充填剤を注入する前
に、前記管体に対する補助管の位置を規制するための規
制手段を備えさせることによって、充填剤の層の厚みを
どの箇所においても均一にすることができ、耐久性のバ
ラツキを解消することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】排水管構造の全体を示す縦断側面図。
【図2】管体の配設状態を示す縦断側面図。
【図3】補助管の配設状態を示す縦断側面図。
【図4】ロープにより補助管を吊り下げた状態を示す縦
断側面図。
【図5】充填剤を注入するための筒体を挿入した部分を
示す要部の縦断側面図。
【図6】充填剤の注入が完了した排水管構造の入口部を
示す斜視図。
【図7】排水管構造の別の形態を示す要部の縦断側面
図。
【符号の説明】
1 管体 1A 大径部 1K 貫通孔 2 隙間 3 充填剤 4 補助管 4A 凸部 4B 凹部 5 隙間 6 充填剤 7 連結部材 8 ビス 9 筒体 9A 注入口 10 ロープ(規制手段) 11 スペーサ D 土台 M 溝 R 道路

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 コンクリート製の管体により雨水等を案
    内するように構成してなる排水管構造において、前記管
    体の内部に排水用の補助管を配置し、前記管体の内面と
    補助管の外面との隙間に、その隙間を埋めるための充填
    剤を注入したことを特徴とする排水管構造。
  2. 【請求項2】 前記充填剤がイソシアネートを主成分と
    する基剤とポリオールを主成分とする硬化剤とを混合し
    たものである請求項1記載の排水管構造。
  3. 【請求項3】 前記隙間内に挿入可能な筒体を設け、こ
    の筒体により前記隙間内に充填剤を注入することを特徴
    とする請求項1記載の排水管構造。
  4. 【請求項4】 前記充填剤を注入する前に、前記管体に
    対する補助管の位置を規制するための規制手段を備えさ
    せたことを特徴とする請求項1記載の排水管構造。
  5. 【請求項5】 雨水等を案内するためのコンクリート製
    の管体を配設した後に、該管体の内部に排水用の補助管
    を配置し、管体の内面と補助管の外面との隙間に、充填
    剤を注入する排水管施工方法。
  6. 【請求項6】 前記充填剤がイソシアネートを主成分と
    する基剤とポリオールを主成分とする硬化剤とを混合し
    たものである請求項5記載の排水管施工方法。
  7. 【請求項7】 前記充填剤を注入する前に、管体に対す
    る補助管の位置を規制手段により規制したことを特徴と
    する請求項5記載の排水管施工方法。
JP2704898A 1998-02-09 1998-02-09 排水管構造及び排水管施工方法 Pending JPH11230427A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2704898A JPH11230427A (ja) 1998-02-09 1998-02-09 排水管構造及び排水管施工方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2704898A JPH11230427A (ja) 1998-02-09 1998-02-09 排水管構造及び排水管施工方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11230427A true JPH11230427A (ja) 1999-08-27

Family

ID=12210199

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2704898A Pending JPH11230427A (ja) 1998-02-09 1998-02-09 排水管構造及び排水管施工方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11230427A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007046680A (ja) * 2005-08-09 2007-02-22 Cosmo Koki Co Ltd 制水体設置装置
CN107859145A (zh) * 2017-11-17 2018-03-30 广州市自来水工程公司 一种排水管水下接驳施工方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007046680A (ja) * 2005-08-09 2007-02-22 Cosmo Koki Co Ltd 制水体設置装置
JP4700435B2 (ja) * 2005-08-09 2011-06-15 コスモ工機株式会社 制水体設置装置
CN107859145A (zh) * 2017-11-17 2018-03-30 广州市自来水工程公司 一种排水管水下接驳施工方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6796334B2 (en) Duct repairing material, repairing structure, and repairing method
JP2001311387A (ja) 既設管路の補修方法およびそれに用いる補修材並びに管路
KR200398755Y1 (ko) 암거 지지구조
KR100562938B1 (ko) 터널공동 충전용 방수기포그라우팅공법
KR20100127402A (ko) 지수판을 구비한 복합 쉘 파일 및 이를 이용한 주열식 영구 벽체 차수 공법
JP2010174555A (ja) 防食pcストランドを用いたアンカー構造とその構築方法、並びに防食pcストランド組付体、および複合アンカー部材
JPH11230427A (ja) 排水管構造及び排水管施工方法
KR100310457B1 (ko) 콘크리트 구조물의 방수공법
KR20190105735A (ko) 소일 네일 장치 및 이를 이용한 소일네일링 공법
JP7489822B2 (ja) 橋梁の遊間に敷設する止水層の形成方法、止水層および遊間の止水構造
KR200392163Y1 (ko) 인장보강용 쏘일네일링 장치
JP2007023522A (ja) 埋設管の耐震化構造及びその製造法
JP2002038581A (ja) 排水管補修方法及び排水管補修装置
KR20230010913A (ko) 터널 및 지반보강용 고강도 gfrp 중공바의 정착 시공방법 및 그 시공장치
KR100836512B1 (ko) 관로의 보수재, 보수 구조 및 그 보수 방법
KR20020021299A (ko) 유리섬유보강 플라스틱관을 이용한 그라운드 앙카 장치 및공법
KR102681013B1 (ko) 앵커유닛을 이용한 관로 내벽보수장치
KR101133215B1 (ko) 터널누수 제어장치
KR100319658B1 (ko) 콘크리트 시공용 다발관 케이블 및 그를 이용한 조인트 그라우팅 공법
KR102576665B1 (ko) 구조물의 누수방지 구조 및 그 시공방법
JP7507443B1 (ja) 曲面樹脂コンクリートパネルによるトンネル補強・補修工法
JP6901814B1 (ja) 管口止水工法並びに止水用リング及び管口止水具セット
JP3242618U (ja) 曲面樹脂コンクリートパネル連結薄肉円筒構造体
JP3634820B2 (ja) 硬化材充填型枠および硬化材の充填方法
KR890001711B1 (ko) 지하 구조물의 천정 보강 방법