JPH11228514A - ヒドロキシ置換ベンジルアミンのフエノールの酸アミド - Google Patents

ヒドロキシ置換ベンジルアミンのフエノールの酸アミド

Info

Publication number
JPH11228514A
JPH11228514A JP10253224A JP25322498A JPH11228514A JP H11228514 A JPH11228514 A JP H11228514A JP 10253224 A JP10253224 A JP 10253224A JP 25322498 A JP25322498 A JP 25322498A JP H11228514 A JPH11228514 A JP H11228514A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
hydrogen atom
hydroxy
acid
carbon atoms
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10253224A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3621272B2 (ja
Inventor
Jakob Dr Ley
ヤコプ・ライ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Haarmann and Reimer GmbH
Original Assignee
Haarmann and Reimer GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Haarmann and Reimer GmbH filed Critical Haarmann and Reimer GmbH
Publication of JPH11228514A publication Critical patent/JPH11228514A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3621272B2 publication Critical patent/JP3621272B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C235/00Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms
    • C07C235/02Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms having carbon atoms of carboxamide groups bound to acyclic carbon atoms and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton
    • C07C235/32Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms having carbon atoms of carboxamide groups bound to acyclic carbon atoms and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton the carbon skeleton containing six-membered aromatic rings
    • C07C235/34Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms having carbon atoms of carboxamide groups bound to acyclic carbon atoms and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton the carbon skeleton containing six-membered aromatic rings having the nitrogen atoms of the carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P39/00General protective or antinoxious agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P39/00General protective or antinoxious agents
    • A61P39/06Free radical scavengers or antioxidants

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Anti-Oxidant Or Stabilizer Compositions (AREA)
  • Food Preservation Except Freezing, Refrigeration, And Drying (AREA)
  • Cosmetics (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 抗酸化作用を有するフェノール誘導体の提
供。 【解決手段】 式I 【化1】 のヒドロキシ置換ベンジルアミンの特定のフェノールの
酸アミド、それらの製造方法並びに、特に、これらのフ
ェノールの酸アミドを含んでなる、化粧品又は皮膚科学
的分野、食品及び化粧品及び皮膚科学的組成物におけ
る、抗酸化剤又は遊離基捕捉剤としてのそれらの使用。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ヒドロキシ置換ベ
ンジルアミンのフェノールの酸アミド、それらの製造方
法並びに、なかでも化粧品及び製薬学的調製物及び食品
におけるそして、老化を促進する遊離基及び反応性酸素
群の損傷作用に対する哺乳類の細胞及び組織の保護のた
めの、抗酸化剤又は遊離基捕捉剤としてのそれらの使用
に関する。本発明はまた、これらのフェノール性酸アミ
ドを含んでなる化粧品及び製薬学的調製物に関する。
【0002】
【従来の技術】脂質、蛋白質、DNA及びその他の生体
分子の自動酸化はヒトの皮膚を含む生理学的システムの
老化の原因になる主要因子の一つである(例えば、B.Ha
lliwell, M.A.Murcia, S.Chirico, O.I.Aruoma, Critic
al Reviews in Food Science and Nutrition,1995,35(1
&2), 7〜20及びその中で引用された文献を参照された
い)。酸化的ストレスによる生体分子及び細胞の損傷は
多くの疾患に導くことが推定される(M.J.Thomas, Crit
ical Reviews in Food Science and Nutrition,1995,35
(1&2), 21〜39を参照されたい)。このことはある種類
の癌に対してはほとんど確実に事実である。しかし、関
節炎及び動脈硬化症の場合にも直接的関連が疑われてい
る。
【0003】体内で最大の器官及び環境的影響に対する
最も重要な障壁として、皮膚が特に影響を受ける。例え
ば、それに対する初期の損傷は主として、照射又は損傷
により誘起される。その結果の、組織又は細胞への損傷
がなかでも、遊離基が生成されそして/又は抗酸化剤が
消費されるか又は自動酸化促進剤が放出される過程の引
金を引く。これに関連して、例えば、鉄イオン又はヘム
が放出され、HOCl産生食細胞が活性化され、アラキ
ドン酸カスケードが開始されるか又は更に、呼吸連鎖が
阻害される可能性があり、その場合、次に、反応性酸素
群又は遊離基が大量に放出される。これらは、細胞膜内
の脂質、蛋白質(細胞内フィブリン、酵素及び細胞間支
持蛋白質コラーゲンを含む)、多糖類(例えばゲル形成
性ヒアルロン酸)並びに、更に真皮細胞間のDNAを損
傷する可能性がある。この損傷が内因性の過程により適
切に抑制されない場合、皮膚は早期に老化する。これは
主として、たるみ及び、それによる皺の形成から明らか
になる。更に、細胞が調節不可能になり、例えば悪性の
メラノーマのような腫瘍を形成する可能性がある。
【0004】最も知られている自動酸化は、脂質、特に
不飽和脂肪酸の自動酸化であり、その場合特に、酸化さ
れなければ正常な細胞膜が損傷される。自動酸化は、3
段階、開始、成長及び停止(有機化学の教科書を参照さ
れたい)段階に分類することができる遊離基連鎖機構に
より進行する。遊離基の開始及び成長は金属イオン、特
に生理学的系に存在する鉄及び銅イオンにより著しく促
進される。
【0005】しかし、脂肪又はその他の生体分子の酸化
もまた、例えば化粧品、医薬品又は食品の製品の保護に
おいて重要な役割を果している。これに関連して、これ
らの前記の反応に類似の反応が常におこり、遊離基の形
成は、なかでも加熱、重金属イオン又はUV光線により
開始される。
【0006】従って生理学的系において、遊離基及び反
応性酸素群に対する天然の防御機構を補助するかあるい
は、化粧品、医薬品又は食品中の保護物質として、それ
らの酸化感受性成分を自動酸化から保護する物質を発見
することが望ましい。
【0007】抗酸化剤は、酸化可能基材に比して少量の
濃度で、酸化を有意に遅らせるか又は完全に阻止する物
質として定義される。多数の抗酸化剤はまた、遊離基捕
捉剤としてそして/又は重金属イオンに対する錯体形成
物質として機能する。
【0008】幾つかの天然のそして非常に重要な抗酸化
剤又は遊離基捕捉剤は、トコフェロール(ビタミン
E)、L−アスコルビン酸(ビタミンC)及びグルタチ
オンである。更に、ユビキノン、β−カロテン及びビリ
ルビン(ポルフィリン誘導体の分解生成物)は、インビ
ボで抗酸化剤として働く(Adv. Drug Res.中の、C.-M.A
ndersson, A.Hallberg, T.Hoegberg, “Advances in th
e Development of Pharmaceutical Antioxidants" 、B.
Testa, U.A.Meyer(Ed.), Academic Press, London,199
6, p.65-180を参照願いたい)。更に、例えばクエン酸
及びアミノ酸のような、キレート化作用をもち、それに
より金属イオンをマスクすることができる多塩基酸もま
た、挙げることができる。皮膚に特異的なもう1つの抗
酸化剤は、L−チロシンのような芳香族アミノ酸からの
酸化及び重合により形成される、大部分茶褐色のポリマ
ーである、メラノサイトで黒血球中に形成されるメラニ
ンである(M.R.Chedekel,Cosmetics & Toiletries 199
6,111(1),71-74を参照されたい)。
【0009】脂肪及び油を安定化させるための、特に食
品工業において使用される、最も重要な非天然の抗酸化
剤は、2−及び3−tert−ブチル−4−メトキシフ
ェノール(ブチル化ヒドロキシアニソール、BHAの
1:9混合物)及び2,6−ジ−tert−ブチル−4
−メチルフェノール(ブチル化ヒドロキシトルエン、B
HT)、没食子酸プロピル(PG)、没食子酸ドデカニ
ル(DG)及び2−tert−ブチル−1,4−ジヒド
ロキシベンゼン(TBHQ)である。フェノキシラジカ
ルの遊離基再結合から最初に形成される多数の生成物も
またそれら自体、抗酸化剤である。抗酸化剤は相互に相
乗作用を示すので、これが、抗酸化剤をしばしば混合物
として使用する理由である。しかし、これらの合成抗酸
化剤の幾つかは毒性学的観点から非安全性であると分類
されてきた(Food Antioxidants, B.J.F.Hudson(Ed.),
Elsevier, London, 1990. p.253-307中のS.M.Barlow,
“Toxicological Aspects of Antioxidants Used as Fo
od Additives"を参照願いたい)。
【0010】天然に存在する、特に植物中に存在する抗
酸化剤はまた、例えば、p−クマル酸,カフェー酸,フ
ェルラ酸、シナピン酸及び類似体のようなω−フェニル
アルキル酸誘導体並びに更に幾つかのフラボノイドを含
む。
【0011】ヒドロキシ置換2−(フェニル−)−エチ
ルアミンの幾つかのフェルラ酸アミド(Martin-Tanguy,
J.;Cabanne,F.;Pedrizet,E.;Martin,C.,Phytochemistry
1978,17(11),1927-1928)はまた、天然に見いだすこと
ができる;これらの化合物のうちで、特に、N−2−
(4−ヒドロキシフェニル)エチル−4−ヒドロキシ−
3−メトキシ−E−シンナムアミドが、例えばトマトの
ような多数の植物中に認められてきた。この化合物はま
た黒胡椒から単離され、そしてその抗酸化作用が記載さ
れている(特開昭57-146563号公報; Nakatani,N.; Inat
ani,R.;Ohta,H.;Nishioka,A.,EHP,Envir,Health Perspe
ct. 1986,67,135-142)。しかし、その化合物は植物中
にごく少量存在するのみで(0.03%)、適切な量を
入手できない。更に、我々が確証することができたよう
に、その作用はα−トコフェロールよりも優れてはいな
い(実験1及び2を参照願いたい)。
【0012】例えば、セイヨウトチノキ(Martin-Tangu
y,J.;Cabanne,F.;Pedrizet,E.;Martin,C.,Phytochem
istry 1978,17(11),1927-1928)又はアンノナ・クラシ
フローラ・マルト(Annona crassiflora Mart.)(Sant
os,L.P.;Boaventura,M.A.D.;de Oliveira,A.B.;Cassa
dy,J.M.,Planta Medica 1996,62(1),76-77)からのN−
2−(4−ヒドロキシフェニル)エチル−3,4−ジヒ
ドロキシ−E−シンナムアミドのように、フェネチルア
ミンの、幾つかのその他のフェルラ酸アミド及びカフェ
ー酸アミドが、種々の植物から単離されている。ある植
物、特にナス科植物の場合、それらは傷に対する応答と
して形成される(例えば:ジャガイモにおける、N−2
−(4−ヒドロキシフェニル)−2−ヒドロキシエチル
−4−ヒドロキシ−3−メトキシ−E−シンナムアミ
ド:Negrel,J.;Pollet,B.;Lapierre,C.,Phytochemist
ry 1996,43(6),1195-1199)。
【0013】なかでもオート麦中に存在するあるN−ヒ
ドロキシシンナモイルヒドロキシアントラニル酸の殺虫
剤としての作用は、例えばニュージーランド特許第9
2,02,078号明細書中に記載されている。
【0014】2−(フェニル)エチルアミンの幾つかの
ポリヒドロキシル化ジヒドロシンナムアミド、例えば、
HIVインテグラーゼ阻害剤としてのN−2−(3,4
−ジヒドロキシフェニル)エチル−3−(3,4−ジヒ
ドロキシフェニル)プロパンアミドが、文献に記載され
ている(Burke,T.R.;Fresen,M.R.;Mazumder,A.;Wan
g,J.;Carothers,A.M.;Grunberger,D.;Driscol,J.;K
ohn,K.;Pommier,Y.,J.Med.Chem.,1995,38(21),4171-41
78)。
【0015】N−(4−ヒドロキシ−3−メトキシベン
ジル)−4−ヒドロキシ−3−メトキフェニルアセトア
ミド及びそのN−メチル誘導体は、抗アレルギー活性成
分(国際公開第92−20,645号パンフレット)と
して記載されている。
【0016】天然に存在する少なくとも前記のフェノー
ルの酸アミドはこれまで、少量を単離又は合成されて
き、従って不十分な量のみが入手可能であった。
【0017】文献には前記の化合物の合成に対して一般
的に応用可能で満足な方法についてはいまだ記載されて
いない。酸塩化物のアミンとの古典的な結合はしばし
ば、二次反応、特に、O−アセチル保護基を使用しても
完全に抑制することができず、そして低い収量をもたら
す(<35%、Tseng,C.F.;Iwakami,S.;Mikajiri,
A.;Shibuya,M.;Hanaoka,F.;Ebizuka,Y.;Padmawinat
a,K.;Sankawa,U.,Chem.Pharm.Bull.1992,40,396-400を
参照されたい)フェノールの酸の自己縮合のために成功
しない。 分析的目的のための、N−ヒドロキシスクシ
ンイミジルエステルのアミノ分解による、ある種のフェ
ルラ酸及びカフェー酸チラミドの合成が文献に記載され
ている(Muehlenbeck,U.;Kortenbusch,A.;Barz,W.,Ph
ytochemistry1996,42,1573-1579)。しかし、収量の詳
細は与えられていない。
【0018】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、前記
の情報に基づいて、400Da未満の分子量をもち、合
成方法により容易に入手可能な分子に焦点を当てて、強
力な特異的遊離基捕捉及び抗酸化作用をもつ新規の抗酸
化剤を開発することである。
【0019】
【課題を解決するための手段】本発明は、一般式I
【0020】
【化3】
【0021】[式中、A1は、−CH2−基、−CH2
CH2−基又は−CH=CH−基であって、ここで、最
後に挙げられた基は(Z)−配置でも(E)−配置でも
可能であり、そしてR1は、水素原子又は、1ないし4
の炭素原子をもつアルキル基であり、そしてR2は、水
素原子又は−O−R8基であって、ここで、R8は水素原
子又は、1ないし4の炭素原子をもつアルキル基であ
り、そしてR3は、水素原子、1ないし22の炭素原子
をもつアシル、アルキル又はアルケニル基又は、nを1
ないし15であることができる−(CH2−CH2−O
−)nH基であり、そしてR4は、水素原子又は、1ない
し4の炭素原子をもつアルキル基である、ただし2個の
基R1及びR4の少なくとも一方は水素原子であり、そし
てR5,R6及びR7は互いに独立して、水素原子又は、
−O−R9基であって、ここで、R9は、水素原子又は、
1ないし4の炭素原子をもつアルキル基である]の、ヒ
ドロキシ置換ベンジルアミンのフェノールの酸アミドに
関する。
【0022】一般式I [式中、A1が、−CH2−基、−CH2−CH2−基又は
(E)−配置の−CH=CH−基であり、そしてR
1が、水素原子又はメチル基であり、そしてR2が、水素
原子、ヒドロキル基又は−O−CH3基であり、そして
3が、水素原子、1ないし22の炭素原子をもつアル
キル又はアルケニル基又は、nが1ないし15である−
(CH2−CH2−O−)nH基であり、そしてR4が、水
素原子又は、メチル基である、ただし2個の基R1及び
4の少なくとも一方が水素原子であり、そしてR5,R
6及びR7が互いに独立して、水素原子、ヒドロキル基又
は、−O−CH3基である]の化合物が好ましい。
【0023】一般式(I)の特に好ましい化合物の例
は、N−(3,4−ジヒドロキシベンジル)−4−ヒド
ロキシ−3−メトキシ−E−シンナムアミド、N−
(3,4−ジヒドロキシベンジル)−3,5−ジメトキ
シ−4−ヒドロキシ−E−シンナムアミド、N−(2,
3,4−トリヒドロキシベンジル)−4−ヒドロキシ−
3−メトキシ−E−シンナムアミド、N−(2,3,4
−トリヒドロキシベンジル)−3,5−ジメトキシ−4
−ヒドロキシ−E−シンナムアミド、N−(3,4,5
−トリヒドロキシベンジル)−4−ヒドロキシ−3−メ
トキシ−E−シンナムアミド、N−(3,4−ジヒドロ
キシベンジル)−4−ヒドロキシ−3−メトキシフェニ
ルアセトアミド、N−(3,4−ジヒドロキシベンジ
ル)−3−(4−ヒドロキシ−3−メトキシフェニル)
−プロパンアミド、N−(4−ヒドロキシ−3−メトキ
シベンジル)−3−(3,4−ジヒドロキシフェニル)
−プロパンアミド、N−(3,4−ジヒドロキシベンジ
ル)−3−(3,4−ジヒドロキシフェニル) −プロ
パンアミド、N−(2,3,4−トリヒドロキシベンジ
ル)−3−(3,4−ジヒドロキシフェ ニル)−プロ
パンアミド、N−(3,4−ジヒドロキシベンジル)−
3,4−ジヒドロキシ−E−シンナムアミド、N−(4
−ヒドロキシ−3−メトキシベンジル)−3,4−ジヒ
ドロキシ−E−シンナムアミド、N−(3,5−ジメト
キシ−4−ヒドロキシ−ベンジル)−3,4−ジヒドロ
キシ−E−シンナムアミド、N−(2,3,4−トリヒ
ドロキシベンジル)−3,4−ジヒドロキシ−E−シン
ナムアミド、N−(4−ヒドロキシ−3−メトキシベン
ジル)−3,4−ジヒドロキシフェニルアセトアミド及
びN−(3,4−ジヒドロキシベンジル)−3,4−ジ
ヒドロキシフェニルアセトアミド:を含むが、それらに
限定されない。
【0024】驚くべきことに、ヒドロキシ置換ベンジル
アミンの新規フェノールの酸アミドが、特に強力な遊離
基捕捉剤及び強力な抗酸化剤であることが見いだされ
た。特にそれらは、天然に存在する、2−(フェニル)
エチルアミンのヒドロキシシンナムアミド(前記参照)
及び、大部分の通常の抗酸化剤(実験参照)よりも有意
に有効な抗酸化剤及び遊離基捕捉剤である。
【0025】本発明の目的のために特に好都合な抗酸化
剤又は遊離基捕捉剤は、3を越えるヒドロキシル基をも
つ化合物である。一般式Iのヒドロキシ置換ベンジルア
ミンの新規フェノールの酸アミドは、場合によっては、
フェノール性OH基上で保護されている活性化されたフ
ェノールの酸を、場合によっては溶媒及び補助塩基の存
在下で、場合によってはフェノール性OH基上で保護さ
れているか又はそのアンモニウム塩であるベンジルアミ
ンと反応させることを含む、それ自体既知の、通常のア
ミド合成法により製造することができる。使用すること
ができる活性化された酸誘導体は、酸塩化物、酸無水物
又は例えば、場合によっては置換されたフェノールのN
−ヒドロキシスクシンイミド又はN−ヒドロキシベンゾ
トリアゾールの酸エステルである。好ましい保護基は、
アシル、カルバメート又はエーテル基、例えばアセチ
ル、ベンゾイル、メトキシカルボニル、tert−ブト
キシカルボニル、アリル又はベンジル基である。使用す
ることができる溶媒の例は、水、アセトン、ジオキサ
ン、ジメチルホルムアミド、テトラヒドロフラン、酢酸
エチル、クロロホルム及び更に、前記に挙げられた溶媒
の混合物、である。使用できる補助塩基の例は、アンモ
ニウム、アルカリ金属又はアルカリ土類金属の炭酸塩、
炭酸水素塩及び水酸化物、並びに第四級アミンである。
【0026】一般式Iのヒドロキシ置換ベンジルアミン
の新規フェノールの酸アミドは特に好ましくは、5から
100℃において、場合によっては、アセチル又はメト
キシカルボニル基によりヒドロキシル基上に遮蔽され
る、フェノール性酸N−スクシンイミジルエステル、並
びにヒドロキシ置換ベンジルアミン又はそのアンモニウ
ム塩から、含水溶媒混合物、好ましくは、前記の補助塩
基のうちの1種類との水/1,4−ジオキサン混合物中
で製造される。
【0027】使用されるフェノールの酸の、活性化N−
スクシンイミジルエステルはなかでも、4−ヒドロキシ
−3−メトキシE−ケイ皮酸N−スクシンイミジル、
3,5−ジメトキシ−4−ヒドロキシE−ケイ皮酸N−
スクシンイミジル、3,4−ビス(アセチルオキシ)−
E−ケイ皮酸N−スクシンイミジル、3,4−ビス(メ
トキシカルボニルオキシ)−E−ケイ皮酸N−スクシン
イミジル、4−ヒドロキシ−3−メトキシフェニル酢酸
N−スクシンイミジル、3,4−ビス(メトキシカルボ
ニルオキシ)−フェニル酢酸N−スクシンイミジル、3
−(4−ヒドロキシ−3−メトキシフェニル)−プロパ
ン酸N−スクシンイミジル及び3−(3,4−ジヒドロ
キシフェニル)−プロパン酸N−スクシンイミジルであ
る。
【0028】使用されるヒドロキシ置換ベンジルアミン
はなかでも、3,4−ジヒドロキシベンジルアミン、4
−ヒドロキシ−3−メトキシベンジルアミン、3,4−
ジメトキシ−4−ヒドロキシベンジルアミン、2,3,
4−トリヒドロキシベンジルアミン又は3,4,5−ト
リヒドロキシベンジルアミン又は対応するアンモニウム
塩、である。
【0029】しかし、新規フェノールの酸アミドはま
た、溶媒を使用して、又は使用せずに、遊離酸の、遊離
アミンとの直接的縮合により得ることができる。使用す
ることができる縮合剤の例は、カルボジイミド、好まし
くはN,N’−ジシクロヘキシルカルボジイミドであ
り、そして使用できる溶媒の例は、1,4−ジオキサ
ン、テトラヒドロフラン、tert−ブチルメチルエー
テル又は酢酸エチルである。
【0030】新規フェノールの酸アミドは当業者に周知
の精製段階によりこれらの反応混合物から得られる;適
宜な場合には、まだ存在しているあらゆる保護基を既知
の方法を使用して、開裂しなければならない。
【0031】一般式Iのヒドロキシ置換ベンジルアミン
の新規フェノールの酸アミドは、酸化及び光線酸化に対
して保護するための抗酸化剤又は遊離基捕捉剤として使
用することができる。それらは好ましくは、化粧品、医
薬品又は皮膚科学的調製物中又は食品中に使用すること
ができる。新規フェノールの酸アミドは特に好ましく
は、通常の組成をもつ化粧品又は皮膚科学的調製物中に
使用され、そして、皮膚及び/又は毛髪の処置、手入れ
及び清浄化のために使用され、そして装飾的化粧品のメ
ークアップ製品として使用される。
【0032】従って本発明は更に、化粧品及び製薬学的
組成物、特に、その他の通常の組成物の成分に加えて、
有効量の、新規フェノールの酸アミドを含んでなる化粧
品及び皮膚科学的組成物に関する。それらは一般式Iの
新規フェノールの酸アミドを、調製物の総重量の0.0
001重量%から30重量%、好ましくは0.0001
から20重量%、しかし特には、0.0001重量%か
ら5重量%を含んでなり、油中水又は水中油エマルショ
ンの形態のどちらにしてもよい。更に通常の化粧品補助
剤及び添加剤を、調製物の総重量の5〜95重量%、好
ましくは10〜80重量%の量で含むことができる。更
に、調製物は調製物の総重量の99重量%までの、好ま
しくは5〜80重量%の量の水を含むことができる。
【0033】使用に対しては、新規の化粧品及び皮膚科
学的調製物は化粧品にとって通常の方法で、十分な量
を、皮膚及び/又は毛髪に適用される。
【0034】本新規の化粧品及び皮膚科学的調製物は、
このような調製物中に通常使用されているような化粧品
補助剤及び添加剤、例えば、保存剤、殺バクテリア剤、
抗カビ剤、香料、気泡抑制剤、染料、着色作用をもつ顔
料、増粘剤、界面活性剤、乳化剤、緩和剤、加湿剤及び
/又は保湿剤、脂肪、油、ワックス及び、アルコール、
ポリオール、ポリマー、気泡安定剤、電解質、有機溶媒
又はシリコーン誘導体のような、化粧品又は皮膚科学的
調製物のその他の通常の成分、を含んでなる可能性があ
る。
【0035】ヒドロキシ置換ベンジルアミンの、新規フ
ェノールの酸アミドは好ましくは、相互に又はその他の
抗酸化剤と組み合わせることができる。なかでも、ヒド
ロキシ置換ベンジルアミンの新規フェノールの酸アミド
は相互に、又はトコフェロール(ビタミンE)、トコフ
ェロール誘導体、トコトリエノール、アスコルビン酸
(ビタミンC)、アスコルビン酸誘導体、カロチノイ
ド、ビタミンA又はその誘導体、BHT、BHA、没食
子酸エステル、例えばクエルセチン又はミリセチンのよ
うなフラボノイド、例えばエピカテキン、没食子酸エピ
カテキン、エピガロカテキン又は没食子酸エピガロカテ
キンのようなカテキン、例えばグルタチオンのようなチ
オール、あるいはその他の通常の抗酸化剤組み合わせる
ことができる。 新規の調製物中の、ヒドロキシ置換ベ
ンジルアミンの新規フェノールの酸アミドと同一ではな
い、前記の具体的な抗酸化剤(1種類以上の化合物)の
量は、調製物の総重量の、0.0001から30重量
%、好ましくは0.0001から20重量%、特に好ま
しくは0.0001から5重量%の量にすることができ
る。
【0036】しかし、ヒドロキシ置換ベンジルアミン
の、新規フェノールの酸アミドはまた、新規の化粧品又
は皮膚科学的調製物中に、UVA及び/又はUVBフィ
ルター物質と一緒に使用することができ、皮膚及び毛髪
に対する日光遮蔽が得られる、フィルター物質の総量
は、調製物の総重量の、0.1から30重量%、好まし
くは0.5%から10重量%にすることができる。
【0037】最後に、本発明の目的に対して、好ましい
態様においては、ヒドロキシ置換ベンジルアミンのフェ
ノールの酸アミドはまた、スクアレンもしくはスクアラ
ンに溶解させることができ、そして、場合によっては、
非水性又は実質的に非水性系として、揮発性又は不揮発
性のシリコーン化合物とともに、その他の成分ととも
に、調製することができる。
【0038】本発明の好都合な態様は、哺乳類の組織及
び細胞、なかでも皮膚及び/又は毛髪の、酸化的ストレ
ス及び遊離基の有害な作用に対する保護のための、ヒド
ロキシ置換ベンジルアミンの、新規フェノールの酸アミ
ドの使用、である。
【0039】本発明はまた、同様に、酸化又は光線酸化
に対して化粧品又は皮膚科学的調製物を保護するための
方法に関し、これらの調製物は例えば、化粧品又は皮膚
科学的調製物が、有効量のヒドロキシ置換ベンジルアミ
ンの、新規フェノールの酸アミドを含有することを特徴
とする、その成分が、貯蔵期間中の酸化又は光線酸化に
よる安定性の問題にさらされる、皮膚又は毛髪の処置及
び手入れ用調製物又は更にメークアップ製品である。
【0040】従ってヒドロキシ置換ベンジルアミンの、
新規フェノールの酸アミドはまた、遊離基及び反応性酸
素群の有害な作用に対する、哺乳類、特にヒトの細胞及
び組織の保護のための製薬学的、なかでも皮膚科学的組
成物の調製のために使用することができる。
【0041】これらの調製物中のヒドロキシ置換ベンジ
ルアミンの、新規フェノールの酸アミドの量は、調製物
の総量の、0.0001重量%から30重量%、好まし
くは0.0001から20重量%、特に好ましくは0.
0001重量%から5重量%である。
【0042】本発明はまた、食品、好ましくは、例えば
脂肪酸又は脂肪アルコールのような脂肪又は脂肪誘導体
を含有する食品、しかしなかでも酸化可能な二重結合を
もつ脂肪又は脂肪酸誘導体を含む食品の、酸化的ストレ
ス及び遊離基の有害な作用に対する保護のための、新規
フェノールの酸アミドの使用に関する。
【0043】食品中の新規フェノールの酸アミドの量は
好ましくは、食品の総重量の0.0001重量%から3
0重量%、特に好ましくは、0.0001から20重量
%、しかし特には、0.0001重量%から5重量%で
ある。
【0044】食品の保護のための新規の使用のために、
新規フェノールの酸アミドは好ましくは、相互に又は、
その例が前記に挙げられているその他の抗酸化剤と組み
合わせることができる。
【0045】食品中の、新規フェノールの酸アミドと同
一ではない前記の具体的な抗酸化剤(1種類以上の化合
物)の量は好ましくは、食品の総重量の0.0001か
ら30重量%、特に好ましくは0.0001から20重
量%、特には、0.0001から5重量%である。
【0046】
【実施例】以下の実施例はそれらに限定せずに本発明を
具体的に示す役目を果す。
【0047】(実施例1)N−(3,4−ジヒドロキシベンジル)−4−ヒドロキ
シ−3−メトキシ−E−シンナムアミド(1) フェルラ酸N−スクシンイミジル(503mg、1.7
3mmol)及び3,4−ジヒドロキシベンジルアミン
臭化水素(402mg、1.83mmol)を窒素下で
水(10ml)及び1,4−ジオキサン(10ml)中
に溶解させた。NaHCO3(160mg、1.90m
mol)を添加後、溶液を2.5〜3h、約70℃で撹
拌し、放置冷却した。混合物を酢酸エチルで抽出し、合
わせた有機相を塩酸(10%)、水及び飽和NaCl水
溶液で洗浄し、Na2SO4上で乾燥、濾過し、濾液を減
圧蒸発させて、残渣をシリカゲル上でクロマトグラフィ
ーにより精製した。収量:540mg(99%);1
−NMR(400MHz,CDCl3):δ=7.55
(1H,d,15.5Hz)、7.02(1H,dd,
8.2Hz,1.9Hz)、6.93(1H,s,1.
9Hz)、6.89(1H,d,8.3Hz)、6.8
8(1H,d,2Hz)、6.82(1H,d,8.1
Hz)、8.72(1H,dd,8.1Hz,2.0H
z)、6.51(1H,s)、6.21(1H,d,1
5.5Hz)、5.82(1H,t,5.8Hz)、
5.79(1H,s)、5.45(1H,s)、4.4
5(2H,d,5.8Hz)、3.90(3H,s)p
pm;13C−NMR(100MHz,CDCl3):δ
=165.1、148.2、147.8、145.1、
144.1、139.0、130.3、126.4、1
21.4、119.0、118.3、115.6、11
5.3、115.0、110.8、55.5、41.9
ppm;MS(EI):m/z=315.1(100
%)、178.1(66%)、177.1(84%)、
150.1(36%)、147.0(22%)、14
5.1(46%)、138.1(83%)、117.1
(24%)、89.0(24%)、77.1(22
%)。
【0048】同様な方法を使用して、以下の化合物を、
無色の又は僅かに黄みを帯びた結晶又は無晶型の固体の
形状で、得た:N−(3,4−ジヒドロキシベンジル)−3,5−ジメ
トキシ−4−ヒドロキシ−E−シンナムアミド(2)1 H−NMR(400MHz,CD3OD):δ=7.4
6(1H,d,15.6Hz)、6.85(2H,
s)、6.75(1H,d,2.1Hz)、6.72
(1H,d,8.1Hz)、6.64(1H,dd,
8.1Hz,2.0Hz)、6.47(1H,d,1
5.6Hz)、4.33(2H,s)、3.86(6
H,s)ppm;13C−NMR(100MHz,CD3
OD):δ=168.8(s)、149.5(d)、1
46.5(s)、145.7(s)、142.5(2*
s)、139.0(s)、131.4(s)、127.
3(s)、120.3(d)、119.2(d)、11
6.3(d)、116.0(d)、106.5(2*
d)、56.8(2*q)、44.1(t)ppm;M
S(EI):m/z=345.1(43%)、209.
2(13%)、208.1(100%)、207.1
(20%)、180.1(43%)、177.1(21
%)、175.1(13%)、165.1(16%)、
138.1(37%)、123.1(16%)。
【0049】N−(2,3,4−トリヒドロキシベンジ
ル)−4−ヒドロキシ−3−メトキシ−E−シンナムア
ミド(3)1 H−NMR(400MHz,CD3OD):δ=7.4
7(1H,d,14.5Hz)、7.11(1H,d,
≒2Hz)、7.03(1H,dd,8Hz、≒2H
z)、6.77(1H,d,8Hz)、6.53(1
H,d,8Hz)、6.41(1H,d,14.5H
z)、6.34(1H,d、8Hz)、4.33(2
H,s)、3.86(3H,s)ppm;MS(ESI
pos.):m/z=332.1(100%,[M+
H]+)、333.0(20%,[M+2H]+)。
【0050】N−(2,3,4−トリヒドロキシベンジ
ル)−3,5−ジメトキシ−4−ヒドロキシ−E−シン
ナムアミド(4)1 H−NMR(400MHz,CD3OD):δ=7.4
6(1H,d,14Hz)、6.85(2H,s)、
6.55(1H,d,9Hz)、6.45(1H,d,
14Hz)、6.32(1H,d,9Hz)、4.33
(2H,s)、3.87(6H,s);MS(ESIp
os.):m/z=362.0(100%,[M+H]
+)、362.9(20%,[M+2H]+)。
【0051】N−(3,4,5−トリヒドロキシベンジ
ル)−4−ヒドロキシ−3−メトキシ−E−シンナムア
ミド(5)1 H−NMR(400MHz,CDCl3):δ=7.4
6(1H,d,15Hz)、7.12(1H,d,2H
z)、7.03(1H,dd,8.5Hz,2Hz)、
6.78(1H,d,8.5Hz)、6.45(1H,
d,15Hz)、6.32(2H,s)、3.88(3
H,s)ppm;MS(APCl−)m/z=660.
8(100%,[2M−H])、330.1(99.9
%,[M−H])。
【0052】N−(3,4−ジヒドロキシベンジル)−
4−ヒドロキシ−3−メトキシフェニルアセトアミド
(6)1 H−NMR(400MHz,CDCl3):δ=6.8
4(1H,d,1.7Hz)、6.72(1H,d,
7.9Hz)、約6.70(2H,m)、6.68(1
H,d,8.0Hz)、6.56(1H,dd,8.0
Hz,2.1Hz)、4.20(2H,s)、3.80
(3H,s)、3.42(2H,s)ppm;13C−N
MR(100MHz,CDCl3):δ=174.3
(s)、149.0(s)、146.6(s)、13
1.4(s)、128.3(s)、122.8(d)、
120.2(d)、116.2(2*d)、116.1
(d)、113.6(d)、56.4(q)、44.1
(t)、43.5(t)ppm;MS(EI):m/z
=303(41%)、138(48%)、137(10
0%)、123(76%)、122(14%)、94
(10%)、77(13%)。
【0053】N−(3,4−ジヒドロキシベンジル)−
3−(4−ヒドロキシ−3−メトキシフェニル)−プロ
パンアミド(7)1 H−NMR(400MHz,CD3OD):δ=6.7
6(1H,d,2.0Hz)、6.69〜6.61(4
H,m)、6.45(1H,dd,2.1Hz,8.0
Hz)、4.16(2H,s)、3.78(3H,
s)、2.84(2H,m)、2.46(2H,m)p
pm;13C−NMR(100MHz,CD3OD):δ
=175.1(s)、148.9(s)、146.4
(s)、145.9(s)、145.6(s)、13
3.7(s)、131.3(s)、121.9(d)、
120.1(d)、116.3(d)、117.0
(d)、116.0(d)、113.2(d)、56.
4(q)、43.9(t)、39.4(t)、32.6
(t)ppm;MS(APCI+):m/z=318.
0(100%,[M+H]+)、634.7(40%,
[2M+H]+)。
【0054】N−(4−ヒドロキシ−3−メトキシベン
ジル)−3−(3,4−ジヒドロキシフェニル)−プロ
パンアミド(8)1 H−NMR(400MHz,CD3OD):δ=6.7
6(1H,d,2.0Hz)、6.70(1H,d、
8.1Hz)、6.64(1H,d,8.1Hz)、
6.64(1H,d,2.1Hz)、6.58(1H,
dd,8.1Hz,2.0Hz)、6.50(1H,d
d,8.1Hz,2.1Hz)、4.22(2H,
s)、3.79(3H,s)、2.77(2H,m)、
2.45(2H,m)ppm;13C−NMR(100M
Hz,CD3OD):δ=175.2(s)、149.
0(s)、146.8(s)、146.3(s)、14
4.7(s)、133.7(s)、131.3(s)、
121.4(d)、120.6(d)、116.6
(d)、116.3(d)、116.1(d)、11
2.4(d)、56.4(q)、44.1(t)、3
9.3(t)、32.4(t)ppm;MS(APCI
+):m/z=317.9(100%,[M+
H]+)、635.0(45%,[2M+H]+)。
【0055】N−(3,4−ジヒドロキシベンジル)−
3−(3,4−ジヒドロキシフェニル)−プロパンアミ
ド(9)1 H−NMR(400MHz,CD3OD):δ=6.6
8(1H,d,8.1Hz)、6.67(1H,d,
2.0Hz)、6.65(1H,d,8.1Hz)、
6.64(1H,d,2.1Hz)、6.51(1H,
dd,8.1Hz,2.1Hz)、6.48(1H,d
d,8.1Hz,2.1Hz)、4.16(2H,
s)、2.77(2H,m)、2.43(2H,m)p
pm;13C−NMR(100MHz,CD3OD):δ
=175.2(s)、146.3(s)、146.2
(s)、145.6(d)、144.6(s)、13
3.8(s)、131.4(s)、120.7(d)、
120.2(d)、116.6(d)、116.4
(d)、116.3(d)、116.0(d)、43.
9(t)、39.5(t)、32.5(t)ppm;M
S(ESI−):m/z=302.3(100%,[M
−H]-)、605.0(35%,[2M−H]-)。
【0056】N−(2,3,4−トリヒドロキシベンジ
ル)−3−(3,4−ジヒドロキシフェニル)−プロパ
ンアミド(10)1 H−NMR(400MHz,CD3OD):δ=6.6
1(1H,d,2.1Hz)、6.61(1H,d、8
Hz)、6.47(1H,dd,8.0Hz,2.1H
z)、6.41(1H,d,8.3Hz)、6.28
(1H,d,8.3Hz)、4.18(2H,s)、
2.70〜2.77(2H,m)、2.39〜2.44
(2H,m)ppm;13C−NMR(100MHz,C
3OD):δ=176.2(s)、146.7
(s)、146.2(s)、145.3(s)、14
4.6(s)、134.8(s)、133.7(s)、
121.0(d)、120.6(d)、118.2
(s)、116.5(d)、116.4(d)、10
8.0(d)、40.1(t)、39.2(t)、3
2.4(t)ppm。
【0057】N−(3,4−ジヒドロキシベンジル)−
3,4−ジヒドロキシ−E−シンナムアミド(11): カフェー酸(5g、27.8mmol)をピリジン(1
5ml)に溶解させ、100℃で1.5h、無水酢酸
(18ml)とともに撹拌する。溶媒を留去させ、残渣
をトルエン/1,4−ジオキサンから結晶化させた。精
製された3,4−ジアセトキシ−E−ケイ皮酸(2.6
7g、10.4mmol)をここで1,4−ジオキサン
(50ml)に溶解させ、N−ヒドロキシスクシンイミ
ド(1.21g、10.5mmol)及びN,N’−ジ
シクロヘキシルカルボジイミド(2.15g、10.4
mmol)を添加した。混合物を数時間撹拌後、沈殿物
を濾去し、濾液を蒸発させ、メタノールを使用して結晶
化させた。3,4−ビス(アセチルオキシ)−E−ケイ
皮酸N−スクシンイミジルの収量:2.95g(3,4
−ジ−O−アセチルカフェー酸の79%);1H−NM
R(400MHz,CDCl3):δ=7.85(1
H,d,15.5Hz)、7.47(1H,dd,8.
2Hz,2Hz)、7.42(1H,d,2Hz)、
7.28(1H,d,8.2Hz)、6.54(1H,
d,15.5Hz)、2.88(4H,s)、2.13
(3H,2s)、2.12(3H,s)ppm。
【0058】3,4−ビス(アセチルオキシ)−E−ケ
イ皮酸N−スクシンイミジル(502mg、1.39m
mol)及び3,4−ジヒドロキシベンジルアミン臭化
水素(311mg、1.41mmol)を水(10m
l)及び1,4−ジオキサン(10ml)に窒素下で溶
解させた。NaHCO3(350mg、4.16mmo
l)を添加後、溶液を約70℃で2.5〜3h撹拌し、
放置冷却した。混合物を酢酸エチルで抽出し、合わせた
有機相を塩酸(10%)、水及び飽和NaCl水溶液で
洗浄し、Na2SO4上で乾燥、濾過し、濾液を減圧蒸発
させ、残渣をシリカゲル上のクロマトグラフィーにより
精製した。収量:254mg(61%);1H−NMR
(400MHz,CD3OD):δ=7.41(1H,
d,15.6Hz)、7.00(1H,d,2.1H
z)、6.90(1H,ddd,8.13Hz,2.1
3Hz,0.5Hz)、6.78〜6.70(3H,
m)、6.63(1H,dd,8.1Hz,2.1H
z)、6.39(1H,d,15.6Hz)、4.32
(2H,s)ppm。13C−NMR(100MHz,C
3OD):δ=169.1(s)、148.8
(a)、146.8(s)、146.5(s)、14
5.7(s)、142.4(d)、131.5(s)、
128.4(s)、122.1(d)、120.3
(d)、118.4(d)、116.5(d)、11
6.3(d)、116.0(d)、115.1(d)、
44.1(t)ppm;MS(EI):m/z=30
1.2(52%)、179.0(45%)、178.2
(26%)、163.1(64%)、138.1(10
0%)、135.1(22%)、134.1(23
%)、123.1(25%)、89.1(34%)、7
7.1(23%)。
【0059】同様な方法を使用して、以下の化合物を、
無色、無晶型の固体の形態で得た。
【0060】N−(4−ヒドロキシ−3−メトキシベン
ジル)−3,4−ジヒドロキシ−E−シンナムアミド
(12): 1 H−NMR(400MHz,CD3OD):δ=7.4
2(1H,d,15.6Hz)、7.00(1H,d,
2.4Hz)、6.91〜6.90(1H,m)、6.
90(1H,ddd,8Hz,2.4Hz,0.6H
z)、6.752(1H,d,2Hz)、6.750
(1H,d,8Hz)、6.74(1H,dd,8H
z,0.6Hz)、6.39(1h,d,15.6H
z)、4.38(2H,s)、3.84(3H,s)p
pm。13C−NMR(100MHz,CD3OD):δ
=169.1(s)、149.1(s)、148.8
(s)、147.0(s)、146.8(s)、14
2.5(d)、131.5(s)、128.4(s)、
122.2(d)、121.6(d)、118.4
(d)、116.5(d)、116.2(d)、11
5.1(d)、112.6(d)、56.4(q)、4
4.3(t)ppm;MS(EI):m/z=315.
2(71%)、164.1(21%)、163.1(5
0%)、153.2(19%)、152.1(100
%)、137.1(38%)、136.1(24%)、
135.1(15%)、89.1(19%)。
【0061】N−(3,5−ジメトキシ−4−ヒドロキ
シベンジル)−3,4−ジヒドロキシ−E−シンナムア
ミド(13): 1 H−NMR(400MHz,CD3OD):δ=7.4
3(1H,d,15.6Hz)、7.00(1H,d,
2.1Hz)、6.91(1H,ddd,8.2Hz,
2.1Hz,0.5Hz)、6.76(1H,d,8.
2Hz)、6.62(2H,s)、6.40(1H,
d,15.6Hz)、4.38(2H,s)、3.83
(6H,s)ppm。13C−NMR(100MHz,C
3OD):δ=169.1(s)、149.4
(s)、148.9(s)、146.8(s)、14
2.6(d)、135.9(s)、130.7(s)、
128.3(2*s)、122.2(d)、118.3
(d)、116.5(d)、115.1(d)、10
6.2(2*d)、56.8(2*q)、44.6
(t)ppm;MS(EI):m/z=345.0(4
8%)、183.1(19%)、182.1(100
%)、179.0(28%)、178.0(16%)、
167.0(45%)、163.0(38%)、14
0.0(15%)、135.0(16%)、89.0
(20%)。
【0062】N−(2,3,4−トリヒドロキシベンジ
ル)−3,4−ジヒドロキシ−E−シンナムアミド(1
4): 1 H−NMR(400MHz,CD3OD):δ=7.4
1(1H,d,15Hz)、6.90(1H,d,≒2
Hz)、6.89(1H,dd,8Hz,≒2Hz)、
6.73(1H,d,8Hz)、6.53(1H,d,
8Hz)、6.35(1H,d,15Hz)、6.30
(1H,d,8Hz)、4.32ppm(2H,s);
MS(ESIpos.)m/z=318.0(100
%,[M+H]+)、319.1(17%,[M+2
H]+)。
【0063】N−(4−ヒドロキシ−3−メトキシベン
ジル)−3,4−ジヒドロキシフェニルアセトアミド
(15): 3,4−ジヒドロキシフェニル酢酸(3g、17.9m
mol)を水酸化ナトリウム溶液(2mol/1.26
g)を窒素下で溶解させ、−5℃に冷却した。クロロギ
酸メチル(3.73g、39.3mmol)を30分に
わたり添加した。混合物を放置加熱させ、室温で更に3
0分間撹拌し、塩酸(5%)を使用してpH3〜4に調
整した。生成物を酢酸エチルで抽出し、有機相を飽和N
aCl水溶液で洗浄し、Na2SO4上で乾燥、濾過し、
濾液を減圧蒸発させた。3,4−ビス(メトキシカルボ
ニルオキシ)−フェニル酢酸の収量5.1g(量);1
H−NMR(400MHz,d6−DMSO):δ=
7.34(1H,d,8Hz)、7.30(1H,d,
2Hz)、7.23(1H,dd,8Hz,2Hz)、
3.82(6H,s)、3.61(2H,s)ppm;
MS(ESIpos.):m/z=301.99(10
0%,[M+NH4+)。
【0064】3,4−ビス(メトキシカルボニルオキ
シ)−フェニル酢酸(5g、17.6mmol)及びN
−ヒドロキシスクシンイミド(2.02g、17.6m
mol)を1,4−ジオキサン中に窒素下で溶解させ
た。N,N’−ジシクロヘキシルカルボジイミド(3.
63g、17.6mmol)を溶液に添加し、曇ってき
た混合物を室温で72h撹拌した。混合物を濾過し、濾
液を減圧蒸発させた。残渣を酢酸エチルの溶剤を使用し
て、シリカゲル上でクロマトグラフィーにより精製す
る。3,4−ビス(メトキシカルボニルオキシフェニ
ル)−酢酸N−スクシンイミジルの収量:5.94g、
(理論値の89%)。1H−NMR(400MHz,d6
−DMSO):δ=7.45〜7.40(2H,m)、
7.33(1H,dd,8Hz,2Hz)、4.20
(2H,s)、3.84(6H,s)、2.81(4
H,s)ppm。
【0065】3,4−ビス(メトキシカルボニルオキ
シ)−フェニル酢酸N−スクシンイミジル(500m
g、1.76mmol)及び4−ヒドロキシ−3−メト
キシベンジルアミン塩酸を、窒素下で、1,4−ジオキ
サン20ml及び水20ml中に溶解させ、炭酸水素ナ
トリウム(148mg、1.76mmol)を添加し
た。混合物を2h、80℃に加熱し、更に炭酸水素ナト
リウム(325mg、3.87mmol)で処理し、8
0℃で更に1h、撹拌し、放置冷却した。橙赤色の混合
物を、塩酸(5%)を使用して酸性化し、酢酸エチルで
抽出した。有機相を飽和NaCl溶液で洗浄し、Na2
SO4上で乾燥させ、濾過し、濾液を減圧蒸発させた。
残渣を、酢酸エチル溶剤を使用してシリカゲル上のクロ
マトグラフィーにより精製した。N−(4−ヒドロキシ
−3−メトキシベンジル)−3,4−ジヒドロキシフェ
ニルアセトアミド340mg(理論値の63%)の収
量。
【0066】1H−NMR(400MHz,d6−DMS
O):δ=8.78(1H,s)、8.76(1H,
s)、8.66(1H,s)、8.26(1H,t,6
Hz)、6.76〜6.59(5H,m)、6.52
(1H,dd,8Hz,2Hz)、4.14(2H,
d,6Hz)、3.66(3H,s)、3.24(2
H,s)ppm;MS(ESIpos.):m/z=3
03.96(100%,[M+H]+)、606.6(3
0%、[2M+H]+)。
【0067】同様な方法を使用して、以下の化合物を無
色、無晶型固体の形態で得た。
【0068】N−(3,4−ジヒドロキベンジル)−
3,4−ジヒドロキシフェニルアセトアミド(16)1 H−NMR(400MHz,CDCl3):δ=6.7
4〜6.65(4H,m)、6.61〜6.54(2
H,m)、4.19(2H,s)、3.36(2H,
s)ppm;MS(ESIneg.):m/z=28
8.03(100%,[M−H]-)、333.58(1
7%、[M−H+HCOOH]-),576.70(1
3%,[2M−H]-
【0069】(実施例2)遊離基捕捉剤としての活性 遊離基捕捉剤としての実験化合物1から16の活性を、
伝統的な遊離基捕捉剤の活性と比較した。遊離基の除去
のためにDPPH(1,1−ジフェニル−2−ピクリル
ヒドラジル)テストを使用した。
【0070】DPPHを100μmol/lの濃度にメ
タノールに溶解させた。実験化合物、ビタミンC、α−
トコフェロール、BHT、フェルラ酸及び、天然に存在
するN−(2−[4−ヒドロキシフェニル]エチル)−
4−ヒドロキシ−3−メトキシE−シンナムアミドの、
連続希釈物をメタノール中で調製した。メタノールを対
照として使用した。DPPH溶液2500μlを、各テ
スト溶液500μlと混合し、515nmにおける吸収
の減少を、その減少が1時間当たり2%未満になるま
で、読み取った。遊離基捕捉剤としてのテスト物質の活
性を、下記の等式: 遊離基捕捉剤活性(%)=100−(テスト化合物の吸
収)/(対照の吸収)×100、を使用して計算した。
【0071】テスト化合物の連続希釈物における遊離基
捕捉剤としての活性(%)を使用して、各テスト化合物
につき、遊離基DPPHの50%が除去される、テスト
化合物の有効相対濃度EC50[DPPHの出発濃度を基
礎にして、EC=c(テスト化合物)/c(DPP
H)]を計算した。結果は表1に示されている:テスト化合物 EC50/(mol/mol) 実験1 0.1 実験2 0.097 実験3 0.097 実験4 0.1 実験5 0.0097 実験6 0.103 実験7 0.094 実験8 0.119 実験9 0.07 実験10 0.069 実験11 0.043 実験12 0.089 実験13 0.1 実験14 0.054 実験15 0.105 実験16 0.053 N-(2-[4-ヒドロキシフェニル]-エチル-4- ヒドロキシ-3-メトキシ-E-シンナムアミド0.441 ビタミンC 0.270 α−トコフェロール 0.250 フェルラ酸 0.350 BHT 0.240抗酸化剤としての活性 実験化合物1から16の抗酸化剤としての活性を伝統的
抗酸化剤の活性と比較した。テストシステムとしては、
Rancimat機(RancimatはMetrohm AG, Herisau,Switzerl
andの登録商品名である)を使用する、抗酸化剤の使用時
又は非使用時の、空気による脂質の加速された自動酸化
を利用した。
【0072】実験化合物、ビタミンC、α−トコフェロ
ール、BHT、フェルラ酸及び天然に存在するN−(2
−[4−ヒドロキシフェニル]−エチル)−4−ヒドロ
キシ−3−メトキシ−E−シンナムアミドを、メタノー
ル又はアセトンに溶解し、各テスト溶液100μlを3
gの前以て調製された油サンプル(アルミナタイプN上
で精製された大豆油)に添加した。対照サンプルには、
溶媒のみを添加した。テスト溶液を含有し、100℃に
加熱された油サンプル中に一定の乾燥気流(20l/
h)を通気させ、揮発性の酸化生成物(主として、ギ酸
又は酢酸のような短鎖脂肪酸)を、水を含む受容器中に
回収した。この水溶液の伝導度を連続的に測定記録し
た。脂肪(不飽和)の酸化は、しばらくの間非常に緩や
かにのみ進行するが、次に突然加速される。加速までの
時間を誘導期間(IP)と称する。以下の等式を使用し
て、抗酸化指数(AOI)を計算した:AOI=IP
(テスト溶液)/IP(対照サンプル)。
【0073】結果は表2に示されている:テスト化合物 テスト物質の0.05%によるAOI 実験1 11.41 実験2 7.58 実験3 11.7 実験4 17.3 実験5 21.4 実験6 13.9 実験7 7.7 実験8 13.2 実験9 19.8 実験10 24.6 実験11 14.9 実験12 14.3 実験13 3.6 実験14 27.5 実験15 7.84 実験16 8.84 N-(2-[4-ヒドロキシフェニル]-エチル-4- ヒドロキシ-3-メトキシ-E-シンナムアミド 1.41 ビタミンC 1.17 α−トコフェロール 5.05 フェルラ酸 1.79 BHT 4.77 本発明の特徴と態様を以下に示す。
【0074】1. 一般式(I)
【0075】
【化4】
【0076】[式中、A1は、−CH2−基、−CH2
CH2−基又は−CH=CH−基であって、ここで、最
後に挙げられた基は(Z)−配置でも(E)−配置でも
可能であり、そしてR1は、水素原子又は、1ないし4
の炭素原子をもつアルキル基であり、そしてR2は、水
素原子又は−O−R8基であって、ここで、R8は水素原
子又は、1ないし4の炭素原子をもつアルキル基であ
り、そしてR3は、水素原子、1ないし22の炭素原子
をもつアシル、アルキル又はアルケニル基又は、nが1
ないし15であることのできる−(CH2−CH2−O
−)nH基であり、そしてR4は水素原子又は、1ないし
4の炭素原子をもつアルキル基である、ただし2個の基
1及びR4の少なくとも一方が水素原子であり、そして
5,R6及びR7は、互いに独立して水素原子又は、−
O−R9基であって、ここで、R9は水素原子又は、1な
いし4の炭素原子をもつアルキル基である]の、ヒドロ
キシ置換ベンジルアミンのフェノールの酸アミド。
【0077】2. それらが、N−(3,4−ジヒドロ
キシベンジル)−4−ヒドロキシ−3−メトキシ−E−
シンナムアミド、N−(3,4−ジヒドロキシベンジ
ル)−3,5−ジメトキシ−4−ヒドロキシ−E−シン
ナムアミド、N−(2,3,4−トリヒドロキシベンジ
ル)−4−ヒドロキシ−3−メトキシ−E−シンナムア
ミド、N−(2,3,4−トリヒドロキシベンジル)−
3,5−ジメトキシ−4−ヒドロキシ−E−シンナムア
ミド、N−(3,4,5−トリヒドロキシベンジル)−
4−ヒドロキシ−3−メトキシ−E−シンナムアミド、
N−(3,4−ジヒドロキシベンジル)−4−ヒドロキ
シ−3−メトキシフェニルアセトアミド、N−(3,4
−ジヒドロキシベンジル)−3−(4−ヒドロキシ−3
−メトキシフェニル)−プロパンアミド、N−(4−ヒ
ドロキシ−3−メトキシベンジル)−3−(3,4−ジ
ヒドロキシフェニル)−プロパンアミド、N−(3,4
−ジヒドロキシベンジル)−3−(3,4−ジヒドロキ
シフェニル) −プロパンアミド、N−(2,3,4−
トリヒドロキシベンジル)−3−(3,4−ジヒドロキ
シフェ ニル)−プロパンアミド、N−(3,4−ジヒ
ドロキシベンジル)−3,4−ジヒドロキシ−E−シン
ナムアミド、N−(4−ヒドロキシ−3−メトキシベン
ジル)−3,4−ジヒドロキシ−E−シンナムアミド、
N−(3,5−ジメトキシ−4−ヒドロキシベンジル)
−3,4−ジヒドロキシ−E−シンナムアミド、N−
(2,3,4−トリヒドロキシベンジル)−3,4−ジ
ヒドロキシ−E−シンナムアミド、N−(4−ヒドロキ
シ−3−メトキシベンジル)−3,4−ジヒドロキシフ
ェニルアセトアミド及びN−(3,4−ジヒドロキシベ
ンジル)−3,4−ジヒドロキシフェニルアセトアミ
ド、からなる群から選ばれることを特徴とする、第1項
記載のフェノールの酸アミド。
【0078】3. 一般式(I)
【0079】
【化5】
【0080】[式中、A1は、−CH2−基、−CH2
CH2−基又は−CH=CH−基であって、ここで、最
後に挙げられた基は(Z)−配置でも(E)−配置でも
可能であり、そしてR1は、水素原子又は、1ないし4
の炭素原子をもつアルキル基であり、そしてR2は、水
素原子又は−O−R8基であって、ここで、R8は水素原
子又は、1ないし4の炭素原子をもつアルキル基であ
り、そしてR3は、水素原子、1ないし22の炭素原子
をもつアシル、アルキル又はアルケニル基又は、nが1
ないし15であることのできる−(CH2−CH2−O
−)nH基であり、そしてR4は水素原子又は、1ないし
4の炭素原子をもつアルキル基である、ただし2個の基
1及びR4の少なくとも一方が水素原子であり、そして
5,R6及びR7は、互いに独立して水素原子又は、−
O−R9基であって、ここで、R9が水素原子又は、1な
いし4の炭素原子をもつアルキル基である]の、ヒドロ
キシ置換のベンジルアミンのフェノールの酸アミドの製
造方法であって、場合によっては溶媒及び補助塩基の存
在下で、酸塩化物、酸無水物又は場合によっては置換さ
れているフェノールのN−ヒドロキシスクシンイミド又
はN−ヒドロキシベンゾトリアゾールの、酸エステルの
形態で活性化されており、そして場合によっては、フェ
ノール性OH基上で保護されているフェノールの酸を、
場合によってはフェノール性OH基上に保護されている
か又はそのアンモニウム塩であるベンジルアミンと反応
させること、並びに場合によっては存在する保護基を開
裂すること、を含んでなる方法。
【0081】4. 使用される活性化フェノール性酸エ
ステルが、4−ヒドロキシ−3−メトキシ−E−ケイ皮
酸N−スクシンイミジル、3,5−ジメトキシ−4−ヒ
ドロキシE−ケイ皮酸N−スクシンイミジル、3,4−
ビス(アセチルオキシ)−E−ケイ皮酸N−スクシンイ
ミジル、3,4−ビス(メトキシカルボニルオキシ)−
E−ケイ皮酸N−スクシンイミジル、4−ヒドロキシ−
3−メトキシフェニル酢酸N−スクシンイミジル、3,
4−ビス(メトキシカルボニルオキシ)−フェニル酢酸
N−スクシンイミジル、3−(4−ヒドロキシ−3−メ
トキシフェニル)−プロパン酸N−スクシンイミジル及
び3−(3,4−ジヒドロキシフェニル)−プロパン酸
N−スクシンイミジルであることを特徴とする、第3項
記載の方法。
【0082】5. 使用されるヒドロキシ置換ベンジル
アミンが、3,4−ジヒドロキシベンジルアミン、4−
ヒドロキシ−3−メトキシベンジルアミン、3,4−ジ
メトキシ−4−ヒドロキシベンジルアミン、2,3,4
−トリヒドロキシベンジルアミン又は3,4,5−トリ
ヒドロキシベンジルアミン又は対応するアンモニウム
塩、であることを特徴とする、第3項及び第4項記載の
方法。
【0083】6. 抗酸化剤として又は遊離基捕捉剤と
しての、第1項記載のフェノール性酸アミドの使用方
法。
【0084】7. 有効量の、第1項記載のフェノール
の酸アミドのうちの少なくとも1種類を含んでなる、化
粧品又は製薬学的組成物。
【0085】8. 食品中への抗酸化剤又は遊離基捕捉
剤としての使用のための第1項又は第2項記載のフェノ
ールの酸アミドの使用。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI C09K 15/24 C09K 15/24 // A23L 3/3526 A23L 3/3526

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一般式(I) 【化1】 [式中、 A1は、−CH2−基、−CH2−CH2−基又は−CH=
    CH−基であって、ここで、最後に挙げられた基は
    (Z)−配置でも(E)−配置でも可能であり、そして
    1は、水素原子又は、1ないし4の炭素原子をもつア
    ルキル基であり、そしてR2は、水素原子又は−O−R8
    基であって、ここで、R8は水素原子又は、1ないし4
    の炭素原子をもつアルキル基であり、そしてR3は、水
    素原子、1ないし22の炭素原子をもつアシル、アルキ
    ル又はアルケニル基又は、nが1ないし15であること
    のできる−(CH2−CH2−O−)nH基であり、そし
    てR4は水素原子又は、1ないし4の炭素原子をもつア
    ルキル基である、ただし2個の基R1及びR4の少なくと
    も一方が水素原子であり、そしてR5,R6及びR7は、
    互いに独立して水素原子又は、−O−R9基であって、
    ここで、R9は水素原子又は、1ないし4の炭素原子を
    もつアルキル基である]の、ヒドロキシ置換ベンジルア
    ミンのフェノールの酸アミド。
  2. 【請求項2】 一般式(I) 【化2】 [式中、A1は、−CH2−基、−CH2−CH2−基又は
    −CH=CH−基であって、ここで、最後に挙げられた
    基は(Z)−配置でも(E)−配置でも可能であり、そ
    してR1は、水素原子又は、1ないし4の炭素原子をも
    つアルキル基であり、そしてR2は、水素原子又は−O
    −R8基である、ただし、R8は水素原子又は、1ないし
    4の炭素原子をもつアルキル基であり、そしてR3は、
    水素原子、1ないし22の炭素原子をもつアシル、アル
    キル又はアルケニル基又は、nが1から15であること
    のできる−(CH2−CH2−O−)nH基であり、そし
    てR4は水素原子又は、1ないし4の炭素原子をもつア
    ルキル基である、ただし2個の基R1及びR4の少なくと
    も一方が水素原子であり、そしてR5,R6及びR7は、
    互いに独立して水素原子又は、−O−R9基である、た
    だし、 R9が水素原子又は、1ないし4の炭素原子をもつアル
    キル基である]の、ヒドロキシ置換のベンジルアミンの
    フェノール性の酸アミドの製造方法であって、場合によ
    っては溶媒及び補助塩基の存在下で、酸塩化物、酸無水
    物又は場合によっては置換されているフェノールのN−
    ヒドロキシスクシンイミドもしくはN−ヒドロキシベン
    ゾトリアゾールの酸エステルの形態で活性化されてお
    り、そして場合によっては、フェノール性OH基上で保
    護されているフェノールの酸を、場合によってはフェノ
    ール性OH基上で保護されているか、又はそのアンモニ
    ウム塩であるベンジルアミンと反応させること、並びに
    場合によっては存在する保護基を開裂すること、を含ん
    でなる方法。
JP25322498A 1997-08-27 1998-08-24 ヒドロキシ置換ベンジルアミンのフエノールの酸アミド Expired - Fee Related JP3621272B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19737327A DE19737327A1 (de) 1997-08-27 1997-08-27 Hydroxyzimtsäureamide hydroxysubstituierter aromatischer Amine
DE19737327.5 1997-08-27

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11228514A true JPH11228514A (ja) 1999-08-24
JP3621272B2 JP3621272B2 (ja) 2005-02-16

Family

ID=7840332

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25322498A Expired - Fee Related JP3621272B2 (ja) 1997-08-27 1998-08-24 ヒドロキシ置換ベンジルアミンのフエノールの酸アミド

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6117365A (ja)
EP (1) EP0900781B1 (ja)
JP (1) JP3621272B2 (ja)
AU (1) AU738508B2 (ja)
DE (2) DE19737327A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007131622A (ja) * 2005-11-08 2007-05-31 Engelhard Lyon Sa パラ−クマル酸すなわちパラ−ヒドロキシ桂皮酸誘導体類および化粧品または皮膚科組成物中でのそれらの使用
JP2008509199A (ja) * 2004-08-12 2008-03-27 グリューネンタール・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング パラ−アルキル置換n−(4−ヒドロキシ−3−メトキシベンジル)−ケイ皮酸アミドおよび医薬品を調製するためのその使用

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19904703A1 (de) * 1999-02-05 2000-08-24 Georg Noga Tocopherol und/oder Tocopherol-Derivate sowie Methoxyzimtsäure(-Derivate) enthaltendes wäßriges Pflanzenstärkungsmittel
JP2003531833A (ja) * 2000-04-12 2003-10-28 ビトプ アクチェンゲゼルシャフト フューア ビオテヒニシェ オプティミールング フリーラジカル捕捉特性を有する物質としての適合溶質の使用
DE10030891A1 (de) * 2000-06-23 2002-01-03 Haarmann & Reimer Gmbh 3,4-Dihydroxybenzyl-substituierte Kohlensäurederivate und ihre Verwendung als Antioxidantien in kosmetischen und pharmazeutischen Präparaten
DE10030880A1 (de) * 2000-06-23 2002-01-03 Haarmann & Reimer Gmbh 3,4-Dihydroxymandelsäurealkylamide und ihre Verwendung
JP2004506676A (ja) * 2000-08-18 2004-03-04 ビトプ アクチェンゲゼルシャフト フューア ビオテヒニシェ オプティミールング 化粧品用調合物
DE10140443A1 (de) * 2001-08-17 2003-02-27 Haarmann & Reimer Gmbh 2-(3,4-Dihydroxyphenyl)ethyl-substituierte Kohlensäurederivate und deren Verwendung
KR100492809B1 (ko) * 2001-11-23 2005-06-03 한국화학연구원 항산화 활성을 갖는 4-히드록시 신남아미드 유도체, 그의제조방법 및 이를 포함하는 약학적 조성물
ATE320196T1 (de) * 2001-12-27 2006-04-15 Symrise Gmbh & Co Kg Verwendung von ferulasäureamiden als aromastoffe
FR2928370B1 (fr) * 2008-03-07 2017-07-14 Catalys Preparation de composes hydroquinone-amide a proprietes anti-oxydantes
US8815265B2 (en) 2010-06-30 2014-08-26 Avon Products, Inc. Cosmetic use of N-substituted sulfonyloxybenzylamines and related compounds
TWI454462B (zh) * 2011-01-20 2014-10-01 Li Tek Biolog Technology Company 二氫阿魏醯5-甲氧酪胺之製法
ES2433004T3 (es) 2011-05-31 2013-12-05 Symrise Ag Amidas de ácido cinámico como sustancias saporíferas especiadas
DE202012013594U1 (de) 2011-06-30 2018-03-05 Firmenich Sa Geschmacksmodifizierendes Produkt
KR101467673B1 (ko) * 2013-03-26 2014-12-04 계명대학교 산학협력단 신규한 페놀산 유도체 및 이의 항산화제로서의 용도
EP3468546A4 (en) * 2016-06-09 2020-04-01 Cedars-Sinai Medical Center COMPOSITIONS AND METHODS FOR TREATING CANCER
FR3096895A1 (fr) * 2019-06-06 2020-12-11 Laboratoire Promicea Nouvelle composition anti-rides

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57146563A (en) * 1981-03-06 1982-09-10 T Hasegawa Co Ltd Antioxidant for food and drink
EP0613879A4 (en) * 1991-05-20 1995-05-03 Tsumura & Co PHELLODENDRIN ANALOGS AND TYPE IV ALLERGY SUPPRESSOR CONTAINING THEM AS ACTIVE INGREDIENTS.
AU658430B2 (en) * 1991-05-24 1995-04-13 Pierce & Stevens Corporation Process for drying microspheres
NL9202078A (nl) * 1992-11-30 1994-06-16 Rijkslandbouwhogeschool Nieuwe N-acyl-antranilzuurverbindingen en toepassing van N-acyl-antranilzuurverbindingen bij de bestrijding van insecten.

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008509199A (ja) * 2004-08-12 2008-03-27 グリューネンタール・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング パラ−アルキル置換n−(4−ヒドロキシ−3−メトキシベンジル)−ケイ皮酸アミドおよび医薬品を調製するためのその使用
JP4850834B2 (ja) * 2004-08-12 2012-01-11 グリューネンタール・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング パラ−アルキル置換n−(4−ヒドロキシ−3−メトキシベンジル)−ケイ皮酸アミドおよび医薬品を調製するためのその使用
JP2007131622A (ja) * 2005-11-08 2007-05-31 Engelhard Lyon Sa パラ−クマル酸すなわちパラ−ヒドロキシ桂皮酸誘導体類および化粧品または皮膚科組成物中でのそれらの使用
US8481593B2 (en) 2005-11-08 2013-07-09 Basf Beauty Care Solutions S.A.S. Para-coumaric acid or para-hydroxycinnamic acid derivatives and their use in cosmetic or dermatological compositions
US9089499B2 (en) 2005-11-08 2015-07-28 Universite Joseph Fourier-Grenoble 1 Para-coumaric acid or para-hydroxycinnamic acid derivatives and their use in cosmetic or dermatological compositions

Also Published As

Publication number Publication date
DE59803410D1 (de) 2002-04-25
US6117365A (en) 2000-09-12
EP0900781B1 (de) 2002-03-20
EP0900781A3 (de) 2000-10-25
EP0900781A2 (de) 1999-03-10
AU738508B2 (en) 2001-09-20
JP3621272B2 (ja) 2005-02-16
AU8189898A (en) 1999-03-11
DE19737327A1 (de) 1999-03-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3621272B2 (ja) ヒドロキシ置換ベンジルアミンのフエノールの酸アミド
AU778366B2 (en) A group of anti-cancer compounds with specific structure and their production method
JP6131265B2 (ja) ニトロン化合物とパーソナルケアにおけるその利用
JP2003535915A (ja) 3,4−ジヒドロキシベンジル置換炭酸誘導体そして抗酸化剤としてのそれの使用
KR101877575B1 (ko) 색소 침착 예방 또는 개선제
US5709848A (en) Photocleavable metal-chelating agents and compositions containing the same
US6265611B1 (en) Hydroxymandelic acid amides of phenolic amines
JP6654142B2 (ja) ニトロン化合物及びパーソナルケアにおけるその使用
JP3318930B2 (ja) アミノ酸誘導体及び抗活性酸素剤
CA2398112A1 (en) 2-(3,4-dihydroxyphenyl)ethyl-substituted carbonic acid derivatives and their use
Ley Phenolic acid amides of phenolic benzylamines against UVA‐induced oxidative stress in skin¶
JP2017515814A (ja) ニトロン化合物及びパーソナルケアにおけるその使用
JP2004501134A (ja) 3,4−ジヒドロキシマンデル酸アルキルアミド及びその使用
KR100851044B1 (ko) 미백효과를 나타내는 3,5-디히드록시 벤즈아미드 유도체,및 이를 함유하는 화장료 조성물
JP3736405B2 (ja) アミノ酸誘導体及び抗活性酸素剤
JP3767629B2 (ja) アミノ酸誘導体及び抗活性酸素剤
DE19932491A1 (de) Hydroxymandelsäureamide phenolischer Amine
CN115433100A (zh) 含共轭羧酸的神经酰胺类化合物及其制备方法和应用
JPH0977718A (ja) 安息香酸誘導体及びこれを含有する皮膚外用剤

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040629

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20041102

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20041117

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071126

Year of fee payment: 3

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071126

Year of fee payment: 3

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071126

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071126

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071126

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081126

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091126

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101126

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111126

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees