JPH11227068A - ステッチャー装置 - Google Patents

ステッチャー装置

Info

Publication number
JPH11227068A
JPH11227068A JP10054537A JP5453798A JPH11227068A JP H11227068 A JPH11227068 A JP H11227068A JP 10054537 A JP10054537 A JP 10054537A JP 5453798 A JP5453798 A JP 5453798A JP H11227068 A JPH11227068 A JP H11227068A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roller
tread
rollers
reciprocating
reciprocating mechanism
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10054537A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3367891B2 (ja
Inventor
Hiroyuki Murata
廣之 村田
Hisashi Imai
久 今井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Rubber Industries Ltd filed Critical Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority to JP05453798A priority Critical patent/JP3367891B2/ja
Publication of JPH11227068A publication Critical patent/JPH11227068A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3367891B2 publication Critical patent/JP3367891B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/06Pneumatic tyres or parts thereof (e.g. produced by casting, moulding, compression moulding, injection moulding, centrifugal casting)
    • B29D30/08Building tyres
    • B29D30/20Building tyres by the flat-tyre method, i.e. building on cylindrical drums
    • B29D30/28Rolling-down or pressing-down the layers in the building process

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Tyre Moulding (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 全体設備が簡単でかつ操作性及びメンテナン
ス性に優れ、しかも、省エネ化及び高生産性を図れるス
テッチャー装置の提供にある。 【解決手段】 ドラムに取付けた円環状カーカスに外嵌
状に被せたブレーカー及びトレッド等を内径方向へ押圧
して密着成形するステッチャー装置である。カーカス軸
方向外方の上段の第1ローラ1とカーカス軸方向内方の
下段の第2ローラ2と第1ローラ1と第2ローラ2との
間の中段の第3ローラ3とを有する一対のローラ群5,
5と、を備える。相対面するように配置された上記各ロ
ーラ群5,5は、駆動機構6にて相互に接近離間する方
向に往復動し、第1ローラ1は、第1ローラ用往復動機
構20にてトレッド9に対して接近離間する方向に往復動
し、第2ローラ2は、第2ローラ用往復動機構21にてト
レッド9に対して接近離間する方向に往復動し、第3ロ
ーラ3は、第3ローラ用往復動機構22にてトレッド9に
対して接近離間する方向に往復動する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はステッチャー装置に
関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、ラジアルタイヤ製造工程におい
て、カーカス,ブレーカー及びトレッドを圧着(ステッ
チ)するステッチャー装置は、従来、図7に示す如く、
カーカスa,ブレーカーb及びトレッドcからなるコン
ポーネント組立体dをドラムeに保持し、このコンポー
ネント組立体d内に所定圧力のエアーを充填して回転さ
せ、一対の回動自在なローラf,fから成るステッチロ
ーラhを、シリンダgによってトレッドcの外周面に押
圧しつつ、図8の状態、つまり、トレッドcの外周面中
央部から図9に示すように、外周面両端縁部に向かって
移動させ、圧着(密着)させる構造のものであった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述の
従来のものでは、ローラf,fを、縦・横・円運動の3
軸をコントロールする必要があり、そのため、タイヤサ
イズ毎に、縦・横移動の設定と、横移動途中における円
運動スタート位置及び移動量の設定を行う必要があり、
又はこれらをタイヤ作成時に、サイズ変更ごとに毎回同
じ設定となるようにCPU等にてコントロールする必要
があり、全体の設備が複雑化すると共に、操作が面倒
で、しかも、メンテナンスも複雑であった。
【0004】また、ローラを横移動させない固定式のス
ターティックステッチャーもあるが、この場合、図10と
図11に示すようなステッチローラiが使用される。即
ち、このステッチローラiは、その胴部が偏平円錐台形
状の基部jと該基部jか突設される軸部kとからなる一
対のローラm,mとからなり、各ローラm,mが支持部
材nに回転自在に取付けられている。そのため、タイヤ
サイズごとに多種多様のものが必要であって、タイヤの
サイズ替えごとに、ローラの交換が必要であり、製造及
び管理運営等が面倒であった。
【0005】そこで、本発明では、装置全体の簡略化を
図ると共に、操作性及びメンテナンス性に優れ、しか
も、高生産性の装置となるステッチャー装置を提供する
ことを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、上述の目的を
達成するために、本発明に係るステッチャー装置は、ド
ラムに取付けた円環状カーカスに外嵌状に被せたブレー
カー及びトレッド等を内径方向へ押圧して密着成形する
ステッチャー装置であって、カーカス軸方向外方の上段
の第1ローラとカーカス軸方向内方の下段の第2ローラ
と該第1ローラと第2ローラとの間の中段の第3ローラ
とを有する一対のローラ群と、相対面するように配置さ
れた上記各ローラ群を相互に接近離間する方向に往復動
させる駆動機構と、第1ローラをトレッドに対して接近
離間する方向に往復動させる第1ローラ用往復動機構
と、第2ローラをトレッドに対して接近離間する方向に
往復動させる第2ローラ用往復動機構と、第3ローラを
トレッドに対して接近離間する方向に往復動させる第3
ローラ用往復動機構と、を備えたものである。
【0007】また、上段の第1ローラの圧着面の曲率半
径を30mm〜70mmとし、下段の第2ローラの圧着面の曲率
半径を50mm〜60mmとし、中段の第3ローラの圧着面の曲
率半径を40mm〜60mmとするのが好ましい。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
に基づいて詳説する。
【0009】図1は本発明に係るステッチャー装置(ス
クイズステッチャー装置)の全体簡略図を示し、この装
置は、第1・第2・第3ローラ1,2,3を有する一対
のローラ群5,5と、該ローラ群5,5を相互に接近離
間させる駆動機構6と、等を備え、図示省略の円環状カ
ーカス、ブレーカ及びトレッド9(図3参照)からなる
コンポーネント組立体7を、図示省略のドラムに保持さ
せ、このコンポーネント組立体7内に所定圧力のエアー
を充填して回転させ、各ローラ群5,5の各ローラ1,
2,3を、このコンポーネント組立体7のトレッド9に
順次押圧させて、密着させるものである。
【0010】各ローラ群5は、第1ローラ1が、コンポ
ーネント組立体7、つまり、カーカス軸心方向外方の上
段に配設され、第2ローラ2がカーカス軸心方向内方の
下段に配設され、第3ローラ3が該第1ローラ1と第2
ローラ2との間に中段に配設される。即ち、図4に示す
ように、上段の第1ローラ1から下段の第2ローラ2に
向かって順次軸心方向内方へ配設される。
【0011】具体的には、第1ローラ1は、図4に示す
ように、その胴部10の軸方向内端部に切欠部11を有し、
第3ローラ3の胴部12の外周面の軸方向外端縁が、第1
ローラ1の切欠部11の外周面側の端縁に対応し、第2ロ
ーラ2の胴部13の外面の外周側が、第3ローラ3の胴部
12の内面の外周側に対面している。
【0012】従って、これらの第1・第2・第3ローラ
1,2,3にて、図5に示すような3連のつらなったデ
ィスク15のイメージとなる。そして、第1ローラ1の圧
着面16(トレッド9に対する圧着面)の曲率半径を30mm
〜70mmとし、第2ローラ2の圧着面17(トレッド9に対
する圧着面)の曲率半径を50mm〜60mmとし、第3ローラ
3の圧着面18(トレッド9に対する圧着面)の曲率半径
を40mm〜60mmとしている。
【0013】また、第1ローラ1は、第1ローラ用往復
動機構20にてトレッド9に対して接近離間する方向に往
復動し、第2ローラ2は、第2ローラ用往復動機構21に
てトレッド9に対して接近離間する方向に往復動し、第
3ローラ3は、第3ローラ用往復動機構22にてトレッド
9に対して接近離間する方向に往復動する。
【0014】即ち、図2に示すように、第3ローラ3が
支持部材26を介して回転自在にブロック体25に取付けら
れ、このブロック体25に、第3ローラ用往復動機構22を
構成するシリンダ27のピストンロッド27aが連設されて
いる。また、このブロック体25に、第1ローラ用往復動
機構20を構成するシリンダ28が付設されている。シリン
ダ28は、そのピストンロッド28aが、軸30を介して揺動
自在に第1ローラ1を回転自在に支持する支持部材29に
取付けられ、そのシリンダ本体28bの基端の支持片31が
軸32を介して揺動自在にブロック体25に取付けられる。
さらに、このブロック体25に、第2ローラ用往復動機構
21を構成するシリンダ34が付設されている。シリンダ34
は、そのピストンロッド34aが、軸を介して揺動自在に
第2ローラ2を回転自在に支持する支持部材35に取付け
られ、そのシリンダ本体34bの基端の支持片36が軸37を
介して揺動自在にブロック体25に取付けられる。
【0015】また、支持部材29は、その一端部が第3ロ
ーラ3の軸38に揺動可能に枢支され、シリンダ28のピス
トンロッド28aが延びれば、ローラ1が矢印Aのよう
に、軸38を中心に揺動する。また、支持部材35は、その
一端部が第3ローラ3の軸38に揺動可能に枢支され、シ
リンダ34のピストンロッド34aが延びれば、ローラ2が
矢印Bのように、軸38を中心に揺動する。そして、シリ
ンダ27のピストンロッド27aが延びれば、ブロック体25
が矢印Cのように、水平状に移動し、各ローラ1,2,
3が矢印C方向に移動する。即ち、第1・第2ローラ
1,2は夫々軸38を中心に揺動することによりトレッド
9に対して接近離間する方向に往復動し、第3ローラ3
はシリンダ27のピストンロッド27aの軸心方向の往復動
によりトレッド9に対して接近離間する方向に往復動す
る。
【0016】しかして、図2に示すように、シリンダ28
のピストンロッド28aが延びない状態では、第1ローラ
1が第3ローラ3より後退した状態とされ、ピストンロ
ッド28aが延びた状態では、図3の(ニ)のように、第
1ローラ1が第3ローラ3より先端側にその一部が突出
した状態となる。また、シリンダ34のピストンロッド34
aが延びない状態では、第2ローラ2が第3ローラ3よ
り後退した状態とされ、ピストンロッド34aが延びた状
態では、図3の(ロ)のように、第2ローラ2が第3ロ
ーラ3より先端側にその一部が突出した状態となる。
【0017】次に、各ローラ群5,5を駆動する駆動機
構6は、図1に示すように、基台40上に付設される一対
のガイドレール41,41と、該ガイドレール41,41にスラ
イド自在に嵌合する嵌合部42,42をその下面に有する一
対のスライド体43,43と、該スライド体43,43に埋設状
とされるナット部材45と、該ナット部材45に螺合される
ネジ部材46と、該ネジ部材46,46をその軸心廻りに回転
させる図示省略のモータと、等を備える。
【0018】従って、モータが駆動して,各ネジ部材46
がその軸心廻りに回転すれば、各スライド体43,43が相
互に接近離間する方向に往復動する。即ち、ローラ群
5,5が、横方向、つまり、組立体7に対してその軸方
向に沿って往復動する。
【0019】次に、上述の如く構成されたストレッチ装
置を使用してストレッチする方法を説明する。まず、組
立体7を図示省略のドラムに外嵌させる。この際、ロー
ラ群5を、図3の(イ)のように、組立体7のトレッド
9より離間した状態とし、また、各シリンダ28,34のピ
ストンロッド28a,34aを延ばさない状態として、第3
ローラ3を、第1・第2ローラ1,2より突出している
状態として、ドラムをその軸心廻りに回転させる。
【0020】次に、図3の(ロ)に示すように、シリン
ダ34のピストンロッド34aを延ばした状態とすると共
に、シリンダ27のピストンロッド27aを延ばして、所定
時間だけ第2ローラ2をトレッド9に押圧させる。この
際の押圧力としては、例えば、1.0kgf/cm2〜1.3kgf/cm2
とし、所定時間としては、例えば、3〜5秒とする。
【0021】その後、シリンダ34のピストンロッド34a
を縮めて第2ローラ2を引っ込めると共に、シリンダ27
のピストンロッド27aを延ばして、図3の(ハ)のよう
に、第3ローラ3をトレッド9に押圧させる。即ち、押
圧力を上述の1.0kgf/cm2〜1.3kgf/cm2から3kgf/cm2
3.5kgf/cm2に変えてこの押圧力で第3ローラ3をトレッ
ド9に押圧させる。この際、駆動機構6を駆動させて、
一対のローラ群5,5を相互に離間する方向に、10秒以
下で(例えば、50mm以下の範囲)移動させる。
【0022】次に、シリンダ28のピストンロッド28aを
延ばして、図3の(ニ)のように、第1ローラ1を、例
えば、3kgf/cm2 〜3.5kgf/cm2の圧力で5秒以下の間、
図6の部位F(トレッド9の端部)に押し付けてローラ
群5,5を相互に離間する方向に(例えば、50mm以下の
範囲)移動させる。これによって、ステッチ工程が終了
する。
【0023】このように、上述の装置によれば、第1・
第2・第3ローラ1,2,3を備えたローラ群5,5
が、従来の縦・横・円運動の3連のステッチャーがつな
がったディスクを持つことになり、確実にトレッド9を
密着させることができる。
【0024】しかも、各ローラ1,2,3の圧着面16,
17,18の曲率半径は、上述の如く、構成され、しかも、
各ローラ1,2,3の押圧力を夫々コントロール(制
御)することができるので、トレッド9に対してその形
状に応じると共に適度な押圧力で押圧することができ、
ステッチ工程が安定する。
【0025】ところで、タイヤ製造工程においては、フ
ァストカバーがフォーマーに挿入されるカーカスとトレ
ッドを張り付けたリング(コンポーネント組立体7)を
トランスファーにてフォーマーまで移載し、ファストカ
バーに内圧を入れ、ファストカバーとリングが密着した
際、トランスファーが原点に戻り、ステッチ工程前に入
る。従って、本発明に係る装置を、上述の如く基台40上
に設けられる独立型としても、また、上記トランスファ
ー等に組み込んだ組み込み型としてもよい。
【0026】
【発明の効果】本発明は上述の如く構成されているの
で、次に記載する効果を奏する。
【0027】請求項1記載のステッチャー装置によれ
ば、全体構造の簡略化を図ることができると共に、操作
性及びメンテナンス性に優れる。しかも、サイズが相違
するタイヤをストレッチする際においても、そのサイズ
変更はトレッド幅に応じてグループ毎、つまり、ローラ
群5毎の設定でよく、簡単に変更(設定)できる。さら
に、ストレッチ工程に於けるステッチャー動作も従来の
この種のステッチャー装置に比べて簡略化され、ストレ
ッチ工程時間短縮を図ることができ、しかも、安価でか
つ省エネ化を図れ、高生産性の装置となる。
【0028】請求項2記載のステッチャー装置によれ
ば、請求項1記載の効果を奏すると共に、トレッド9の
形状等に応じたステッチ作業を行うことができ、該トレ
ッド9を確実に密着させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るステッチャー装置の斜視図であ
る。
【図2】要部側面図である。
【図3】ステッチ状態説明図である。
【図4】ローラ群の簡略図である。
【図5】第1・第2・第3ローラのつらなった状態のイ
メージ図である。
【図6】ステッチ状態説明図である。
【図7】従来のステッチャー装置の簡略側面図である。
【図8】従来のステッチ状態説明図である。
【図9】従来のステッチ状態説明図である。
【図10】従来の固定式のステッチャーの要部簡略正面図
である。
【図11】従来の固定式のステッチャーの要部簡略側面図
である。
【符号の説明】
1 第1ローラ 2 第2ローラ 3 第3ローラ 5 ローラ群 6 駆動機構 9 トレッド 16 圧着面 17 圧着面 18 圧着面 20 第1ローラ用往復動機構 21 第2ローラ用往復動機構 22 第3ローラ用往復動機構

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ドラムに取付けた円環状カーカスに外嵌
    状に被せたブレーカー及びトレッド9等を内径方向へ押
    圧して密着成形するステッチャー装置であって、カーカ
    ス軸方向外方の上段の第1ローラ1とカーカス軸方向内
    方の下段の第2ローラ2と該第1ローラ1と第2ローラ
    2との間の中段の第3ローラ3とを有する一対のローラ
    群5,5と、相対面するように配置された上記各ローラ
    群5,5を相互に接近離間する方向に往復動させる駆動
    機構6と、第1ローラ1をトレッド9に対して接近離間
    する方向に往復動させる第1ローラ用往復動機構20と、
    第2ローラ2をトレッド9に対して接近離間する方向に
    往復動させる第2ローラ用往復動機構21と、第3ローラ
    3をトレッド9に対して接近離間する方向に往復動させ
    る第3ローラ用往復動機構22と、を備えたことを特徴と
    するステッチャー装置。
  2. 【請求項2】 上段の第1ローラ1の圧着面16の曲率半
    径を30mm〜70mmとし、下段の第2ローラ2の圧着面17の
    曲率半径を50mm〜60mmとし、中段の第3ローラ3の圧着
    面18の曲率半径を40mm〜60mmとした請求項1記載のステ
    ッチャー装置。
JP05453798A 1998-02-18 1998-02-18 ステッチャー装置 Expired - Fee Related JP3367891B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05453798A JP3367891B2 (ja) 1998-02-18 1998-02-18 ステッチャー装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05453798A JP3367891B2 (ja) 1998-02-18 1998-02-18 ステッチャー装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11227068A true JPH11227068A (ja) 1999-08-24
JP3367891B2 JP3367891B2 (ja) 2003-01-20

Family

ID=12973427

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP05453798A Expired - Fee Related JP3367891B2 (ja) 1998-02-18 1998-02-18 ステッチャー装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3367891B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20110232848A1 (en) * 2010-02-24 2011-09-29 Moeller Lucas Arrangement in tire retreading rolling machine for tires recapping
JP2012045786A (ja) * 2010-08-25 2012-03-08 Bridgestone Corp タイヤ製造装置
JP2017056665A (ja) * 2015-09-18 2017-03-23 住友ゴム工業株式会社 未加硫ゴムシートの圧着装置
JP2020179532A (ja) * 2019-04-24 2020-11-05 住友ゴム工業株式会社 ステッチング装置およびステッチング方法
WO2022211615A1 (en) * 2021-04-01 2022-10-06 Vmi Holland B.V. Bead-apex stitching device and method for stitching an apex to a bead
NL2028663B1 (en) * 2021-04-01 2022-10-17 Vmi Holland Bv Bead-apex stitching device, bead-apex station and method for stitching an apex to a bead
US12122112B2 (en) 2021-04-01 2024-10-22 Vmi Holland B.V. Bead-apex stitching device and method for stitching an apex to a bead

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20110232848A1 (en) * 2010-02-24 2011-09-29 Moeller Lucas Arrangement in tire retreading rolling machine for tires recapping
JP2012045786A (ja) * 2010-08-25 2012-03-08 Bridgestone Corp タイヤ製造装置
JP2017056665A (ja) * 2015-09-18 2017-03-23 住友ゴム工業株式会社 未加硫ゴムシートの圧着装置
JP2020179532A (ja) * 2019-04-24 2020-11-05 住友ゴム工業株式会社 ステッチング装置およびステッチング方法
WO2022211615A1 (en) * 2021-04-01 2022-10-06 Vmi Holland B.V. Bead-apex stitching device and method for stitching an apex to a bead
NL2028663B1 (en) * 2021-04-01 2022-10-17 Vmi Holland Bv Bead-apex stitching device, bead-apex station and method for stitching an apex to a bead
JP2023523380A (ja) * 2021-04-01 2023-06-05 ブイエムアイ・ホラント・ビー.ブイ. ビードにエイペックスをステッチするための、ビードエイペックスステッチングデバイス、ビードエイペックスステーション、及び方法
US12122112B2 (en) 2021-04-01 2024-10-22 Vmi Holland B.V. Bead-apex stitching device and method for stitching an apex to a bead

Also Published As

Publication number Publication date
JP3367891B2 (ja) 2003-01-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2814330A (en) Machine for building pneumatic tires
US4268330A (en) Green tire building process and apparatus
US5268057A (en) Tire building apparatus
CN217553191U (zh) 机械鼓
CN110757859A (zh) 反包成型方法、反包成型设备和三鼓成型机
JPH11227068A (ja) ステッチャー装置
JP2007223223A (ja) ステッチング装置及びタイヤ成型装置
US7402221B2 (en) Method for pressure bonding of a breaker-tread assembly with a carcass assembly by means of stitching in the manufacture of green tyres and device for accomplishment of such method
US3873397A (en) Tire building apparatus
WO2021208988A1 (zh) 收缩伸张系统、贴合鼓以及胎圈贴合成型的加工方法
CN211222145U (zh) 反包成型设备和三鼓成型机
JP2006346930A (ja) プレキュアトレッドの組付け方法および組付け装置
JPH0752277A (ja) タイヤ成形用トランスファ
JPH03187728A (ja) タイヤ成形装置
JP2006142669A (ja) 空気入りタイヤの製造装置及び製造方法
US2393504A (en) Tire building apparatus
JP2804231B2 (ja) タイヤの製造方法及びこれに用いるステッチング装置
JP2001096639A (ja) タイヤ成形装置
JPH05293911A (ja) タイヤ成形方法及びタイヤ成形装置
JP2011084003A (ja) 生タイヤ成形装置、及び空気入りタイヤの製造方法
JPH03143625A (ja) ゴムベルト製造用成形機
EP0432993A2 (en) Tyre building apparatus
JP2002067184A (ja) タイヤ製造方法
JP3200380B2 (ja) タイヤ成形装置
JP2006076046A (ja) タイヤ成型装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071108

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081108

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091108

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091108

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101108

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111108

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121108

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121108

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131108

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees