JPH11226455A - スプレー装置 - Google Patents

スプレー装置

Info

Publication number
JPH11226455A
JPH11226455A JP10048829A JP4882998A JPH11226455A JP H11226455 A JPH11226455 A JP H11226455A JP 10048829 A JP10048829 A JP 10048829A JP 4882998 A JP4882998 A JP 4882998A JP H11226455 A JPH11226455 A JP H11226455A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
sending pipe
pipe
feed pipe
spray
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10048829A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4056607B2 (ja
Inventor
Akio Kobayashi
昭夫 小林
Masato Shintani
正人 新谷
Takeshi Koshiyama
剛 越山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ishihara Chemical Co Ltd
Original Assignee
Ishihara Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ishihara Chemical Co Ltd filed Critical Ishihara Chemical Co Ltd
Priority to JP04882998A priority Critical patent/JP4056607B2/ja
Publication of JPH11226455A publication Critical patent/JPH11226455A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4056607B2 publication Critical patent/JP4056607B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Nozzles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【解決手段】 エアーガン2の筒先5に、空気の流通を
確保しつつ屈曲可能であり且つその形状を保持し得る送
気管6を取り付け、元部を薬剤を収容した容器8に挿入
して容器8の底部に至らしめた送液管7の先端部を前記
送気管6に沿わせ、当該送気管6及び送液管7の先端
を、噴射口14を側方に向けて形成したスプレーヘッド
10に接続する。 【効果】 カーエアコンのエバポレーターなどのような
複雑な機械装置の内部に送気管6を差し込んで、洗浄剤
などの薬剤を噴霧して所望の箇所に適確に供給すること
ができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はスプレー装置に関す
るものであって、特に複雑な機械装置の内部の所望の箇
所に、潤滑油や洗浄剤などの薬剤を噴射して供給するた
めのスプレー装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】カーエアコンのエバポレーターなどに
は、熱交換によって生じる水分によりカビやバクテリア
が繁殖しやすく、異臭を生じることがあった。出願人等
はこのエバポレーターを洗浄して、カビやバクテリアを
除去し、それに由来する臭気を長期間に亙って防止する
ための薬剤を発明し、特願平7−293444号として
特許出願している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながらカーエア
コンは構造が複雑で、内部のエバポレーターを十分に洗
浄するためには、カーエアコン全体を分解しなければな
らなかった。カーエアコンには作業用の開口部が形成さ
れており、そこから薬剤を噴霧して洗浄することも可能
ではあるが、開口部から見通すことのできないエバポレ
ーターの内部にまで薬剤を行き渡らせることは困難であ
った。
【0004】本発明は特に、この様な複雑な構造の前記
カーエアコンの内部において、エバポレーターに直接洗
浄剤を噴射して、カビやバクテリアを洗浄除去するため
のスプレー装置を提供することを目的とするものであ
る。
【0005】
【課題を解決するための手段】而して本発明は、エアー
ガンの筒先に、空気の流通を確保しつつ屈曲可能であり
且つその形状を保持し得る送気管を取り付け、元部を薬
剤を収容した容器に挿入して容器の底部に至らしめた送
液管の先端部を前記送気管に沿わせ、当該送気管及び送
液管の先端を、噴射口を側方に向けて形成したスプレー
ヘッドに接続したことを特徴とするものである。
【0006】前記前記送気管は、塑性変形可能の金属管
の表面に、軟質プラスチックの被覆を形成したものが好
ましい。また前記スプレーヘッドには、噴射口が二つ以
上形成されていることが望ましい。
【0007】
【発明の実施の形態】以下本発明の実施の形態を図面に
従って説明する。図1は本発明のスプレー装置1を示す
ものであって、2はエアーガンであり、尾部に接続され
たエアーホース3を介してエアーコンプレッサー(図示
せず)から圧縮空気を供給され、トリガー4で制御しつ
つ筒先5から圧縮空気を噴出するようになっている。
【0008】そしてその筒先5には送気管6が取りつけ
られている。当該送気管6は、その内部に空気の流通を
確保しつつ屈曲が可能であり、且つ所望の屈曲状態を保
持し得る程度の剛性を有するものであって、銅などの塑
性変形可能の金属製の管に、ポリエチレン、ポリプロピ
レン、ナイロンなどの軟質プラスチックの被覆を形成し
たものが好ましい。
【0009】送気管6の長さは、エアーガン2を把持し
て容易に取り扱うことができ、且つ送気管6の先端を機
械装置の内部に挿入して薬剤を噴射しようとする位置に
至らしめることができる程度の長さであって、対象とな
る機械装置の内部機構や、薬剤を噴射しようとする位置
によっても異なるが、概ね20〜50cm程度の長さが適
当である。
【0010】7は柔軟なプラスチックチューブよりなる
送液管であって、元部は薬剤を収容した容器8内に挿入
され、その端末が容器8の底部にまで到達している。そ
して送液管7の先端部は前記送気管6に沿わされてクリ
ップ9で止められており、送気管6の元部から容器8ま
では余裕をもっている。
【0011】送液管7の長さは、容器8を適宜の箇所に
載置したままで、エアーガン2及び送気管6を自由に取
り扱って作業することができる程度の余裕があることが
好ましく、送気管6の元部から容器8に至るまでに1〜
2m程度の余裕を有することが好ましい。
【0012】送気管6及び送液管7の先端には、スプレ
ーヘッド10が取付けられている。該スプレーヘッド1
0は、筒状の本体11にそれぞれ前記送気管6及び送液
管7に接続される、通気孔12及び通液孔13が軸方向
に形成されており、また側面から二つの噴射口14が穿
設されている。なお噴射口14は二つに限らず、一つで
もよく、また三つ以上設けられていてもよい。
【0013】噴射口14はその底部において前記通気孔
12と、中間部において前記通液孔13とそれぞれ連通
しており、送気管6から送入された空気が通気孔12を
通って噴射口14から噴出すると共に、その噴出する空
気流による吸引力によって、通液孔13から薬剤を吸引
し、その空気流と共に噴射口14から噴射するようにな
っている。
【0014】
【作用】本発明においては、エアーホース3をエアーコ
ンプレッサーに接続し、トリガー4を操作すると、エア
ーガン2の筒先5から圧縮空気が送出され、それが送気
管6内を通ってスプレーヘッド10内の通気孔12を通
り、噴射口14から噴出せしめられる。
【0015】一方噴射口14から噴出する空気により通
液孔13が減圧され、その吸引力によって容器8内の薬
剤が送液管7に吸入され、スプレーヘッド10の通液孔
13を通って、噴射口14において通気孔12から供給
される空気に混合され、噴射口14から噴霧される。
【0016】而してエアーガン2の筒先5に送気管6が
接続され、その送気管6の先端にスプレーヘッド10が
取付けられているので、スプレーヘッド10をカーエア
コンなどの機械装置の奥に差し込み、所望の箇所におい
て潤滑油や洗浄剤などの薬剤を噴霧することができる。
【0017】またスプレーヘッド10は送気管6及び送
液管7の先端に取付けられているので、機械装置の狭い
開口部から挿入することができると共に、送気管6が屈
曲させることにより、開口部から見えない位置にまでス
プレーヘッド10を差し込むことが可能である。
【0018】そして噴射口14がスプレーヘッド10の
側面に設けられているので、機械装置の内部における開
口部から見通すことのできない側方位置に薬剤を噴霧
し、効率よく行き届かせることができる。
【0019】
【発明の効果】従って本発明によれば、カーエアコンの
エバポレーターなどのような複雑な機械装置の内部に送
気管6を差し込んで、洗浄剤などの薬剤を噴霧して所望
の箇所に適確に供給することができる。また容器8をエ
アーガン2から分離しているので、狭い箇所でのエアー
ガン2の取り扱いが容易であると共に、容器8に多量の
薬剤を収容することができるので作業性が良い。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明のスプレー装置を示すものであって、
(a)は側面図、(b)はB−B拡大断面図である。
【符号の説明】
1 スプレー装置 2 エアーガン 5 筒先 6 送気管 7 送液管 8 容器 10 スプレーヘッド 14 噴射口

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 エアーガン(2)の筒先(5)に、空気
    の流通を確保しつつ屈曲可能であり且つその形状を保持
    し得る送気管(6)を取り付け、元部を薬剤を収容した
    容器(8)に挿入して容器(8)の底部に至らしめた送
    液管(7)の先端部を前記送気管(6)に沿わせ、当該
    送気管(6)及び送液管(7)の先端を、噴射口(1
    4)を側方に向けて形成したスプレーヘッド(10)に
    接続したことを特徴とする、スプレー装置
  2. 【請求項2】 前記送気管が、塑性変形可能の金属管の
    表面に、軟質プラスチックの被覆を形成したものである
    ことを特徴とする、請求項1に記載のスプレー装置
  3. 【請求項3】 前記スプレーヘッドに、噴射口が二つ以
    上形成されていることを特徴とする、請求項1又は2に
    記載のスプレー装置
JP04882998A 1998-02-13 1998-02-13 スプレー装置 Expired - Fee Related JP4056607B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04882998A JP4056607B2 (ja) 1998-02-13 1998-02-13 スプレー装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04882998A JP4056607B2 (ja) 1998-02-13 1998-02-13 スプレー装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11226455A true JPH11226455A (ja) 1999-08-24
JP4056607B2 JP4056607B2 (ja) 2008-03-05

Family

ID=12814132

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP04882998A Expired - Fee Related JP4056607B2 (ja) 1998-02-13 1998-02-13 スプレー装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4056607B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004524946A (ja) * 2000-11-17 2004-08-19 ブレント ディー. マクロウズ 識別子標識塗工用装置
CN111822179A (zh) * 2020-08-04 2020-10-27 岳文智 一种汽车车身油漆修补用油漆喷枪

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59169559A (ja) * 1983-03-17 1984-09-25 Nissan Motor Co Ltd スプレ−ガンのノズル位置修正装置
JPS6149190U (ja) * 1984-09-03 1986-04-02
JPS625843U (ja) * 1985-06-25 1987-01-14
JPS63144550U (ja) * 1987-03-13 1988-09-22
JPH0664744U (ja) * 1993-02-24 1994-09-13 三菱電機株式会社 洗浄ガン
JPH1111146A (ja) * 1997-06-20 1999-01-19 Cci Corp 自動車用エアコンのエアークリーナー洗浄用噴霧装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59169559A (ja) * 1983-03-17 1984-09-25 Nissan Motor Co Ltd スプレ−ガンのノズル位置修正装置
JPS6149190U (ja) * 1984-09-03 1986-04-02
JPS625843U (ja) * 1985-06-25 1987-01-14
JPS63144550U (ja) * 1987-03-13 1988-09-22
JPH0664744U (ja) * 1993-02-24 1994-09-13 三菱電機株式会社 洗浄ガン
JPH1111146A (ja) * 1997-06-20 1999-01-19 Cci Corp 自動車用エアコンのエアークリーナー洗浄用噴霧装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004524946A (ja) * 2000-11-17 2004-08-19 ブレント ディー. マクロウズ 識別子標識塗工用装置
CN111822179A (zh) * 2020-08-04 2020-10-27 岳文智 一种汽车车身油漆修补用油漆喷枪

Also Published As

Publication number Publication date
JP4056607B2 (ja) 2008-03-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
ES2899100T3 (es) Dispositivo de revestimiento y procedimiento de revestimiento correspondiente
JP5020320B2 (ja) 流体噴出ガン
EP1541242A4 (en) LIQUID SPRAY UNIT, THIS USE METHOD FOR SPRAYING LIQUIDS AND CHEMICAL
JP2006346611A (ja) 洗浄液噴射装置
JP2004261657A (ja) 液状体噴射アダプター
WO2016076038A1 (ja) スプレーノズルおよび該スプレーノズルを備えた加湿器
JPH11226455A (ja) スプレー装置
JP5279169B2 (ja) 内視鏡の観察窓洗浄ノズル
JP4332710B2 (ja) 内視鏡の観察窓洗浄装置
JP2008200602A (ja) 塗装用スプレーガン
JP5728198B2 (ja) 吸引機器の先端構造、および当該先端構造を具備する吸引用アダプター並びに吸引式洗浄ガン
JP2001096203A (ja) 自動車用エアコンのエアークリーナー洗浄用噴霧装置
JP2005211699A (ja) スプレーガンのノズルチップ
JP4987430B2 (ja) マーキングノズル装置
EP0910477A1 (en) Flexible aerosol delivery wand with tip mixing chamber
JP2009030932A (ja) 自動車エバポレータ用洗浄エアーガン
JP2006021148A (ja) 静電噴霧装置
KR200348770Y1 (ko) 에어건
JP2502706Y2 (ja) 石灰乳吹付装置
CN210496891U (zh) 喷射装置及蒸汽洗车机
JPH11253842A (ja) 吹付装置
JPH0474057B2 (ja)
JP2001104900A (ja) エアスプレー装着式掃除機
CN207628605U (zh) 一种喷雾消毒器喷头
JP2001252628A (ja) エアコンの洗浄具および洗浄方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050112

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070828

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071029

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071211

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071212

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101221

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101221

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111221

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111221

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121221

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131221

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees