JPH11226343A - 消火方法および消火装置 - Google Patents
消火方法および消火装置Info
- Publication number
- JPH11226343A JPH11226343A JP10035064A JP3506498A JPH11226343A JP H11226343 A JPH11226343 A JP H11226343A JP 10035064 A JP10035064 A JP 10035064A JP 3506498 A JP3506498 A JP 3506498A JP H11226343 A JPH11226343 A JP H11226343A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fire extinguishing
- fire
- liquid
- oxygen
- air
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A62—LIFE-SAVING; FIRE-FIGHTING
- A62C—FIRE-FIGHTING
- A62C99/00—Subject matter not provided for in other groups of this subclass
- A62C99/0009—Methods of extinguishing or preventing the spread of fire by cooling down or suffocating the flames
- A62C99/0018—Methods of extinguishing or preventing the spread of fire by cooling down or suffocating the flames using gases or vapours that do not support combustion, e.g. steam, carbon dioxide
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Public Health (AREA)
- Business, Economics & Management (AREA)
- Emergency Management (AREA)
- Fire-Extinguishing Compositions (AREA)
- Gas Separation By Absorption (AREA)
Abstract
間が充分に確保され、消火活動を妨げることなく、しか
も設備の規模およびコスト的に有利である消火方法およ
び消火装置の提供。 【解決手段】 比較的密閉された消火区域40内の空気
を吸引し、前記空気を圧縮し、この圧縮空気を酸素吸着
性の液体21と接触させ、圧縮空気に含まれる酸素を除
去して窒素富化空気を得、前記窒素富化空気を消火区域
40内に戻す消火方法、および消火区域40内の空気を
圧縮する手段5と、圧縮空気に含まれる酸素を吸着する
ことのできる液体21と、生じた窒素富化空気を消火区
域40内に循環させる循環経路3と、を備えた消火装置
1。
Description
火装置に関するものであり、さらに詳しくは本発明は、
気体を利用する消火において、人間の避難時間が充分に
確保され、消火活動を妨げることなく、しかも設備の規
模およびコスト的に有利である消火方法および消火装置
に関するものである。
るべき場所が幾つか存在する。例えば美術館、コンピュ
ータールーム、半導体製造工場、食品貯蔵庫等が挙げら
れる。これらの場所は、たとえ火災が小規模なものであ
ったとしても、消火の際の多量の液体の散布・接触によ
り多大な被害がもたらされる。
気体で火災の消火を行うことが行われつつある。例えば
パーフルオロアルカン類のようなハロゲン系ガスや二酸
化炭素による気体消火が代表的であり、これに関連する
数多くの技術が提案されている(特開平7−39603
号公報、特公平1−36386号公報、特公平8−17
832号公報、特開平7−237907号公報等)。
球環境上問題があり、また二酸化炭素の使用は次のよう
な問題点がある。すなわち: 二酸化炭素は空気中に拡散しにくく、下方に蓄積し
やすいので、消火効率が悪い。 二酸化炭素は反応性が高く、有害な一酸化炭素の発
生の恐れがある。
素を消火ガスとして使用する技術も知られている。窒素
は、大気中の大部分を占めているために空気密度とほぼ
同じであり、空気中に拡散しやすく、しかも反応性が低
い。火災時、窒素は酸化されて窒素酸化物になるがその
量は極僅かであり人体にほとんど影響を及ぼさない。こ
れらのことから、火災の消火に窒素ガスを使用すること
への期待が高まってきている。
用化されている窒素ガスの消火は、対象消火区域の付近
に窒素ガス加圧容器(窒素ボンベ)を複数本設置する必
要があり、そのためのスペースを設けなければならな
い。また窒素ボンベの購入および保存に関するコストも
無視できない。さらに、火災時に窒素ボンベから噴出す
る窒素ガスは、消火区域の酸素濃度を急激に減少させる
ことができるため、消火区域の人間の存在を想定して、
消火区域内の酸素濃度の管理を厳密に行う必要がある。
さらにまた、人間が退避した後、消火区域内に窒素ガス
を多量に噴出させると、消火区域内の酸素が急激に低下
し、消火活動の妨げになる恐れがある。
る消火において、人間の避難時間が充分に確保され、消
火活動を妨げることなく、しかも設備の規模およびコス
ト的に有利である消火方法および消火装置の提供にあ
る。
果、上記のような従来の課題を解決することができた。
すなわち本発明は、比較的密閉された消火区域内の空気
を吸引し、前記空気を圧縮し、この圧縮空気を酸素吸着
性の液体と接触させ、前記圧縮空気に含まれる酸素を除
去して窒素富化空気を得、前記窒素富化空気を前記消火
区域内に戻すことを特徴とする消火方法を提供するもの
である。また本発明は、消火初期段階または続く鎮火段
階で、消火区域内の酸素濃度を10〜15%に調節する
前記の消火方法を提供するものである。さらに本発明
は、酸素吸着性の液体が人工血液である前記の消火方法
を提供するものである。さらにまた本発明は、酸素吸着
性の液体が、下記一般式(1)〜(7)で示される化合
物の少なくとも1種である前記の消火方法を提供するも
のである:
水素原子のうちの幾つかがフッ素原子に置換されたも
の、またはベンゼンおよびその誘導体、ナフタレン、ア
ントラセンのような芳香族化合物を表し、Xはハロゲン
原子または水素を表し、mおよびnは整数を表す)
o、Cu、ZnまたはFeを有するポルフィリン錯体、
ヘモシアニン、ヘモグロビンおよびフタロシアニン錯体
から選択された有機金属錯体を溶解または分散させたも
のである前記の消火方法を提供するものである。さらに
本発明は、消火区域内の空気を圧縮する手段と、圧縮空
気に含まれる酸素を吸着することのできる液体と、生じ
た窒素富化空気を前記消火区域内に循環させる循環経路
と、を備えた消火装置を提供するものである。さらにま
た本発明は、液体の脱酸素材によって、前記液体が再利
用される前記の消火装置を提供するものである。また本
発明は、液体が、前記の一般式(1)〜(7)で示され
る化合物の少なくとも1種である前記の消火装置を提供
するものである。さらに本発明は、液体が、Co、C
u、ZnまたはFeを有するポルフィリン錯体、ヘモシ
アニン、ヘモグロビンおよびフタロシアニン錯体から選
択された有機金属錯体を溶解または分散させたものであ
る前記の消火装置を提供するものである。
(消火区域)の消火を対象にしたものであって、火災発
生時、消火区域内の空気を吸引してこの空気を窒素富化
空気に転換し、消火区域内に戻すことにより、消火区域
内の酸素濃度が徐々に減少していくので、ゆるやかに消
火を行うことができる。このような消火によれば、初期
消火の段階で消火区域内の人間は充分な酸素濃度により
速やかな避難が可能であり、また消火活動も妨げられな
い。続く段階で、消火区域内の酸素濃度がさらに減少
し、火災が鎮火の方向に向かう。さらなる段階では消火
区域内の酸素濃度はもはや物質の燃焼が不可能な濃度に
まで低下し、完全消火がなされる。
る。火災が発生した場合、消火区域内の空気がまずコン
プレッサ等により吸引され、圧縮される。圧縮空気は酸
素吸着性の液体と接触する。この液体は、圧縮空気に含
まれる酸素を吸着し、窒素富化空気を生成するものであ
る。このタイプの液体としては、例えば前記の一般式
(1)〜(7)で示される化合物が挙げられ、さらに人
工血液、フッ素系液体等、Co、Cu、ZnまたはFe
を有するポルフィリン錯体等、が挙げられ、本発明の目
的にはこれらが好ましい。ここで人工血液とは、血液の
機能全般を代替する液体を意味するものであるが、単に
酸素運搬の機能のみを有する液体であってもよい。人工
血液は、数多くの種類が知られ、商業的に入手可能なも
のである。また、フッ素系液体としては、例えばスリー
エム社製の商品名“フロリナート721”が挙げられ
る。このフロリナートは、人工血液としても利用可能で
ある。
のように酸素吸着性の液体と接触することにより取り除
かれ、窒素富化空気が生じる。この窒素富化空気は、消
火区域内に再び戻され、消火区域内の酸素濃度が減少す
る。消火区域内の酸素濃度は次のようにして減少させる
のがよい。
濃度であれば人間は消火区域内から迅速に退避すること
が可能である。鎮火段階−酸素濃度10〜15%。この
濃度では、火災は鎮火に向かう。なお酸素濃度10〜1
5%であっても人間は避難や消火等の活動を行うことが
できる。したがって、人間が避難した後の消火隊の活動
も妨げることはない(なお従来、酸素濃度15%では人
間はチアノーゼになったり、死亡したりすると考えられ
ていたが、現在では酸素濃度10〜15%でも人間の生
命に危険を及ぼすことがないことが確認されている)。
最終段階−酸素濃度0〜10%。この酸素濃度では物質
の燃焼は不可能である。
体への圧縮空気の進入圧力によって制御することができ
る。液体への圧縮空気の進入圧力が高い場合、消火区域
内の酸素濃度は迅速に低下するが、逆に進入圧力が低い
場合、おだやかな酸素濃度の減少が得られる。
ブリングし、同時に液体を撹拌すれば、圧縮空気から窒
素富化空気を効率よく得ることができ好ましい。
体を再利用できるようにすれば、消火区域内の空気が大
量に処理可能となるために好適である。例えばヘモグロ
ビン、ヘモシアニン、フタロシアニン錯体を含む液体を
使用した場合、周囲雰囲気の酸素分圧を低くしてやれば
容易に酸素を放出し、再利用可能になる。またフッ素系
液体を使用した場合は、該液体を減圧に施せば酸素を放
出し、再利用可能になる。また、酸素吸着性の液体とし
ては、Co、Cu、Zn、Feを有するポルフィリン錯
体を溶解または分散させたものを用いてもよい。
図1は本発明の消火装置を説明するための図である。本
発明の装置1は、消火区域40に任意の場所に、消火区
域40内の空気の取り込むことのできる循環経路3が設
けられている。ここからコンプレッサ5等の空気を圧縮
する手段によって、消火区域40内の空気が取り込まれ
る。圧縮空気は、さらに酸素吸着性の液体と接触する。
図1の態様によれば、タンク2内に酸素吸着性の液体2
1が入れられ、撹拌機22によって液体21が撹拌され
る。また圧縮空気は液体21内にバブリングしながら導
入されるようになっている。これによって圧縮空気内の
酸素は液体21に吸着され、窒素富化空気が生成され
る。タンク2から排出された窒素富化空気は、循環経路
3を経て消火区域40内に戻される。
して本発明の装置の稼働の一例を説明する。消火区域4
0内に発生した火災を火災感知器6がとらえ、受信機7
に火災信号を送る。受信機7からの信号により、循環経
路3に設置されている遮断弁8および11を開放する。
コンプレッサ5を起動し、消火区域40内の空気を吸引
圧縮する。消火区域40内の酸素濃度は、設置された酸
素濃度計9により確認される。次に圧縮空気をタンク2
内の液体21にバブリングによって通過させ、窒素富化
空気を得る。図示しない人体検知器または監視カメラ等
で消火区域40内に人間の存在が確認された場合、酸素
濃度計9で計測された消火区域40内の酸素濃度が15
%を超えていれば、まず、コンプレッサ5を高速運転し
てタンク2への圧縮空気の進入圧力を上げ、窒素富化空
気の生成を増加させる。この窒素富化空気を消火区域4
0に戻して消火区域40内の酸素濃度を12〜15%程
度まで急速に低下させる。その後、消火区域40の酸素
濃度が15%程度に達したならば、コンプレッサ5を低
速運転に変えタンク2への圧縮空気の進入圧力を低下さ
せ、消火区域40内の酸素濃度を12〜15%程度に維
持する。さらに消火区域40から人間が避難し終えた
ら、つまり、消火区域40内に人間が存在しないことを
確認したならば、再びタンク2への圧縮空気の進入圧力
を上昇させ、消火区域40内の酸素濃度を一層低下させ
る。窒素富化空気の圧力を圧力計12により、且つ酸素
濃度を酸素濃度計13により制御しながらこれを消火区
域40内に戻す。なお、消火区域40内に予め人間が存
在していなければ、コンプレッサ5を低速運転すること
なく高速運転のままにしてタンク2への圧縮空気の進入
圧力を上げた状態にして消火区域40内の酸素濃度をよ
り一層急速に低下させる。なお、コンプレッサ5は酸素
濃度計9で計測される消火区域40の酸素濃度によって
運転速度を高速または低速の2種類だけではなく、より
細かく運転速度を変えて行うようにしてい消火区域40
内への酸素濃度の低下を細かく制御するようにしてもよ
い。また、コンプレッサ5は低速運転の代わりに、高速
運転を断続に行い消火区域40内への酸素濃度を低下さ
せてもよい。さらにこの高速運転の断続の周期を変えて
消火区域40内への酸素濃度の低下をより細かく制御す
るようにしてもよい。
体21を再利用可能にするために、タンク2からモジュ
ール30への経路を設けてもよい。このモジュール30
とは、例えば酸素吸着済みの人工血液の再生の場合に
は、Si膜のような酸素透過膜を直径1〜10μm程度
の円筒形にし中空部を設け、これを1ユニットとし、こ
のユニットを例えば1万〜10万本程度集合させたもの
である。このようなモジュールは一般的に知られてい
る。この場合、前記ユニットの中空部に人工血液が流れ
込むようにモジュールを作製する。モジュール30の一
方の端部から人工血液を導入し、酸素分圧を低くする
と、人工血液は酸素透過膜を介して酸素を切り離し、再
利用可能になり、このように処理された人工血液は、タ
ンク2に戻される。
スで消火するものであり、消火区域内の酸素濃度をコン
トロールしながら減少できることが有利な点の一つであ
る。初期消火の段階では消火区域内の酸素が速やかな避
難に充分であることは、上記したとおりである。また、
窒素ガスは空気密度とほぼ同じために拡散しやすく、従
来、液体が到達しない複雑な形状の物品の消火にも有用
である。本発明を好適に実施可能な場所としては、上記
の美術館、コンピュータールーム、半導体製造工場、食
品貯蔵庫のほかに、PETボトルのラック倉庫、一般オ
フィス、ケーブルトンネル等も挙げられる。とくにPE
Tボトルのラック倉庫の火災では、プラスチックの発熱
量が大きいためにスプリンクラーからの水だけでは消火
効果がほとんど現れない。また、窒素富化空気を得るた
めには、空気から酸素を除去するだけでよいので、仕事
量が少ない利点もある。さらに、本発明においてとくに
人工血液を使用すれば、人間に対して有害である物質、
例えばCO2、CO、NOx、SOx、すす、HCN、
HCl等がすべて除去可能であり、有利である。
2内の酸素吸着性の液体21として、上記一般式(5)
で示されるフロリナートを200リットル使用し、比較
的密閉された消火区域40としての部屋からコンプレッ
サ5を通ってタンク2へ圧縮空気が送られ、液体21中
へバブルされる。バブルされた空気はダイオキシンや二
酸化炭素等の有毒成分が除去され、またフロリナート中
における酸素の溶解度は窒素の2倍以上なので、圧縮空
気をフロリナート中へバブルして得られた空気は窒素を
多く含んで部屋40へ戻される。一方、フロリナートは
酸素透過膜の一例である中空糸フォローファイバーを多
数詰め込んだモジュール30へ通され、このモジュール
30の中をフロリナートが通過する際、モジュール30
外側に接続された図示しない減圧ポンプで中空糸フォロ
ーファイバー外側が10mmHg以下に減圧され、また
酸素やその他の有毒ガスを含むフロリナートは中空糸フ
ォローファイバー外側のほうが内側よりも濃度が低いた
め、酸素や有毒ガスは中空糸フォローファイバー外側に
除去される。このようにして脱気された後のフロリナー
トはタンク2に再び戻される。モジュール30外側には
図示しない冷却トラップが設けてあり、一部気化して中
空糸フォローファイバー外側に出たフロリナートは、こ
の冷却トラップで液化され、再びタンク2へ戻される。
なお、大きさ3m×3m×2mの比較的密閉された部屋
(消火区域)40内に、30cm×30cm×10cm
の火皿をおき、この火皿でn−ヘプタンを燃焼させたと
ころ、本消火装置の運転開始後、部屋内の窒素濃度は急
激に増大し、約5分間で85%に達し、8分で鎮火し
た。なお、そのときの酸素濃度は10%、部屋内の温度
および湿度はそれぞれ25℃および50%であった。
ク2内の酸素吸着性の液体21として、
て、実施例1にある装置および比較的密閉された消火区
域40の一例である部屋内を使用し、n−ヘプタン火皿
を用いた実験を行ったところ、上記〜のいずれの液
体を用いても、部屋40内の窒素濃度は急速に増大し、
10分で90%に達して鎮火した。このときの酸素濃度
は10%であった。
ク2内の酸素吸着性の液体21として、C3F7OHを用
い、この中に、(脱酸素材として)ヘモグロビン、
ヘモシアニン、フタロシアニンのいずれかを5wt
%、界面活性剤として、ノニオン性界面活性剤(例えば
ポリオキシエチレンアルキルエーテル)を1wt%入れ
たものを200リットル用いて、実施例1の装置および
比較的密閉された消火区域の一例である部屋を使用し、
n−ヘプタン火皿を用いた実験を行ったところ、〜
のいずれの脱酸素材を用いた場合でも、10分で窒素濃
度は90%に達し、鎮火した。
おいて、人間の避難時間が充分に確保され、消火活動を
妨げることなく、しかも設備の規模およびコスト的に有
利である消火方法および消火装置が提供される。
図である。
Claims (9)
- 【請求項1】 比較的密閉された消火区域内の空気を吸
引し、前記空気を圧縮し、この圧縮空気を酸素吸着性の
液体と接触させ、前記圧縮空気に含まれる酸素を除去し
て窒素富化空気を得、前記窒素富化空気を前記消火区域
内に戻すことを特徴とする消火方法。 - 【請求項2】 消火初期段階または続く鎮火段階で、消
火区域内の酸素濃度を10〜15%に調節する請求項1
に記載の消火方法。 - 【請求項3】 酸素吸着性の液体が人工血液である請求
項1または2に記載の消火方法。 - 【請求項4】 酸素吸着性の液体が、下記一般式(1)
〜(7)で示される化合物の少なくとも1種である請求
項1ないし3のいずれか1項に記載の消火方法: 【化1】 (式中、Rはアルキル基、該アルキル基の水素原子のう
ちの幾つかがフッ素原子に置換されたもの、または芳香
族化合物を表し、Xはハロゲン原子または水素を表し、
mおよびnは整数を表す) - 【請求項5】 酸素吸着性の液体が、Co、Cu、Zn
またはFeを有するポルフィリン錯体、ヘモシアニン、
ヘモグロビンおよびフタロシアニン錯体から選択された
有機金属錯体を溶解または分散させたものである請求項
3に記載の消火方法。 - 【請求項6】 消火区域内の空気を圧縮する手段と、圧
縮空気に含まれる酸素を吸着することのできる液体と、
生じた窒素富化空気を前記消火区域内に循環させる循環
経路と、を備えた消火装置。 - 【請求項7】 液体の脱酸素材によって、前記液体が再
利用される請求項6に記載の消火装置。 - 【請求項8】 液体が、請求項4に記載の一般式(1)
〜(7)で示される化合物の少なくとも1種である請求
項6または7に記載の消火装置。 - 【請求項9】 液体が、Co、Cu、ZnまたはFeを
有するポルフィリン錯体、ヘモシアニン、ヘモグロビン
およびフタロシアニン錯体から選択された有機金属錯体
を溶解または分散させたものである請求項6または7に
記載の消火装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP03506498A JP4158840B2 (ja) | 1998-02-17 | 1998-02-17 | 消火装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP03506498A JP4158840B2 (ja) | 1998-02-17 | 1998-02-17 | 消火装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH11226343A true JPH11226343A (ja) | 1999-08-24 |
JP4158840B2 JP4158840B2 (ja) | 2008-10-01 |
Family
ID=12431601
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP03506498A Expired - Fee Related JP4158840B2 (ja) | 1998-02-17 | 1998-02-17 | 消火装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4158840B2 (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002028241A (ja) * | 2000-07-17 | 2002-01-29 | Teijin Ltd | 呼吸用気体供給装置 |
DE10249126A1 (de) * | 2002-10-22 | 2004-06-09 | Minimax Gmbh | Verfahren und Anlage zum Erzeugen einer sauerstoffarmen Atmosphäre |
JP2007185518A (ja) * | 2002-08-09 | 2007-07-26 | Daido:Kk | 消火ガス供給システム |
CN104755142A (zh) * | 2012-10-29 | 2015-07-01 | 艾摩罗那股份公司 | 用于确定和/或监控封闭房间的气密性的方法和设备 |
CN105258451A (zh) * | 2015-11-06 | 2016-01-20 | 陕西纳通机械科技有限公司 | 一种气体发生方法及装置 |
Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS51139200A (en) * | 1975-05-27 | 1976-12-01 | Hochiki Corp | Fire-extinguishing gas emitting apparatus with safety device |
JPS532999A (en) * | 1976-06-30 | 1978-01-12 | Hochiki Co | Method of extinguishing fire |
JPS55165141A (en) * | 1979-06-07 | 1980-12-23 | Daikin Ind Ltd | Ca storing method |
JPS5648245A (en) * | 1979-09-29 | 1981-05-01 | Hidetoshi Tsuchida | Oxygen adsorbent/desorbent composed of coordination-type high molecular iron (2) porphirin complex as effective component |
JPS62367A (ja) * | 1985-06-26 | 1987-01-06 | フジタ工業株式会社 | 不燃建造物 |
JPH0321319A (ja) * | 1989-05-16 | 1991-01-30 | Nippon Sanso Kk | 酸素吸収錯体の再生方法及び酸素吸収錯体溶液を用いた酸素の分離方法 |
JPH07237907A (ja) * | 1994-02-22 | 1995-09-12 | Kaoru Asada | 不燃性ガス製造方法及び不燃性ガス製造組成物並びに不燃性ガス製造装置及び消火装置 |
JPH08173565A (ja) * | 1994-12-22 | 1996-07-09 | Koatsu:Kk | 不活性ガス消火設備における消火方法及びその設備 |
JPH09206399A (ja) * | 1996-02-02 | 1997-08-12 | Shuzo Yamaga | ガス系消火薬剤の放出方法 |
-
1998
- 1998-02-17 JP JP03506498A patent/JP4158840B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS51139200A (en) * | 1975-05-27 | 1976-12-01 | Hochiki Corp | Fire-extinguishing gas emitting apparatus with safety device |
JPS532999A (en) * | 1976-06-30 | 1978-01-12 | Hochiki Co | Method of extinguishing fire |
JPS55165141A (en) * | 1979-06-07 | 1980-12-23 | Daikin Ind Ltd | Ca storing method |
JPS5648245A (en) * | 1979-09-29 | 1981-05-01 | Hidetoshi Tsuchida | Oxygen adsorbent/desorbent composed of coordination-type high molecular iron (2) porphirin complex as effective component |
JPS62367A (ja) * | 1985-06-26 | 1987-01-06 | フジタ工業株式会社 | 不燃建造物 |
JPH0321319A (ja) * | 1989-05-16 | 1991-01-30 | Nippon Sanso Kk | 酸素吸収錯体の再生方法及び酸素吸収錯体溶液を用いた酸素の分離方法 |
JPH07237907A (ja) * | 1994-02-22 | 1995-09-12 | Kaoru Asada | 不燃性ガス製造方法及び不燃性ガス製造組成物並びに不燃性ガス製造装置及び消火装置 |
JPH08173565A (ja) * | 1994-12-22 | 1996-07-09 | Koatsu:Kk | 不活性ガス消火設備における消火方法及びその設備 |
JPH09206399A (ja) * | 1996-02-02 | 1997-08-12 | Shuzo Yamaga | ガス系消火薬剤の放出方法 |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002028241A (ja) * | 2000-07-17 | 2002-01-29 | Teijin Ltd | 呼吸用気体供給装置 |
JP2007185518A (ja) * | 2002-08-09 | 2007-07-26 | Daido:Kk | 消火ガス供給システム |
DE10249126A1 (de) * | 2002-10-22 | 2004-06-09 | Minimax Gmbh | Verfahren und Anlage zum Erzeugen einer sauerstoffarmen Atmosphäre |
DE10249126B4 (de) * | 2002-10-22 | 2004-08-19 | Minimax Gmbh | Verfahren und Anlage zum Erzeugen einer sauerstoffarmen Atmosphäre |
CN104755142A (zh) * | 2012-10-29 | 2015-07-01 | 艾摩罗那股份公司 | 用于确定和/或监控封闭房间的气密性的方法和设备 |
CN105258451A (zh) * | 2015-11-06 | 2016-01-20 | 陕西纳通机械科技有限公司 | 一种气体发生方法及装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4158840B2 (ja) | 2008-10-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US11305135B2 (en) | Oxygen concentrating self-rescuer device | |
AU2007327712B2 (en) | Method and device for the regulated supply of incoming air | |
US5124053A (en) | Fire extinguishing methods and blends utilizing hydrofluorocarbons | |
JP4931406B2 (ja) | 亜酸化窒素を含有するガスの処理方法及び処理装置 | |
JP2008023350A (ja) | 消火用組成物、および燃えている物質の火を鎮火するためのその供給方法 | |
HK1076416A1 (en) | Inerting method for extinguishing fires | |
KR20030066628A (ko) | 폐기 마취가스 처리방법 및 장치 | |
JP2003144568A (ja) | 旅客機のキャビン又は貨物室内で起こった火災を消火するための消火システム | |
US7207392B2 (en) | Method of preventing fire in computer room and other enclosed facilities | |
JPH11226343A (ja) | 消火方法および消火装置 | |
US5756060A (en) | Process for cleaning harmful gas | |
JP3947610B2 (ja) | 消火装置 | |
CA2407582C (en) | Rechargeable breathing apparatus particularly an apparatus for divers | |
JPH10263109A (ja) | 消火方法および消火装置 | |
KR20110004310U (ko) | 단실형 고압산소요법챔버 | |
KR20190061718A (ko) | 화재 대피용 방호복 | |
AU629975B2 (en) | Fire extinguishing methods and blends utilizing hydrofluorocarbons | |
GB2231136A (en) | Gas separation | |
JPH09234336A (ja) | 有害ガスの浄化方法 | |
JP2779729B2 (ja) | ハロゲン化物消火薬剤の分離回収方法 | |
JP2853847B2 (ja) | NOx 含有呼気ガスの除害方法 | |
JP3312858B2 (ja) | フッ素系消火剤ガス消火設備の浄化装置 | |
JP2004516871A (ja) | ハイドロフルオロエーテルを用いた消火方法 | |
JPS60212227A (ja) | 酸素吸着活性炭 | |
JP2018149508A (ja) | 酸化エチレン除去方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20050203 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20061110 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20061121 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070119 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20070611 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20071016 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20071217 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20080701 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20080708 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110725 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120725 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120725 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130725 Year of fee payment: 5 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |