JPH09234336A - 有害ガスの浄化方法 - Google Patents

有害ガスの浄化方法

Info

Publication number
JPH09234336A
JPH09234336A JP8067420A JP6742096A JPH09234336A JP H09234336 A JPH09234336 A JP H09234336A JP 8067420 A JP8067420 A JP 8067420A JP 6742096 A JP6742096 A JP 6742096A JP H09234336 A JPH09234336 A JP H09234336A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oxide
gas
weight
copper
purifying agent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8067420A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Otsuka
健二 大塚
Chitsu Arakawa
秩 荒川
Yoji Nawa
洋二 名和
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Pionics Ltd
Original Assignee
Japan Pionics Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Pionics Ltd filed Critical Japan Pionics Ltd
Priority to JP8067420A priority Critical patent/JPH09234336A/ja
Publication of JPH09234336A publication Critical patent/JPH09234336A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 半導体製造プロセスなどから排出される排ガ
ス中に含まれるふっ素、塩素、臭素、沃素、三ふっ化塩
素などの有害なハロゲンガスを効率よく浄化する方法を
開発する。 【解決手段】 排ガスを酸化銅(II)及び酸化マンガ
ン(IV)を主成分とする金属酸化物にチオ硫酸ナトリ
ウムを添着せしめてなる浄化剤と接触させ、該ガスから
有害成分を除去する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は有害ガスの浄化方法
に関し、さらに詳細にはふっ素、塩素、臭素、沃素三ふ
っ化塩素など半導体製造工程において使用されるハロゲ
ンガスの浄化方法に関する。近年、半導体工業やオプト
エレクトロニクス工業、精密機械工業の発展とともにふ
っ素、塩素などのハロゲンガスの使用量が増加してい
る。これらのハロゲンガスはシリコン半導体や化合物半
導体製造工業において、エッチングガスおよびクリーニ
ングガスとして不可欠な物質である。またこれらのハロ
ゲンガスは半導体製造工程において、そのまま、あるい
はヘリウム、アルゴン、窒素、などで希釈された状態で
使用された後、そのまま、あるいはさらに窒素、空気な
どのガスで希釈された状態で排出されることから、その
ガス濃度は一定していない。そしてこれらハロゲンガス
は、いずれも毒性が高く、人体及び環境に悪影響を与え
るので、これらハロゲンガスを含む有害ガスは半導体製
造工程などで使用された後大気に放出するに先立って浄
化する必要がある。
【0002】
【従来の技術】従来、ガス中に含まれるハロゲンガスを
除去する手段として、スクラバー、スプレー塔、回転式
微細気泡発生装置などを用い、これらのガスを水酸化ナ
トリウムなどのアルカリ水溶液と接触させて吸収分解さ
せる湿式法(特開昭61−204022号、特開昭62
−125827号公報など)、マグネシウム、ナトリウ
ム、カリウムなどの酸化物、炭酸塩などの吸着剤(特開
昭63−232844号公報)、亜鉛化合物とアルカリ
金属化合物などを活性炭に含浸させた吸着剤(特開昭6
0−68051号公報)、あるいはソーダーライムなど
を有効成分とした吸着剤、さらに最近は四三酸化鉄を主
成分とする浄化剤(特開平7−275646号公報)な
どを用いる乾式法が知られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、湿式法
は一般的に後処理に困難性があり、装置が複雑で大型に
なるばかりでなく、設備、保守ともに多額の費用を要す
るという問題がある。一方、乾式法としてマグネシウ
ム、ナトリウム、カリウムの酸化物、炭酸塩などの吸着
剤の場合には、吸着剤単位容積当たりの浄化能力が小さ
いという不都合がある。また、亜鉛化合物とアルカリ金
属化合物などを活性炭に含浸させた吸着剤の場合も、そ
の除去容量が十分とは言えず、浄化対象ガス量が多い場
合には処理しきれないという問題があるばかりでなく、
ふっ素などの反応性のきわめて高いガスの処理において
は火災の危険性もある。さらに、物理的吸着剤のため、
一度吸着された有害成分が脱離してしまう問題がある。
【0004】さらに、ソーダライムは上記の吸着剤に比
べ幾分、処理量が大きいものの、吸着剤が乾燥したり、
浄化対象ガスの濃度が低い場合には処理能力が大きく低
下するという問題があるほか、ソーダーライムは潮解性
を有しており、処理ガス中に含まれる水分によっては、
浄化筒の閉塞が起こる恐れがあるなどの不都合があっ
た。一方、四三酸化鉄を主成分とする浄化剤の場合は、
常温で大きな浄化能力を有し、安全にしかも完全に浄化
できるなど優れた浄化剤であるが、浄化剤が乾燥した場
合には浄化能力が低下する不都合があった。従って、有
害ガスが低濃度であり、しかも乾燥状態といった、半導
体製造プロセスから排出されるようなハロゲンガスに対
して浄化能力が優れ、浄化の際に火災などの危険性がな
く、かつ、高い効率で浄化できる浄化剤の出現が望まれ
ていた。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、これらの
問題点を解決すべく鋭意検討を重ねた結果、酸化銅(I
I)、酸化マンガン(IV)を主成分とする金属酸化物
にチオ硫酸ナトリウムを添着させた浄化剤を用いること
によって、浄化剤が乾燥した状態においても浄化能力の
低下が小さく、火災などを生ずる危険性がなく、しかも
極めて効率よく浄化することができることを見いだし本
発明を完成した。すなわち本発明は、有害成分としてハ
ロゲンガスを含有するガスを酸化銅(II)及び酸化マ
ンガン(IV)を主成分とする金属酸化物にチオ硫酸ナ
トリウムを添着せしめてなる浄化剤と接触させ、該ガス
から有害成分を除去することを特徴とする有害ガス浄化
方法である。
【0006】
【発明の実施の形態】本発明は、半導体プロセスなどか
ら排出される排ガス中に含まれる有害なガスの浄化に適
用される。浄化の対象となる有害ガスとしては、窒素、
アルゴン、ヘリウム、空気中などに含まれるふっ素、塩
素、臭素、沃素、三ふっ化塩素などのハロゲンガスであ
る。特に、本発明の浄化方法によれば、多量の有害ガス
を迅速にかつ効率よく、しかも常温で除去することが可
能である。
【0007】本発明においては、金属酸化物にチオ硫酸
ナトリウムが添着された浄化剤が用いられる。金属酸化
物としては酸化銅(II)及び酸化マンガン(IV)を
主成分とするものであるが、これにその他の酸化物とし
て酸化銀、酸化アルミニウム、酸化珪素、酸化カリウ
ム、酸化ナトリウム、などが含有されたものであっても
よい。金属酸化物中の酸化銅(II)及び酸化マンガン
(IV)の含有量は、通常は両者をあわせて60重量%
以上、好ましくは70重量%以上である。また、酸化銅
(II)に対する酸化マンガン(IV)の割合は、通常
は重量比で1:0.2〜5.0好ましくは1:0.8〜
3.0である。
【0008】これらの金属酸化物系の組成物は、各金属
酸化物を混合する方法、あるいは各金属化合物の混合溶
液から酸化物を調製する方法、その他公知の種々の方法
で調製することができるが、ホプカライトとして市販品
もあることから、それらを使用すると便利である。ホプ
カライトは、酸化銅(II)40重量%、酸化マンガン
(IV)60重量%の二元素系を中心として販売されて
いるものの他、酸化銀、酸化コバルト、酸化アルミニウ
ム、酸化マグネシウムなどその他の酸化物が40重量%
以下の割合で混合されたものもあり、これらをそのまま
用いてもよく、あるいはさらにこれらの酸化物を追加混
合して用いてもよい。
【0009】これら酸化銅(II)及び酸化マンガン
(IV)を主成分とする金属酸化物は、通常は成型して
用いられ、押し出し成型品、打錠成型品、あるいはこれ
らを適当な大きさに破砕するなど種々の形状で使用する
ことができる。その大きさは、破砕品あるいは略球状品
であれば4〜20メッシュ、押し出し成型品であれば通
常は直径1.5〜4mm、長さ3〜20mm、打錠成型
品であれば通常は円筒状で直径3〜6mm、高さ3〜6
mm程度の大きさのものが好ましい。
【0010】金属酸化物に添着されるチオ硫酸ナトリウ
ムの量はハロゲンガスの種類、濃度により異なり一概に
特定はできないが、添着量が少なすぎる場合は充分な浄
化能力が得られず、添着量が多すぎると金属酸化物上に
安定に保持さないばかりでなく、浄化効率が低下するこ
とから、通常は金属酸化物100重量部に対してチオ硫
酸ナトリウム五水和物として1〜120重量部、好まし
くは40〜70重量部程度とされる。金属酸化物にチオ
硫酸ナトリウムを添着させる方法としては、あらかじめ
成型された金属酸化物をかきまぜながらチオ硫酸ナトリ
ウムの水溶液を散布、添着したのち乾燥させることによ
って調製することができる。この他、金属酸化物に対し
てチオ硫酸ナトリウムを、使用中あるいは取り扱い中に
脱落しない程度の強さで添着することができれば、その
方法については特に限定されない。金属酸化物にチオ硫
酸ナトリウムを添着、あるいは添着後乾燥させる際の温
度としては、温度が高すぎる場合は浄化能力が減少する
恐れがあることから、通常は70℃以下、好ましくは5
0℃以下で行われる。
【0011】本発明の浄化剤は、その水分含量が低い場
合においても除去能力が低下しない特徴を有しており、
その水分含量としてはチオ硫酸ナトリウム五水和物の結
晶水も含め、通常は0〜50重量%程度のものもが使用
される。浄化剤中の水分含量が多い場合には、浄化剤が
乾燥したガスと接触した際に乾燥収縮を生じ、浄化筒内
に空隙ができることによりガスの偏流を生じる恐れがあ
ること、また、水分が少なすぎる場合は浄化能力が若干
低下することから、水分含量として好ましくは0.05
〜30%である。このように、本発明の浄化剤は水分含
量を上記のように調製することにより、乾燥したガスの
場合であっても浄化能力が低下することなく、浄化能力
を安定に保持させることができる。
【0012】本発明において、浄化剤とガスと接触温度
については、温度が高い場合には浄化能力が経時的に低
下する恐れがあること、また本発明の浄化剤は常温にお
いても十分な浄化能力を有することから、通常は常温付
近(0〜50℃)の温度で使用される。なお、有害ガス
の濃度が高い場合には、浄化にもとずく反応熱によって
若干の温度上昇を伴うが、温度上昇として10℃程度で
あること、また、浄化操作中はガスの流通による冷却効
果があることから異常な発熱を生ずる恐れはない。浄化
剤と処理ガスとの接触時の圧力には特に制限はなく、通
常は大気圧で使用されるが、0.5〜2kg/cm2
bsなどの様に減圧ないし加圧下で操作することも可能
である。
【0013】本発明における浄化方法が適用される処理
対象ガスの濃度に特に制限はなく、低濃度から高濃度ま
で適用可能であるが、半導体製造工程からの排ガスを浄
化する場合、通常は数ppm〜数万ppmの条件で使用
される。また、本発明が適用される際の処理ガスの流速
には特に制限はないが、通常は空筒基準線速度(LV)
として0.1〜50cm/sec程度の範囲で設計され
る。一般に除去対象ガスの濃度が高いほど、空筒基準線
速度は小さくすることが望ましく、濃度が1%以上のよ
うに高濃度の場合は10cm/sec以下の範囲で行わ
れる。
【0014】本発明において浄化剤は、移動床、流動床
として使用することも可能であるが通常は固定床として
使用される。浄化剤は浄化筒内に充填され、浄化対象ガ
スはこの浄化筒に流通され、浄化剤との接触により、浄
化される。本浄化剤が浄化筒内に充填された時の充填密
度は0.8〜1.5g/cm3 程度である。
【0015】以上のように、本発明によれば、処理すべ
きガスが乾燥ガスの場合であっても、また低濃度の場合
においても室温付近の温度領域において効率よく、か
つ、安全に浄化することができる。次に実施例により、
本発明をより具体的に説明するが、これにより本発明が
何等、限定されるものではない。
【0016】
【実施例】
実施例1〜4 (金属酸化物)金属酸化物として、市販のホプカライト
(日産ガードラー(株)製)を使用した。その組成は二
酸化マンガン(MnO2 )50重量%、酸化銅(Cu
O)22重量%、酸化マグネシウム(MgO)12.5
重量%、酸化アルミニウム(Al2 3 )12.5重量
%、水分3重量%であり、形状として直径1.5mm、
長さ3〜10mmの押し出し成型品であった。 (浄化剤の調製)このホプカライト130gに対して、
水40gにチオ硫酸ナトリウム五水和物をそれぞれ、8
7.5g、75.0g、62.5g、50.0gを溶解
させた水溶液を散布、添着し、ホプカライト100重量
部に対して、チオ硫酸ナトリウムを五水和物として、そ
れぞれ、67.3、57.7、48.1、38.5重量
部担持させた浄化剤を調製した。これら4種類の浄化剤
を窒素気流中、常温にて乾燥させ、結晶水を含めた水分
含量を5重量%以下とした。
【0017】( 浄化実験)この4種類の浄化剤について
それぞれ有害ガスの浄化実験を行なった。浄化剤を直径
40mmの浄化筒に125.7ml充填し、塩素ガスを
1000ppm含有する乾燥窒素を20℃、常圧下に
て、空筒基準線速度3.0cm/secで流通させた。
浄化筒の出口ガスの一部をサンプリングし、そのガス中
の塩素濃度をガス検知管(ガステック(株)製、検知下
限濃度0.2ppm)及び、ガス検知器(バイオニクス
機器(株)製、型番TG−100BA)で測定し、許容
濃度である1ppmに到達するまでの時間(有効処理時
間)を測定した。その結果を表1に示した。
【0018】
【表1】 実施例 チオ硫酸ナト 浄化剤中 有害ガス 空筒線速度 有効処理 リウム添着量 の水分 の濃度 LV 時間 (重量部) (重量%) (ppm) (cm/s)(min) 1 67.3 1.14 1000 3.0 1213 2 57.7 1.21 1000 3.0 1321 3 48.1 1.10 1000 3.0 1460 4 38.5 0.32 1000 3.0 1346
【0019】実施例5 実施例1〜4と同様にしてホプカライト100重量部あ
たり、チオ硫酸ナトリウムを五水和物として48.1重
量部添着させたのち、含水量が23重量%程度となるよ
うに乾燥した。この浄化剤について実施例1〜4と同様
に浄化実験を行なった。その結果を表2に示す。
【0020】
【表2】 実施例 チオ硫酸ナト 浄化剤中 有害ガス 空筒線速度 有効処理 リウム添着量 の水分 の濃度 LV 時間 (重量部) (重量%) (ppm) (cm/s)(min) 5 48.1 23.2 1000 3.0 1466
【0021】比較例1 実施例1〜4の浄化剤調製に用いたと同じホプカライト
について実施例1〜4と同様の浄化実験を行い、有効処
理時間を測定した。結果を表3に示す。
【0022】
【表3】 比較例 チオ硫酸ナト 浄化剤中 有害ガス 空筒線速度 有効処理 リウム添着量 の水分 の濃度 LV 時間 (重量部) (重量%) (ppm) (cm/s)(min) 1 0.0 3.0 1000 3.0 176
【0023】実施例6〜8 実施例3と同様の浄化剤を使用し、塩素ガス濃度及び空
筒基準線速度を変更したほかは、実施例1〜4と同様に
浄化実験を行い、有効処理時間を測定した。その結果を
表4に示す。
【0024】
【表4】 実施例 チオ硫酸ナト 浄化剤中 有害ガス 空筒線速度 有効処理 リウム添着量 の水分 の濃度 LV 時間 (重量部) (重量%) (ppm) (cm/s)(min) 6 48.1 2.1 2000 2.0 833 7 48.1 2.2 5000 1.0 734 8 48.1 1.6 10000 2.0 267 9 48.1 1.0 50000 0.5 288
【0025】実施例10 実施例3と同様にして得た浄化剤を実施例1〜4と同じ
浄化筒に251.2ml充填し、塩素ガスを含む乾燥窒
素を20℃で空筒基準線速度50cm/secで流通さ
せ、実施例1〜4と同様にして有効処理時間を測定し
た。結果を表5に示した。
【0026】
【表5】 実施例 チオ硫酸ナト 浄化剤中 有害ガス 空筒線速度 有効処理 リウム添着量 の水分 の濃度 LV 時間 (重量部) (重量%) (ppm) (cm/s)(min) 10 48.1 1.0 1000 50.0 67
【0027】
【発明の効果】本発明の浄化方法により、ガス中に含有
されるふっ素、塩素、臭素、沃素、三ふっ化塩素などの
ハロゲンガスを低濃度、高濃度にかかわらず常温で効率
良く、しかも安全に除去することができる。すなわち、
本発明は下記のような特徴を有しており、半導体製造工
程などからの排ガスの浄化、ガスボンベなどから有害な
ガスが漏洩した場合などの緊急浄化など、工業的に極め
て有用な方法である。 (1)各種のハロゲンガスを濃度に関係なく完全に浄化
することができる。 (2)常温付近の温度で浄化することができ、特に加熱
や冷却を必要としない。 (3)処理すべき排ガスが乾燥状態であっても浄化能力
が低下しない。 (4)浄化中に火災を生じるような恐れがない。 (5)浄化後の浄化剤から有害なハロゲンガスが脱離す
ることがない。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 有害成分としてハロゲンガスを含有する
    ガスを酸化銅(II)及び酸化マンガン(IV)を主成
    分とする金属酸化物にチオ硫酸ナトリウムを添着せしめ
    てなる浄化剤と接触させ、該ガスから有害成分を除去す
    ることを特徴とする有害ガス浄化方法。
  2. 【請求項2】 ハロゲンガスがふっ素、塩素、臭素、沃
    素、三ふっ化塩素から選ばれる1種または2種以上であ
    る請求項1に記載の浄化方法。
  3. 【請求項3】 金属酸化物中の酸化銅(II)及び酸化
    マンガン(IV)の合計含有率が60重量%以上であ
    り、酸化銅(II)に対する酸化マンガン(IV)の割
    合が重量比で1:0.2〜5.0である請求項1に記載
    の浄化方法。
  4. 【請求項4】 チオ硫酸ナトリウムの添着量が金属酸化
    物100重量部に対し、チオ硫酸ナトリウム五水和物と
    して1〜120重量部である請求項1に記載の浄化方
    法。
JP8067420A 1996-02-29 1996-02-29 有害ガスの浄化方法 Pending JPH09234336A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8067420A JPH09234336A (ja) 1996-02-29 1996-02-29 有害ガスの浄化方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8067420A JPH09234336A (ja) 1996-02-29 1996-02-29 有害ガスの浄化方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09234336A true JPH09234336A (ja) 1997-09-09

Family

ID=13344405

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8067420A Pending JPH09234336A (ja) 1996-02-29 1996-02-29 有害ガスの浄化方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09234336A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001017831A (ja) * 1999-07-07 2001-01-23 Toyo C C I Kk ハロゲンガス用処理剤
US6309618B1 (en) 1999-03-12 2001-10-30 Showa Denko K. K. Method for treating exhaust gas containing fluorine-containing interhalogen compound, and treating agent and treating apparatus
JP2006231105A (ja) * 2005-02-22 2006-09-07 Fujitsu Ltd 酸化性ガスの除去方法
JP2015112546A (ja) * 2013-12-12 2015-06-22 宇部興産株式会社 ガスの処理装置及びガスの処理カートリッジ
JP2015112545A (ja) * 2013-12-12 2015-06-22 宇部興産株式会社 ガスの処理装置及びガスの処理カートリッジ
JP2015112544A (ja) * 2013-12-12 2015-06-22 宇部興産株式会社 ガスの処理装置及びガスの処理カートリッジ
JP2019122906A (ja) * 2018-01-15 2019-07-25 宇部興産株式会社 ガス処理装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6309618B1 (en) 1999-03-12 2001-10-30 Showa Denko K. K. Method for treating exhaust gas containing fluorine-containing interhalogen compound, and treating agent and treating apparatus
JP2001017831A (ja) * 1999-07-07 2001-01-23 Toyo C C I Kk ハロゲンガス用処理剤
JP2006231105A (ja) * 2005-02-22 2006-09-07 Fujitsu Ltd 酸化性ガスの除去方法
JP2015112546A (ja) * 2013-12-12 2015-06-22 宇部興産株式会社 ガスの処理装置及びガスの処理カートリッジ
JP2015112545A (ja) * 2013-12-12 2015-06-22 宇部興産株式会社 ガスの処理装置及びガスの処理カートリッジ
JP2015112544A (ja) * 2013-12-12 2015-06-22 宇部興産株式会社 ガスの処理装置及びガスの処理カートリッジ
JP2019122906A (ja) * 2018-01-15 2019-07-25 宇部興産株式会社 ガス処理装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0546464B1 (en) Process for cleaning harmful gas
US4743435A (en) Method for cleaning exhaust gases
JPH07308538A (ja) 有害ガスの浄化剤
JP3716030B2 (ja) 有害ガスの浄化方法
KR920003770B1 (ko) 배기가스의 세정방법
JPH05237324A (ja) 有害ガスの浄化方法
JP3340510B2 (ja) 有害ガスの浄化方法
JPH09234336A (ja) 有害ガスの浄化方法
JP4913271B2 (ja) ハロゲンガス用処理剤
EP0764458B1 (en) Cleaning agent and cleaning process for harmful gas
JPS6135849A (ja) ドライエツチング排ガス処理剤
JP3260825B2 (ja) 有害ガスの浄化方法
JPH02144125A (ja) 排ガスの浄化方法
JPH0999216A (ja) 有害ガスの浄化剤
JPH06154535A (ja) 有害ガスの浄化方法
JP2633511B2 (ja) 排ガスの浄化方法
JPH07275646A (ja) 有害ガスの浄化剤
JPH08281063A (ja) 有害ガスの浄化方法
JPH09267027A (ja) 有害ガスの浄化剤
JP3308365B2 (ja) 三弗化窒素ガスの除害方法
JPH07100128B2 (ja) ガスの浄化方法
JPH10286432A (ja) 有害ガスの浄化方法
JPH08294617A (ja) 有害ガスの浄化方法
JPH0768128A (ja) 有害ガスの浄化方法
JP4276333B2 (ja) 排ガスの浄化方法