JPH11225963A - 検眼測定装置 - Google Patents

検眼測定装置

Info

Publication number
JPH11225963A
JPH11225963A JP10048937A JP4893798A JPH11225963A JP H11225963 A JPH11225963 A JP H11225963A JP 10048937 A JP10048937 A JP 10048937A JP 4893798 A JP4893798 A JP 4893798A JP H11225963 A JPH11225963 A JP H11225963A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ring image
astigmatism
line
ellipse
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10048937A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshi Kobayakawa
嘉 小早川
Yoshiaki Okumura
淑明 奥村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP10048937A priority Critical patent/JPH11225963A/ja
Publication of JPH11225963A publication Critical patent/JPH11225963A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Eye Examination Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 不正乱視を含む被検眼のリング像を精度良く
解析して正確な検眼測定を行う。 【解決手段】 CCD撮像素子9の素子要素は矩形状と
され、線L、B方向に沿って配列されており、フレーム
メモリには画像信号が概略素子要素毎に記憶され、また
信号強度が8ビット程度にデジタル化して記憶される。
演算手段でリング像I部分の2つの山のピーク位置を演
算し、縦線L、横線Bの各線についてピーク位置を求め
て交点とし、これらの交点を通る曲線を最小二乗法によ
り楕円に回帰して特定して、その楕円の大きさから球面
屈折値、楕円率から乱視度数、楕円主軸方向から乱視軸
角度をそれぞれ求める。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、オートレフラクト
メータ、オートケラトメータ、角膜形状解析装置等に応
用が可能な検眼測定装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、被検眼に光束を投影し、その反射
光をリング像としてCCD撮像素子等のエリアアレイセ
ンサに受光し、そのリング像の形状を演算して屈折力測
定や角膜形状測定を行う装置が、例えば特開昭63−1
61934号公報に開示されている。
【0003】この装置では、エリアアレイセンサの信号
をデジタル信号として一旦記憶し、リング像の中心を原
点とする各放射方向の線とリング像との交点からリング
像の形状を決めている。また、リング像上の所定の3本
の平行線の信号を記憶して、リング像との交点から形状
を演算する技術が、特開昭62−26044号公報に開
示されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述の
従来例の特開昭63−161934号公報の装置では、
信号がXY方向に分割して記憶されているために、特定
の放射方向線上に相当する信号がなく、交点の計算を行
う際に精度を向上することができない。
【0005】また、特開昭62−26044号公報の装
置は、平行線と垂直方向のリング像の両端の情報が含ま
れないために、不正乱視眼の解析等に限界がある。
【0006】本発明の目的は、上述の問題点を解消し、
不正乱視を含む被検眼のリング像を精度良く解析して正
確な検眼測定を行う検眼測定装置を提供することにあ
る。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
の本発明に係る検眼測定装置は、被検眼に光束を投影
し、被検眼からの反射光をエリアアレイセンサにリング
像として受光し、該リング像の形状を解析して検眼測定
を行う検眼測定装置において、前記エリアアレイセンサ
上のアレイ配列方向と直交する複数の線と前記リング像
との交点の位置から前記リング像の形状を特定して検眼
測定を行うことを特徴とする。
【0008】
【発明の実施の形態】本発明を図示の実施例に基づいて
詳細に説明する。図1は実施例の構成図を示し、光路O1
上には被検眼Eの正視眼底Rと共役な測定用光源1、レ
ンズ2、角膜Cと共役な中心開口絞り3、孔あきミラー
4、対物レンズ5が順次に配列されており、孔あきミラ
ー4の反射方向である光路O2上には角膜Cと共役なリン
グ絞り6、逆円錐状のプリズム7、レンズ8、正視眼底
Rと共役なエリアアレイセンサであるCCD撮像素子9
が配列されている。CCD撮像素子9の出力はフレーム
メモリ10、演算手段11に順次に接続されている。
【0009】測定用光源1からの光束は、レンズ2、中
心開口絞り3、孔あきミラー4、対物レンズ5を介し
て、被検眼Eの瞳孔Pの中心から眼底Rに点状光束とし
て投影される。眼底Rからの反射光は対物レンズ5を通
って孔あきミラー4で反射し、リング絞り6、プリズム
7、レンズ8を通り、瞳孔Pの周辺を通った光束により
CCD撮像素子9上に図2に示すようなリング像を結像
する。このとき、被検眼Eの屈折度によりリング像の大
きさが変わり、乱視があるときはリング像は楕円とな
り、不正乱視があると中心非対称なリング像となる。C
CD撮像素子9の信号は一旦フレームメモリ10に記憶
され、演算手段11で形状が解析されて屈折値が算出さ
れる。
【0010】図2はCCD撮像素子9上のリング像Iと
解析に使用する縦線L及び横線Bを示している。CCD
撮像素子9の素子要素は矩形状とされ、線L、B方向に
沿って配列されている。フレームメモリ10には画像信
号が概略素子要素毎に記憶され、また信号強度は8ビッ
ト程度にデジタル化して記憶される。
【0011】図3はフレームメモリ10に記憶された横
線B1の信号を示し、横軸は素子要素の横方向位置、縦軸
は信号強度即ち受光光強度である。演算手段11により
リング像I部分の2つの山のピーク位置を演算する。縦
線L、横線Bの各線について、このようにピーク位置を
求めて交点とし、これらの交点を通る曲線を最小二乗法
により楕円に回帰して特定する。この楕円の大きさか
ら、球面屈折値、楕円率から乱視度数、楕円主軸方向か
ら乱視軸角度をそれぞれ求める。全周を1つの楕円に回
帰したときは全経線方向の平均的な屈折値が求まり、1
/2周や1/4周を等部分的にそれぞれの楕円に回帰す
れば、それらの値により定量的に不正乱視が解析でき
る。
【0012】リング像Iの縦線Lと傾斜が近い円周部分
は横線Bにより位置を検出し、また横線Bと傾斜が近い
円周部分は縦線Lにより位置を検出し、縦線Lと横線B
によって全円周をカバーするようにする。線の数は多い
ほど精度が良くなるので、素子要素のピッチで計算する
ことが好ましい。
【0013】角膜形状測定の場合には、レンズ5の円周
に複数のリング光源を設け、このリング光源からの光束
を角膜Cに投影し、前眼部を撮像してそのリング像を解
析する。角膜Cを連続した一般曲面と見做し、リング像
Iの部分毎に多項式で回帰し、リング像Iの形状を特定
して角膜形状を解析する。
【0014】
【発明の効果】以上説明したように本発明に係る検眼測
定装置は、エリアアレイセンサ上のアレイ配列方向に直
交する複数の線とリング像との交点位置から、リング像
の形状を特定して検眼測定を行うことにより、不正乱視
を含む被検眼のリング像を精度良く解析して正確な測定
を行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例の構成図である。
【図2】リング像の説明図である。
【図3】リング像信号のグラフ図である。
【符号の説明】
1 測定用光源 3 中心開口絞り 4 孔あきミラー 6 リング絞り 7 プリズム 9 CCD撮像素子 10 フレームメモリ 11 演算手段

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 被検眼に光束を投影し、被検眼からの反
    射光をエリアアレイセンサにリング像として受光し、該
    リング像の形状を解析して検眼測定を行う検眼測定装置
    において、前記エリアアレイセンサ上のアレイ配列方向
    と直交する複数の線と前記リング像との交点の位置から
    前記リング像の形状を特定して検眼測定を行うことを特
    徴とする検眼測定装置。
JP10048937A 1998-02-13 1998-02-13 検眼測定装置 Pending JPH11225963A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10048937A JPH11225963A (ja) 1998-02-13 1998-02-13 検眼測定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10048937A JPH11225963A (ja) 1998-02-13 1998-02-13 検眼測定装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11225963A true JPH11225963A (ja) 1999-08-24

Family

ID=12817190

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10048937A Pending JPH11225963A (ja) 1998-02-13 1998-02-13 検眼測定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11225963A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001269315A (ja) * 2000-03-27 2001-10-02 Canon Inc 眼科装置
US7275825B2 (en) 2004-06-02 2007-10-02 Nidek Co., Ltd. Eye refractive power measurement apparatus
US7316480B2 (en) 2003-09-30 2008-01-08 Nidek Co., Ltd. Eye refractive power measurement apparatus
US7416301B2 (en) 2003-12-25 2008-08-26 Nidek Co., Ltd. Eye refractive power measurement apparatus

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001269315A (ja) * 2000-03-27 2001-10-02 Canon Inc 眼科装置
JP4545871B2 (ja) * 2000-03-27 2010-09-15 キヤノン株式会社 眼科装置
US7316480B2 (en) 2003-09-30 2008-01-08 Nidek Co., Ltd. Eye refractive power measurement apparatus
US7416301B2 (en) 2003-12-25 2008-08-26 Nidek Co., Ltd. Eye refractive power measurement apparatus
US7275825B2 (en) 2004-06-02 2007-10-02 Nidek Co., Ltd. Eye refractive power measurement apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5907388A (en) Ophthalmic measurement apparatus having plural pairs of photoreceiving elements
US5632282A (en) Ocular disease detection apparatus
US6273566B1 (en) Ophthalmologic characteristic measuring apparatus
US20040189938A1 (en) Moire aberrometer
US20020047992A1 (en) Method and apparatus for measuring optical aberrations of the human eye
KR20060061799A (ko) 온라인으로 콘택트 렌즈를 평가하기 위한 방법 및 기구
JP4859479B2 (ja) ケラトメータ
EP1057446B1 (en) Corneal shape measuring apparatus
Douthwaite EyeSys corneal topography measurement applied to calibrated ellipsoidal convex surfaces.
KR101062279B1 (ko) 안굴절력 측정장치
JPH11225963A (ja) 検眼測定装置
US6676258B2 (en) Eye characteristic measurement apparatus with speckle noise reduction
JP3966775B2 (ja) 屈折力測定装置
JP3323559B2 (ja) 眼屈折測定装置
JPH01293841A (ja) レフラクトメータ
JPH0417048B2 (ja)
JP2911452B2 (ja) 眼科装置
JP3206936B2 (ja) 眼屈折計
JP3476219B2 (ja) 眼屈折力測定装置
JP3423030B2 (ja) 眼科装置
JPS6151890B2 (ja)
JP2835371B2 (ja) 被検眼測定装置
JPH09276221A (ja) 眼科用測定装置
JPS59230535A (ja) 眼科用測定装置
JP2937373B2 (ja) 眼科装置