JPH11225559A - コンバインにおける選別自動制御方法 - Google Patents

コンバインにおける選別自動制御方法

Info

Publication number
JPH11225559A
JPH11225559A JP5018698A JP5018698A JPH11225559A JP H11225559 A JPH11225559 A JP H11225559A JP 5018698 A JP5018698 A JP 5018698A JP 5018698 A JP5018698 A JP 5018698A JP H11225559 A JPH11225559 A JP H11225559A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
potentiometer
rotation
opening
combine
sorting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5018698A
Other languages
English (en)
Inventor
Tatsuya Yamazaki
達也 山崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Agricultural Machinery Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Agricultural Machinery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Agricultural Machinery Co Ltd filed Critical Mitsubishi Agricultural Machinery Co Ltd
Priority to JP5018698A priority Critical patent/JPH11225559A/ja
Publication of JPH11225559A publication Critical patent/JPH11225559A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 各シーブの現在開度を検出するポテンショメ
ータの校正制御を選別自動制御の起動時に行うことによ
り、高精度かつ安定した選別自動の制御状態を保持でき
るコンバインにおける選別自動制御方法を提供する。 【解決手段】 選別自動制御の起動に際し、駆動モータ
18を一定時間回転駆動させて各シーブ16の開度を最
小または最大位置に保持する第1の手段と、最小または
最大位置に至る各シーブ16の開閉作動に連繋して変化
したポテンショメータ33の回転停止位置を基準値とす
る第2の手段を有し、当該各手段を経た後に、上記基準
値に対するポテンショメータ33の増減回転変化でその
後の選別制御を行うようにした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、選別風路の上部に
架設される揺動選別体の後半側に開度可変なシーブ群を
並設し、その開度を変化させることにより籾の漏下量を
調節して揺動選別体上の籾層厚を一定に保持するように
したコンバインに係り、特に上記各シーブの現在開度を
検出するポテンショメータの校正制御を選別自動制御の
起動時に行うことにより、高精度かつ安定した選別自動
の制御状態を保持できるようにしたコンバインにおける
選別自動制御方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】一般に、扱胴の軸芯方向後方に風選室を
有し、該扱胴の下方前方より風選室に向けて形成した選
別風路内に揺動選別体を架設してなるコンバインにおい
ては、揺動選別体の前後揺動運動による比重選別作用
と、選別風路を吹き抜ける選別風による風選作用とによ
って、籾を一番物、二番物および籾屑等の夾雑物とに選
別分離し、一番物は一番樋に落下させたのち揚穀筒によ
り籾タンクに回収し、二番物は二番樋に落下させたのち
二番還元筒により揺動選別体上に還元して再選に供し、
籾屑類は風選室で吸引ファンにより吸引して機体後方の
排塵口から機外へ放出するようになっている。
【0003】上述のような揺動選別体による比重選別作
用では、移送選別経路において下層に籾、上層に籾屑等
の夾雑物が位置するように充分な揺動作動を介して分離
されることが重要であり、漏下した籾の移送量が比較的
少量でかつ一定量を保持する場合に選別作用の効果が顕
著に表れることが知見されている。
【0004】そこで近年では後半側に開度可変なシーブ
群を並設した揺動選別体の選別作動を選別制御部を介し
て行い、該選別制御部からの制御信号を受けた駆動モー
タの回転駆動により各シーブを可変して籾の揺動漏下量
を調整し、揺動選別体上の籾層厚を脱穀量の多少に応じ
て一定に保持する選別自動制御を採用したコンバインが
提案されているが、このものでは上記駆動モータの回転
量に比例して逐次変化するポテンショメータの回転作動
により各シーブの現在開度を検出する構造となっている
ため、コンバインの製造工程において揺動選別体の組立
てを行う際に、駆動モータとシーブの連動機構に対し
て、その動作を検出するポテンショメータの検出軸の回
転角度を担当の作業者が目視と手作業により最適位置に
合わせる、という煩わしいタイミング調整作業を必要と
し、このタイミング調整にばらつきを生ずると、そのま
まシーブ開度の検出精度の低下を来すため、該検出精度
を基にして行われる以降の各種制御調整にも悪影響を与
えることとなり、製造する同一機種のコンバイン間で高
精度かつ均一な選別自動制御状態を得るには多大な調整
時間を要する、という製造上の不具合を有するものであ
った。
【0005】また、上述のような製造工程を経て完成し
たコンバインを実際の圃場作業に使用する場合にも、立
毛穀稈の刈取から穀粒の回収、排藁の排出に至る一連の
脱穀、選別作業を長期に亘って繰返し行うと、必然的に
駆動モータの回転駆動と各シーブの可変作動およびポテ
ンショメータの検出作動に係る機械的な連繋動作に微妙
なずれが生じて選別制御の精度低下を誘発するため、コ
ンバインを一定期間使用した後には選別自動制御の再調
整をその都度行わなければならない、という実稼動上で
の使い勝手を低下させる要因となっていた。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記のよう
な実状に鑑みコンバインの製造にかかる作業性の向上と
選別自動制御の精度向上を目指す研究、開発の過程で創
案されたものであって、その目的とするところは、駆動
モータとポテンショメータの組み付けを行うに際して、
当該各部材間のタイミング調整を厳密に行うような煩わ
しい作業を要することなく、任意の回転位置を保持する
ポテンショメータを無作為に取り付けるのみで、揺動選
別制御の基準値をなす回転位置にポテンショメータを自
動的かつ正確に設定でき、精度の高い選別自動制御の品
質を保持しつつ作業効率を向上させると共に、コンバイ
ンの繰返しの実稼動によりポテンショメータの検出作動
に係る機械的な連繋動作に微妙なずれが生じた場合で
も、選別自動制御の起動時毎に行われるポテンショメー
タに対する校正制御で常に高精度で安定した選別自動の
制御状態を保持することができるコンバインにおける選
別自動制御方法を提供しようとするものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】課題を解決するため、本
発明が採用した第1の技術的手段は、揺動選別体の後半
側に並列状に枢支した複数のシーブの開度を、選別制御
部からの制御信号を受けた駆動モータの回転駆動により
可変して籾の揺動漏下量を調整し、かつ当該駆動モータ
の回転量に比例して逐次変化するポテンショメータの回
転作動で上記各シーブの現在開度を検出するようにした
コンバインにおける選別自動制御方法において、その選
別自動制御の起動に際し、駆動モータを一定時間回転駆
動させて各シーブの開度を最小または最大位置に保持す
る第1の手段と、最小または最大位置に至る各シーブの
開閉作動に連繋して変化したポテンショメータの回転停
止位置を基準値とする第2の手段を有し、当該各手段を
経た後に、上記基準値に対するポテンショメータの増減
回転変化でその後の選別制御を行うようにしたことを特
徴とし、
【0008】第2の技術的手段として、揺動選別体の後
半側に並列状に枢支した複数のシーブの開度を、選別制
御部からの制御信号を受けた駆動モータの回転駆動によ
り可変して籾の揺動漏下量を調整し、かつ当該駆動モー
タの回転量に比例して逐次変化するポテンショメータの
回転作動で上記各シーブの現在開度を検出するようにし
たコンバインにおける選別自動制御方法において、その
選別自動制御の起動に際し、駆動モータの回転駆動で開
閉する各シーブの現在開度をポテンショメータで逐次検
出する第1の手段と、上記ポテンショメータの回転停止
を検出し、その停止位置を各シーブの最小開度または最
大開度とみなしてこれを基準値とする第2の手段を有
し、上記各手段を経た後に、基準値に対するポテンショ
メータの増減回転変化でその後の選別制御を行うように
したことを特徴とし、
【0009】第3の技術的手段として、上記選別制御部
には、揺動選別体上の籾層厚を検出するフロートセンサ
が含まれ、第1および第2の手段の起動に先行して籾層
厚が所定の層厚範囲外であることをフロートセンサーが
検出した際には、当該各手段による制御動作を無効とす
べく構成されていることを特徴とし、
【0010】更に第4の技術的手段として、上記選別制
御部には、コンバインの前部に設けた前処理部の扱深さ
センサが含まれ、第1および第2の手段の起動に先行し
て当該扱深さセンサが搬送穀稈を検出した際には、上記
各手段による制御動作を無効とすべく構成されているこ
とを特徴とするものである。
【0011】
【発明の実施の形態】本発明の実施例を添付した図面を
参照して詳細に説明する。図1および図2において、1
はホッパータンク型のコンバインであって、該コンバイ
ン1はクローラ走行装置2を備えた機体3の前部に、穀
稈梳起し体4、分草体5等からなる前処理部6が昇降自
在に装着されており、その後方には運転座席7が配設さ
れていると共に、上記運転座席7の後面にはホッパータ
ンク8が搭載されており、機体3の圃場走行中に、搬送
経路の中途部に設けた扱深さセンサ9aによる稈長検出
と、穀稈検出センサ9bによる搬送穀稈の有無の検出を
行いながら刈取搬送機構9を介して刈取穀稈を前処理部
6から脱穀部10に継送し、該脱穀部10を経て回収し
た籾がホッパータンク8内で所定の堆積量となった時点
で、その下方の図示しない収納袋に籾を流下し、更に上
記ホッパータンク8の後方に配置したカッタ11により
脱穀済の排藁を細断して機外に放出するように構成され
ている。
【0012】上記脱穀部10を形成する扱室12内に
は、図3に示すように、機体3の進行前後方向に第1扱
胴13が回転自在に軸架され、かつ当該第1扱胴13の
後部側に第2扱胴14が並置されていると共に、上記各
扱胴13、14の下方位置に、波板状の無孔移送板15
および開度可変な複数のシーブ16、16…で構成され
る揺動選別体17と、該シーブ16、16…の開度を制
御する後述の駆動モータ18および駆動機構19等から
なる揺動選別装置20が配設されている。13aは第1
扱胴13の下側に張設した受網、13bは第2扱胴14
の下側に張設した受網である。
【0013】また上記揺動選別装置20の下方には、唐
箕21と一番流板22および二番流板23からなる選別
風路24が形成されおり、各受網13a、13bを介し
て漏下した籾を、揺動選別体17の前後揺動運動による
比重選別作用と、選別風路24を吹き抜ける選別風によ
る風選作用とによって、一番物、二番物と籾屑等の夾雑
物とに選別分離し、一番物は一番樋25に落下させて図
示しない揚穀筒を介してホッパータンク8に回収し、二
番物は二番樋26に落下させた後に図示しない二番還元
筒を経て受網13aの下方側面に設けた二番還元口27
から揺動選別体17上に還元して再選に供するようにな
っている。
【0014】また上記第1扱胴13の後部側でその回転
域から第2扱胴14の回転域に至る間に延設した案内板
28の下面には、上記揺動選別体17上の籾層厚を検出
するフロートセンサ29が、その上下回動自在なアクチ
ュエータ29aを下方に延出した状態で設置されてお
り、籾層厚の大小変化に応動するアクチュエータ29a
の角度変化で、後述する選別制御部37を介して駆動モ
ータ18を回転制御し、これに連繋してシーブ16、1
6…の開度を最小位置から最大位置に至る間で適宜に可
変させることにより籾の漏下量を調整し、揺動選別体1
7上の籾層厚を一定に保持する選別自動制御が行われる
ように構成されている。
【0015】上記揺動選別体17は、図ないし図6に示
すように、離間対向する揺動側板30、30の一方の揺
動側板30に、駆動モータ18とこれにラック18a&
ピニオン18bを介して連動連結されるカム板31を配
設して駆動機構19を形成すると共に、回動ロッド32
に上縁を枢結したシーブ16´に他のシーブ16を相互
に連結し、上記カム板31を前後方向に移動させること
により、シーブ16´の下縁を当該カム板31上縁のカ
ム面31a、31b、31cに倣わせてシーブ16´お
よびその他のシーブ16、16…を開度可変とするよう
になっている。
【0016】また上記カム板31の下方位置には、各シ
ーブ16´および16、16…の現在開度、すなわち該
カム板31の前後揺動を検出するポテンショメータ33
がブラケット34を介して揺動側板30の内側に装着さ
れており、フロートセンサ29のアクチュエータ29a
による角度変化の検出作動と当該ポテンショメータ33
との協働で駆動モータ18によるシーブ開度の調整を逐
次行うようになっている。
【0017】上記ポテンショメータ33は、その検出軸
33aを一方の揺動側板30の内側から外側に突出させ
た状態でブラケット34に取付けられ、かつ上記検出軸
33aの先端に軸支したアーム33bを、カム板31に
突設したピン31´に対して付勢状態を保持したまま当
接すると共に、本体33cにはコネクタ35を介して制
御線36aが接続されており、駆動モータ18への接続
線36bとともに揺動側板30の外側面に沿って機体3
の後方側から選別制御部37に接続するように構成され
ている。
【0018】上記選別制御部37では、前記刈取搬送機
構9に設けた穀稈検出センサ9b、フロートセンサ29
およびポテンショメータ33からの各検出信号がCPU
37aの入力側に逐次入力され、該各信号の検出変化に
基づくCPU37a内での演算処理を介して駆動モータ
18の回転駆動制御を適宜に行うようになっていると共
に、選別自動制御の稼動中にポテンショメータ33の検
出許容範囲を越えた場合には、運転座席7の近傍に設け
られたブザー38を鳴動させてオペレータに選別自動制
御のエラーを報知するように選別制御部37が構成され
ている。なおブザー38の鳴動によるエラー報知に代え
て、ランプの点灯、点滅等の視覚に対するエラー表示と
しても良い。
【0019】叙上の如き構成において、シーブ16、1
6…の開度可変の基本動作を説明する。まず機体走行に
より刈取作業を行ないながら脱穀作業を開始すると、予
め選別制御部37で初期設定した所定の籾層厚に達する
まで、揺動選別体17を形成する各シーブ16´、16
…はフロートセンサ29からの検出信号により、駆動モ
ータ18および駆動機構19を介して最小の開度位置に
保持される。
【0020】そして、脱穀作業の進行で揺動選別体17
上の籾層厚が所定の基準層厚の上下範囲を越えた場合に
は、フロートセンサ29からの検出信号を受けて選別制
御部37から制御信号が駆動モータ18に送出され、ラ
ック18a&ピニオン18bを介してカム板31が前後
動し、そのカム面31a、31b、31cに倣うシーブ
16´およびこれに連結した他のシーブ16、16…の
開度が可変されて、籾の漏下量が一定層厚をなすように
適宜に増減調整される。
【0021】また上記カム板31の前後移動に連繋して
ピン31´に当接するアーム33bが検出軸33aを回
動し、その角度検出信号の変化がポテンショメータ33
から選別制御部37に送出されることにより、フロート
センサ29での籾層厚の検出作動と当該ポテンショメー
タ33の検出作動との協働で駆動モータ18および駆動
機構19を介した開度可変調整が逐次行われることにな
る。
【0022】このような選別制御部37における選別自
動制御では、圃場走行時において図7のフローチャート
図に示す初期制御が行われることになる。すなわち、機
体3の図示しない始動スイッチまたは選別自動制御用の
始動スイッチをONすると、これが最初の投入であるか
否かの判定が行われた後に駆動モータ18のタイマ設定
が行われる。このタイマ設定は、ラック18a&ピニオ
ン18bを介してカム板31を前後動させた際に、シー
ブ16´、16…の開度が最小位置から最大位置(ある
いはその逆)に至るに要する駆動モータ18の駆動時間
で規定される。
【0023】次いでポテンショメータ33が基準値とし
てセットされているか否かが判定され、未セットである
場合はタイマ設定時間だけ駆動モータ18を回転駆動し
(本実施例ではシーブ開度が最小から最大位置に向かう
方向への回転駆動)、これに連動するカム板31の一方
向移動でシーブ16´、16…がそれぞれ可変作動され
ると共に、上記ポテンショメータ33が各シーブ16
´、16…の開度変化を逐次検出することになる。
【0024】そして上記タイマ設定時間が経過して駆動
モータ18の回転駆動が停止した後に、その時点での各
シーブ16´、16…の現在開度位置を検出したポテン
ショメータ33の検出値を基準値としてセットし、該ポ
テンショメータ33の基準値に基づいて以降の選別自動
制御の各種設定制御が行われることになる。
【0025】したがってコンバインの繰返しの実稼動
で、駆動モータ18の回転駆動と各シーブ16´、16
…の可変作動およびポテンショメータ33の検出作動に
係る機械的な連繋動作に微妙なずれが生じた場合でも、
機体の始動スイッチあるいは選別自動制御の始動スイッ
チを起動した時点で、必ず上述のようなポテンショメー
タ33の校正を行う初期制御が行われるので、常に高精
度で安定した選別自動の制御状態を保持することができ
る。
【0026】また上述のようなポテンショメータ33の
校正を行う初期制御は、コンバインの製造工程で行われ
る揺動選別体17の組立て調整においても適用される。
【0027】すなわちシーブ16´、16…、駆動モー
タ18および駆動機構19等の機構を予め組込んだ揺動
選別体17にポテンショメータ33の組み付けを行う場
合は、任意の回転位置を保持するポテンショメータ33
を無作為に取り付けた後に、選別自動制御を起動してタ
イマ設定時間の経過後に停止したポテンショメータ33
が許容検出範囲内であるか否かの判定のみを行えば良
く、許容検出範囲外であると判定された時はそのエラー
表示(またはエラー報知)を確認し、許容検出範囲内と
なるようにポテンショメータ33の取付け位置調整を再
度行うことになる。
【0028】したがって上記各部材間のタイミングを厳
密に調整するような煩わしい作業を要することなく、製
造工程における作業効率を向上させつつ、ばらつきのな
い選別自動制御の品質を保持することができる。
【0029】図8は上述した図7の選別自動制御におい
て、駆動モータ18を一定時間回転駆動させて各シーブ
16´、16…の開度を最小または最大位置に保持する
制御内容に代えて、ポテンショメータ33の回転停止を
検出し、その停止位置を各シーブ16´、16…の最小
開度または最大開度とみなしてこれを基準値とするよう
に制御内容を変更した場合を示すものであって、その制
御の流れとしては、ポテンショメータ33の検出値が変
化したか否かの判定で、変化があった時に駆動モータ1
8をシーブ開度が最大位置または最小位置に向かう方向
へ駆動し、その変化がなくなった時点、すなわちシーブ
16´、16…の開度がそれ以上変化しないポテンショ
メータ33の検出値を、当該シーブ16´、16…の最
小または最大の開度位置とみなしてこの検出値を基準値
に設定するように制御される。
【0030】したがって本実施例では、前記実施例と同
様に高精度で安定した選別自動の制御状態を保持でき、
かつ製造工程における作業効率を向上させることができ
る上に、ラック18a&ピニオン18bのギヤ比や駆動
モータ18の回転速度の相違、あるいはシーブ16´、
16…とカム板31との連動構成の違いにより、シーブ
16´、16…が最小の開度位置から最大の開度位置
(あるいはその逆)に至るまでに要する駆動モータ18
の駆動時間がコンバインの機種毎に異なる場合でも、前
記実施例のように駆動タイマの設定時間にかかる制御内
容の変更をその都度行う必要がなく、同一の制御内容を
用いて選別自動制御を構成することができる。
【0031】図9は前述した選別自動制御における初期
制御の各構成を元に、コンバインを用いて実際の刈取、
脱穀作業を行う上で必要となる制御内容を加味した場合
を示すものであって、この実施例では、揺動選別体17
上の籾が所定の層厚範囲内にあることをフロートセンサ
29が検出しているか否かと、刈取搬送機構9に設けた
穀稈検出センサ9bが搬送穀稈を検出しているか否かの
各判定要素が追加されている。すなわち上記の各判定要
素において、フロートセンサ29が層厚範囲内にあるこ
とを検出し、かつ穀稈検出センサ9bがOFF位置で搬
送穀稈無しを検出している場合に、遅延タイマで設定し
た駆動時間だけ駆動モータ18を回転駆動し、ポテンシ
ョメータ33の検出値が変化したか否かの判定で、変化
があった時に駆動モータ18をシーブ開度が最大位置ま
たは最小位置に向かう方向へ駆動し、その変化がなくな
った時点、すなわちーブ16´、16…の開度がそれ以
上変化しないポテンショメータ33の検出値を最小また
は最大の開度位置とみなしてこの検出値を基準値に設定
するように制御している。
【0032】また上記各判定要素において、フロートセ
ンサ29が検出許容範囲外にあるか、または穀稈検出セ
ンサ9bがON位置で搬送穀稈有りを検出している場合
には上述したポテンショメータ33の検出値を基準値に
設定する制御動作が無効となって、以降の選別自動制御
への制御内容の引継ぎは行われないことになる。
【0033】したがって、コンバインの実稼動中におい
て、何らかの理由で選別自動制御を中断した場合に当該
選別自動制御の再開に先行して、揺動選別体17上の籾
が所定の層厚範囲を越えていることや、刈取穀稈が前処
理部6の搬送経路中に存在していることを初期制御の段
階で事前に検知することにより、選別自動制御の起動再
開時に各シーブ16´、16…が最大の開度位置まで即
座に作動して籾に対する充分な揺動選別がなされないま
ま籾が漏下してしまったり、あるいは各シーブ16´、
16…が最小の開度位置まで即座に作動して揺動選別体
17上の籾層厚が異常に増大する、等の不具合を一掃す
ることができ、選別不良や脱穀ロスのない円滑な揺動選
別作動を確保できる。
【0034】
【発明の効果】これを要するに本発明は、揺動選別体の
後半側に並列状に枢支した複数のシーブの開度を、選別
制御部からの制御信号を受けた駆動モータの回転駆動に
より可変して籾の揺動漏下量を調整し、かつ当該駆動モ
ータの回転量に比例して逐次変化するポテンショメータ
の回転作動で上記各シーブの現在開度を検出するように
したコンバインにおける選別自動制御方法において、そ
の選別自動制御の起動に際し、駆動モータを一定時間回
転駆動させて各シーブの開度を最小または最大位置に保
持する第1の手段と、最小または最大位置に至る各シー
ブの開閉作動に連繋して変化したポテンショメータの回
転停止位置を基準値とする第2の手段を有し、当該各手
段を経た後に、上記基準値に対するポテンショメータの
増減回転変化でその後の選別制御を行うようにしたか
ら、 複数のシーブを枢支した揺動選別体に対する駆動モー
タとポテンショメータの組み付けを行うに際して、当該
各部材間のタイミングを厳密に調整するような煩わしい
作業を要することなく、任意の回転位置を保持するポテ
ンショメータを無作為に取り付けた後に、シーブの開度
が最小あるいは最大位置となるまで駆動モータの回転駆
動により各シーブを開閉作動するのみで、揺動選別制御
の基準値をなす回転位置にポテンショメータを自動的か
つ正確に設定することができ、コンバインの製造工程に
おいて、ばらつきのない選別自動制御の品質を保持しつ
つ、作業効率を向上させることができると共に、先行す
るコンバインの実稼動で、駆動モータの回転駆動と各シ
ーブの可変作動およびポテンショメータの検出作動に係
る機械的な連繋動作に微妙なずれが生じた場合でも、そ
の後のコンバインの実稼動時においては、選別自動制御
の起動時に必ず上述のようなポテンショメータの校正を
行う初期制御がなされるので、常に高精度で安定した選
別自動の制御状態を保持することができる。また、選別
自動制御の起動に際し、駆動モータの回転駆動で開閉す
る各シーブの現在開度をポテンショメータで逐次検出す
る第1の手段と、上記ポテンショメータの回転停止を検
出し、その停止位置を各シーブの最小開度または最大開
度とみなしてこれを基準値とする第2の手段を有し、上
記各手段を経た後に、基準値に対するポテンショメータ
の増減回転変化でその後の選別制御を行うようにしたか
ら、 駆動モータの回転駆動に連繋して回転するポテンショ
メータの停止位置が、すなわち各シーブの開度が最小ま
たは最大位置であるとみなす制御内容とすることによ
り、コンバインの機種毎に揺動選別体の構成、駆動モー
タの種類、各部材間の機械的な連繋構成等が異なる場合
でも、各種コンバインに必要とする選別自動制御を同一
の制御内容を用いて構成することができる。更に、上記
選別制御部には、揺動選別体上の籾層厚を検出するフロ
ートセンサが含まれ、第1および第2の手段の起動に先
行して籾層厚が所定の層厚範囲外であることをフロート
センサーが検出した際には、当該各手段による制御動作
を無効とすべく構成されているから、 コンバインの実稼動中において、何らかの理由で選別
自動制御を中断した場合でも、選別自動制御の再開に先
行して揺動選別体上の籾層厚が所定範囲を越えて滞留し
ていることを事前に検知することにより、選別自動制御
の起動再開で各シーブが最大の開度位置まで即座に作動
してしまう不具合、すなわち籾に対する充分な揺動選別
がなされないまま籾が漏下したり、あるいは各シーブが
最小の開度位置まで即座に作動して揺動選別体上の籾層
厚が異常に増大する、等の選別不良や脱穀ロスの原因と
なる不具合を未然に防止することができる。加えて上記
選別制御部には、コンバインの前部に設けた前処理部の
穀稈検出センサが含まれ、第1および第2の手段の起動
に先行して当該穀稈検出センサが搬送穀稈を検出した際
には、上記各手段による制御動作を無効とすべく構成さ
れているから、 コンバインの実稼動中において、何らかの理由でコン
バインの走行を中断するような場合でも、当該コンバイ
ンの再走行に連繋する選別自動制御の起動再開に先行し
て穀稈検出センサが搬送穀稈の存在を事前に検出するこ
とにより、前記と同様に、選別自動制御により各シーブ
が最大の開度位置まで即座に作動して籾に対する充分な
揺動選別がなされないまま籾が漏下したり、あるいは各
シーブが最小の開度位置まで即座に作動して揺動選別体
上の籾層厚が異常に増大する、等の選別不良や脱穀ロス
の原因となる不具合を未然に防止することができる。等
という有用な新規的効果を奏するものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】コンバインの全体斜視図である。
【図2】コンバインの全体平面図である。
【図3】扱室内の一部省略側面図である。
【図4】揺動選別装置の要部拡大側面図である。
【図5】カム板とポテンショメータとの連動関係を示す
要部拡大側面図である。
【図6】選別制御部の接続図である。
【図7】選別自動制御の初期制御部分を示すフローチャ
ート図である。
【図8】選別自動制御の初期制御部分の他例を示すフロ
ーチャート図である。
【図9】選別自動制御の初期制御部分にフロートセンサ
および穀稈検出センサを含めた場合を示すフローチャー
ト図である。
【符号の説明】 17 揺動選別体 16 シーブ 37 選別制御部 18 駆動モータ 33 ポテンショメータ 29 フロートセンサ 6 前処理部 9b 穀稈検出センサ

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 揺動選別体の後半側に並列状に枢支した
    複数のシーブの開度を、選別制御部からの制御信号を受
    けた駆動モータの回転駆動により可変して籾の揺動漏下
    量を調整し、かつ当該駆動モータの回転量に比例して逐
    次変化するポテンショメータの回転作動で上記各シーブ
    の現在開度を検出するようにしたコンバインにおける選
    別自動制御方法において、その選別自動制御の起動に際
    し、駆動モータを一定時間回転駆動させて各シーブの開
    度を最小または最大位置に保持する第1の手段と、最小
    または最大位置に至る各シーブの開閉作動に連繋して変
    化したポテンショメータの回転停止位置を基準値とする
    第2の手段を有し、当該各手段を経た後に、上記基準値
    に対するポテンショメータの増減回転変化でその後の選
    別制御を行うようにしたことを特徴とするコンバインに
    おける選別自動制御方法。
  2. 【請求項2】 揺動選別体の後半側に並列状に枢支した
    複数のシーブの開度を、選別制御部からの制御信号を受
    けた駆動モータの回転駆動により可変して籾の揺動漏下
    量を調整し、かつ当該駆動モータの回転量に比例して逐
    次変化するポテンショメータの回転作動で上記各シーブ
    の現在開度を検出するようにしたコンバインにおける選
    別自動制御方法において、その選別自動制御の起動に際
    し、駆動モータの回転駆動で開閉する各シーブの現在開
    度をポテンショメータで逐次検出する第1の手段と、上
    記ポテンショメータの回転停止を検出し、その停止位置
    を各シーブの最小開度または最大開度とみなしてこれを
    基準値とする第2の手段を有し、上記各手段を経た後
    に、基準値に対するポテンショメータの増減回転変化で
    その後の選別制御を行うようにしたことを特徴とするコ
    ンバインにおける選別自動制御方法。
  3. 【請求項3】 上記選別制御部には、揺動選別体上の籾
    層厚を検出するフロートセンサが含まれ、第1および第
    2の手段の起動に先行して籾層厚が所定の層厚範囲外で
    あることをフロートセンサーが検出した際には、当該各
    手段による制御動作を無効とすべく構成されていること
    を特徴とする請求項1または2に記載のコンバインにお
    ける選別自動制御方法。
  4. 【請求項4】 上記選別制御部には、コンバインの前部
    に設けた前処理部の穀稈検出センサが含まれ、第1およ
    び第2の手段の起動に先行して当該穀稈検出センサが搬
    送穀稈を検出した際には、上記各手段による制御動作を
    無効とすべく構成されていることを特徴とする請求項
    1、2または3に記載のコンバインにおける選別自動制
    御方法。
JP5018698A 1998-02-16 1998-02-16 コンバインにおける選別自動制御方法 Pending JPH11225559A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5018698A JPH11225559A (ja) 1998-02-16 1998-02-16 コンバインにおける選別自動制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5018698A JPH11225559A (ja) 1998-02-16 1998-02-16 コンバインにおける選別自動制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11225559A true JPH11225559A (ja) 1999-08-24

Family

ID=12852160

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5018698A Pending JPH11225559A (ja) 1998-02-16 1998-02-16 コンバインにおける選別自動制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11225559A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6820459B2 (en) 2002-09-18 2004-11-23 Deere & Company Automatic mass-flow sensor calibration for a yield monitor

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6820459B2 (en) 2002-09-18 2004-11-23 Deere & Company Automatic mass-flow sensor calibration for a yield monitor
US7073314B2 (en) 2002-09-18 2006-07-11 Deere & Company Automatic mass-flow sensor calibration for a yield monitor
US7650734B2 (en) 2002-09-18 2010-01-26 Deere & Company Automatic mass-flow sensor calibration for a yield monitor

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11225559A (ja) コンバインにおける選別自動制御方法
JP4119313B2 (ja) コンバイン
JP2002000052A (ja) 脱穀機における風量センサのチェック装置
JP4119312B2 (ja) コンバイン
JPH10295167A (ja) コンバインの脱穀装置
JPH02257807A (ja) コンバインの選別制御装置
JP3584113B2 (ja) 脱穀機における揺動選別装置
JP2000188937A (ja) コンバインの脱穀選別装置
JPH10295168A (ja) コンバインの脱穀装置
JP2721078B2 (ja) 脱穀装置の詰まり検出装置
JPH10248367A (ja) 脱穀装置
JP2777013B2 (ja) 脱穀装置の選別制御装置
JP2573896Y2 (ja) コンバインの選別装置
JP3589782B2 (ja) 脱穀機における揺動選別装置
JP3113509B2 (ja) コンバイン
JP2000316368A (ja) コンバイン用の脱穀装置
JP2544578Y2 (ja) 脱穀機の揺動選別装置
JP3035412B2 (ja) コンバインにおける選別制御装置
JP3113506B2 (ja) コンバイン
JPH1023827A (ja) 脱穀用選別装置
JPH09238559A (ja) 脱穀用選別装置
JP2744166B2 (ja) 脱穀装置の選別制御装置
JP3113508B2 (ja) コンバイン
JPH11206232A (ja) コンバインにおける揺動選別装置
JP2637638B2 (ja) 脱穀選別制御装置