JPH11222062A - 自動車用チャイルドホルダー - Google Patents

自動車用チャイルドホルダー

Info

Publication number
JPH11222062A
JPH11222062A JP10041368A JP4136898A JPH11222062A JP H11222062 A JPH11222062 A JP H11222062A JP 10041368 A JP10041368 A JP 10041368A JP 4136898 A JP4136898 A JP 4136898A JP H11222062 A JPH11222062 A JP H11222062A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
suspender
seat
buckle
backrest
child holder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP10041368A
Other languages
English (en)
Inventor
Masataka Nakajima
正孝 中島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
OGAKI SANGYO KK
Original Assignee
OGAKI SANGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by OGAKI SANGYO KK filed Critical OGAKI SANGYO KK
Priority to JP10041368A priority Critical patent/JPH11222062A/ja
Publication of JPH11222062A publication Critical patent/JPH11222062A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Seats For Vehicles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 自動車の座席に設置して、同乗させた幼児が
急ブレーキや衝突の際でも前方に落ちるのを防ぎ、必要
により自動車の座席から取り外して背負うことも可能な
安全性に優れたソフトタイプの自動車用チャイルドホル
ダーの提供。 【解決手段】 背当部1の下端縁に、左右に円弧状の切
欠3を形成した股部4を介して腹当部5を連結状に設
け、腹当部5の左右両側部と背当部1の下方両側部とを
バックル8にて締め付け可能とし、腹当部5左右上部の
肩当て9先端のサスペンダー10を背当部1の上部左右
にバックル11にて連結固定するチャイルドホルダーに
おいて、サスペンダー10とバックル11を包み込むサ
スペンダーカバー12を背当部1の上部左右に設けると
ともに腹当部5の前面又は後面にシートベルト挿通ガイ
ド14を設け、背当部1の上下端の左右にそれぞれ先端
にバックル15を備えた固定ベルト16を設けてなる自
動車用チャイルドホルダー。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、自動車の座席に設
置して、座席に同乗させた幼児が急ブレーキや衝突の際
でも前方に落ちるのを防ぐソフトタイプの自動車用チャ
イルドホルダーに関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、ソフトタイプの自動車用チャイル
ドホルダーとして、図6に示す構成のものが存在する。
【0003】前記従来の自動車用チャイルドホルダー
は、図6に示す通り、所定幅の背当部1の下方に、左右
に円弧状の切欠3、3を形成した股部4を介して腹当部
5を連結状に設け、腹当部5の左右両側部6、6と背当
部1の下方両側部7、7とをサイドバックル8、8にて
接合可能とし、腹当部5の左右上部にサスペンダー1
0、10を連続的に設けるとともに該サスペンダー1
0、10の先端部と前記背当部1の上部左右とをサスペ
ンダーバックル11、11にて連結固定するようにした
ものであって、背当部1上方に折り返し部17を延長さ
せて背当部1の上端中央部にヘッドホール18を設け、
折り返し部17の先端両側部にD環19を設けるととも
にこのD環19と対応する背当部1の両側部に上部サイ
ドベルト20を設け、背当部1の下方両側部7、7には
それぞれ先端にバックル21を備えた下部ベルト22を
設けたものである。
【0004】前記従来の自動車用チャイルドホルダー
は、図7に示す通り、背当部1上部のヘッドホール18
を車両シートのヘッドレスト30に通し、上部サイドベ
ルト20をD環19に通して車両シートの背凭れ部25
の外周に締めつけ固定するとともに左右の下部ベルト2
2を同じく背凭れ部25の後下方に廻してバックル2
1、21にて締めつけ固定するものである。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかし、前記従来の自
動車用チャイルドホルダーにおいては、幼児が使用した
場合、図8に示すように、サスペンダー10、10先端
部とバックル11、11との連結固定部が頭や耳の横に
位置し、さらに、自動車に備えつけられているシートベ
ルト26を使用した場合には斜め上方に伸びているシー
トベルト26が幼児の首に接する態様となる場合が多
い。
【0006】このため、幼児が横を向いた場合には頭や
耳にバックル11が当たることになり、また、頭を前に
下げたり首を振った場合には首がシートベルト26に擦
れることになり、さらに、急ブレーキを踏んだり、衝突
した場合には、これらバックル11やシートベルト26
により幼児が大けがをする可能性がある。
【0007】首がシートベルト26に擦れる点の解決手
段としては、図8に二点鎖線にて示すように、別体のリ
ング状の締め付けバンド23をシートベルト26に通
し、この締め付けバンド23を右方にスライドさせて斜
め上方に伸びているシートベルト26の位置を右側に寄
せた状態にて締め付けバンド23を締め付けることによ
りシートベルト26を首から離すという手段が採られて
いるが、頭や耳にバックル11が当たる点については何
の対策も採られていない。
【0008】また、前記従来の自動車用チャイルドホル
ダーは自動車の補助席などの独立した車両シート専用で
あってベンチシートには適用できないものであり、さら
に、このチャイルドホルダーを車両シートから外して親
が背負ったり身体の前に吊り下げて幼児を保持すること
はできず、このため、幼児を乗せてドライブする際に
は、このチャイルドホルダーの外に別のベビーカーや身
体に装着できるチャイルドホルダーが必要となる。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明は、前記問題点の
解決手段として、頭の横に位置するバックルをサスペン
ダーカバーにて覆うとともに首のきわに位置するシート
ベルトを腹当部の前面に設けたシートベルト挿通ガイド
に通すことによって、シートベルトの位置を首から離す
ようにし、さらに、このチャイルドホルダーを車両シー
トから外し、親が背負ったり身体の前に吊り下げて幼児
を保持することも可能としたものである。
【0010】すなわち、本発明の第1は、所定幅の背当
部1の下端縁2に、左右に円弧状の切欠3、3を形成し
た股部4を介して腹当部5を連結状に設け、前記腹当部
5の左右両側部6、6と前記背当部1の下方両側部7、
7とをサイドバックル8、8にて締め付け可能とし、前
記腹当部5の左右両端上部に連続的に設けた肩当て9、
9の先端にサスペンダー10、10を設けるとともに該
サスペンダー10、10の先端部と前記背当部1の上部
左右とをサスペンダーバックル11、11にて連結固定
するようにしたチャイルドホルダーにおいて、前記サス
ペンダー10、10及び前記サスペンダーバックル1
1、11の部分を包み込むサスペンダーカバー12、1
2を前記背当部1の上部左右に設けるとともに前記腹当
部5の前面又は後面にシートベルト挿通ガイド14を設
け、さらに、前記背当部1の上端と下端の左右にそれぞ
れ先端にシート固定バックル15、15を備えた固定ベ
ルト16、16を設け、上下の前記固定ベルト16、1
6を車両シートの背凭れ部25の上部と下部からそれぞ
れ裏面に廻して前記固定バックル15、15にて連結す
ることによって前記背当部1を車両シートの背凭れ部2
5に固定できることを特徴とする自動車用チャイルドホ
ルダーである。
【0011】また、本発明の第2は、前記第1の発明に
おいて、背当部1とその下端縁2に連結状に設けた股部
4、腹当部5及び肩当て9、9が、強靱な2枚のナイロ
ン生地の間にウレタンフォームを内包したパッド状のも
である自動車用チャイルドホルダーである。
【0012】また、本発明の第3は、前記第1又は第2
の発明において、サスペンダーカバー12が、強靱な2
枚のナイロン生地の間にウレタンフォームを内包したパ
ッド状のものであってサスペンダー10とサスペンダー
バックル11の部分を包み込んだ際に面ファスナー13
にて固定可能なものである自動車用チャイルドホルダー
である。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、本発明に係る自動車用チャ
イルドホルダー(以下単に「チャイルドホルダー」とい
う)の実施形態を図に基づき説明する。
【0014】図1は本発明に係るチャイルドホルダーの
斜視図、図2は同チャイルドホルダーを自動車用シート
の背凭れ部に固定した状態の側面図、図3は同チャイル
ドホルダーの展開図である。
【0015】図中1は、本発明に係るチャイルドホルダ
ーにおける所定幅(通常、約40cm)の背当部で、そ
の下端縁2に、左右に円弧状の切欠3、3を形成した股
部4を介して腹当部5が連結状に設けられ、この腹当部
5の左右上部に肩当て9、9が連続的に設けられ、肩当
て9、9の先に、先端にサスペンダーバックル11を備
えたサスペンダー10が連結されている。
【0016】前記チャイルドホルダーの主体となる部分
は、サスペンダーバックル11を備えたサスペンダー1
0を除いて、強靱な2枚のナイロン生地の間にウレタン
フォームを内包したパッド状のもので形成されており、
その外周部には縁かがりが施されている。
【0017】8は、腹当部5の左右両側部6、6と背当
部1の下方両側部7、7とを締め付けるサイドバックル
であり、11は、背当部1の上部左右に設けられたサス
ペンダーバックルで、前記サスペンダー10先端のサス
ペンダーバックル11と対をなすものであって、これら
の形態は前記従来のチャイルドホルダーとほぼ同様のも
のである。
【0018】12は、背当部1の前面左右上方、すなわ
ち、チャイルドホルダーを使用する際にサスペンダーバ
ックル11を備えたサスペンダー10が位置する部分に
固定された方形状のサスペンダーカバーで、サスペンダ
ーバックル11を中央にして縦方向三つ折りの状態で包
み込む形態になっており、サスペンダー10とサスペン
ダーバックル11の部分を包み込んだ際に、図1の左側
に示すように面ファスナー13にて固定できるようにな
っている。
【0019】サスペンダーカバー12も腹当部5と同様
の強靱な2枚のナイロン生地の間にウレタンフォームを
内包したパッド状のものであり、耳や顔に擦れても痛み
を感じない材料にて形成されている。
【0020】14は、腹当部5の中央部前面に設けられ
たシートベルト挿通ガイドで、これも前記と同様のパッ
ド状でほぼ方形のものの上下部のみが腹当部5に縫着さ
れ、中央部に水平状の挿通口を有するものである。この
シートベルト挿通ガイド14の前面に幼児の好む図柄を
設けておくこともできる。
【0021】なお、このシートベルト挿通ガイド14
は、必ずしも腹当部5の中央部前面に設ける必要はな
く、腹当部5の後面でもよいし、その形態についても、
方形状の外、単なるテープ状のベルトループを腹当部5
の右方所定位置に設けておいてもよい。
【0022】16は、背当部1の上端縁と下端縁2の左
右にそれぞれ先端にシート固定バックル15を備えた固
定ベルトで、この上下の固定ベルト16を、図2に示す
ように、車両シートの背凭れ部25の上部と下部からそ
れぞれ裏面に廻して先端の両シート固定バックル15、
15にて連結し、チャイルドホルダーの背当部1を車両
シートの背凭れ部25にしっかりと固定するようになっ
ている。
【0023】前記固定ベルト16の内、上部のものは、
前記と同様の強靱な2枚のナイロン生地の間にウレタン
フォームを内包したパッド状の広幅ベルトにて形成さ
れ、その先端にナイロンベルトを介してバックル15を
備えたものとし、下部のものは、下端縁2から直接ナイ
ロンベルトを介してシート固定バックル15を備えたも
のとしているが、この形態に限定されるものではない。
【0024】なお、上部の固定ベルト16をパッド状の
広幅ベルトにて形成したものにおいては、この広幅ベル
トの部分が車両シートの背凭れ部25の上部に掛けて後
方に廻された際、背凭れ部25上部との密着性がよいこ
とと、本発明に係るチャイルドホルダーを車両シートか
ら外して親が背負ったり、身体の前面に吊るして幼児を
保持する場合に、広幅ベルトの部分が肩パッドの役割を
果たす効果がある。
【0025】以下、本発明に係るチャイルドホルダーの
使用手順について説明する。 図2、図4に示すように、背当部1上縁部左右の固
定ベルト16をヘッドレスト30の外側の背凭れ部25
の上部に掛けて後方に廻すとともに下縁部左右の固定ベ
ルト16を背凭れ部25の下部から後に通し、両固定ベ
ルト16、16の両シート固定バックル15、15を結
合した後、両固定ベルト16、16を絞って背当部1を
車両シートの背凭れ部25にしっかり固定する(この状
態では図4に示すように、股部4、腹当部5、肩当て
9、9及びサスペンダー10等は車両シートの座席部2
7の上面に展開された状態にある)。 幼児を股部4の上に座らせ、サスペンダー10を持
って腹当部5と肩当て9を持ち上げ、図1、図5に示す
ように、サスペンダー10の先端をサスペンダーバック
ル11と結合した後、サスペンダーを絞って幼児を保持
する(この状態では、図1の右側に示すように、サスペ
ンダーカバー12は開いた状態にあり、その前面にサス
ペンダー10とサスペンダーバックル11が位置してい
る)。 サスペンダーカバー12の両側を内側に折り曲げ、
図1の左側及び図5に示すように、サスペンダー10と
サスペンダーバックル11を包み込んだ状態にて面ファ
スナー13によりサスペンダーカバー12を固定する。 サイドバックル8を連結し、腹当部5の左右両側部
6、6と背当部1の下方両側部7、7とを締め付けて幼
児の身体を背当部1に固定する。 自動車に備え付けられているシートベルト26先端
の差し込み金具28を、腹当部5前面のシートベルト挿
通ガイド14に正面から見て右側から左側に通し、該差
し込み金具28をシートベルト用バックル29に差し込
んで固定する。
【0026】
【作用】サスペンダーカバー12により幼児の頭の横に
位置するサスペンダー10やサスペンダーバックル11
を包み込んでいるので、幼児が横を向いた場合でも頭や
耳にサスペンダーバックル11が当たることがない。
【0027】腹当部5の前面にシートベルト挿通ガイド
14を設けているので、この挿通ガイドにシートベルト
26を通すことにより、幼児が頭を前に下げたり、顔を
振った場合でも首がシートベルト26に擦れることがな
い。
【0028】従って、自動車が急ブレーキを踏んだり、
衝突した場合でも、サスペンダーバックル11やシート
ベルト26により幼児が大けがをする可能性を最小限に
止めることができる。
【0029】また、本発明に係るチャイルドホルダー
は、背当部1上縁部の両固定ベルト16、16が左右に
分かれた状態にて設けられているので、車両シートに設
置して使用できることは勿論、このチャイルドホルダー
を車両シートから外し、上部の両固定ベルト16、16
を肩掛け紐として親が背負ったり、身体の前面に吊るし
て幼児を保持することもできる。
【0030】
【発明の効果】本発明に係るチャイルドホルダーは、パ
ッドを主体とするソフトタイプで安価かつ軽量であり、
車両シートへの装着が簡単で、使用時における危険性が
ほとんどない。
【0031】また、用途的にも自動車用チャイルドホル
ダーの外、親が背負ったり、身体の前面に吊るして幼児
を保持することもできるので、きわめて便利である。
【0032】従って、本発明の利用価値は非常に高く、
産業利用性も大きいといえる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る自動車用チャイルドホルダーの斜
視図。
【図2】本発明に係る自動車用チャイルドホルダーの使
用形態を示す側面図。
【図3】本発明に係る自動車用チャイルドホルダーの展
開図。
【図4】本発明に係る自動車用チャイルドホルダーの使
用過程を示す斜視図。
【図5】本発明に係る自動車用チャイルドホルダーの使
用状態を示す正面図。
【図6】従来の自動車用チャイルドホルダーの斜視図。
【図7】従来の自動車用チャイルドホルダーの使用形態
を示す側面図及び背面図。
【図8】従来の自動車用チャイルドホルダーの使用状態
を示す正面図。
【符号の説明】
1 背当部 14 シート
ベルト挿通ガイド 2 下端縁 15 シート
固定バックル 3 切欠 16 固定ベ
ルト 4 股部 23 締め付
けバンド 5 腹当部 25 背凭れ
部 6 腹当部の側部 26 シート
ベルト 7 背当部の側部 27 座席部 8 サイドバックル 28 差し込
み金具 9 肩当て 29 シート
ベルト用バックル 10 サスペンダー 30 ヘッ
ドレスト 11 サスペンダーバックル 12 サスペンダーカバー 13 面ファスナー

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 所定幅の背当部1の下端縁2に、左右に
    円弧状の切欠3、3を形成した股部4を介して腹当部5
    を連結状に設け、前記腹当部5の左右両側部6、6と前
    記背当部1の下方両側部7、7とをサイドバックル8、
    8にて締め付け可能とし、前記腹当部5の左右両端上部
    に連続的に設けた肩当て9、9の先端にサスペンダー1
    0、10を設けるとともに該サスペンダー10、10の
    先端部と前記背当部1の上部左右とをサスペンダーバッ
    クル11、11にて連結固定するようにしたチャイルド
    ホルダーにおいて、前記サスペンダー10、10及び前
    記サスペンダーバックル11、11の部分を包み込むサ
    スペンダーカバー12、12を前記背当部1の上部左右
    に設けるとともに前記腹当部5の前面又は後面にシート
    ベルト挿通ガイド14を設け、さらに、前記背当部1の
    上端と下端の左右にそれぞれ先端にシート固定バックル
    15、15を備えた固定ベルト16、16を設け、上下
    の前記固定ベルト16、16を車両シートの背凭れ部2
    5の上部と下部からそれぞれ裏面に廻して前記固定バッ
    クル15、15にて連結することによって前記背当部1
    を車両シートの背凭れ部25に固定できることを特徴と
    する自動車用チャイルドホルダー。
  2. 【請求項2】 背当部1とその下端縁2に連結状に設け
    た股部4、腹当部5及び肩当て9、9が、強靱な2枚の
    ナイロン生地の間にウレタンフォームを内包したパッド
    状のものである請求項1記載の自動車用チャイルドホル
    ダー。
  3. 【請求項3】 サスペンダーカバー12が、強靱な2枚
    のナイロン生地の間にウレタンフォームを内包したパッ
    ド状のものであってサスペンダー10とサスペンダーバ
    ックル11の部分を包み込んだ際に面ファスナー13に
    て固定可能なものである請求項1又は請求項2記載の自
    動車用チャイルドホルダー。
JP10041368A 1998-02-06 1998-02-06 自動車用チャイルドホルダー Withdrawn JPH11222062A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10041368A JPH11222062A (ja) 1998-02-06 1998-02-06 自動車用チャイルドホルダー

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10041368A JPH11222062A (ja) 1998-02-06 1998-02-06 自動車用チャイルドホルダー

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11222062A true JPH11222062A (ja) 1999-08-17

Family

ID=12606511

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10041368A Withdrawn JPH11222062A (ja) 1998-02-06 1998-02-06 自動車用チャイルドホルダー

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11222062A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001301501A (ja) * 2000-04-25 2001-10-31 Aprica Kassai Inc 年少者安全座席
KR20020094618A (ko) * 2001-06-12 2002-12-18 한종호 캐리어 겸용 유아시트
KR20030084132A (ko) * 2002-04-25 2003-11-01 황춘화 유아용 안전보호대
KR100790437B1 (ko) * 2006-03-22 2008-01-02 안동식 다용도 안전조끼
GB2444045A (en) * 2006-10-20 2008-05-28 Donna Naseby Portable travel harness

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001301501A (ja) * 2000-04-25 2001-10-31 Aprica Kassai Inc 年少者安全座席
KR20020094618A (ko) * 2001-06-12 2002-12-18 한종호 캐리어 겸용 유아시트
KR20030084132A (ko) * 2002-04-25 2003-11-01 황춘화 유아용 안전보호대
KR100790437B1 (ko) * 2006-03-22 2008-01-02 안동식 다용도 안전조끼
GB2444045A (en) * 2006-10-20 2008-05-28 Donna Naseby Portable travel harness

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4927211A (en) Safety harness
US6314578B1 (en) Child protecting clothes for vehicles
JP5588013B2 (ja) 乳児用の車両安全ベルト補助具
US6247755B1 (en) Child carrier harness
JP2001070107A (ja) パッド付ベビーキャリア
US6688701B1 (en) Seatbelt routing and restraint system
US6086158A (en) Padded cushioning device
US20040095003A1 (en) Booster seat head rest
EP3551506A1 (en) Supplemental restraint harness
JPH11222062A (ja) 自動車用チャイルドホルダー
JP2001151074A (ja) 安全被服
JPH08183424A (ja) 自動車用の補助ベルト
KR200214480Y1 (ko) 어린이용 안전벨트
GB2417224A (en) Coupling device for child safety harness
KR200267720Y1 (ko) 자동차의 유아용 보호구
KR200254070Y1 (ko) 차량용 어린이 보조시트
JP2004141573A (ja) 頭部サポート部材および頭部サポート部材付ベビーキャリア
JPH10157564A (ja) 子供用保持装置
US7784873B2 (en) Auxiliary seat belt device
KR200245737Y1 (ko) 자동차의 유아용 보호구
JP2567047Y2 (ja) 子供用シート
GB2061088A (en) Safety belt for motor cycle
KR200172222Y1 (ko) 허리받침대를 겸한 유아용 가슴보호대
JP2004090894A (ja) 車両用シートのシートベルト保持構造
JP3185702B2 (ja) シートベルト

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20050510