JPH11221816A - 底付コンクリート桝製品の成形枠 - Google Patents

底付コンクリート桝製品の成形枠

Info

Publication number
JPH11221816A
JPH11221816A JP10025487A JP2548798A JPH11221816A JP H11221816 A JPH11221816 A JP H11221816A JP 10025487 A JP10025487 A JP 10025487A JP 2548798 A JP2548798 A JP 2548798A JP H11221816 A JPH11221816 A JP H11221816A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
molding
mold
frame
product
bending
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10025487A
Other languages
English (en)
Inventor
Sumio Ito
住夫 伊藤
Masao Nakano
雅夫 中野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
FUKUI TEKKOSHO KK
IWATE HANEDA CONCRETE KK
Original Assignee
FUKUI TEKKOSHO KK
IWATE HANEDA CONCRETE KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by FUKUI TEKKOSHO KK, IWATE HANEDA CONCRETE KK filed Critical FUKUI TEKKOSHO KK
Priority to JP10025487A priority Critical patent/JPH11221816A/ja
Publication of JPH11221816A publication Critical patent/JPH11221816A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 製品と内枠との剥離性を良くし、脱型を無理
なく行ない製品を容易に取出すことができるようにし、
製造効率の向上を図る。 【解決手段】 底壁1及び側壁2からなる底付コンクリ
ート桝製品Mを底壁1を上にして成形する成形枠であっ
て、側壁1の開口端面3を成形する端面型11を有した
基台10と、側壁2の外側面2aを成形する外枠20
と、基台10に支持された内枠30と備え、この内枠3
0を、側壁2の内側面2aを成形する側面成形型31
と、底壁1の内側面1aを成形する底面成形型35とを
備えて構成し、側面成形型31を内側に撓んで曲がるこ
とが可能な可撓性板材で構成し、底面成形型35を側面
成形型31の可撓性板材に連設され該可撓性板材が内側
へ撓んで曲がることによって収縮可能な弾性部材で構成
した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明が属する技術分野】本発明は、集水桝等といわれ
る底壁及び側壁からなる底付コンクリート桝製品を成形
する成形枠に係り、特に、底壁を上にして成形する底付
コンクリート桝製品の成形枠に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、例えば、図5に示すように、底
付コンクリート桝製品Mとしては、四角形状の底壁1及
び底壁1に立設された側壁2からなり、矩形枠状の開口
端面3が形成されて、集水桝として用いられるものがあ
る。従来、図5に示すように、この底付コンクリート桝
製品Mを成形する成形枠Wとしては、例えば、側壁2の
開口端面3を成形する端面型5を有した基台6と、基台
6に支持され側壁2の外側面2aを成形する外枠7と、
基台6に支持され底壁1の内側面1b及び側壁2の内側
面2bを成形する内枠8とを備え、底付コンクリート桝
製品Mを底壁1を上にして成形するようにしている。内
枠8には、抜き勾配が設けられており、製品Mをクレー
ン等で持ち上げて脱型を可能にしている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、この従来の
成形枠Wにあっては、内枠8に抜き勾配を設けてはいる
が、製品Mをクレーン等で持ち上げる際には、製品Mの
底壁1や側壁2と内枠8との剥離性が悪く、脱型が円滑
に行なわれにくくなっているとともに、製品Mと内枠8
とが擦れてしまい、製品Mに損傷を与える原因になって
いるという問題があった。また、抜き勾配を設ける分、
側壁2の厚さが不均一になってしまうという問題もあ
る。本発明は、このような問題点に鑑みてなされたもの
で、製品と内枠との剥離性を良くし、脱型を無理なく行
ない製品を容易に取出すことができるようにし、製造効
率の向上を図った底付コンクリート桝製品の成形枠を提
供することを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】このような課題を解決す
るための本発明の技術的手段は、底壁及び側壁からなる
底付コンクリート桝製品を上記底壁を上にして成形する
成形枠であって、上記側壁の開口端面を成形する端面型
を有した基台と、上記側壁の外側面を成形する外枠と、
上記基台に支持され上記側壁の内側面及び底壁の内側面
を成形する内枠と備えた底付コンクリート桝製品の成形
枠において、上記内枠を、上記側壁の内側面を成形する
側面成形型と、上記底壁の内側面を成形する底面成形型
とを備えて構成し、上記側面成形型を内側に撓んで曲が
ることが可能な可撓性板材で構成し、上記底面成形型を
上記側面成形型の可撓性板材に連設され該可撓性板材が
内側へ撓んで曲がることによって収縮可能な弾性部材で
構成したものである。
【0005】この構成の成形枠によって、底付コンクリ
ート桝製品を成形するときは、先ず、外枠及び内枠を成
形位置に位置決めし、外枠と内枠の間に流動コンクリー
トを上から流し込む。そして、所要時間養生したなら
ば、脱型する。脱型するときは、内枠の側面成形型の可
撓性板材を引張って内側に撓ませて曲げれば、側面成形
型が製品の側面から剥離させられるとともに、この側面
成形型の可撓性板材が内側へ撓んで曲がることによって
底面成形型の弾性部材も押されて収縮することになるこ
とから、底面成形型も製品の底面から剥離させられる。
そのため、内枠が縮小することになるので、内枠と製品
とが製品の移動によって摩擦接触する事態がほとんどな
くなることから、脱型が無理なく行なわれ、製品が容易
に取出される。
【0006】そして、必要に応じ、上記側面成形型の可
撓性板材に、該可撓性板材が内側に撓んで曲がることを
妨げない補強用リブを付設した構成としている。補強用
リブがあることから、側面成形型の成形時の強度が確保
される。そしてまた、必要に応じ、上記底面成形型の弾
性部材内に、可撓性の補強板を埋設した構成としてい
る。補強板があることから、底面成形型の成形時の強度
が確保される。
【0007】また、必要に応じ、上記内枠の側面成形型
を内側に撓ませて曲げる撓曲機構を備えた構成としてい
る。撓曲機構により撓ませて曲げるので、剥離を容易に
行なわせることができる。更に、必要に応じ、上記撓曲
機構を、上記基台であって内枠の側面成形型の内側に回
転可能に立設される回転軸と、該回転軸と側面成形型と
の間に連係され該回転軸の回転によって該側面成形型を
引張って内側に撓ませて曲げる引張り機構とを備えて構
成している。簡易な機構で剥離を行なうことができるよ
うになる。また、必要に応じ、上記内枠の底面成形型を
内側に凹曲させる凹曲機構を設けた構成としている。こ
れにより、弾性部材の収縮に加えて積極的に底面成形型
が内側に凹曲させられ、底面成形型が製品の底面から確
実に剥離させられ、より一層脱型が無理なく行なわれ
る。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、添付図面に基づいて本発明
の実施の形態に係る底付コンクリート桝製品の成形枠を
説明する。図1乃至図3に示すように、本発明の実施の
形態に係る成形枠Wが成形する底付コンクリート桝製品
Mは、図1及び図2に示すように、四角形状の底壁1及
び該底壁1に立設された4つの側壁2からなり、開口端
面3から底壁1にかけて側壁2の厚さが一定に設定され
ている。
【0009】実施の形態に係る成形枠Wの基本的構成
は、図1に示すように、側壁2の開口端面3を成形する
矩形枠状の端面型11を備えた基台10と、基台10に
支持され側壁2の外側面2aを成形する外枠20と、基
台10に支持され底壁1の内側面1b及び側壁2の内側
面2bを成形する内枠30とを備え、底付コンクリート
桝製品Mを底壁1を上にして成形する。外枠20は、図
1及び図2に示すように、4つの側壁2を夫々成形する
複数(実施の形態では4つ)の外枠単体21を有し、各
外枠単体21の全部もしくは一部を成形位置とこの成形
位置から外側に離間した脱型位置との2位置に移動可能
に、ヒンジ(図示せず)を介する等して開閉できるよう
にしている。
【0010】内枠30は、図1乃至図3に示すように、
側壁2の内側面2bを成形する側面成形型31と、底壁
1の内側面1bを成形する底面成形型35とからなる。
側面成形型31は、内側に撓んで曲がることが可能な可
撓性板材で構成されている。可撓性板材としては、例え
ば、ステンレス板等の可撓性金属板が用いられる。側面
成形型31は、矩形の4枚の板材単体32を溶接等で接
合して横断面矩形状の筒状に形成されている。各板材単
体32には、上下方向に延び、所定間隔で溶接され板材
単体32が内側に撓んで曲がることを妨げない補強用の
複数(実施の形態では3枚)の長方形状の縦リブ33が
付設されている。中央の縦リブ33には、断面L字状の
横リブ34が溶接補強材34aを介して溶接固定されて
おり、図3(a)に示すように、成形位置で他の縦リブ
33の端縁33aに当接して、成形位置に板材単体32
を位置決めし、図3(a)に示すように、板材単体32
が内側に撓んだときには、他の縦リブ33の端縁33a
から離間するようになっている。横リブ34は互いに干
渉しない位置に設けられている。そして、板材単体32
は、中央の縦リブ33が後述の撓曲機構40によって内
側に引張られることによって、内側に撓んで曲げられ、
いわば上下方向に延びる樋状に湾曲させられる。
【0011】底面成形型35は、図2に示すように、側
面成形型31の可撓性板材に連設され可撓性板材が内側
へ撓んで曲がることによって収縮可能な例えばウレタン
ゴム等の弾性部材で構成されている。詳しくは、底面成
形型35は、矩形板状に形成されており、内部に、全体
よりも縮小された矩形板状の可撓性の補強用金属板から
なる補強板36が埋設され、外周縁部は弾性部材のみで
形成されている。そして、底面成形型35は、上記の側
面成形型31の4枚の板材単体32の内側上部に嵌挿さ
れているとともに、縦リブ33の上端に支承されてい
る。また、底面成形型35は、板材単体32に接着剤を
介して連設されている。
【0012】撓曲機構40は、図2及び図3に示すよう
に、基台10であって内枠30の側面成形型31の内側
に回転可能に立設される回転軸41と、回転軸41と側
面成形型31との間に連係され回転軸41の回転によっ
て側面成形型31を引張って内側に撓ませて曲げる引張
り機構46とを備えて構成されている。回転軸41は、
図2に示すように、基台10の中央に設けた下軸受42
と、底面成形型35の補強板36の中央に弾性部材を貫
通して垂下させた上軸受43との間に回転可能に架設さ
れている。上軸受43は回転軸41に対して、上下に摺
動可能になっており、この摺動により、底面成形型35
が下側に凹曲可能になっている。また、回転軸41は、
下軸受42の下に設けられベベルギアが内蔵された減速
機44を介して、端面型11の下側外部から操作されて
回動可能な回動軸45によって正逆回転させられる。4
5aは回動軸45を回動可能に支持するベアリングであ
る。
【0013】引張り機構46は、上記回転軸41に形成
された雄ネジ部47(図2中上側が左ネジ,下側が右ネ
ジになっている)と、雄ネジ部47に螺合する雌ネジ部
48aが形成され回転軸41の正逆回転によって上下に
進退動する移動体48と、この移動体48と側面成形型
31の板材単体32に設けた中央の縦リブ33とに連係
され移動体48の移動によって伸長または縮小するリン
ク体49とを備えて構成されている。移動体48は、上
下に一対設けられており、リンク体49は各移動体48
に等角度(90度)関係で4組設けられている。そし
て、回動軸45がいずれか一方に回動させられたとき、
回転軸41がいずれか一方に回転させられ、移動体48
を介してリンク体49が縮小して側面成形型31を引張
って内側に撓ませて曲げ、回動軸45がいずれか他方に
回動させられたとき、回転軸41がいずれか他方に回転
させられ、移動体48を介してリンク体49が伸長して
側面成形型31を成形位置に位置させる。
【0014】また、図2に示すように、内枠30の底面
成形型35を内側に凹曲させる凹曲機構50が設けられ
ている。この凹曲機構50は、上記の撓曲機構40によ
って駆動されるもので、引張り機構46の上側の各リン
ク体49と底面成形型35の補強板36との間に架設さ
れ、リンク体49が縮小するとき補強板36を引張って
底面成形型35を内側に凹曲させ、リンク体49が伸長
したとき補強板36を押して底面成形型35を成形位置
に位置決めする連結リンク体51を備えて構成されてい
る。
【0015】従って、本発明の実施の形態に係る成形枠
Wによって、底付コンクリート桝製品Mを成形するとき
は、以下のようにして行なう。先ず、図2及び図3
(a)に示すように、回動軸45を回動して回転軸41
を適宜回転させ、移動体48を介してリンク体49を伸
長させ、側面成形型31を成形位置に位置させておく。
この側面成形型31が成形位置に位置しているときは、
連結リンク体51を介して補強板36が押されて底面成
形型35も成形位置に位置決めされる。この成形位置に
おいては、図3(a)に示すように、中央の縦リブ33
には、断面L字状の横リブ34が溶接固定されており、
この横リブ34が他の縦リブ33の端縁33aに当接す
るので、側面成形型31の板材単体32が確実に成形位
置に位置決めされる。また底面成形型35の弾性部材に
は、補強用の補強板36が埋設されているので、この底
面成形型35も成形位置に確実に位置決めされる。次
に、図2に示すように、外枠20を成形位置に位置決め
する。この状態で、外枠20と内枠30の間に、必要で
あれば鉄筋を内装して、流動コンクリートを上から流し
込む。この場合、側面成形型31は、補強用の縦リブ3
3で補強され、しかもこの縦リブ33は横リブ34で押
えられているので、成形時の強度が確保される。更に、
底面成形型35の弾性部材には、補強用の補強板36が
埋設されているので、この底面成形型35も成形時の強
度が確保される。
【0016】そして、所要時間養生したならば、脱型す
る。脱型するときは、図1,図3(b)及び図4に示す
ように、回動軸45を回動して回転軸41を適宜回転さ
せ、移動体48を介してリンク体49を縮小させる。こ
れにより、リンク体49が側面成形型31の板材単体3
2を引張るので、板材単体32が内側に撓ませて曲げら
れ、図3(b)及び図4に示すように、側面成形型31
が製品Mの側面から剥離させられる。また、このとき、
図4に示すように、底面成形型35の弾性部材が側面成
形型31の可撓性板材に連設されているので可撓性板材
が内側へ撓んで曲がることによって収縮することになる
とともに、リンク体49が縮小するとき連結リンク体5
1が補強板36を引張るので、底面成形型35が内側に
凹曲させられる。そのため、底面成形型35が製品Mの
底面から剥離させられる。
【0017】その後、図1に示すように、外枠20を製
品Mから離間させ、この状態で、製品Mをクレーン等で
引き上げる。この場合、内枠30において、側壁2から
は側面成形型31が剥離させられており、底壁1からは
底面成形型35が剥離させられているので、内枠30が
縮小しており、そのため、内枠30と製品Mとが製品M
の移動によって摩擦接触する事態がほとんどなくなるこ
とから、脱型が無理なく行なわれ、製品Mが容易に取出
され、製造効率の向上が図られる。また、内枠30と製
品Mとが製品Mの移動によって摩擦接触する事態がほと
んどなくなることから、内枠30によって製品Mに損傷
を与える事態が防止される。更にまた、内枠30に抜き
勾配を設けなくても良くなり、それだけ、側壁2の厚さ
を均一化でき、製品Mの品質を向上させることができ
る。
【0018】尚、上記実施の形態において、撓曲機構4
0や凹曲機構50の構成は、上述した機構に限定される
ものではなく、適宜変更して差支えない。また、上記実
施の形態においては、本発明を、四角形状の底壁1を有
した底付コンクリート桝製品Mの成形枠Wに適用した
が、必ずしもこれに限定されるものではなく、例えば、
円形の底壁を有し、あるいは、六角形や八角形等の多角
形状の底壁を有した底付コンクリート桝製品を成形する
成形枠にも適用できることは勿論である。
【0019】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の底付コン
クリート桝製品の成形枠によれば、内枠の側面成形型を
内側に撓んで曲がることが可能な可撓性板材で構成し、
底面成形型を側面成形型の可撓性板材に連設され該可撓
性板材が内側へ撓んで曲がることによって収縮可能な弾
性部材で構成したので、脱型するときに、側面成形型の
可撓性板材を引張って内側に撓ませて曲げれば、側面成
形型を製品の側面から剥離させることができるととも
に、この側面成形型の可撓性板材が内側へ撓んで曲がる
ことによって底面成形型の弾性部材も押されて収縮する
ことになることから、底面成形型も製品の底面から剥離
させることができる。そのため、製品をクレーン等で引
き上げる際、側壁からは側面成形型が剥離させられてお
り、底壁からは底面成形型が剥離させられているので、
内枠が縮小しており、そのため、内枠と製品とが製品の
移動によって摩擦接触する事態がほとんどなくなること
から、脱型を無理なく行なうことができ、製品を容易に
取出すことができ、製造効率を大幅に向上させることが
できる。また、内枠と製品とが製品の移動によって摩擦
接触する事態がほとんどなくなることから、内枠によっ
て製品に損傷を与える事態を防止することができるとと
もに、内枠に抜き勾配を設けなくても良くなり、それだ
け、側壁の厚さを均一化でき、製品の品質を向上させる
ことができる。
【0020】そして、側面成形型の可撓性板材に、可撓
性板材が内側に撓んで曲がることを妨げない補強用リブ
を付設した場合には、補強用リブがあることから、成形
時の強度を確保することができる。また、底面成形型の
弾性部材内に、可撓性の補強板を埋設した場合には、こ
の補強板があることから、底面成形型の成形時の強度を
確保することができる。更に、内枠の側面成形型を内側
に撓ませて曲げる撓曲機構を備えた場合には、撓曲機構
により撓ませて曲げるので、剥離を容易に行なうことが
できる。更にまた、撓曲機構を、基台であって内枠の側
面成形型の内側に回転可能に立設される回転軸と、回転
軸と側面成形型との間に連係され回転軸の回転によって
側面成形型を引張って内側に撓ませて曲げる引張り機構
とを備えて構成した場合には、簡易な機構で剥離を行な
うことができるようになる。また、内枠の底面成形型を
内側に凹曲させる凹曲機構を設けた場合には、凹曲機構
によって、弾性部材の収縮に加えて積極的に底面成形型
が内側に凹曲させられるので、底面成形型を製品の底面
から確実に剥離することができるようになり、そのた
め、より一層脱型を無理なく行なわせることができると
いう効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態に係る底付コンクリート桝
製品の成形枠をこれが成形する底付コンクリート桝製品
とともに示す斜視図である。
【図2】本発明の実施の形態に係る底付コンクリート桝
製品の成形枠をその成形位置で示す縦断面図である。
【図3】本発明の実施の形態に係る底付コンクリート桝
製品の成形枠の内枠を示し、(a)は内枠をその成形位
置で示す横断面図、(b)は内枠をその脱型位置で示す
横断面図である。
【図4】本発明の実施の形態に係る底付コンクリート桝
製品の成形枠をその脱型位置で示す縦断面図である。
【図5】従来の成形枠の一例をこれが成形する底付コン
クリート桝製品とともに示す断面図である。
【符号の説明】
W 成形枠 M 底付コンクリート桝製品 1 底壁 b1 内側面 2 側壁 2a 外側面 2b 内側面 3 開口端面 10 基台 11 端面型 20 外枠 21 外枠単体 30 内枠 31 側面成形型 32 板材単体 33 縦リブ 33a 端縁 34 横リブ 35 底面成形型 36 補強板 40 撓曲機構 41 回転軸 42 下軸受 43 上軸受 44 減速機 45 回動軸 46 引張り機構 47 雄ネジ部 48 移動体 48a 雌ネジ部 49 リンク体 50 凹曲機構 51 連結リンク体

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 底壁及び側壁からなる底付コンクリート
    桝製品を上記底壁を上にして成形する成形枠であって、
    上記側壁の開口端面を成形する端面型を有した基台と、
    上記側壁の外側面を成形する外枠と、上記基台に支持さ
    れ上記側壁の内側面及び底壁の内側面を成形する内枠と
    備えた底付コンクリート桝製品の成形枠において、 上記内枠を、上記側壁の内側面を成形する側面成形型
    と、上記底壁の内側面を成形する底面成形型とを備えて
    構成し、 上記側面成形型を内側に撓んで曲がることが可能な可撓
    性板材で構成し、上記底面成形型を上記側面成形型の可
    撓性板材に連設され該可撓性板材が内側へ撓んで曲がる
    ことによって収縮可能な弾性部材で構成したことを特徴
    とする底付コンクリート桝製品の成形枠。
  2. 【請求項2】 上記側面成形型の可撓性板材に、該可撓
    性板材が内側に撓んで曲がることを妨げない補強用リブ
    を付設したことを特徴とする請求項1記載の底付コンク
    リート桝製品の成形枠。
  3. 【請求項3】 上記底面成形型の弾性部材内に、可撓性
    の補強板を埋設したことを特徴とする請求項1または2
    記載の底付コンクリート桝製品の成形枠。
  4. 【請求項4】 上記内枠の側面成形型を内側に撓ませて
    曲げる撓曲機構を備えたことを特徴とする請求項1,2
    または3記載の底付コンクリート桝製品の成形枠。
  5. 【請求項5】 上記撓曲機構を、上記基台であって内枠
    の側面成形型の内側に回転可能に立設される回転軸と、
    該回転軸と側面成形型との間に連係され該回転軸の回転
    によって該側面成形型を引張って内側に撓ませて曲げる
    引張り機構とを備えて構成したことを特徴とする請求項
    4または5記載の底付コンクリート桝製品の成形枠。
  6. 【請求項6】 上記内枠の底面成形型を内側に凹曲させ
    る凹曲機構を設けたことを特徴とする請求項1,2,
    3,4または5記載の底付コンクリート桝製品の成形
    枠。
JP10025487A 1998-02-06 1998-02-06 底付コンクリート桝製品の成形枠 Pending JPH11221816A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10025487A JPH11221816A (ja) 1998-02-06 1998-02-06 底付コンクリート桝製品の成形枠

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10025487A JPH11221816A (ja) 1998-02-06 1998-02-06 底付コンクリート桝製品の成形枠

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11221816A true JPH11221816A (ja) 1999-08-17

Family

ID=12167421

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10025487A Pending JPH11221816A (ja) 1998-02-06 1998-02-06 底付コンクリート桝製品の成形枠

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11221816A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5701366B1 (ja) * 2013-11-22 2015-04-15 旭コンクリート工業株式会社 底付コンクリート製品の型枠及び底付コンクリート製品の脱型方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5701366B1 (ja) * 2013-11-22 2015-04-15 旭コンクリート工業株式会社 底付コンクリート製品の型枠及び底付コンクリート製品の脱型方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN102310474A (zh) 用于制造填充体的模具
JPH11221816A (ja) 底付コンクリート桝製品の成形枠
CN203636980U (zh) 一种烟道机
KR900005970B1 (ko) 콘크리트관체 제조용 거푸집
CN106182336A (zh) 一种烟道机
CN201649625U (zh) 镶嵌式电梯井筒模板
KR101956695B1 (ko) 탈거가 용이한 내부몰드가 구비된 fslm 거더용 몰드
CN217861905U (zh) 一种装配式预制构件孔洞预留模具
KR101480414B1 (ko) 조립 및 탈거가 용이한 맨홀용 일체형 거푸집
CN206667754U (zh) 一种顶板洞口吊模装置
CN109351012A (zh) 一种免调节上部拆模整体浇筑滤板的施工方法
CN114704076A (zh) 一种水泥房主动分级脱合模的内模板结构
KR102094279B1 (ko) 이동형 강재 거푸집
US5714080A (en) Self-actuating molds for vertically casting concrete pipe
JP6931232B2 (ja) コンクリート製品成型用の型枠装置、及びコンクリート製品の製造方法
JP2006015599A (ja) コンクリート桝製品の成形装置
CN215702631U (zh) 一种内卡固建筑用烟道浇筑成型模具
JP2881643B2 (ja) コンクリートブロックの製造方法及び型枠装置並びにコンクリートブロックの施工方法
CN210850732U (zh) 一种翻转机构
KR102086134B1 (ko) 끼움돌기로 지붕과 벽체를 연결하는 크기 조절형 강재 거푸집
CN113802836B (zh) 一种防水施工吊模及防水施工方法
CN209630709U (zh) 一种免调节可拆钢模整体浇筑滤板
JP2000043019A (ja) コンクリート成形用中子
CN214925402U (zh) 一种模具
JPH06170829A (ja) 型枠装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term