JPH11221604A - 管の絞り圧延方法 - Google Patents
管の絞り圧延方法Info
- Publication number
- JPH11221604A JPH11221604A JP2361398A JP2361398A JPH11221604A JP H11221604 A JPH11221604 A JP H11221604A JP 2361398 A JP2361398 A JP 2361398A JP 2361398 A JP2361398 A JP 2361398A JP H11221604 A JPH11221604 A JP H11221604A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- tube
- roller
- rolling
- roll
- tool
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Reduction Rolling/Reduction Stand/Operation Of Reduction Machine (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課 題】 管外面疵やクロップを助長させず複雑な機
構も要さずに管内面の角張りを軽減しうる管の絞り圧延
方法を提供する。 【解決手段】 N本(N:2以上の自然数)の孔型ロー
ル2を円周方向に配置してなるスタンドを複数、タンデ
ムに配列した絞り圧延設備を用いて管1を絞り圧延する
にあたり、少なくとも1スタンドでは、複数個のローラ
3を円周方向に数珠状に連結してなるローラリング4を
有する内面工具5を孔型内の縮径域6に装入して管の内
面圧延を行う。
構も要さずに管内面の角張りを軽減しうる管の絞り圧延
方法を提供する。 【解決手段】 N本(N:2以上の自然数)の孔型ロー
ル2を円周方向に配置してなるスタンドを複数、タンデ
ムに配列した絞り圧延設備を用いて管1を絞り圧延する
にあたり、少なくとも1スタンドでは、複数個のローラ
3を円周方向に数珠状に連結してなるローラリング4を
有する内面工具5を孔型内の縮径域6に装入して管の内
面圧延を行う。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、管の絞り圧延方法
に関し、特に角張りを抑制できて内面形状に優れる円管
を製造できる管の絞り圧延方法に関する。
に関し、特に角張りを抑制できて内面形状に優れる円管
を製造できる管の絞り圧延方法に関する。
【0002】
【従来の技術】管圧延によって素管から所望の外径の製
品管を得るために、従来、2ロール式あるいは3ロール
式のスタンド(管圧延スタンド)を複数基タンデムに配
列した絞り圧延設備(例えばストレッチレデューサ)を
用いる絞り圧延方法が採用されている。
品管を得るために、従来、2ロール式あるいは3ロール
式のスタンド(管圧延スタンド)を複数基タンデムに配
列した絞り圧延設備(例えばストレッチレデューサ)を
用いる絞り圧延方法が採用されている。
【0003】図3は従来の3ロール式絞り圧延方法の説
明図であり(a)は外観、(b)はロール配置と六角張
り、(c)はカリバ形状をそれぞれ示す。図3において
1は管、2はロール(孔型ロール)で、(a)では5ス
タンド分を示している。3ロール式絞り圧延方法では一
般に、(b)に示すように隣り合うスタンドのロール配
置に60°の位相差をもたせ、管1内面には工具を配置せ
ず、各ロール2には(c)に示すようにプロフィルを中
心O、半径Rの円弧で与えたカリバを設ける。このプロ
フィルは、カリバ中心Cとパス中心P間の距離aがカリ
バ端Eとパス中心P間の距離bより小さくかつa、bと
もRより小さい(a<b<R)、いわゆる楕円化された
形状に設計される。なお、(b−a)/aで定義される
楕円率が設計パラメータとして使用される。
明図であり(a)は外観、(b)はロール配置と六角張
り、(c)はカリバ形状をそれぞれ示す。図3において
1は管、2はロール(孔型ロール)で、(a)では5ス
タンド分を示している。3ロール式絞り圧延方法では一
般に、(b)に示すように隣り合うスタンドのロール配
置に60°の位相差をもたせ、管1内面には工具を配置せ
ず、各ロール2には(c)に示すようにプロフィルを中
心O、半径Rの円弧で与えたカリバを設ける。このプロ
フィルは、カリバ中心Cとパス中心P間の距離aがカリ
バ端Eとパス中心P間の距離bより小さくかつa、bと
もRより小さい(a<b<R)、いわゆる楕円化された
形状に設計される。なお、(b−a)/aで定義される
楕円率が設計パラメータとして使用される。
【0004】a<bより、管はカリバ中心Cでは強くカ
リバ端(フランジ側端)Eでは弱く圧下され、管内面に
工具が配置されていないため、数パス後には(b)に示
すように、管1内面形状が、スタンド通過毎に60°ピッ
チで回転する六角形を呈するようになる。なお、2ロー
ル式の場合は四角形を呈する。この現象は角張りと呼ば
れ、絞り圧延で製造される製品管内面の形状寸法精度を
悪化させる主要因として、その発生防止対策が古くから
切望されているものである。
リバ端(フランジ側端)Eでは弱く圧下され、管内面に
工具が配置されていないため、数パス後には(b)に示
すように、管1内面形状が、スタンド通過毎に60°ピッ
チで回転する六角形を呈するようになる。なお、2ロー
ル式の場合は四角形を呈する。この現象は角張りと呼ば
れ、絞り圧延で製造される製品管内面の形状寸法精度を
悪化させる主要因として、その発生防止対策が古くから
切望されているものである。
【0005】これまでに提案されている角張り防止対策
の主なものとしては、カリバ真円化、スタンド間張力強
化、およびロール位相角変更(特開昭61−216806号公
報)の3つが挙げられる。
の主なものとしては、カリバ真円化、スタンド間張力強
化、およびロール位相角変更(特開昭61−216806号公
報)の3つが挙げられる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】カリバ真円化は、図3
(c)においてa、bをRに限りなく近づける(楕円率
を限りなく0に近づける)ものであるが、ロールフラン
ジ部での圧下量が相対的に大きくなることから、この部
位での材料の噛み出し傾向が大きくなり、管外面に疵が
発生し易くなる問題がある。
(c)においてa、bをRに限りなく近づける(楕円率
を限りなく0に近づける)ものであるが、ロールフラン
ジ部での圧下量が相対的に大きくなることから、この部
位での材料の噛み出し傾向が大きくなり、管外面に疵が
発生し易くなる問題がある。
【0007】スタンド間張力強化は、各スタンドのロー
ル回転数を調整しスタンド間の張力を増して偏肉を緩和
しようとするものであるが、先後端クロップ(張力がか
からないことによる肉厚非定常部)が長大化し歩留りが
低下する問題がある。ロール位相変更は、例えば図4に
示すように、 180°/Nおよび90°/N(N=2、3)
の位相差をもたせた圧下パターン(図4では基準位置
(時計の文字盤に見立てて12時の位置)に対して0°⇒
60°⇒30°⇒90°、なお、#i〜#i+3はスタンド番
号)で圧延することにより、多角形の角数を増やしてよ
り円形に近い内面形状を得ようとするものであるが、ロ
ールハウジングを傾斜配置させる等の複雑な機構が必要
となる問題がある。
ル回転数を調整しスタンド間の張力を増して偏肉を緩和
しようとするものであるが、先後端クロップ(張力がか
からないことによる肉厚非定常部)が長大化し歩留りが
低下する問題がある。ロール位相変更は、例えば図4に
示すように、 180°/Nおよび90°/N(N=2、3)
の位相差をもたせた圧下パターン(図4では基準位置
(時計の文字盤に見立てて12時の位置)に対して0°⇒
60°⇒30°⇒90°、なお、#i〜#i+3はスタンド番
号)で圧延することにより、多角形の角数を増やしてよ
り円形に近い内面形状を得ようとするものであるが、ロ
ールハウジングを傾斜配置させる等の複雑な機構が必要
となる問題がある。
【0008】この発明は、上記従来技術の問題に鑑み、
管外面疵やクロップを助長させず複雑な機構も要さずに
管内面の角張りを軽減しうる管の絞り圧延方法を提供す
ることを目的とする。
管外面疵やクロップを助長させず複雑な機構も要さずに
管内面の角張りを軽減しうる管の絞り圧延方法を提供す
ることを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、外面から
の縮径方法の改良を押し進めることのみから角張りを軽
減できるとする従来の考え方に限界を覚え、絞り圧延に
バーやプラグと称される管内装入工具(以下単に内面工
具という)を用いた内面圧延を援用して角張りを軽減す
るという新たな考えに立って具体的方法を鋭意検討した
結果、従来の内面工具を適用した絞り圧延では、縮径率
/パス(以下、ri と記す、なお添字iはパス番号(空
パススタンドを無視すればスタンド番号に等しい)であ
る。)を5%程度以上に大きくすると内面での焼付きが
生じて圧延不能に陥り、生産性が悪くなることがわかっ
た。
の縮径方法の改良を押し進めることのみから角張りを軽
減できるとする従来の考え方に限界を覚え、絞り圧延に
バーやプラグと称される管内装入工具(以下単に内面工
具という)を用いた内面圧延を援用して角張りを軽減す
るという新たな考えに立って具体的方法を鋭意検討した
結果、従来の内面工具を適用した絞り圧延では、縮径率
/パス(以下、ri と記す、なお添字iはパス番号(空
パススタンドを無視すればスタンド番号に等しい)であ
る。)を5%程度以上に大きくすると内面での焼付きが
生じて圧延不能に陥り、生産性が悪くなることがわかっ
た。
【0010】そしてさらに鋭意検討を重ねて、内面工具
にローラを具備させることでこのような内面での焼付き
を効果的に防止できるという重要な知見を得るに至り、
かかる知見に基づいて、本発明を完成した。すなわち、
本発明は以下のように構成される。 (1)N本(N:2以上の自然数)の孔型ロールを円周
方向に配置してなるスタンドを複数、タンデムに配列し
た絞り圧延設備を用いて管を絞り圧延するにあたり、少
なくとも1スタンドでは、複数個のローラを円周方向に
数珠状に連結してなるローラリングを有する内面工具を
孔型内の縮径域に装入して管の内面圧延を行うことを特
徴とする管の絞り圧延方法。 (2)ローラリングのローラ数がその外側の孔型ロール
数のn倍(n:自然数)である(1)記載の方法。 (3)n=1またはn=2である(2)記載の方法。 (4)ローラリングが縮径域またはその入側に位置する
(1)〜(3)のいずれかに記載の方法。 (5)内面工具の平行部端が孔型ロール直下またはそれ
より出側に位置する(1)〜(4)のいずれかに記載の
方法。 (6)ローラリングが複数、タンデムに配置され、隣接
するローラリングの円周方向の位相差がπ/(nN)
(rad.)である(2)〜(5)のいずれかに記載の方
法。
にローラを具備させることでこのような内面での焼付き
を効果的に防止できるという重要な知見を得るに至り、
かかる知見に基づいて、本発明を完成した。すなわち、
本発明は以下のように構成される。 (1)N本(N:2以上の自然数)の孔型ロールを円周
方向に配置してなるスタンドを複数、タンデムに配列し
た絞り圧延設備を用いて管を絞り圧延するにあたり、少
なくとも1スタンドでは、複数個のローラを円周方向に
数珠状に連結してなるローラリングを有する内面工具を
孔型内の縮径域に装入して管の内面圧延を行うことを特
徴とする管の絞り圧延方法。 (2)ローラリングのローラ数がその外側の孔型ロール
数のn倍(n:自然数)である(1)記載の方法。 (3)n=1またはn=2である(2)記載の方法。 (4)ローラリングが縮径域またはその入側に位置する
(1)〜(3)のいずれかに記載の方法。 (5)内面工具の平行部端が孔型ロール直下またはそれ
より出側に位置する(1)〜(4)のいずれかに記載の
方法。 (6)ローラリングが複数、タンデムに配置され、隣接
するローラリングの円周方向の位相差がπ/(nN)
(rad.)である(2)〜(5)のいずれかに記載の方
法。
【0011】
【発明の実施の形態】図1は本発明の実施形態の1例を
示す(a)は一部切欠側面図、(b)は(a)のAA矢
視図である。図1には3ロールスタンド(N=3)の場
合を示し、1は管、2は孔型ロール、3はローラ、4は
ローラリング、5は内面工具(工具)、6は管1の孔型
ロール2に対する噛込点Xinと噛出点Xout との間の区
域として定義される縮径域である。
示す(a)は一部切欠側面図、(b)は(a)のAA矢
視図である。図1には3ロールスタンド(N=3)の場
合を示し、1は管、2は孔型ロール、3はローラ、4は
ローラリング、5は内面工具(工具)、6は管1の孔型
ロール2に対する噛込点Xinと噛出点Xout との間の区
域として定義される縮径域である。
【0012】図1に示すように、本発明では、複数個の
ローラ3を円周方向に数珠状に連結してなるローラリン
グ4を有する工具5を孔型内の縮径域6に装入して管1
の内面圧延を行う。このようなローラリング4は、例え
ば工具5胴部に周回溝を設け該溝内にこれを転動自在に
収納することによって、工具5に取り付けることが可能
である。工具およびローラリングの材質としては耐熱高
合金鋼が好適である。工具が装入されるスタンドの種類
や数は特に限定されないが、好ましい装入対象スタンド
は、通常の絞り圧延において高いri がほぼ一定値で割
付けられる中間段の連続スタンド(ワーキングスタン
ド)のうち1つ以上、あるいは、ri の大きい順に選ば
れる1つ以上のスタンドである。
ローラ3を円周方向に数珠状に連結してなるローラリン
グ4を有する工具5を孔型内の縮径域6に装入して管1
の内面圧延を行う。このようなローラリング4は、例え
ば工具5胴部に周回溝を設け該溝内にこれを転動自在に
収納することによって、工具5に取り付けることが可能
である。工具およびローラリングの材質としては耐熱高
合金鋼が好適である。工具が装入されるスタンドの種類
や数は特に限定されないが、好ましい装入対象スタンド
は、通常の絞り圧延において高いri がほぼ一定値で割
付けられる中間段の連続スタンド(ワーキングスタン
ド)のうち1つ以上、あるいは、ri の大きい順に選ば
れる1つ以上のスタンドである。
【0013】従来の工具は、縮径域のほぼ全域で管内面
に摺動可能に当接して管内面にすべり摩擦力を及ぼすも
のであり、そのためri を高めると摩擦抵抗が過大とな
り、摩擦発熱による焼付きを生じて通管不能に陥るケー
スが多かった。これに対し本発明では、図1に示すよう
に、縮径域6の一部区域で管1内面にローラ3が転動自
在に当接するから、かかる一部区域における管1内面に
は、すべり摩擦力ではなくこれに比して格段に小さいこ
ろがり摩擦力が作用する。さらに、ローラ3の出側には
管1内面が工具5と離間する区域(非接触域)が生じ
る。すなわち本発明では、縮径域6における従来のすべ
り摩擦域の一部をころがり摩擦域および非接触域で置換
できることになり、このことから、ri を高くしても焼
付きが生じないようにすることができる。
に摺動可能に当接して管内面にすべり摩擦力を及ぼすも
のであり、そのためri を高めると摩擦抵抗が過大とな
り、摩擦発熱による焼付きを生じて通管不能に陥るケー
スが多かった。これに対し本発明では、図1に示すよう
に、縮径域6の一部区域で管1内面にローラ3が転動自
在に当接するから、かかる一部区域における管1内面に
は、すべり摩擦力ではなくこれに比して格段に小さいこ
ろがり摩擦力が作用する。さらに、ローラ3の出側には
管1内面が工具5と離間する区域(非接触域)が生じ
る。すなわち本発明では、縮径域6における従来のすべ
り摩擦域の一部をころがり摩擦域および非接触域で置換
できることになり、このことから、ri を高くしても焼
付きが生じないようにすることができる。
【0014】それゆえ本発明によれば、生産性を落とす
ことなく内面工具を有効活用できることになり、管外面
疵やクロップを助長させず複雑な機構も要さずに管内面
の角張りを軽減するという前記目的を首尾よく達成する
ことができる。本発明ではさらに、圧延力を円周方向に
均等に付与する観点から、ローラリング4を構成するロ
ーラ3の個数をその外側の孔型ロール2の本数Nのn倍
(n:自然数)とするのが望ましい。nの値は特に限定
されないが、通常の絞り圧延が施される管内径に対応さ
せて装入スペースを考慮すると、n=1またはn=2と
するのが好適である。図1にはn=2の例、すなわちn
N=6個のローラ3によりローラリング4を構成した例
を示している。
ことなく内面工具を有効活用できることになり、管外面
疵やクロップを助長させず複雑な機構も要さずに管内面
の角張りを軽減するという前記目的を首尾よく達成する
ことができる。本発明ではさらに、圧延力を円周方向に
均等に付与する観点から、ローラリング4を構成するロ
ーラ3の個数をその外側の孔型ロール2の本数Nのn倍
(n:自然数)とするのが望ましい。nの値は特に限定
されないが、通常の絞り圧延が施される管内径に対応さ
せて装入スペースを考慮すると、n=1またはn=2と
するのが好適である。図1にはn=2の例、すなわちn
N=6個のローラ3によりローラリング4を構成した例
を示している。
【0015】また、本発明では、工具5を、縮径域6ま
たはその入側にローラリング4が位置するように装入し
て、縮径開始時点から孔型ロール2の絞り力による管1
の増肉を抑制することにより、より効果的に肉厚精度を
向上させることができる。なお、出側端(噛出点Xout
)では、従来のように工具5の胴部(平行部)全周を
管1内面に摺動可能に当接させて内面圧延を行うように
する。
たはその入側にローラリング4が位置するように装入し
て、縮径開始時点から孔型ロール2の絞り力による管1
の増肉を抑制することにより、より効果的に肉厚精度を
向上させることができる。なお、出側端(噛出点Xout
)では、従来のように工具5の胴部(平行部)全周を
管1内面に摺動可能に当接させて内面圧延を行うように
する。
【0016】ところで、ローラリング4の構造上、ロー
ラ3の相互連結部分についてはこれを管1内面に当接さ
せることがむずかしく、管1には円周方向に等間隔にロ
ーラ3との非当接部分が生じることになる(図1(b)
参照)。このため、この非当接部分が当接部分よりもわ
ずかではあるが増肉傾向になり、高寸法精度をとくに厳
しく要求される製品に関しては偏肉公差を維持できなく
なるケースが皆無とはいえない。
ラ3の相互連結部分についてはこれを管1内面に当接さ
せることがむずかしく、管1には円周方向に等間隔にロ
ーラ3との非当接部分が生じることになる(図1(b)
参照)。このため、この非当接部分が当接部分よりもわ
ずかではあるが増肉傾向になり、高寸法精度をとくに厳
しく要求される製品に関しては偏肉公差を維持できなく
なるケースが皆無とはいえない。
【0017】そこで、本発明では、図2に示すように、
ローラリング4を複数、タンデムに配置し、かつ隣接す
るローラリング4,4の円周方向の位相差をπ/(n
N)(rad.;ラジアン)に設定して、これらローラリン
グ4,4の一方に係る非当接部分に、他方のローラ3を
あまねく当接させるようにするのがよりいっそう好適で
ある。なお、図2(b),(c)に示すように、ローラ
リング4,4の一方と他方における位相の基準線をそれ
ぞれl,mとすると、両者の位相差は基準線l,mのな
す角度で表され、この例ではその値はπ/6(rad.)す
なわち30°である。
ローラリング4を複数、タンデムに配置し、かつ隣接す
るローラリング4,4の円周方向の位相差をπ/(n
N)(rad.;ラジアン)に設定して、これらローラリン
グ4,4の一方に係る非当接部分に、他方のローラ3を
あまねく当接させるようにするのがよりいっそう好適で
ある。なお、図2(b),(c)に示すように、ローラ
リング4,4の一方と他方における位相の基準線をそれ
ぞれl,mとすると、両者の位相差は基準線l,mのな
す角度で表され、この例ではその値はπ/6(rad.)す
なわち30°である。
【0018】なお、ここでは、N=3,n=2の場合を
例に挙げて本発明を説明したが、本発明がこの場合に限
定されるものでないことはいうまでもない。
例に挙げて本発明を説明したが、本発明がこの場合に限
定されるものでないことはいうまでもない。
【0019】
【実施例】(実施例1)固相圧接法(オープン管を600
℃程度に加熱または均熱し更にその両エッジ部を融点近
くまで加熱して衝合・圧接する方法)により成管したJ
IS−STKM11A相当の鋼素管(外径88.2mm×肉厚
3.2mm )を、表1に示すri を配分した9スタンドの3
ロール式絞り圧延設備(N=3)を用い、内面工具を装
入せずに絞り圧延した比較例1での製品の角張り率(図
5に定義を示す)は、3.0 %であった。なお、圧延温度
は650 ℃(第1スタンド入側)、圧延速度は400m/min
(最終スタンド出側)、ロール楕円率は6%(各スタン
ドで同じ)である。
℃程度に加熱または均熱し更にその両エッジ部を融点近
くまで加熱して衝合・圧接する方法)により成管したJ
IS−STKM11A相当の鋼素管(外径88.2mm×肉厚
3.2mm )を、表1に示すri を配分した9スタンドの3
ロール式絞り圧延設備(N=3)を用い、内面工具を装
入せずに絞り圧延した比較例1での製品の角張り率(図
5に定義を示す)は、3.0 %であった。なお、圧延温度
は650 ℃(第1スタンド入側)、圧延速度は400m/min
(最終スタンド出側)、ロール楕円率は6%(各スタン
ドで同じ)である。
【0020】
【表1】
【0021】一方、ri が最大の第6スタンドに図6
(a)に示す従来型プラグ(耐熱高合金鋼製)を装入し
たことを除き比較例1と同一条件で絞り圧延した比較例
2では、このスタンドで管内面に焼付きを生じて製品が
得られなかった。これに対し、第6スタンドに図1の形
態のローラリング(n=2;耐熱高合金鋼製)を取り付
けたプラグ(耐熱高合金鋼製)を装入したことを除き比
較例1と同一条件で絞り圧延した実施例では管内面に焼
付きを生じることなく、製品の角張り率は0.4 %と、比
較例1よりも格段に良い値であった。
(a)に示す従来型プラグ(耐熱高合金鋼製)を装入し
たことを除き比較例1と同一条件で絞り圧延した比較例
2では、このスタンドで管内面に焼付きを生じて製品が
得られなかった。これに対し、第6スタンドに図1の形
態のローラリング(n=2;耐熱高合金鋼製)を取り付
けたプラグ(耐熱高合金鋼製)を装入したことを除き比
較例1と同一条件で絞り圧延した実施例では管内面に焼
付きを生じることなく、製品の角張り率は0.4 %と、比
較例1よりも格段に良い値であった。
【0022】なお、管外面疵は実施例、比較例1とも発
生しなかったが、クロップ長については、プラグにより
先後端増肉が抑制された実施例では約100mm にとどまっ
たのに対し、プラグのない比較例1では約3000mmと長く
なった。 (実施例2)マンネスマン・マンドレルミル造管法によ
り成管したJIS−STKM13A相当の鋼素管(外径
158mm ×肉厚8.3mm )を再加熱後、表2に示すri を配
分した18スタンドの3ロール式絞り圧延機を用い、内面
工具は装入せずに絞り圧延した比較例1での製品の角張
り率は、4.7 %であった。なお、圧延温度は875 ℃(第
1スタンド入側)、圧延速度は350m/min(最終スタンド
出側)、ロール楕円率は2%(各スタンドで同じ)であ
る。
生しなかったが、クロップ長については、プラグにより
先後端増肉が抑制された実施例では約100mm にとどまっ
たのに対し、プラグのない比較例1では約3000mmと長く
なった。 (実施例2)マンネスマン・マンドレルミル造管法によ
り成管したJIS−STKM13A相当の鋼素管(外径
158mm ×肉厚8.3mm )を再加熱後、表2に示すri を配
分した18スタンドの3ロール式絞り圧延機を用い、内面
工具は装入せずに絞り圧延した比較例1での製品の角張
り率は、4.7 %であった。なお、圧延温度は875 ℃(第
1スタンド入側)、圧延速度は350m/min(最終スタンド
出側)、ロール楕円率は2%(各スタンドで同じ)であ
る。
【0023】
【表2】
【0024】一方、ワーキングスタンド最終段の第14ス
タンドに図6(b)に示す従来型バー(耐熱高合金鋼
製)を装入したことを除き比較例1と同一条件で絞り圧
延した比較例2では、このスタンドで管内面に焼付きを
生じて製品が得られなかった。これに対し、第14スタン
ドに図2の形態のローラリング(n=2;耐熱高合金鋼
製)を2段タンデムに位相差30°で取り付けたバー(耐
熱高合金鋼製)を装入したことを除き比較例1と同一条
件で絞り圧延した実施例では管内面に焼付きを生じるこ
となく、製品の角張り率は0.5 %と、比較例1よりも格
段に良い値であった。
タンドに図6(b)に示す従来型バー(耐熱高合金鋼
製)を装入したことを除き比較例1と同一条件で絞り圧
延した比較例2では、このスタンドで管内面に焼付きを
生じて製品が得られなかった。これに対し、第14スタン
ドに図2の形態のローラリング(n=2;耐熱高合金鋼
製)を2段タンデムに位相差30°で取り付けたバー(耐
熱高合金鋼製)を装入したことを除き比較例1と同一条
件で絞り圧延した実施例では管内面に焼付きを生じるこ
となく、製品の角張り率は0.5 %と、比較例1よりも格
段に良い値であった。
【0025】なお、管外面疵は実施例、比較例1とも発
生しなかったが、クロップ長については、バーにより先
後端増肉が抑制された実施例では約150 mmにとどまった
のに対し、バーのない比較例1では約5,000 mmと長くな
った。
生しなかったが、クロップ長については、バーにより先
後端増肉が抑制された実施例では約150 mmにとどまった
のに対し、バーのない比較例1では約5,000 mmと長くな
った。
【0026】
【発明の効果】かくして本発明によれば、管の絞り圧延
方法において、管外面疵やクロップを助長させず複雑な
機構も要さずに管内面の角張りを軽減できるようになる
という優れた効果を奏する。
方法において、管外面疵やクロップを助長させず複雑な
機構も要さずに管内面の角張りを軽減できるようになる
という優れた効果を奏する。
【図1】本発明の実施形態の1例を示す(a)は一部切
欠側面図、(b)は(a)のAA矢視図である。
欠側面図、(b)は(a)のAA矢視図である。
【図2】本発明のさらなる好適例を示す(a)は要部側
断面図、(b),(c)はそれぞれ(a)のAA矢視
図,BB矢視図である。
断面図、(b),(c)はそれぞれ(a)のAA矢視
図,BB矢視図である。
【図3】従来の3ロール式絞り圧延方法の説明図であり
(a)は要部外観、(b)はロール配置と六角張り、
(c)はカリバ形状をそれぞれ示す。
(a)は要部外観、(b)はロール配置と六角張り、
(c)はカリバ形状をそれぞれ示す。
【図4】従来のロール位相変更パターン例の説明図であ
る。
る。
【図5】角張り率の定義説明図である。
【図6】従来型内面工具の模式図であり、(a)はプラ
グ、(b)はバーを示す。
グ、(b)はバーを示す。
1 管 2 孔型ロール 3 ローラ 4 ローラリング 5 内面工具(工具) 6 縮径域
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 依藤 章 愛知県半田市川崎町1丁目1番地 川崎製 鉄株式会社知多製造所内 (72)発明者 岡 弘 愛知県半田市川崎町1丁目1番地 川崎製 鉄株式会社知多製造所内 (72)発明者 金山 太郎 愛知県半田市川崎町1丁目1番地 川崎製 鉄株式会社知多製造所内
Claims (6)
- 【請求項1】 N本(N:2以上の自然数)の孔型ロー
ルを円周方向に配置してなるスタンドを複数、タンデム
に配列した絞り圧延設備を用いて管を絞り圧延するにあ
たり、少なくとも1スタンドでは、複数個のローラを円
周方向に数珠状に連結してなるローラリングを有する内
面工具を孔型内の縮径域に装入して管の内面圧延を行う
ことを特徴とする管の絞り圧延方法。 - 【請求項2】 ローラリングのローラ数がその外側の孔
型ロール数のn倍(n:自然数)である請求項1記載の
方法。 - 【請求項3】 n=1またはn=2である請求項2記載
の方法。 - 【請求項4】 ローラリングが縮径域またはその入側に
位置する請求項1〜3のいずれかに記載の方法。 - 【請求項5】 内面工具の平行部端が孔型ロール直下ま
たはそれより出側に位置する請求項1〜4のいずれかに
記載の方法。 - 【請求項6】 ローラリングが複数、タンデムに配置さ
れ、隣接するローラリングの円周方向の位相差がπ/
(nN)(rad.)である請求項2〜5のいずれかに記載
の方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2361398A JPH11221604A (ja) | 1998-02-04 | 1998-02-04 | 管の絞り圧延方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2361398A JPH11221604A (ja) | 1998-02-04 | 1998-02-04 | 管の絞り圧延方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH11221604A true JPH11221604A (ja) | 1999-08-17 |
Family
ID=12115469
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2361398A Pending JPH11221604A (ja) | 1998-02-04 | 1998-02-04 | 管の絞り圧延方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH11221604A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009018333A (ja) * | 2007-07-13 | 2009-01-29 | Sumitomo Metal Ind Ltd | 金属管の製造方法 |
-
1998
- 1998-02-04 JP JP2361398A patent/JPH11221604A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009018333A (ja) * | 2007-07-13 | 2009-01-29 | Sumitomo Metal Ind Ltd | 金属管の製造方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8601844B2 (en) | Multi-roll mandrel mill and method of producing seamless tubes | |
CN101980802A (zh) | 无缝管的制造方法 | |
EP0519705B2 (en) | Mandrel mill capable of preventing stripping miss | |
JPH11221604A (ja) | 管の絞り圧延方法 | |
JP7180586B2 (ja) | 継目無鋼管の製造方法 | |
JP7184109B2 (ja) | 継目無鋼管の圧延制御方法及び製造方法 | |
EP1679136B1 (en) | Method of manufacturing seamless tube by three-roll mandrel mill | |
JPWO2008123121A1 (ja) | 継目無管の製造方法及び孔型ロール | |
US2176155A (en) | Apparatus for elongating and decreasing the wall thickness of tubular blanks | |
JP2973851B2 (ja) | 管の連続圧延方法および3ロールマンドレルミル | |
JPH02200306A (ja) | コールドピルガー方法による金属製シームレス管を製造する方法及び装置 | |
JP3004875B2 (ja) | エロンゲータ圧延方法 | |
JP2692524B2 (ja) | 熱間継目無鋼管の傾斜延伸圧延方法 | |
JPH0938711A (ja) | 鋼管の延伸圧延制御方法 | |
JP6225893B2 (ja) | 継目無金属管の傾斜圧延方法 | |
JP2996124B2 (ja) | 継目無金属管の穿孔圧延方法 | |
JPS6242682B2 (ja) | ||
GB2099346A (en) | Tube rolling mill | |
JP2812213B2 (ja) | 管圧延方法 | |
SU806175A1 (ru) | Многовалковый калибр | |
US1006602A (en) | Method of removing surface defects. | |
JPH0747410A (ja) | 管の連続延伸圧延装置 | |
JPS61137612A (ja) | 金属管の傾斜ロ−ル圧延方法及びプラグ | |
JP2001246405A (ja) | 孔型圧延ロールの切削方法 | |
SU682290A1 (ru) | Инструмент роликового стана холодной прокатки труб |