JPH11221439A - 蓄熱式ダイオキシン分解除去装置 - Google Patents

蓄熱式ダイオキシン分解除去装置

Info

Publication number
JPH11221439A
JPH11221439A JP10024106A JP2410698A JPH11221439A JP H11221439 A JPH11221439 A JP H11221439A JP 10024106 A JP10024106 A JP 10024106A JP 2410698 A JP2410698 A JP 2410698A JP H11221439 A JPH11221439 A JP H11221439A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exhaust gas
heat storage
combustion exhaust
regenerative
dioxin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10024106A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideo Goshima
秀雄 五嶋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takuma Co Ltd
Original Assignee
Takuma Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takuma Co Ltd filed Critical Takuma Co Ltd
Priority to JP10024106A priority Critical patent/JPH11221439A/ja
Publication of JPH11221439A publication Critical patent/JPH11221439A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Treating Waste Gases (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 より少ない設備費と燃料消費でもって、燃焼
排ガス中のダイオキシン類を効率よく熱分解除去し、熱
分解したダイオキシン類の再合成を防止する。 【解決手段】 蓄熱式ダイオキシン熱分解炉Aを、固体
蓄熱材が充填され且つ外気D若くは燃焼排ガスGが通過
する二つの蓄熱槽と、一つの蓄熱槽を通過して予熱され
た外気D若くは燃焼排ガスGが導入される燃焼室3と、
外気D若くは燃焼排ガスGを700℃〜1000℃の温
度に加熱するバーナ4とから構成し、気体供給機構B
を、複数の流体通路6及び通路開閉装置とファン6とか
ら成り、外気D若くは燃焼排ガスGを蓄熱式ダイオキシ
ン熱分解炉Aの一つの蓄熱槽と残余の蓄熱槽へ一定時間
間隔をおいて交互に供給し、燃焼室3で加熱された外気
D若くは燃焼排ガスGを外気D若くは燃焼排ガスGが供
給されていない蓄熱槽を通して外部へ排出する構成とす
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は都市ごみや産業廃棄
物の燃焼処理装置において利用されるものであり、燃焼
排ガス処理装置で処理した後の低温の燃焼排ガスを再加
熱することにより、燃焼排ガス内のダイオキシン類を分
解除去するようにしたダイオキシン分解除去装置の改良
に関するものである。
【0002】廃棄物等の燃焼処理装置から排出される燃
焼排ガスには、有害物質であるダイオキシン類が多量に
含まれる場合があり、この燃焼排ガス内のダイオキシン
類を除去するため、これ迄に各種の技術が開発されてい
る。その中でも、燃焼排ガス処理装置で浄化した後大気
中へ放出する前の低温燃焼排ガスを熱分解炉へ導き、バ
ーナで再加熱することによりダイオキシン類を熱分解す
るようにした技術は、大気中へダイオキシン類が排出さ
れるのをより確実に防止することができ、環境汚損の防
止を図る上で優れた効用を有するものである。
【0003】しかし、前記ダイオキシン類の熱分解除去
方法では、燃焼排ガス処理装置から導出した180℃〜
200℃の低温の燃焼排ガスを約850℃程度の高温度
にまで再加熱する必要があり、再加熱に要するエネルギ
ー消費量が増大して経済性に欠けると云う難点がある。
また、加熱によりダイオキシン類を熱分解したあと、高
温の燃焼排ガスを急冷却しないと、分解したダイオキシ
ン類の再合成が起生する。従って、ダイオキシン類の大
気中への排出をより確実に防止するには、前期高温燃焼
排ガスの急冷装置を別に設けて高温燃焼排ガスを急冷却
する必要があり、設備費や運転費が上昇すると云う問題
がある。その結果、上記ダイオキシンの熱分解除去方法
は理論的には優れた処理方法であり乍ら、経済性等の点
から廃棄物燃焼処理装置へは現実に適用し難いと云う状
況にある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、従前の廃棄
物燃焼処理装置の燃焼排ガスから導出して大気中へ放出
する前の燃焼排ガスを再加熱するようにしたダイオキシ
ン類の熱分解除去方法に於ける上述の如き問題、即ち
低温の燃焼排ガスの再加熱に多量の熱エネルギーを必要
とすること、及び熱分解したダイオキシン類の再合成
を防止するため、高温の燃焼排ガスの急冷装置を必要と
し、設備費や運転費が高騰すること等の問題を解決せん
とするものであり、複数の蓄熱槽を有機的に組み合せし
て成るダイオキシン熱分解炉を用いることにより、より
少ないエネルギー消費でもって、しかも特別な高温燃焼
排ガスの急冷装置を設けることなしに、経済的に確実に
大気中へのダイオキシン類の排出を防止できるようにし
た蓄熱式ダイオキシン分解除去装置を提供するものであ
る。
【0005】
【課題を解決するための手段】請求項1の発明は、廃棄
物の燃焼処理装置からの燃焼排ガスGを浄化する燃焼排
ガス処理装置Cの下流側に設置される蓄熱式ダイオキシ
ン熱分解炉Aと、前記蓄熱式ダイオキシン熱分解炉Aへ
外気Dと燃焼排ガス処理装置Cからの燃焼排ガスGとを
夫々切替え供給する気体供給機構Bとから成る蓄熱式ダ
イオキシン分解除去装置であって、前記蓄熱式ダイオキ
シン熱分解炉Aを、固体蓄熱材が充填され且つ外気D若
くは燃焼排ガスGが通過する少なくとも二つの蓄熱槽
と、前記少なくとも一つの蓄熱槽を通過して予熱された
外気D若くは燃焼排ガスGが導入される燃焼室と、燃焼
室に配設されて前記外気D若くは燃焼排ガスGを700
℃〜1000℃の温度に加熱するバーナとから構成する
と共に、前記気体供給機構Bを、複数の流体通路及び通
路開閉装置とファンとから成り、外気D若くは燃焼排ガ
スGを前記蓄熱式ダイオキシン熱分解炉Aの少なくとも
一つの蓄熱槽と残余の蓄熱槽へ一定時間間隔をおいて交
互に供給し、且つ燃焼室で加熱された外気D若しくは燃
焼排ガスGを外気D若くは燃焼排ガスGが供給されてい
ない蓄熱槽を通して外部へ排出する構成としたことを発
明の基本構成とするものである。
【0006】請求項2の発明は、請求項1の発明に於い
て、燃焼室で加熱された燃焼排ガスGを蓄熱槽を通して
ダイオキシン類の再合成温度以下にまで急冷却せしめて
外部へ排出する構成としたものである。
【0007】請求項3の発明は、請求項1の発明に於い
て、蓄熱槽を二つとし且つ充填する固体蓄熱材をアルミ
ナ又はコーディライトから成るセラミック製のハニカム
構造体としたものである。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態を図面に
基づいて詳細に説明する。図1は本発明の実施形態に係
る蓄熱式ダイオキシン分解除去装置の一例を示すもので
あって、図1に於いてAは蓄熱式ダイオキシン熱分解
炉、Bは気体供給機構、Cは燃焼排ガス処理装置、Dは
外気(空気)、Gは燃焼排ガス、1は炉本体、1a、1
b、1cは空間部、1dは隔壁、2a、2bは蓄熱槽、
2a′・2b′は蓄熱材、3は燃焼室、4はバーナ、5
a〜5fは通路開閉装置、6は排気ファン、7a〜7e
は流体通路である。
【0009】当該蓄熱式ダイオキシン分解除去装置は、
蓄熱式ダイオキシン熱分解炉Aと気体供給機構Bから成
り、都市ごみや産業廃棄物等の燃焼処理炉(図示省略)
からの燃焼排ガスGを清浄化する燃焼排ガス処理装置C
の下流側に設置されている。即ち、この蓄熱式ダイオキ
シン分解除去装置は、燃焼排ガス処理装置Cからの低温
(約180℃)の燃焼排ガスGを約750℃〜1000
℃に昇温する蓄熱式ダイオキシン熱分解炉Aと、蓄熱式
ダイオキシン熱分解炉Aへ外気D(空気)と燃焼排ガス
処理装置Cからの燃焼排ガスGとを夫々切替え供給する
気体供給機構Bとから構成されており、排ガス装置Cを
通過した燃焼排ガスGを蓄熱式ダイオキシン熱分解炉A
の蓄熱槽2a(又は2b)及びバーナ3で加熱すること
により燃焼排ガスG中のダイオキシン類を熱分解すると
共に、他の蓄熱槽2b(又は2a)を通して燃焼排ガス
Gを槽外へ導出する間に高温の燃焼排ガスGを急冷却す
ることにより、一旦熱分解したダイオキシン類の再合成
を防止するようにしたものである。
【0010】尚、図1に示した実施態様に於いては、廃
棄物等の燃焼処理装置(図示省略)からの燃焼排ガスG
の燃焼排ガス処理装置Cとして、塩化水素、硫黄酸化
物、ダスト、重金属等を効率良く除去できる反応塔とバ
グフィルターの組み合わせから成る半乾式の排ガス処理
装置Cが使用されており、反応塔内へ石灰スラリを吹き
込むことによりバグフィルターの表面に石灰層を形成
し、燃焼排ガスGがこの石灰層を通過する際に、含まれ
ている粉塵や塩化水素等をここに吸収させるようにした
ものである。
【0011】前記蓄熱式ダイオキシン熱分解炉Aは、炉
本体1と炉本体1内に形成した複数の蓄熱槽2a・2b
と炉本体1内に形成した燃焼室3及び燃焼室3に設けた
バーナ4等から形成されている。即ち、前記炉本体1は
耐火材等により箱形に形成されており、その外表面は鋼
板(図示省略)により覆われている。
【0012】また、炉本体1の下方内部は、縦向きの隔
壁1dによって2室に区画されており、蓄熱材2a′及
び蓄熱材2b′を充填するための空間部1a及び空間部
1bが夫々形成されている。更に、炉本体1の内部上
方、即ち前記両空間部1a・1bの上方には、燃焼室3
を形成する空間部1cが設けられている。
【0013】前記炉本体1の両空間部1a・1b内に
は、適宜の蓄熱材2a′、2b′が充填されており、こ
れによって炉本体1の内部に二つの蓄熱槽2a、2bが
形成されている。即ち、両空間部1a・1b内へはセラ
ミックや石、金属等の固体蓄熱材2a′、2b′が充填
されており、これにより炉本体1の下方部に上方の燃焼
室3に夫々連通する二つの蓄熱槽2a・2bが並列状に
形成されている。尚、図1の実施形態では、固体蓄熱材
2a′・2b′としてアルミナやコーディライト等のセ
ラミック製で且つハニカム構造の固体蓄熱材2a′,2
b′が使用されている。
【0014】また、前記炉本体1の内部上方に形成した
燃焼室3(空間部1c)にはバーナ4が配設されてお
り、当該バーナ4でオイル又はガス等の燃料を燃焼させ
ることにより、後述するように蓄熱槽2a(又は蓄熱槽
2b)を通って燃焼室3内へ流入して来た燃焼排ガスG
(又は外気D)は、700〜1000℃の温度まで加熱
される。即ち、燃焼排ガスG(又は外気D)は、炉本体
1の内部を図1の矢印イ(又は矢印ロ)方向へ流通する
ことになる。
【0015】前記気体供給機構Bは、通路開閉装置5a
〜5fと流体通路7a〜7eとファン6等により形成さ
れており、外気D若くは燃焼排ガス処理装置Cからの燃
焼排ガスGを二つの蓄熱槽2a・2bの何れか一方へ交
互に供給すると共に、一方の蓄熱槽2a(2b)を通し
て燃焼室3内へ導入された外気若くは燃焼排ガスGを、
他方の蓄熱槽2b(2a)を通して排気ファン6まで導
出し、該排気ファン6により大気中へ排出するものであ
る。
【0016】即ち、前記気体供給機構Bは図1に示す如
く、一端が燃焼排ガス処理装置Cへ、また他端が蓄熱式
ダイオキシン熱分解炉Aの一方(左側)の蓄熱槽2a
(以下第1蓄熱槽2aと呼ぶ)の入口側へ接続された第
1流体通路7aと、一端が蓄熱式ダイオキシン熱分解炉
Aの他方(右側)の蓄熱槽2b(以下第2蓄熱槽2bと
呼ぶ)の出口側へ、他端が排気ファン6へ接続された第
2流体通路7bと、第1流体通路7aに介設された第1
通路開閉装置5aと、第2流体通路7bに介設された第
2通路開閉装置5bと、一端が第1流体通路7aの第1
通路開閉装置5aよりも上流部分に分岐状に接続される
と共に他端が第2流体通路7bの第2通路開閉装置5b
よりも上流部分に分岐状に接続された第3流体通路7c
と、一端が第1流体通路7aの第1通路開閉装置5aよ
りも下流部分に分岐状に接続されると共に他端が第2流
体通路7bの第2通路開閉装置5bよりも下流部分に分
岐状に接続された第4流体通路7dと、第3流体通路7
cに介設された第3通路開閉装置5cと、第4流体通路
7dに介設された第4通路開閉装置5dと、一端が第1
流体通路7aの第3流体通路7cが接続された部分より
も上流部分に接続されると共に他端が外気に開放された
第5流体通路7eと、第1流体通路7aの第5流体通路
7eが接続された部分よりも上流に介設された第5通路
開閉装置5eと、第5流体通路7eに介設された第6通
路開閉装置5f等とから構成されている。
【0017】尚、本実施形態に於いては、前記各通路開
閉装置5a〜5fとして所謂ダンパーが、また各流体通
路7a〜7eとして所謂ダクトが使用されている。更
に、前記各通路開閉装置5a〜5fを形成するダンパー
は、モータやシリンダ等から成る駆動装置(図示省略)
を制御装置(図示省略)を介して駆動することにより開
閉制御されている。即ち、各通路開閉装置5a〜5f
は、後述するように外気D若くは排ガス処理装置Cから
の燃焼排ガスGを第1蓄熱槽2aと第2蓄熱槽2bの入
口側へ夫々交互に供給すると共に、燃焼室3内で加熱さ
れた外気D若くは燃焼排ガスGを、外気D若くは燃焼排
ガスGが供給されていない方の蓄熱槽2b・2aの出口
側から交互に排出するように、駆動装置及び制御装置に
よって夫々開閉制御される。
【0018】次に、本発明に係る蓄熱式ダイオキシン分
解除去装置の作動について説明する。当該装置の作動に
際しては、先ず蓄熱式ダイオキシン熱分解炉A内へ気体
供給機構Bを通して外気Dを供給すると共に、熱分解炉
Aのバーナ4を作動して燃焼室3内で外気Dを加熱し、
この加熱された高温外気Dにより両蓄熱槽2a・2bの
固体蓄熱材2a′・2b′へ蓄熱をする。
【0019】具体的には、各通路開閉装置5a、5b、
5fを開放すると共に各通路開閉装置5c、5d、5e
を閉鎖し、この状態で排気ファン6を運転してバーナ4
を作動させる。そうすると、外気D(空気)は、第6流
体通路5f及び第1流体通路7aを経て第1蓄熱槽2a
へ流入し、この蓄熱槽2aを通過する間に、固体蓄熱材
2a′により予熱されて燃焼室3内へ流入する。また、
燃焼室3内へ流入した外気Dは、ここでバーナ4により
加熱された後、第2蓄熱槽2bへ流入し、ここを通過す
る間に固体蓄熱材2b′へ熱を与えて冷却され、第2流
体通路7b及び排気ファン6を経て煙突から大気中へ放
出されて行く。
【0020】約2分間、前記第1蓄熱槽2aから第2蓄
熱槽2bへの外気Aの流通、即ち第2蓄熱槽2bへの蓄
熱を行なうと、第1通路開閉装置5a〜第4通路開閉装
置5eを夫々切り換え、外気Dを第2蓄熱槽2bから供
給して第1蓄熱槽2aから排出するように、その流れ方
向を切り換える。
【0021】即ち、第1通路開閉装置5a及び第2通路
開閉装置5b夫々閉じると共に、第3通路開閉装置5c
及び第4通路開閉装置5eを夫々開く。そうすると、外
気Dは、第5流体通路7e及び第3流体通路7c等を経
て第2蓄熱槽2bへ流入し、この蓄熱槽2bを通過する
間に固体蓄熱材2b′により予熱されて燃焼室3内へ流
入する。また、外気Dは、ここでバーナ4により加熱さ
れた後、第1蓄熱槽2aへ流入し、ここを通過する間に
固体蓄熱材2a′へ熱を与え、冷却された状態で第4流
体通路7d等及び排気ファン6を経て煙突から大気中へ
放出される。
【0022】以下同様にして、上記の外気Dの流れ方向
を切替えする蓄熱作動を約2時間程繰り返して行い、各
蓄熱槽2a・2bの固体蓄熱材2a′・2b′の上部の
温度が約800℃になるまで固体蓄熱材2a′・2b′
を加熱する。
【0023】このようにして、両蓄熱槽2a・2bの固
体蓄熱材2a′・2b′の上部の温度が所定の温度にま
で加熱されたら、第5通路開閉装置5eを開くと共に、
第6通路開閉装置5fを閉じ、外気Dを燃焼排ガス処理
装置Cからの燃焼排ガスGに切り換えてこれを蓄熱式ダ
イオキシン熱分解炉Aへ導き、蓄熱式ダイオキシン分解
除去装置を定常運転に切り換える。
【0024】即ち、第1通路開閉装置5a及び第2通路
開閉装置5bを夫々開くと共に、第3通路開閉装置5c
及び第4通路開閉装置5dを夫々閉じる。そうすると、
燃焼排ガス処理装置Cから排出された約180℃の低温
の燃焼排ガスGは、第1流体通路7aを経て第1蓄熱槽
2a内へ流入し、ここを通過する間に高温になっている
固体蓄熱材2a′により予熱されて燃焼室3内へ流入す
る。
【0025】燃焼室3へ流入した燃焼排ガスGは、引き
続きバーナ4により加熱されて700℃〜1000℃、
望ましくは約850℃の高温の燃焼排ガスGとなり、そ
の結果燃焼排ガスG中のダイオキシン類は熱分解される
ことになる。
【0026】燃焼室3で浄化された燃焼排ガスGは、引
き続き第2蓄熱槽2bへ流入し、ここを通過する間に固
体蓄熱材2b′へ熱を与えることにより約220℃に急
冷された後、第2流体通路7b及び排気ファン6を経て
煙突から大気中へ放出される。前記燃焼室3で加熱され
た排ガスGは、第2蓄熱槽2bを通過する間にダイオキ
シンの生成温度(約400℃)よりも低い約220℃に
まで急冷されるため、ダイオキシン類の再合成は防止さ
れることになる。
【0027】尚、前記蓄熱槽2bへ高温燃焼排ガスGを
継続的に流通させると、第2蓄熱材2b′への蓄熱量が
順次増加してその温度が上昇する。その結果、高温燃焼
排ガスGの冷却作用が低下して燃焼排ガスGの急冷が困
難となり、ダイオキシン類の再合成を生ずる危険があ
る。そのため、本実施態様に於いては、後述するように
前記高温燃焼排ガスGの継続的な流通時間を約2分間に
選定しているが、当該継続流通時間は蓄熱槽2a・2b
の大きさや蓄熱材2a′・2b′の種類、燃焼排ガスG
の流量、燃焼排ガスGの加熱温度等によって変ることは
勿論である。
【0028】上述した如き状態で蓄熱式ダイオキシン熱
分解炉Aを約2分間運転したら、第1通路開閉装置5a
〜第4通路開閉装置5dを夫々切り換え、燃焼排ガス処
理装置Cから排出された約180℃の燃焼排ガスGが第
2蓄熱槽2bへ導入され、燃焼室3から第1蓄熱槽2a
を経て外部へ排出されるようにその流れ方向を切り換え
る。
【0029】即ち、第1通路開閉装置5a及び第2通路
開閉装置5bを夫々閉じると共に、第3通路開閉装置5
c及び第4通路開閉装置5dを夫々開く。そうすると、
燃焼排ガス処理装置Cから排出された約180℃の低温
の燃焼排ガスGは、第3流体通路7c等を経て第2蓄熱
槽2bへ流入し、ここを通過する間に高温になっている
固体蓄熱材2b′により予熱されて燃焼室3内へ流入す
る。
【0030】燃焼室3へ流入した燃焼排ガスGは、引き
続きバーナ4により加熱されて約850℃の高温の燃焼
排ガスGとなり、内部に含まれているダイオキシン類は
熱分解されることになる。
【0031】燃焼室3で浄化された燃焼排ガスGは、引
き続き第1蓄熱槽2aへ流入し、ここを通過する間に固
体蓄熱材2a′へ熱を与えて約220℃に急冷された
後、第4流体通路7d等から排気ファン6を経て、煙突
より大気中へ放出される。燃焼排ガスGは、第1蓄熱槽
2aを通過する間にダイオキシンの生成温度(約400
℃)より低い約220℃にまで急冷されるため、ダイオ
キシン類の再合成は防止される。
【0032】以下同様にして、一定時間毎(約2分間
毎)に第1通路開閉装置5a及び第2通路開閉装置5b
と、第3通路開閉装置5c及び第4通路開閉装置5dと
を交互に切り換え操作することにより、燃焼排ガス処理
装置Cからの燃焼排ガスGを第1蓄熱槽2aと第2蓄熱
槽2bへ交互に供給し、蓄熱式ダイオキシン熱分解装置
の運転を継続する。
【0033】上記蓄熱式ダイオキシン熱分解装置を用い
た燃焼排ガスGの浄化試験の結果によれば、熱分解炉A
の入口に於けるダイオキシン類濃度(約0.5ng−T
EQ/Nm3 ,O2 =12%換算)を0.1ng−TE
Q/Nm3 以下にまで低減することが出来た。
【0034】また、蓄熱式ダイオキシン分解除去装置の
起動準備のための操作は、現実には頻繁に行なわれるも
のではない。従って、起動準備時に蓄熱材2a′・2
b′の加熱に要するエネルギー消費量は相対的に少ない
ものである。更に、蓄熱式ダイオキシン熱分解炉Aその
ものの熱回収率は約95%程度であって、蓄熱式ダイオ
キシン熱分解炉A自体からの熱損失は極く少ない。その
結果、本発明の蓄熱式ダイオキシン分解除去装置の燃料
消費量は、燃焼排ガス温度を約180℃(入口温度)か
ら約220℃(出口温度)に上昇させるだけのエネルギ
ー消費量相当分で略十分であり、従前の固体蓄熱槽を有
しない直接燃焼式ダイオキシン分解除去装置のエネルギ
ー消費量に比較して約1/10以下となる。
【0035】その上、蓄熱式ダイオキシン分解除去装置
は、蓄熱式ダイオキシン熱分解炉Aから排出される燃焼
排ガスGを約220℃にし、燃焼排ガス処理装置Cから
排出される燃焼排ガスGの温度(約180℃)よりも約
40℃高くしている為、煙突からの白煙を防止すること
ができる。
【0036】上記図1の実施形態に於いては、蓄熱式ダ
イオキシン熱分解炉Aに二つの蓄熱槽2a・2bを形成
するようにしたが、他の実施形態に於いては、蓄熱槽を
三以上形成するようにしても良い。
【0037】また、図1の実施形態に於いては、両蓄熱
槽2a・2bを形成する固体蓄熱材2a′・2b′にア
ルミナ製又はコーディライト等のセラミック製で且つハ
ニカム構造のものを使用したが、固体蓄熱材2a′・2
bは熱容量の大きな材質のものであれば如何なるもので
あっても良い。例えば、固体蓄熱材2a・2bに金属製
のものや石製のものを使用しても良く、又、材質の異な
るものを組み合わせて使用するようにしても良い。
【0038】更に、図1の実施形態に於いては、気体供
給機構Bの各通路開閉装置5a〜5fとしてダンパーを
用いているが、他の実施形態に於いては、ダンパーに替
えて回転式切換弁(図示省略)を用いるようにしてもよ
い。
【0039】加えて、図1の実施形態に於いては、排気
ファン6により外気Dや燃焼排ガスGを吸引し、これら
を蓄熱式ダイオキシン熱分解炉Aへ導入するようにした
が、他の実施形態に於いては、蓄熱式ダイオキシン熱分
解炉Aの上流側に押込ファン(図示省略)を設け、外気
Dや燃焼排ガスGを押込ファンにより蓄熱式ダイオキシ
ン熱分解炉Aへ供給するようにしても良い。
【0040】
【発明の効果】本発明に於いては、蓄熱式ダイオキシン
分解除去装置を、蓄熱式ダイオキシン熱分解炉Aと気体
供給機構Bとから形成し、蓄熱式ダイオキシン熱分解炉
Aの一方の蓄熱槽2aで予熱した低温の燃焼排ガスGを
燃焼室3内で加熱してダイオキシン類を熱分解させると
共に、高温の燃焼排ガスGを他方の蓄熱槽2bを通して
ダイオキシン類の再合成温度以下にまで急冷却し、これ
を外部へ排出する構成としている。その結果、燃焼室3
で燃焼排ガスGを高温度に加熱することにより、燃焼排
ガスG中のダイオキシン類をほぼ完全に熱分解すること
ができ、ダイオキシン類を大幅に低減させることができ
る。また、燃焼室3からの高温燃焼排ガスGを蓄熱槽内
で急冷却することにより、熱分解されたダイオキシン類
の再合成がほぼ完全に防止され、排出ガス内のダイオキ
シン類の増加を防止することができる。更に、高温燃焼
排ガスGの有する熱エネルギーは、蓄熱槽2a,2b内
の蓄熱材2a′,2b′に与えられると共に、この熱を
燃焼室3内へ流入する低温燃焼排ガスGの予熱に有効に
活用することにより、バーナの燃料消費量を大幅に削減
することが可能となる。本発明は上述の通り、高温燃焼
排ガスGの冷却装置が不要となると共に、燃料消費量が
少なくなり、より少ない設備費と運転費でもって燃焼排
ガスG内のダイオキシン類をほぼ完全に除去できると云
う優れた実用的効用を奏するものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態に係る蓄熱式ダイオキシン分
解除去装置の概略系統図である。
【符号の説明】
Aは蓄熱式ダイオキシン熱分解炉、Bは気体供給機構、
Cは燃焼排ガス処理装置、Dは外気、Gは燃焼排ガス、
1は炉本体、1a・1b・1cは空間部、1dは縦向き
の隔壁、2a′・2b′は蓄熱材、2aは第1蓄熱槽、
2bは第2蓄熱槽、3は燃焼室、4はバーナ、5aは第
1通路開閉装置、5bは第2通路開閉装置、5cは第3
通路開閉装置、5dは第4通路開閉装置、5eは第5通
路開閉装置、5fは第6通路開閉装置、6は排気ファ
ン、7aは第1流体通路、7bは第2流体通路、7cは
第3流体通路、7dは第4流体通路、7eは第5流体通
路。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 廃棄物の燃焼処理装置からの燃焼排ガス
    を浄化する燃焼排ガス処理装置の下流側に設置される蓄
    熱式ダイオキシン熱分解炉と、前記蓄熱式ダイオキシン
    熱分解炉へ外気と燃焼排ガス処理装置からの燃焼排ガス
    とを夫々切替え供給する気体供給機構とから成る蓄熱式
    ダイオキシン分解除去装置であって、前記蓄熱式ダイオ
    キシン熱分解炉を、固体蓄熱材が充填され且つ外気若く
    は燃焼排ガスが通過する少なくとも二つの蓄熱槽と、前
    記少なくとも一つの蓄熱槽を通過して予熱された外気若
    くは燃焼排ガスが導入される燃焼室と、燃焼室に配設さ
    れて前記外気若くは燃焼排ガスを700℃〜1000℃
    の温度に加熱するバーナとから構成すると共に、前記気
    体供給機構を、複数の流体通路及び通路開閉装置とファ
    ンとから成り、外気若くは燃焼排ガスを前記蓄熱式ダイ
    オキシン熱分解炉の少なくとも一つの蓄熱槽と残余の蓄
    熱槽へ一定時間間隔をおいて交互に供給し、且つ燃焼室
    で加熱された外気若くは燃焼排ガスを外気若くは燃焼排
    ガスが供給されていない蓄熱槽を通して外部へ排出する
    構成としたことを特徴とする蓄熱式ダイオキシン分解除
    去装置。
  2. 【請求項2】 燃焼室で700℃〜1000℃に加熱さ
    れた燃焼排ガスを蓄熱槽を通してダイオキシン類の再合
    成温度以下にまで急冷却せして外部へ排出する構成とし
    た請求項1に記載の蓄熱式ダイオキシン分解除去装置。
  3. 【請求項3】 蓄熱槽を充填する固体蓄熱材をアルミナ
    またはコーディライトから成るセラミック製のハニカム
    構造体とした請求項1に記載の蓄熱式ダイオキシン分解
    除去装置。
JP10024106A 1998-02-05 1998-02-05 蓄熱式ダイオキシン分解除去装置 Pending JPH11221439A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10024106A JPH11221439A (ja) 1998-02-05 1998-02-05 蓄熱式ダイオキシン分解除去装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10024106A JPH11221439A (ja) 1998-02-05 1998-02-05 蓄熱式ダイオキシン分解除去装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11221439A true JPH11221439A (ja) 1999-08-17

Family

ID=12129100

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10024106A Pending JPH11221439A (ja) 1998-02-05 1998-02-05 蓄熱式ダイオキシン分解除去装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11221439A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003056986A (ja) * 2001-08-09 2003-02-26 Furukawa Electric Co Ltd:The 溶解炉の燃焼排ガス中に含まれるダイオキシン類を低減する方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003056986A (ja) * 2001-08-09 2003-02-26 Furukawa Electric Co Ltd:The 溶解炉の燃焼排ガス中に含まれるダイオキシン類を低減する方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101249299B1 (ko) 축열식 선택적촉매환원법을 통한 배기가스로부터 물질의제거시스템과 방법
KR20020051919A (ko) 액체 또는 고체 연료를 기화시키기 위한 장치 및 방법
US8153090B2 (en) Cold selective catalytic reduction
JP2007247922A (ja) 排気ガス処理システム
JP3655667B2 (ja) 排ガスに適用される回転式熱伝達および熱式浄化装置
US4976611A (en) Method and apparatus for the thermal treatment of waste materials
CN214223157U (zh) 一种烟气处理设备
JP4840990B2 (ja) 触媒再生方法と触媒再生設備
CZ360298A3 (cs) Regenerační oxidační systém
KR100597695B1 (ko) 축열식 열회수 방식을 이용한 선택적 촉매 및 무촉매환원장치
KR101447918B1 (ko) 에너지 절감 및 환경 친화형 화장설비
KR101448434B1 (ko) 개장유골 화장 설비
KR101598196B1 (ko) 축열식 산화장치
CN107899413A (zh) 一种热风炉废气脱硫脱硝协同治理方法
JPH11221439A (ja) 蓄熱式ダイオキシン分解除去装置
JPH10192657A (ja) 触媒の再生方法
CN205367741U (zh) 一种具有回转焚烧炉的废炭回收再生系统
CN110274252B (zh) 一种新型的高效蓄热式热力焚烧炉
JPH11173529A (ja) 蓄熱式触媒排ガス処理方法およびその装置
JP3630542B2 (ja) 蓄熱式過熱装置
US5074906A (en) Method and installation for recovering energy in metallurgical processes
JPH10318528A (ja) ラジアントチューブバーナ炉の運転方法及びその装置
CN109974015A (zh) 一种废气处理工艺
CN107824022A (zh) 一种电力行业废水废气的处理方法和处理系统
US6622780B1 (en) Method for thermally regenerating the heat exchanger material of a regenerative post-combustion device