JPH11220350A - Sawフィルタ - Google Patents

Sawフィルタ

Info

Publication number
JPH11220350A
JPH11220350A JP1841998A JP1841998A JPH11220350A JP H11220350 A JPH11220350 A JP H11220350A JP 1841998 A JP1841998 A JP 1841998A JP 1841998 A JP1841998 A JP 1841998A JP H11220350 A JPH11220350 A JP H11220350A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
matching
saw filter
input
capacitor
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1841998A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshinao Sasaki
義尚 佐々木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Denshi KK
Original Assignee
Hitachi Denshi KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Denshi KK filed Critical Hitachi Denshi KK
Priority to JP1841998A priority Critical patent/JPH11220350A/ja
Publication of JPH11220350A publication Critical patent/JPH11220350A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Surface Acoustic Wave Elements And Circuit Networks Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 SAWフィルタのマッチングをとる方法にお
いて、固定値のインダクタまたはキャパシタを用いて、
ストリップラインとこれらとの合成されたインピーダン
スでSAWフィルタのマッチング調整を行うことを提供
する。 【解決手段】 SAWフィルタのマッチングをとるため
のコイルまたはコンデンサは特定の値に固定しておき、
これらを配置するときにSAWフィルタとの相対位置を
変えることにより、SAWフィルタの入出力を接続する
ストリップラインのインダクタンス変化と特定定数のコ
イル、コンデンサで構成されるマッチング回路の特性を
変化させてマッチングを取ることを可能とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、SAWフィルタの
マッチングに関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来は、固定定数のコイルおよびコンデ
ンサをSAWフィルタの入出力部の決められた一定の位
置に直列または並列に挿入してSAWの入出力のマッチ
ングを取っている。
【0003】従来SAWフィルタのマッチングをとる場
合、通常SAWフィルタにはSAWフィルタと入出力回
路とを接続するストリップラインの特定の位置に部品を
実装するランドが設置されているので、その場所にしか
マッチングをとるための部品例えばコイルまたはコンデ
ンサを配置することができない。
【0004】このため、例えばマッチングをとるための
部品を配置する場合には、図2のようにSAWフィルタ
と並列に挿入したり、直列に配置する場合は図3のよう
になる。
【0005】両図において、1はSAWフィルタ、2は
インダクタで例えばコイル(あるいはキャパシタで例え
ばコンデンサ)、3aは入力ストリップライン、3bは
出力ストリップライン、4はグランドパターン、5は入
力部、6は出力部、7は部品ランドである。
【0006】このように、部品を配置することにより、
SAWフィルタと入出力回路のインピーダンスのマッチ
ングをとり、最適な電気的特性を得ようとするものであ
る。
【0007】上記において、入出力部にそれぞれ一個の
部品の実装で所定の特性が得られない場合は、複数個の
部品のトータルインピーダンスを以ってマッチングを取
らなければならない。この場合は、図4に示すように特
定位置の複数個の部品ランド7を使用して部品例えばコ
イルを実装する必要がある。そのため、部品数が増大
し、実装規模も大きくなる。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】従来は、固有の定数の
コイルを用いてマッチングを取っているため、マッチン
グの微調整を行うためには、複数種類の定数のコイルお
よびコンデンサを用いなければならず、しかも回路およ
び実装規模が大きくなるという問題があった。
【0009】本発明の目的は、上記のような欠点を除去
し、一種類のコイルまたはコンデンサを使用してSAW
フィルタの入出力のマッチングを取ることにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明は上記の目的を達
成するために、SAWフィルタのマッチングをとるため
のコイルまたはコンデンサは特定の値に固定しておき、
これらを配置するときにSAWフィルタとの相対位置を
変えることにより、SAWフィルタの入出力を接続する
ストリップラインのインダクタンス変化と特定定数のコ
イル、コンデンサで構成されるマッチング回路の特定を
変化させてマッチングをとるようにしたものである。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、本発明の一実施例を図1を
用いて説明する。図1は、本実施例のSAWフィルタの
マッチングをとるための構造を示す図である。本図にお
いて、1はSAWフィルタ、2はコイル、3aおよび3
bは入力端および出力端ストリップライン、4はグラン
ドパターン、5は入力部、6は出力部である。次にこれ
らの構造と動作について説明する。入力部5からの信号
は、入力端ストリップライン3aをとおり、SAWフィ
ルタ1に入力され、ここでフィルタ作用を受け出力端ス
トリップライン3bをとおり、出力部6に出力される。
この場合、入力部5、入力端ストリップライン3a、S
AWフィルタ1、出力端ストリップライン3bおよび出
力部6のインピーダンスのばらつき等によりフィルタ特
性が変動するため、コイル2を入力端ストリップライン
3a、出力端ストリップライン3b上で個別に矢印Aの
方向に移動できるようにした。つまり、図1に示すよう
に、入出力ストリップラインの一部または全部の導体部
分を連続露出し、さらにグランド側の導体も同様に連続
露出し、この導体間にマッチング用の部品を実装する。
この場合、導体の露出部分が連続しているので、部品は
任意の位置に実装(ハンダ付け)可能となる。さらに固
定できるように部品の間隔でストリップラインと平行に
共通電位のパターン(グランドパターン4)をもたせ、
最適なマッチングをとれる位置に部品を配置するもので
ある。
【0012】なお、所定の部品を使用してマッチングを
取れない場合は、SAWフィルタの特性のばらつき、ま
たはマッチング用の部品精度が関連していると考えられ
る。
【0013】この場合、SAWフィルタ(多少、特性が
変わっている)または選別した部品に交換し、最良の特
性が得られるようにする。
【0014】部品の移動範囲は対象となるSAWフィル
タの周波数特性及び伝搬ロスとの兼ね合いがあり、通常
最低部品が1ケ実装できる距離〜数cm程度あればよ
い。
【0015】最適な取付け位置はある特定の位置に部品
を実装して特性を測定する。もし、特性が不十分な場合
は、その特性を見てさらに実装位置を補正(たとえばハ
ンダを付け直し)し、再度特性を測定する。
【0016】なお、以上の説明では、一例として、部品
をコイル2として説明したが、コンデンサであっても良
い。
【0017】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、固定定数
のコイルまたはコンデンサ2で構成されるマッチング回
路の特性を変化させてマッチングを取り、フィルタ特性
を変化させることができ、例えばSAWフィルタを無線
機上に実装した状態で最良のマッチング調整が可能とな
る。さらに入力端ストリップライン、出力端ストリップ
ラインおよびグランドパターンの長さを長くすることに
より、調整できる範囲を大きくすることも可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す構成図。
【図2】従来例の構成図。
【図3】従来例の構成図。
【図4】従来例の構成図。
【符号の説明】
1:SAWフィルタ、2:コイルまたはコンデンサ、3
aおよび3b:入力端および出力端ストリップライン、
4:グランドパターン、5:入力部、6:出力部。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 入力部と、入力ストリップラインを介し
    て接続されるSAWフィルタと、該SAWフィルタと出
    力ストリップラインを介して接続された出力部とを有す
    るSAWフィルタで、少なくとも前記共通グランドパタ
    ーンと、前記入力部から前記出力部に達する範囲に該入
    力部と出力部には電気的に接続しないグランドパターン
    を設け、 該グランドパターンと前記入力ストリップラインの間に
    接続する入力側のマッチングをとるためのインダクタま
    たはキャパシタと、該グランドパターンと前記出力スト
    リップラインの間に接続する出力側のマッチングをとる
    ためのインダクタまたはキャパシタとにより入出力のマ
    ッチングをとるSAWフィルタにおいて、 前記入力ストリップラインと前記出力ストリップライン
    の長さはマッチングをとるために前記インダクタまたは
    キャパシタを移動し接続する範囲の長さを有し、該イン
    ダクタまたはキャパシタによりマッチング調整を図るこ
    とを特徴とするSAWフィルタ。
JP1841998A 1998-01-30 1998-01-30 Sawフィルタ Pending JPH11220350A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1841998A JPH11220350A (ja) 1998-01-30 1998-01-30 Sawフィルタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1841998A JPH11220350A (ja) 1998-01-30 1998-01-30 Sawフィルタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11220350A true JPH11220350A (ja) 1999-08-10

Family

ID=11971149

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1841998A Pending JPH11220350A (ja) 1998-01-30 1998-01-30 Sawフィルタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11220350A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10222068A1 (de) * 2002-05-15 2003-11-27 Karlsruhe Forschzent Sensor auf der Basis von Oberflächenwellen-Bauelementen
KR100716155B1 (ko) * 2001-03-08 2007-05-10 엘지이노텍 주식회사 매칭회로가 내장된 표면탄성파 필터 패키지

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100716155B1 (ko) * 2001-03-08 2007-05-10 엘지이노텍 주식회사 매칭회로가 내장된 표면탄성파 필터 패키지
DE10222068A1 (de) * 2002-05-15 2003-11-27 Karlsruhe Forschzent Sensor auf der Basis von Oberflächenwellen-Bauelementen
DE10222068B4 (de) * 2002-05-15 2006-01-05 Forschungszentrum Karlsruhe Gmbh Sensor auf der Basis von Oberflächenwellen-Bauelementen

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1041621A (en) Microelectronic variable inductor
RU2140123C1 (ru) Радиочастотный делитель мощности
US5014071A (en) Ferrite rod antenna
US4472725A (en) LC Delay line for feedforward amplifier
US3992691A (en) Electronic circuit board flat coil inductor
JP3740240B2 (ja) プリント基板
EP0707354A1 (en) Antenna device
JPH11220350A (ja) Sawフィルタ
EP0508733A2 (en) Adjustable ceramic filter
US4558285A (en) Impedance-matching device for power amplifier circuit
CN117452047A (zh) 将分路电阻器与罗哥夫斯基线圈进行组合的电流监视器
JPH07114322B2 (ja) 回路パタ−ン決定方法
JPH0750843B2 (ja) アンテナ
US20030079900A1 (en) Adjustable line length
JPS5937570B2 (ja) 電子回路
KR100257529B1 (ko) 고주파 여파기의 주파수 특성 측정 장치
JP3141350B2 (ja) 発振回路の発振周波数の調整方法
KR200208749Y1 (ko) 인공위성수신용 고주파분배기
JPH0547453Y2 (ja)
EP0797267B1 (en) Radio frequency filter
JP3488376B2 (ja) 誘電体フィルタとその実装構造
JPH03258004A (ja) Lc複合回路におけるインピーダンス調整方法
JPH0766519A (ja) フレキシブル基板
JPS6246344Y2 (ja)
KR900004409B1 (ko) Uhf 더블튜너의 전송 라인