JPH11219986A - Tab用テープキャリアの製造方法 - Google Patents

Tab用テープキャリアの製造方法

Info

Publication number
JPH11219986A
JPH11219986A JP2167398A JP2167398A JPH11219986A JP H11219986 A JPH11219986 A JP H11219986A JP 2167398 A JP2167398 A JP 2167398A JP 2167398 A JP2167398 A JP 2167398A JP H11219986 A JPH11219986 A JP H11219986A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal foil
photoresist
tape carrier
copper foil
tab tape
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2167398A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuko Matsumoto
雄行 松本
Takumi Sato
佐藤  巧
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Cable Ltd
Original Assignee
Hitachi Cable Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Cable Ltd filed Critical Hitachi Cable Ltd
Priority to JP2167398A priority Critical patent/JPH11219986A/ja
Publication of JPH11219986A publication Critical patent/JPH11219986A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/02Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which the conductive material is applied to the surface of the insulating support and is thereafter removed from such areas of the surface which are not intended for current conducting or shielding
    • H05K3/06Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which the conductive material is applied to the surface of the insulating support and is thereafter removed from such areas of the surface which are not intended for current conducting or shielding the conductive material being removed chemically or electrolytically, e.g. by photo-etch process
    • H05K3/061Etching masks
    • H05K3/064Photoresists
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/38Improvement of the adhesion between the insulating substrate and the metal
    • H05K3/382Improvement of the adhesion between the insulating substrate and the metal by special treatment of the metal

Landscapes

  • Wire Bonding (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 欠けや断線等の不良の無い配線パターンを安
定して形成することができるTAB用テープキャリアの
製造方法を提供する。 【解決手段】 金属箔の表面にフォトレジストを塗布す
る前に、金属箔の表面をエッチング液に浸漬して金属箔
の表面にフォトレジストとの密着性を向上させるための
粗化処理を施すようにしたた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はICやLSI等の半
導体素子の実装方式の1つであるTAB(Tape Automat
ed Bonding)方式に使用されるTAB用テープキャリア
の製造方法に関し、特に、欠けや断線等の不良の無い配
線パターンを安定して形成できるようにしたTAB用テ
ープキャリアの製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、半導体素子の実装技術の自動化や
高速化を図るため、長尺状のTAB用テープキャリアに
ワイヤレスボンディングによってICやLSI等の半導
体素子を実装するTAB方式が多く採用されている。
【0003】一般に、TAB用テープキャリアは、ポリ
イミドやポリエステル等から成る可撓性の絶縁フィルム
と、絶縁フィルムの表面に所定のパターンで形成された
配線パターンによって構成されている。
【0004】絶縁フィルムは、中央部にICやLSI等
の半導体素子を収容するためのデバイスホールが、ま
た、デバイスホールの周囲に電気信号を取り出すための
アウターホールが、更に、両端に搬送,及び位置決めを
行うためのスプロケットホールがそれぞれパンチング加
工によって形成された構成を有している。
【0005】配線パターンは、絶縁フィルムの上面に銅
箔等の金属箔をラミネートした後、金属箔に配線パター
ンに応じたフォトエッチングを施してインナーリード,
及びアウターリードを形成することにより構成されてい
る。
【0006】従来、このような構成を有するTAB用テ
ープキャリアを製造する場合、まず、パンチング加工に
よってデバイスホール,アウターホール,スプロケット
ホール等の孔部が予め形成された絶縁フィルムの表面に
金属箔をラミネートし、次に、この金属箔をアルカリ液
により電解脱脂をした後、酸洗いする。その後、金属箔
の表面にフォトレジストを塗布して乾燥させ、このフォ
トレジストを所定のパターンのフォトマスクを介して露
光し、更に現像することによって金属箔の表面に所定の
フォトレジストパターンを形成する。最後に、このフォ
トレジストパターンをマスクとして金属箔をエッチング
し、絶縁フィルムの表面にインナーリード,及びアウタ
ーリードを有する所定の配線パターンを形成する。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかし、従来のTAB
用テープキャリアの製造方法によると、金属箔の表面に
所定のフォトレジストパターンを形成する際、フォトレ
ジストパターンの一部が金属箔の表面より欠けたり、剥
がれたりすることがあり、これが原因で金属箔をエッチ
ングして形成される配線パターンに欠けや断線等が生じ
るという問題がある。
【0008】従って、本発明の目的は欠けや断線等の不
良の無い配線パターンを安定して形成することができる
TAB用テープキャリアの製造方法を提供することであ
る。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明は上記の目的を達
成するため、デバイスホール,アウターホール,スプロ
ケットホール等の孔部が形成された絶縁フィルムの表面
に金属箔をラミネートした後、前記金属箔の表面にフォ
トレジストを塗布し、前記フォトレジストを所定のパタ
ーンで露光して現像することにより所定のフォトレジス
トパターンを形成し、前記フォトレジストパターンに基
づいて前記金属箔をエッチングすることにより前記フォ
トレジストパターンに対応した前記金属箔の所定の配線
パターンを形成してTAB用テープキャリアを製造する
TAB用テープキャリアの製造方法において、前記金属
箔の表面にフォトレジストを塗布する前に、前記金属箔
の表面をエッチング液に浸漬して前記金属箔の表面に前
記フォトレジストとの密着性を向上させるための粗化処
理を施すようにしたTAB用テープキャリアの製造方法
を提供するものである。
【0010】前記金属箔の表面の粗化処理は、前記エッ
チング液として過酸化水素と硫酸とを含む酸性液を使用
して行うことが望ましい。
【0011】前記金属箔の表面の粗化処理は、前記エッ
チング液として過酸化水素を5〜30%,硫酸を2〜1
0%,前記金属箔の表面を粗化するための添加剤を1〜
5%含有した液を使用して行うことが望ましい。
【0012】前記金属箔の表面の粗化処理は、温度25
〜40℃で、前記金属箔の表面を5〜60秒間前記エッ
チング液に浸漬して行うことが望ましい。
【0013】前記金属箔の表面の粗化処理は、前記金属
箔の表面の光沢度を測定することにより粗化状態を管理
しながら行うことが望ましい。
【0014】
【発明の実施の形態】以下、本発明のTAB用テープキ
ャリアの製造方法を添付図面を参照しながら詳細に説明
する。
【0015】図1の(a) 〜(h) は本発明の第1の実施の
形態のTAB用テープキャリアの製造方法を示す。ま
ず、ポリイミドからなる絶縁フィルム1にデバイスホー
ル2,アウターホール(後述),及びスプロケットホー
ル(後述)をパンチング加工によってそれぞれ形成する
(図1の(a))。次に、絶縁フィルム1の表面に銅箔3を
ラミネートする(図1の(b))。続いて、銅箔3の表面を
電解脱脂,及び酸洗いした後、酸化剤である過酸化水素
が20%、酸性液とするための硫酸が5%、更には銅箔
の表面を粗化するための添加剤が5%含有されたエッチ
ング液に30℃で10秒間浸漬して0.3μmエッチン
グすることにより表面3Aを粗化する(図1の(c))。続
いて、金属箔3の表面3Aにフォトレジスト4を所定の
厚さで塗布して乾燥させる(図1の(d))。この後、フォ
トレジスト4上に所定のパターンのフォトマスク5を配
置すると共に、フォトマスク5のフォトレジスト4側と
は反対側から光6を照射することによりフォトレジスト
4を露光する(図1の(e))。更にこの後、フォトレジス
ト4を現像し、フォトレジスト4に銅箔露出部4Aを形
成することにより銅箔3の表面3Aに所定のフォトレジ
ストパターン4’を形成する(図1の(f))。そして、フ
ォトレジストパターン4’をマスクとして銅箔3をエッ
チングし、絶縁フィルム1の表面にインナーリード,及
びアウターリード(何れも後述)を有する所定の配線パ
ターン3’を形成する(図1の(g))。最後に、配線パタ
ーン3’上のフォトレジストパターン4’を除去して、
TAB用テープキャリアとする(図1の(h))。
【0016】図2は上記の製造方法に基づいて製造され
たTAB用テープキャリアを示し、デバイスホール2,
アウターホール7,及びスプロケットホール8が形成さ
れた絶縁フィルム1上に、インナーリード30,及びア
ウターリード31を有する配線パターン3’が形成され
ている。
【0017】以上のTAB用テープキャリアの製造方法
によると、銅箔3の表面3Aに粗化処理を施し、この粗
化した表面3Aにフォトレジスト4を設けるようにした
ため、アンカー効果によって両者の密着力が強固にな
り、フォトレジストパターン4’の一部が欠けたり、剥
がれたりするのを防止することができる。その結果、欠
けや断線等の不良の無い配線パターン3’を安定して形
成することができる。
【0018】ここで、上記の効果を実証するため、銅箔
3の表面3Aが粗化処理有のものと無いものをそれぞれ
100ピース準備し、これらの銅箔3の表面3Aにフォ
トレジスト4を塗布,乾燥させた後、パターン形成した
時のフォトレジストパターン4’の欠け,剥がれ発生数
をそれぞれ測定した。測定結果を表1に示す。
【表1】 表1から明らかなように、銅箔3の表面3Aが粗化処理
無しのものでは、フォトレジストパターン4’の欠け,
剥がれの発生数が100ピース中5ピースあったのに対
して、銅箔3の表面3Aが粗化処理有りのものでは、フ
ォトレジストパターン4’の欠け,剥がれの発生数が1
00ピース中0であった。
【0019】次に、銅箔3とフォトレジストパターン
4’の密着力を調べるために、上記と同様に銅箔3の表
面が粗化処理有のものと無いものをそれぞれ100ピー
ス準備し、これらの銅箔3の表面3Aにフォトレジスト
4を塗布,乾燥させた後、JIS K5400に基づい
てフォトレジスト4を貫通して銅箔3の表面3Aに達す
る切り傷を1mm角の大きさで碁盤目状に付け、この碁
盤目の上に粘着テープを貼り、剥がした後のフォトレジ
スト4の付着状態を目視によって観察した。観察結果を
表2に示す。
【表2】 表2から明らかなように、銅箔3の表面3Aが粗化処理
無しのものでは、100ます目のうち60ます目に端片
において剥がれが生じたのに対して、銅箔3の表面3A
が粗化処理有りのものでは、100ます目のうち剥がれ
は0であった。この結果より、粗化処理することにより
銅箔とフォトレジスト4の密着力がアンカー効果により
向上したことが示され、また、これによりフォトレジス
トパターン4’の欠け,剥がれの不具合が無くなること
が示された。
【0020】なお、銅箔3の表面3Aの粗化工程におい
て、銅箔3の表面の粗化状態を変化させるには、エッチ
ング条件を変化させれば良い。この場合、銅箔3とフォ
トレジスト4の密着性を向上させる銅箔3の表面3Aの
粗化状態を得るには、エッチング液として酸化剤である
過酸化水素が5〜30%、酸性液とするための硫酸が2
〜10%、更には銅箔の表面を粗化するための添加剤が
1〜5%含有されたものを使用し、銅箔3の表面3Aの
エッチング液への浸漬時の温度を25〜40℃に、銅箔
3の表面3Aのエッチング液への浸漬時間を5〜60秒
間にそれぞれ設定して行う。また、得られる銅箔3の表
面3Aの粗化状態は表面3Aの光沢度を測定することに
より管理される。
【0021】図3は絶縁フィルム1に銅箔3をラミネー
トしたラミネート材を上記の実施の形態で生成したエッ
チング液に温度30℃で浸漬時間を変化させて処理した
ときの銅箔3のエッチング量と光沢度の関係を測定した
結果を示す。この結果から判るように、銅箔3がエッチ
ングされ、粗化が進行するにつれて光沢度も変化してい
る。これより銅箔3の粗化状態は表面3Aの光沢度を測
定することにより簡易的に管理することができる。
【0022】
【発明の効果】以上説明した通り、本発明のTAB用テ
ープキャリアの製造方法によると、金属箔の表面にフォ
トレジストを塗布する前に、金属箔の表面をエッチング
液に浸漬して金属箔の表面にフォトレジストとの密着性
を向上させるための粗化処理を施すようにしたため、欠
けや断線等の不良の無い配線パターンを安定して形成す
ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態に係るTAB用テー
プキャリアの製造方法を示す断面図。
【図2】第1の実施の形態に係るTAB用テープキャリ
アを示す平面図。
【図3】本発明において浸漬時間を変化させて処理した
ときの銅箔のエッチング量と光沢度の関係を測定した結
果を示すグラフ。
【符号の説明】
1 絶縁フィルム 2 デバイスホール 3 銅箔 3’ 配線パターン 3A 表面 4 フォトレジスト 4’ フォトレジストパターン 4A 銅箔露出部 5 フォトマスク 6 光 7 アウターホール 8 スプロケットホール

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 デバイスホール,アウターホール,スプ
    ロケットホール等の孔部が形成された絶縁フィルムの表
    面に金属箔をラミネートした後、前記金属箔の表面にフ
    ォトレジストを塗布し、前記フォトレジストを所定のパ
    ターンで露光して現像することにより所定のフォトレジ
    ストパターンを形成し、前記フォトレジストパターンに
    基づいて前記金属箔をエッチングすることにより前記フ
    ォトレジストパターンに対応した前記金属箔の所定の配
    線パターンを形成してTAB用テープキャリアを製造す
    るTAB用テープキャリアの製造方法において、 前記金属箔の表面にフォトレジストを塗布する前に、前
    記金属箔の表面をエッチング液に浸漬して前記金属箔の
    表面に前記フォトレジストとの密着性を向上させるため
    の粗化処理を施すことを特徴とするTAB用テープキャ
    リアの製造方法。
  2. 【請求項2】 前記金属箔の表面の粗化処理は、前記エ
    ッチング液として過酸化水素と硫酸とを含む酸性液を使
    用して行う請求項1記載のTAB用テープキャリアの製
    造方法。
  3. 【請求項3】 前記金属箔の表面の粗化処理は、前記エ
    ッチング液として過酸化水素を5〜30%,硫酸を2〜
    10%,前記金属箔の表面を粗化するための添加剤を1
    〜5%含有した液を使用して行う請求項1記載のTAB
    用テープキャリアの製造方法。
  4. 【請求項4】 前記金属箔の表面の粗化処理は、温度2
    5〜40℃で、前記金属箔の表面を5〜60秒間前記エ
    ッチング液に浸漬して行う請求項1記載のTAB用テー
    プキャリアの製造方法。
  5. 【請求項5】 前記金属箔の表面の粗化処理は、前記金
    属箔の表面の光沢度を測定することにより粗化状態を管
    理しながら行う請求項1記載のTAB用テープキャリア
    の製造方法。
JP2167398A 1998-02-03 1998-02-03 Tab用テープキャリアの製造方法 Pending JPH11219986A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2167398A JPH11219986A (ja) 1998-02-03 1998-02-03 Tab用テープキャリアの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2167398A JPH11219986A (ja) 1998-02-03 1998-02-03 Tab用テープキャリアの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11219986A true JPH11219986A (ja) 1999-08-10

Family

ID=12061580

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2167398A Pending JPH11219986A (ja) 1998-02-03 1998-02-03 Tab用テープキャリアの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11219986A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019098168A1 (ja) * 2017-11-14 2019-05-23 大日本印刷株式会社 蒸着マスクを製造するための金属板、金属板の検査方法、金属板の製造方法、蒸着マスク、蒸着マスク装置及び蒸着マスクの製造方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019098168A1 (ja) * 2017-11-14 2019-05-23 大日本印刷株式会社 蒸着マスクを製造するための金属板、金属板の検査方法、金属板の製造方法、蒸着マスク、蒸着マスク装置及び蒸着マスクの製造方法
JPWO2019098168A1 (ja) * 2017-11-14 2019-11-14 大日本印刷株式会社 蒸着マスクを製造するための金属板、金属板の検査方法、金属板の製造方法、蒸着マスク、蒸着マスク装置及び蒸着マスクの製造方法
JP2019214788A (ja) * 2017-11-14 2019-12-19 大日本印刷株式会社 蒸着マスクを製造するための金属板、金属板の検査方法、金属板の製造方法、蒸着マスク、蒸着マスク装置及び蒸着マスクの製造方法
KR20200086691A (ko) * 2017-11-14 2020-07-17 다이니폰 인사츠 가부시키가이샤 증착 마스크를 제조하기 위한 금속판, 금속판의 검사 방법, 금속판의 제조 방법, 증착 마스크, 증착 마스크 장치 및 증착 마스크의 제조 방법
JP2020190033A (ja) * 2017-11-14 2020-11-26 大日本印刷株式会社 蒸着マスクを製造するための金属板、金属板の検査方法、金属板の製造方法、蒸着マスク、蒸着マスク装置及び蒸着マスクの製造方法
US11237481B2 (en) 2017-11-14 2022-02-01 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Metal plate for manufacturing deposition mask and manufacturing method for metal plate, and deposition mask and manufacturing method for deposition mask
US11733607B2 (en) 2017-11-14 2023-08-22 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Metal plate for producing vapor deposition masks, inspection method for metal plates, production method for metal plates, vapor deposition mask, vapor deposition mask device, and production method for vapor deposition masks

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3941433B2 (ja) ビアホールのスミア除去方法
CN114613584B (zh) 一种软磁材料和软磁带材的刻蚀方法
US4639290A (en) Methods for selectively removing adhesives from polyimide substrates
JP2006019522A (ja) 配線回路基板および配線回路基板の製造方法
JPH11219986A (ja) Tab用テープキャリアの製造方法
JP2003078234A (ja) プリント配線板およびその製造方法
KR20060104918A (ko) 프린트 배선 기판 및 그 제조 방법
JPH0964538A (ja) プリント配線板の製造方法
JPH07273466A (ja) 多層配線板の製造方法
JP2006038457A (ja) フィルムプローブの製造方法
KR100576877B1 (ko) 평면형 인덕터의 제조 방법
JP3843695B2 (ja) スズ−はんだ2色めっきtabテープの製造方法
JP3743215B2 (ja) Tab用テープキャリアの製造方法および製造装置
JP3191686B2 (ja) 印刷配線板の製造方法
JP3812280B2 (ja) スズ−はんだ2色めっきtabテープの製造方法
KR100330557B1 (ko) 유연성 기질 회로 필름 제조방법
JP2595917B2 (ja) 印刷配線板の製造方法
JPH04179191A (ja) 配線板の製造法
JPH0348489A (ja) 回路基板の製造方法
JPH10335788A (ja) 配線パターン形成方法
JPH0653130A (ja) レジスト塗布前処理方法
JP2000031612A (ja) 配線基板
JPH04187774A (ja) ポリイミド樹脂のエッチング方法
JPH04187776A (ja) ポリイミド樹脂のエッチング方法
JP2000349126A (ja) フレックステープキャリアの製造方法および評価方法