JPH11217963A - 電気錠動作チェッカー - Google Patents

電気錠動作チェッカー

Info

Publication number
JPH11217963A
JPH11217963A JP2209598A JP2209598A JPH11217963A JP H11217963 A JPH11217963 A JP H11217963A JP 2209598 A JP2209598 A JP 2209598A JP 2209598 A JP2209598 A JP 2209598A JP H11217963 A JPH11217963 A JP H11217963A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electric lock
locking
unlocking
lock
door
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2209598A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyoshi Kitahara
弘善 北原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Building Solutions Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Building Techno Service Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Building Techno Service Co Ltd filed Critical Mitsubishi Electric Building Techno Service Co Ltd
Priority to JP2209598A priority Critical patent/JPH11217963A/ja
Publication of JPH11217963A publication Critical patent/JPH11217963A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lock And Its Accessories (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 セキュリティーシステムの操作を要すること
なく、電気錠を単体で動作確認することが出来る電気錠
動作チェッカーを得る。 【解決手段】 施解錠ソレノイド3b、施解錠ソレノイ
ドの通電時または非通電時に施錠端子側または解錠端子
側のいずれかに切換接続される施解錠信号用マイクロス
イッチ3d、扉の戸閉時に接点閉成するリードスイッチ
3cを備えた電気錠3に対し、直流電源5hと、施解錠
ソレノイドの通電を制御する施解錠切換スイッチ5b、
電気錠の施解錠モードを識別表示するモードランプ5
c、リードスイッチの閉成時に点灯する戸閉確認ランプ
5d、電気錠の施錠時に点灯する施錠確認ランプ5e、
電気錠の解錠時に点灯する解錠確認ランプ5fを備え
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、電気錠の動作確
認を行う為の電気錠動作チェッカーに関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】図3は電気錠及びセキュリティーシステ
ムの接続構成を示す説明図である。図3において、1は
カードリーダーを包含するセキュリティーシステム本
体、1aはセキュリティーシステム側接続端子、2は電
気錠とセキュリティーシステム間配線、2aは配線側コ
ネクタ、3は電気錠本体、3aは電気錠側コネクタ、4
は扉本体、4aは扉用通電金貝である。
【0003】図3に示すごとく、セキュリティーシステ
ム1と電気錠3とは通常接続されていて、電気錠3の施
解錠状態に応じてセキュリティーシステム1により、室
内の照明及び空調機のON,OFFが制御される。この
ような電気錠3回りの不具合調査は、セキュリティーシ
ステム1を操作し(カードリーダー操作も同様)電気錠
3の施解錠を繰り返し動作確認を行うようになってい
る。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上述したように、セキ
ュリティーシステム1は、照明・空調等のビル設備と連
動しているケースが多く、セキュリティーシステム1を
操作し電気錠3の施解錠を繰り返すと、照明・空調等の
ビル設備がON,OFFを繰り返し、入居者(テナン
ト)への迷惑は多大である。また、セキュリティーシス
テム1は、侵入監視を行っているケースが多く、室内に
人が居る時にセキュリティーシステム1を操作すると、
警備会社へ異常信号(侵入信号)が発信され、警備会社
への迷惑は多大である。さらに、セキュリティーシステ
ム1と電気錠3は離れて設置されてるケースが多く、セ
キュリティーシステム1を操作し電気錠3の施解錠を繰
り返すと、その間の人の通行は困難となり、迷惑は多大
である。このため、電気錠3の不具合箇所を特定するの
が難しく、調査に多くの時間を費やすことが多い。
【0005】この発明は上述した従来例に係る問題点を
解消するためになされたもので、セキュリティーシステ
ムの操作を要することなく、電気錠を単体で動作確認す
ることが出来る電気錠動作チェッカーを得ることを目的
とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】この発明に係る電気錠動
作チェッカーは、施解錠ソレノイドと、この施解錠ソレ
ノイドの通電時または非通電時に施錠端子側または解錠
端子側のいずれかに切換接続される施解錠信号用マイク
ロスイッチと、扉の戸閉時に接点閉成するリードスイッ
チとを備え、上記施解錠ソレノイドへの通電を制御する
ことにより扉を施解錠する電気錠に対し、直流電源と、
この直流電源と上記施解錠ソレノイドとの間に設けられ
て上記施解錠ソレノイドの通電を制御する施解錠切換ス
イッチと、上記直流電源と上記リードスイッチとの間に
設けられて上記リードスイッチの閉成時に点灯する戸閉
確認ランプと、上記直流電源と上記施解錠信号用マイク
ロスイッチの施錠端子側との間に設けられて電気錠の施
錠時に点灯する施錠確認ランプと、上記直流電源と上記
施解錠信号用マイクロスイッチの解錠端子側との間に設
けられて電気錠の解錠時に点灯する解錠確認ランプとを
備えたものである。
【0007】また、上記電気錠の施解錠モードを識別表
示するモードランプをさらに備えたことを特徴とするも
のである。
【0008】さらに、上記電気錠と上記電気錠動作チェ
ッカーとはそれぞれコネクタを介して接続されることを
特徴とするものである。
【0009】
【発明の実施の形態】図1は本実施の形態に係る電気錠
動作チェッカーによる電気錠動作試験を行うための接続
図である。図1において、図3に示す従来例と同一部分
は同一符号を付してその説明は省略する。新たな符号と
して、5は電気錠動作チェッカー本体を示し、この電気
錠動作チェッカー5は電気錠動作チェッカー側コネクタ
5aと電気錠側コネクタ3aとの接続を介して電気錠3
と接続されて動作確認を行うようになされていて、電気
錠3回りをセキュリティーシステム1から切り離し、セ
キュリティーシステム1を操作せず、電気錠3回りの動
作確認を繰り返し行うことができる。
【0010】ここで、上記電気錠動作チェッカー5の内
部構成として図2に示す構成を備えている。まず、図2
において、上記電気錠3の内部構成としては、施解錠ソ
レノイド3bと、扉4の戸閉時に接点閉成する扉開閉信
号用リードスイッチ3cと、上記施解錠ソレノイド3b
の通電時または非通電時に施錠端子側または解錠端子側
のいずれかに切換接続される施解錠信号用マイクロスイ
ッチ3dとを備え、上記施解錠ソレノイド3bへの通電
を制御することにより扉4を施解錠するようになってい
る。
【0011】そして、電気錠側コネクタ3aと電気錠動
作チェッカー側コネクタ5aとの接続を介して電気錠3
と接続される電気錠動作チェッカー5の内部構成として
は、後述する直流電源となるAC−DC変換器5hと上
記施解錠ソレノイド3bとの間に設けられて上記施解錠
ソレノイド3bの通電を制御する施解錠切換スイッチ5
bと、電気錠3の施解錠モードを識別表示する施解錠モ
ードランプ5cと、上記AC−DC変換器5hと上記扉
開閉信号用リードスイッチ3cとの間に設けられて上記
リードスイッチ3cの閉成時に点灯する戸閉確認ランプ
5dと、上記AC−DC変換器5hと上記施解錠信号用
マイクロスイッチ3dの施錠端子側との間に設けられて
電気錠3の施錠時に点灯する施錠確認ランプ5eと、上
記AC−DC変換器5hと上記施解錠信号用マイクロス
イッチ3dの解錠端子側との間に設けられて電気錠3の
解錠時に点灯する解錠確認ランプ5fと、電源ランプ5
g及びAC−DC変換器5hとを備えている。
【0012】上記構成において、電気錠3には、一般に
通電時解錠型、通電時施錠型がある。通電時解錠型電気
錠は、扉4が閉まっている時、ソレノイドコイル3bに
DC電圧を印加すると、錠は解錠され、施解錠信号用マ
イクロスイッチ3dは、解錠端子側に切換接続される。
扉開閉信号用リードスイッチ3cは、扉4が閉まった時
点で接点が閉成する。一方、通電時施錠型電気錠は、扉
4が閉まっている時、ソレノイドコイル3bにDC電圧
を印加すると、錠は施錠され、施解錠信号用マイクロス
イッチ3dは、施錠端子側に切換接続される。扉開閉信
号用リードスイッチ3cは扉4が閉まった時点で接点が
閉成する。
【0013】このような電気錠3に対し、電気錠動作チ
ェッカー5は、電気錠動作チェッカー側コネクタ5aを
電気錠側コネクタ3aに接続することで電気錠3に直接
接続し、施解錠切換スイッチ5dをON,OFFし、電
気錠3の施解錠ソレノイドコイル3bにAC−DC変換
器5hからDC電圧を印加する。その時の施解錠信号用
マイクロスイッチ3dの動作を電気錠動作チェッカー5
の施錠確認ランプ5e、及び解錠確認ランプ5fで確認
する。また、扉4を開閉し、扉開閉信号用リードスイッ
チ3cの動作を扉閉確認ランプ5dで確認する。この操
作を繰り返し行い電気錠の良否を判断する。
【0014】したがって、上記実施の形態によれば、電
気錠3をセキュリティーシステム1から切り離して動作
確認が出来る為、照明・空調等のビル設備がON,OF
Fする心配がなく、繰り返し、動作確認ができる。ま
た、電気錠3をセキュリティーシステム1から切り離し
て動作確認が出来る為、警備会社へ異常信号が発信され
る心配もない。さらに、電気錠3の近くで動作確認が出
来る為、人の通行の迷惑にはならなく、電気錠3の動作
が一目で確認できる。
【0015】
【発明の効果】以上のように、この発明によれば、施解
錠ソレノイドと、この施解錠ソレノイドの通電時または
非通電時に施錠端子側または解錠端子側のいずれかに切
換接続される施解錠信号用マイクロスイッチと、扉の戸
閉時に接点閉成するリードスイッチとを備え、上記施解
錠ソレノイドへの通電を制御することにより扉を施解錠
する電気錠に対し、直流電源と、この直流電源と上記施
解錠ソレノイドとの間に設けられて上記施解錠ソレノイ
ドの通電を制御する施解錠切換スイッチと、上記直流電
源と上記リードスイッチとの間に設けられて上記リード
スイッチの閉成時に点灯する戸閉確認ランプと、上記直
流電源と上記施解錠信号用マイクロスイッチの施錠端子
側との間に設けられて電気錠の施錠時に点灯する施錠確
認ランプと、上記直流電源と上記施解錠信号用マイクロ
スイッチの解錠端子側との間に設けられて電気錠の解錠
時に点灯する解錠確認ランプとを備えたので、セキュリ
ティーシステムの操作を要することなく、電気錠を単体
で動作確認することが出来るという効果がある。
【0016】また、上記電気錠の施解錠モードを識別表
示するモードランプをさらに備えたので、電気錠の動作
確認中、電気錠の施解錠モードを容易に識別できる。
【0017】さらに、上記電気錠と上記電気錠動作チェ
ッカーとはそれぞれコネクタを介して接続するようにし
たので、電気錠の近くで動作確認を容易に行うことがで
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明に係る電気錠動作チェッカーによる
電気錠動作試験接続図である。
【図2】 一般的な電気錠の内部構成(電気部分)と電
気錠動作チェッカーの内部構成及び接続状態を示す構成
図である。
【図3】 電気錠及びセキュリティーシステムの一般的
な構成ずである。
【符号の説明】
1 セキュリティーシステム、2 電気錠とセキュリテ
ィーシステム間配線、2a 配線側コネクタ、3 電気
錠、3a 電気錠側コネクタ、3b 施解錠ソレノイ
ド、3c 扉開閉信号用リードスイッチ、3d 施解錠
信号用マイクロスイッチ、4 扉、5 電気錠動作チェ
ッカー、5a 電気錠動作チェッカー側コネクタ、5b
施解錠切換スイッチ、5c 施解錠モードランプ、5
d 戸閉確認ランプ、5e 施錠確認ランプ、5f 解
錠確認ランプ、5h AC−DC変換器。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 施解錠ソレノイドと、この施解錠ソレノ
    イドの通電時または非通電時に施錠端子側または解錠端
    子側のいずれかに切換接続される施解錠信号用マイクロ
    スイッチと、扉の戸閉時に接点閉成するリードスイッチ
    とを備え、上記施解錠ソレノイドへの通電を制御するこ
    とにより扉を施解錠する電気錠に対し、直流電源と、こ
    の直流電源と上記施解錠ソレノイドとの間に設けられて
    上記施解錠ソレノイドの通電を制御する施解錠切換スイ
    ッチと、上記直流電源と上記リードスイッチとの間に設
    けられて上記リードスイッチの閉成時に点灯する戸閉確
    認ランプと、上記直流電源と上記施解錠信号用マイクロ
    スイッチの施錠端子側との間に設けられて電気錠の施錠
    時に点灯する施錠確認ランプと、上記直流電源と上記施
    解錠信号用マイクロスイッチの解錠端子側との間に設け
    られて電気錠の解錠時に点灯する解錠確認ランプとを備
    えた電気錠動作チェッカー。
  2. 【請求項2】 上記電気錠の施解錠モードを識別表示す
    るモードランプをさらに備えたことを特徴とする請求項
    1に記載の電気錠動作チェッカー。
  3. 【請求項3】 上記電気錠と上記電気錠動作チェッカー
    とはそれぞれコネクタを介して接続されることを特徴と
    する請求項1または2に記載の電気錠動作チェッカー。
JP2209598A 1998-02-03 1998-02-03 電気錠動作チェッカー Pending JPH11217963A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2209598A JPH11217963A (ja) 1998-02-03 1998-02-03 電気錠動作チェッカー

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2209598A JPH11217963A (ja) 1998-02-03 1998-02-03 電気錠動作チェッカー

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11217963A true JPH11217963A (ja) 1999-08-10

Family

ID=12073326

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2209598A Pending JPH11217963A (ja) 1998-02-03 1998-02-03 電気錠動作チェッカー

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11217963A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2024042646A1 (ja) * 2022-08-24 2024-02-29 三菱電機ビルソリューションズ株式会社 断線検査装置及び断線検査方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2024042646A1 (ja) * 2022-08-24 2024-02-29 三菱電機ビルソリューションズ株式会社 断線検査装置及び断線検査方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11217963A (ja) 電気錠動作チェッカー
JP2006277163A (ja) ビル管理システム及びビル管理プログラム
KR20190057893A (ko) 이엠락 시스템
JP2012107403A (ja) 擬似電気錠
JP4145015B2 (ja) 電気錠の中継装置
JPH0422680Y2 (ja)
KR100341117B1 (ko) 전자식 도어록의 전원공급 장치 및 방법
JPH09250261A (ja) 電気錠システム
JP5620136B2 (ja) 電気錠制御装置及び警備システム
JP2023127099A (ja) 試験装置
JPH06225367A (ja) 有線制御システム
JPH04276898A (ja) カードリーダ式の防犯システム
KR20000024409A (ko) 출입문 자동 개폐시스템
JPH0690482A (ja) 省エネシステム
JPH08152077A (ja) 開閉テスト装置付電磁弁
JPH0421413Y2 (ja)
JPH0619099U (ja) セキュリティシステム
CN115599018A (zh) 一种酒店房态控制系统
JP2001152714A (ja) 電気錠試験器
JP4186274B2 (ja) 防犯監視用システム
CN117593818A (zh) 一种变电站门禁系统及其控制方法
JPH01260182A (ja) 電気錠の制御装置
JP5455749B2 (ja) 電気錠制御装置
JPH0358631B2 (ja)
JPH1166178A (ja) 建物管理装置