JPH11217784A - 脱墨剤 - Google Patents

脱墨剤

Info

Publication number
JPH11217784A
JPH11217784A JP1878698A JP1878698A JPH11217784A JP H11217784 A JPH11217784 A JP H11217784A JP 1878698 A JP1878698 A JP 1878698A JP 1878698 A JP1878698 A JP 1878698A JP H11217784 A JPH11217784 A JP H11217784A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
deinking
paper
deinking agent
group
general formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1878698A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeaki Mizutari
岳明 水足
Masatoshi Honma
正敏 本間
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Adeka Corp
Original Assignee
Asahi Denka Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Denka Kogyo KK filed Critical Asahi Denka Kogyo KK
Priority to JP1878698A priority Critical patent/JPH11217784A/ja
Publication of JPH11217784A publication Critical patent/JPH11217784A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/64Paper recycling

Landscapes

  • Paper (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明の目的は、高白色度、高L値、高b値
で、更に残カーボン又は残インクが少ない製品紙が得ら
れ、又脱墨工程中の抑泡効果に優れる脱墨剤を提供する
ことにある。 【解決手段】 本発明の脱墨剤は、下記の一般式(1) 【化1】 R1−O−(C36O)m−R2 (1) (式中、R1及びR2は炭化水素基を表わし、mは1以上
の数を表わす。)で表わされるポリプロピレングリコー
ルジエーテルからなることを特徴とする。また、本発明
の脱墨剤組成物は、上記脱墨剤及び、下記の一般式
(2) 【化2】 R3−O−(R5−O)n−R4 (2) (式中、R3及びR4は水素原子又は炭化水素基を表わ
し、R5はアルキレン基を表わし、nは1以上の数を表
わす。)で表わされるポリエーテルを含有してなること
を特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、古紙の再生に使用
される脱墨剤組成物に関する。
【0002】
【従来の技術】新聞、雑誌等を再生して新たな紙を作成
する古紙の再生利用は古くから行われている技術であ
る。しかし、近年はパルプ資源の不足やその価格の高
騰、原料となる樹木の不足、環境保護等の観点から、古
紙を有効利用することはその重要性を増している。一方
で、従来は脱墨パルプの用途は新聞・雑誌用の紙である
ことが多かったが、近年は様々な用途へ展開すべく高白
色度再生の要求が強くなってきている。かかる状況の
中、脱墨工程の中で重要な役割を果たす脱墨剤に対する
性能向上の要求が年々厳しくなってきている。
【0003】脱墨剤の基材として、ポリアルキレングリ
コールジエーテル類縁体がある。例えば、特開平1−2
66292号公報には、ポリエチレングリコールジエー
テル又はポリエチレングリコールジエーテルとポリエチ
レングリコールモノエーテルを有効成分とする脱墨剤を
使用した古紙の脱墨処理方法が開示されている。具体的
には、ポリエチレングリコールジブチルエーテル、ポリ
エチレングリコールヘキシルメチルエーテル、ポリエチ
レングリコール2−エチルヘキシルメチルエーテル、ポ
リエチレングリコール2−エチルヘキシルブチルエーテ
ル、ポリエチレングリコールラウリルメチルエーテル等
が使用されている。又、特開平5−125682号公報
には、上記のようなポリエチレングリコールジエーテル
にモノグリセリドのエチレンオキサイド付加物を配合し
た脱墨剤組成物が開示されている。
【0004】又、特開平4−136288号公報には、
ポリアルキレングリコールジエーテル、具体的には、C
12〜C15の合成アルコールにC16〜C18のα−オレフィ
ンオキサイド、プロピレンオキサイド及びエチレンオキ
サイドをランダム共重合させた脱墨剤が開示されてい
る。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかし、これらに代表
されるポリアルキレングリコール誘導体系の脱墨剤は、
新聞・雑誌古紙をベースにした新聞・雑誌用再生紙等の
高い白色度を要求されない場合はそれなりの効果を示す
ものの、それらの古紙にOA用紙を配合して、より高白
色度の再生紙を製造するには性能的に満足できるもので
はなかった。そこで本発明者らは鋭意検討し、OA用紙
等として使用することができる高白色度の再生紙を得る
ことができる脱墨剤を開発するに至った。従って、本発
明の目的は、高白色度、高L値、高b値で、更に残カー
ボン又は残インクが少ない製品紙が得られ、又脱墨工程
中の抑泡効果に優れる脱墨剤を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】即ち、本発明は、下記の
一般式(1)
【化3】 R1−O−(C36O)m−R2 (1) (式中、R1及びR2は炭化水素基を表わし、mは1以上
の数を表わす。)で表わされるポリプロピレングリコー
ルジエーテルからなる脱墨剤である。
【0007】
【発明の実施の形態】本発明の脱墨剤は、一般式(1)
で表わされるポリプロピレングリコールジエーテルから
なる。一般式(1)において、R1及びR2は炭化水素基
である。炭化水素基としては例えば、アルキル基、アル
ケニル基、アリール基、シクロアルキル基、シクロアル
ケニル基等が挙げられる。
【0008】アルキル基としては例えば、メチル、エチ
ル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、2
級ブチル、ターシャリブチル、ペンチル、イソペンチ
ル、2級ペンチル、ネオペンチル、ターシャリペンチ
ル、ヘキシル、2級ヘキシル、ヘプチル、2級ヘプチ
ル、オクチル、2−エチルヘキシル、2級オクチル、ノ
ニル、2級ノニル、デシル、2級デシル、ウンデシル、
2級ウンデシル、ドデシル、2級ドデシル、トリデシ
ル、イソトリデシル、2級トリデシル、テトラデシル、
2級テトラデシル、ヘキサデシル、2級ヘキサデシル、
ステアリル、イコシル、ドコシル、テトラコシル、トリ
アコンチル、2−ブチルオクチル、2−ブチルデシル、
2−ヘキシルオクチル、2−ヘキシルデシル、2−オク
チルデシル、2−ヘキシルドデシル、2−オクチルドデ
シル、2−デシルテトラデシル、2−ドデシルヘキサデ
シル、2−ヘキサデシルオクタデシル、2−テトラデシ
ルオクタデシル、モノメチル分枝−イソステアリル等が
挙げられる。
【0009】アルケニル基としては例えば、ビニル、ア
リル、プロペニル、ブテニル、イソブテニル、ペンテニ
ル、イソペンテニル、ヘキセニル、ヘプテニル、オクテ
ニル、ノネニル、デセニル、ウンデセニル、ドデセニ
ル、テトラデセニル、オレイル等が挙げられる。
【0010】アリール基としては例えば、フェニル、ト
ルイル、キシリル、クメニル、メシチル、ベンジル、フ
ェネチル、スチリル、シンナミル、ベンズヒドリル、ト
リチル、エチルフェニル、プロピルフェニル、ブチルフ
ェニル、ペンチルフェニル、ヘキシルフェニル、ヘプチ
ルフェニル、オクチルフェニル、ノニルフェニル、デシ
ルフェニル、ウンデシルフェニル、ドデシルフェニル、
フェニルフェニル、ベンジルフェニル、スチレン化フェ
ニル、p−クミルフェニル、α−ナフチル、β−ナフチ
ル基等が挙げられる。
【0011】シクロアルキル基、シクロアルケニル基と
しては例えば、シクロペンチル、シクロヘキシル、シク
ロヘプチル、メチルシクロペンチル、メチルシクロヘキ
シル、メチルシクロヘプチル、シクロペンテニル、シク
ロヘキセニル、シクロヘプテニル、メチルシクロペンテ
ニル、メチルシクロヘキセニル、メチルシクロヘプテニ
ル基等が挙げられる。
【0012】中でも、高白色度の再生紙を得るために
は、R1はアルキル基又はアルケニル基が好ましく、炭
素数1〜18のアルキル基又はアルケニル基であるのが
更に好ましい。又、R2はアルキル基又はアルケニル基
が好ましく、炭素数1〜8のアルキル基又はアルケニル
基であるのが更に好ましい。mは1以上の数であり、1
〜1,000が好ましく、5〜750がより好ましく、
10〜500が最も好ましい。
【0013】本発明の脱墨剤は、上記ポリプロピレング
リコールジエーテルのみでも、高白色度、高L値、高b
値で、残カーボン又は残インクが少ない製品紙が得ら
れ、脱墨工程中の抑泡効果に優れるが、更に、一般式
(2)で表わされるポリエーテルを併用すると、より顕
著に上記の効果が発揮される:
【化4】 R3−O−(R5−O)n−R4 (2)
【0014】一般式(2)において、R3及びR4は水素
原子又は炭化水素基である。R3は好ましくはアルキル
基、アルケニル基又はアリール基であり、より好ましく
は炭素数6〜30のアルキル基、アルケニル基又はアリ
ール基である。R4は好ましくは水素原子又は炭素数1
〜4のアルキル基又はアルケニル基である。又、R3
びR4が同時に水素原子である場合も好ましい。
【0015】又、R5はアルキレン基である。アルキレ
ン基としては例えば、エチレン、プロピレン、ブチレ
ン、ヘキシレン、オクチレン等が挙げられる。中でも、
炭素数2〜4のアルキレン基であることが最も好まし
い。又、R5が2種類以上のアルキレン基である場合
は、1種はエチレン基であることが好ましい。(R5
O)nの部分は、エチレンオキサイド、プロピレンオキ
サイド、ブチレンオキサイド等のアルキレンオキサイド
類や、α―オレフィンオキサイド等を付加重合させるこ
とにより形成することができる。又、(R5−O)nの部
分が2種類以上のオキシアルキレン基で構成される場合
は、共重合させるオキサイド等の重合形態は特に限定さ
れず、ランダム共重合、ブロック共重合又はランダム/
ブロック共重合等であってよい。重合度nは1以上の数
であるが、高白色度の再生紙を得るためには、nは1〜
1,000が好ましく、5〜500がより好ましく、1
0〜200が最も好ましい。
【0016】一般式(1)で表わされるポリプロピレン
グリコールジエーテルと一般式(2)で表わされるポリ
エーテルを併用する場合、配合比は特に限定されない
が、再生紙の白色度及び脱墨工程中の抑泡効果を考慮し
た場合、重量比で1/99〜90/10が好ましく、5
/95〜70/30がより好ましい。
【0017】本発明の脱墨剤組成物の使用量は特に限定
されないが、効率的な脱墨を行うためには古紙重量に対
して0.001〜15重量%が好ましく、0.005〜1
0重量%がより好ましく、0.01〜5重量%が更に好
ましい。
【0018】本発明の脱墨剤組成物により脱墨される古
紙としては例えば、新聞、雑誌、チラシ、コンピューターア
ウトプット用紙、コピー用紙等が挙げられるが、コンピ
ューターアウトプット用紙やコピー用紙等のOA用紙古
紙を脱墨する場合に特に優れた効果を発揮する。
【0019】又、本発明の脱墨剤組成物は公知の他の脱
墨剤と併用することができる。他の脱墨剤としては、例
えばエーテル類として、ポリオキシエチレンアルキルエ
ーテル、ポリオキシエチレンポリオキシプロピレン(ブ
ロック共重合物又はランダム共重合物)アルキルエーテ
ル等のポリオキシアルキレンアルキルエーテル;ポリオ
キシエチレンアルキルフェニルエーテル、ポリオキシエ
チレンポリオキシプロピレン(ブロック共重合物又はラ
ンダム共重合物)アルキルフェニルエーテル等のポリオ
キシアルキレンアルキルフェニルエーテル;ポリオキシ
エチレンポリオキシプロピレンブロック共重合物ジエー
テル等が挙げられる。脂肪酸誘導体としては、例えばポ
リオキシエチレン脂肪酸エステル等のポリオキシアルキ
レン脂肪酸エステル類;油脂のアルキレンオキサイド付
加物類;ソルビタン脂肪酸エステル、ポリオキシエチレ
ンソルビタン脂肪酸エステル等のソルビタンエステル
類;ポリオキシエチレンソルビトール脂肪酸エステル等
のポリオキシアルキレンソルビトール脂肪酸エステル
類;モノエタノールアミン、ジエタノールアミン等のア
ルカノールアミンの脂肪酸アミド類;オレイン酸ナトリ
ウム、オレイン酸カリウム、ラウリン酸ナトリウム、ラ
ウリン酸カリウム、ヤシ脂肪酸ナトリウム、ヤシ脂肪酸
カリウム等の脂肪酸石鹸類;脂肪酸アルキルエステル、
脂肪酸等が挙げられる。又、アニオン性の脱墨剤とし
て、例えばアルコールサルフェート類;ヒドロキシ脂肪
酸アルキルエステルのサルフェート類;ポリオキシエチ
レンアルキルサルフェート等のアルキルエーテルサルフ
ェート類;ポリオキシエチレンアルキルフェニルサルフ
ェート等のポリオキシアルキレンアルキルフェニルサル
フェート類;オレフィンの硫酸エステル類;アルキルス
ルホネート、α−オレフィンスルホネート、ジアルキル
スルホサクシネート等のスルホネート類;アルキルリン
酸エステル等が挙げられる。
【0020】又、本発明の脱墨剤組成物は、公知の他の
界面活性剤、例えば、アルコールエトキシレート等のア
ルコールアルキレンオキサイド付加物、アルキルフェノ
ールエトキシレート等のアルキルアリールアルキレンオ
キサイド付加物、脂肪酸アルキレンオキサイド付加物、
アルキルアミンのアルキレンオキサイド付加物、エチレ
ンオキサイド・プロピレンオキサイドブロック重合体等
のポリアルキレングリコール、脂肪酸グリセリンエステ
ル、脂肪酸グリコールエステル、脂肪酸ペンタエリスリ
トールエステル、脂肪酸しょ糖エステル、脂肪酸ソルビ
タンエステル、脂肪酸ソルビトールエステル、しょ糖ア
ルキレンオキサイド付加物、ソルビタンアルキレンオキ
サイド付加物、ソルビトールアルキレンオキサイド付加
物、ペンタエリスリトールアルキレンオキサイド付加
物、アルカノールアミンの脂肪酸アミド等のノニオン性
界面活性剤;脂肪酸塩、アルコールサルフェート、アル
コールエーテルサルフェート、アルキルスルホネート、
ノニルフェノール、スチレン化フェノール、p−クミル
フェノール等のアルキルアリールのサルフェート、ノニ
ルフェノール、スチレン化フェノール、p−クミルフェ
ノール等のアルキルアリールのエーテルサルフェート、
アルキルベンゼンのスルホネート、α−オレフィンスル
ホネート、スルホコハク酸エステル、アルキルリン酸エ
ステル塩等のアニオン性界面活性剤;アルキルアミン
塩、第4級アンモニウム塩等のカチオン性界面活性剤;
カルボベタイン、スルホベタイン等のベタイン型両性界
面活性剤;グリシン誘導体、アラニン誘導体等のアミノ
酸型両性界面活性剤等が挙げられる。
【0021】又、高分子凝集剤、高分子分散剤、過酸化
水素や次亜塩素酸ナトリウム等の漂白剤、水酸化ナトリ
ウムや水酸化カリウム等のアルカリ剤、リパーゼやセル
ラーゼ等の酵素、ケイ酸ナトリウム、炭酸ナトリウム、
キレート剤等公知の他の添加剤と併用することができ
る。
【0022】本発明の脱墨剤組成物を使用して製造され
た再生紙は、新聞や雑誌用紙として使用することができ
ることは勿論、高い白色度を有するため、コピー用紙や
コンピューターアウトプット用紙等のOA用紙として使
用することができる。
【0023】
【実施例】以下、本発明を製造例及び実施例により更に
具体的に説明する。尚、実施例中、「部」及び「%」に
ついては特に記載がない限り重量基準である。又、EO
はオキシエチレン基又はエチレンオキサイドを表わし、
POはオキシプロピレン基又はプロピレンオキサイドを
表わし、BOはオキシブチレン基又はブチレンオキサイ
ドを表わす。構造式中の「/」はランダム付加を表わ
し、「−」はブロック付加を表わす。
【0024】(製造例1)メタノール320gと水酸化
カリウム20.6gをオートクレーブ中に仕込み、10
0℃で1時間混合後、同じ温度で30分間脱水を行っ
た。その後、120℃に昇温して2,900gのPOを
11時間かけてフィードし、2時間熟成させて無色透明
の反応物を得た。次に、この反応物322gに1,74
0gのPOを7時間かけてフィードし、2時間熟成させ
て無色透明の反応生成物を得た。次にこの反応物とナト
リウムメチラート28%メタノール溶液212gを仕込
み、減圧下(水銀柱10mmHg)、110℃で6時間
反応させた。その後、塩化メチル58gを80℃、2時
間かけて反応させて2時間熟成を行い、中和処理をし
て、目的の反応生成物メタノール35モルPO付加物メ
チルエーテル(A−1)を得た。
【0025】以下、同様の方法で、(A−2)〜(A−
11)を得た。(A−2)
【化5】CH3O−(PO)18−CH3 (A−3)
【化6】CH3O−(PO)70−CH3 (A−4)
【化7】CH3O−(PO)172−CH3 (A−5)
【化8】C25O−(PO)35−C25 (A−6)
【化9】C49O−(PO)35−C49 (A−7)
【化10】C817O−(PO)35−C817 (A−8)
【化11】C1225O−(PO)35−CH3 (A−9)
【化12】C1225O−(PO)70−CH3 (A−10)
【化13】 CH2=CHCH2O−(PO)35−CH2CH=CH2 (A−11)
【化14】 CH2=CHCH2O−(PO)5−CH2CH=CH2
【0026】又、その他の成分として以下のポリエーテ
ルを使用した。 (B−1)
【化15】C1225O−(EO)18/(PO)18−H (B−2) C12〜C13アルコールEO9モル付加物メ
チルエーテル (B−3) C12〜C13アルコールEO7モル付加物メ
チルエーテル (B−4)
【化16】C817O−(EO)7−C817 (B−5)
【化17】C1225O−(EO)12/(PO)4−CH3 (B−6) 2−デシルテトラデカノールEO16モル
PO16モルランダム付加物 (B−7)
【化18】C1225O−(EO)36/(PO)36−H (B−8)
【化19】C1225O−(EO)24/(PO)12−H (B−9)
【化20】C1225O−(EO)18−(PO)18−H (B−10) ノニルフェノールEO10モル付加物 (B−11)
【化21】C1225−(EO)12−H (B−12) ノニルフェノールEO20モル付加物 (B−13) 硬化ひまし油EO52モルPO68モル
ランダム付加物 (B−14)
【化22】 HO−(EO)13−(PO)30−(EO)13−H
【0027】又、その他の成分として以下のアニオン性
界面活性剤を使用した。 (C−1) C12のα−オレフィンスルホネートアンモ
ニウム塩 (C−2) ステアリルアルコールサルフェートアンモ
ニウム塩
【0028】
【表1】
【0029】
【表2】
【0030】(試験1)コンピューターアウトプット古
紙(CPO)とコピー古紙(PPC)からなる原料古紙
(混合比1/1)60gを3cm角に切断してパルプ離
解機に入れ、水道水を1,500ミリリットル入れた
後、古紙重量に対して水酸化ナトリウム1.3%、表1
に記載する実施例1〜44又は比較例1〜3の各脱墨剤
0.3%を加え、パルプ濃度4.0%にて25分間離解を
行なった。次いで、50℃にて1時間熟成を行なった。
その後パルプ濃度を1.0%に希釈して25℃にて5分
間洗浄試験を行った。得られたパルプをTAPPIスタ
ンダード型抄紙機にて坪量100g/m2のパルプシー
トを得た。得られたシートの白色度、L値をΣ80(日
本電色工業製)にて測定した。又、残インキ個数は得ら
れたパルプシートを画像解析装置(ピアスLA−50
0)を用いて測定した。測定結果を以下の表2に示す。
【0031】
【表3】
【0032】
【表4】
【0033】(試験2)オフセット新聞古紙50%、凸
版印刷古紙20%、チラシ古紙30%からなる原料古紙
60gを3cm角に切断してパルプ離解機に入れ、水道
水を1,500ミリリットル入れた後、古紙重量に対し
て水酸化ナトリウム1.3%、3号ケイソー3.2%、3
5%過酸化水素1.1%、表1に示す実施例12〜44
又は比較例1〜3の各脱墨剤0.3%を加え、パルプ濃
度4.0%にて25分間離解を行なった。次いで、50
℃にて1時間熟成を行なった。その後パルプ濃度を1.
0%に希釈して25℃にて10分間フローテーション処
理を行なった。得られたパルプをTAPPIスタンダー
ド型抄紙機にて坪量100g/m2のパルプシートを得
た。得られたシートの白色度、L値、b値をΣ80(日
本電色工業製)にて測定した。又、残インキは得られた
パルプシートを画像解析装置(ピアスLA−500)を
用いて測定した。フロス量はフローテーション10分間
にかき出された量を測定した。泡切れ時間は、フローテ
ーション開始後1分間後のフロスを100ミリリットル
メスシリンダーに100ミリリットル採取し、泡の消失
時間を測定した。測定結果を以下の表3に示す。
【0034】
【表5】
【0035】
【発明の効果】本発明の効果は、高白色度、高L値、高
b値で、更に残カーボン又は残インクが少ない製品紙が
得られ、又、脱墨工程中の抑泡効果に優れる脱墨剤組成
物を提供したことにある。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 下記の一般式(1) 【化1】 R1−O−(C36O)m−R2 (1) (式中、R1及びR2は炭化水素基を表わし、mは1以上
    の数を表わす。)で表わされるポリプロピレングリコー
    ルジエーテルからなる脱墨剤。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の脱墨剤及び、下記の一般
    式(2) 【化2】 R3−O−(R5−O)n−R4 (2) (式中、R3及びR4は水素原子又は炭化水素基を表わ
    し、R5はアルキレン基を表わし、nは1以上の数を表
    わす。)で表わされるポリエーテルを含有する脱墨剤組
    成物。
  3. 【請求項3】 更に、その他の界面活性剤を含有する請
    求項1又は2記載の脱墨剤組成物。
JP1878698A 1998-01-30 1998-01-30 脱墨剤 Pending JPH11217784A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1878698A JPH11217784A (ja) 1998-01-30 1998-01-30 脱墨剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1878698A JPH11217784A (ja) 1998-01-30 1998-01-30 脱墨剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11217784A true JPH11217784A (ja) 1999-08-10

Family

ID=11981307

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1878698A Pending JPH11217784A (ja) 1998-01-30 1998-01-30 脱墨剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11217784A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002327384A (ja) * 2001-04-25 2002-11-15 Toho Chem Ind Co Ltd 脱墨剤
CN114402107A (zh) * 2019-12-03 2022-04-26 栗田工业株式会社 纸浆片材的制造方法和纸浆浆料用脱水改善剂

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002327384A (ja) * 2001-04-25 2002-11-15 Toho Chem Ind Co Ltd 脱墨剤
CN114402107A (zh) * 2019-12-03 2022-04-26 栗田工业株式会社 纸浆片材的制造方法和纸浆浆料用脱水改善剂
CN114402107B (zh) * 2019-12-03 2024-02-02 栗田工业株式会社 纸浆片材的制造方法和纸浆浆料用脱水改善剂

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4964949A (en) Deinking composition for reclamation of waste paper
US7767057B2 (en) Deinking blends for use in reduced alkali systems
US5288369A (en) Deinking method and deinking composition
EP0717144A1 (en) Deinking composition and process
US5120397A (en) Deinking agent
US20020121346A1 (en) Method of producing polyoxyalkylene glycerol ether fatty acid esters
JP2597934B2 (ja) 故紙再生用脱墨剤
EP0492224B1 (en) Deinking agent for the reclamation of waste paper
JPH11217784A (ja) 脱墨剤
JP4042873B2 (ja) 脱墨剤組成物
JP2000129587A (ja) 消泡剤及び脱墨処理用組成物
JP2000189712A (ja) 消泡剤及び脱墨処理用組成物
EP0492507A1 (en) Deinking method and deinking composition
JPS6411756B2 (ja)
JP2000199190A (ja) 消泡剤及び脱墨処理用組成物
JP4256524B2 (ja) 古紙再生処理用添加剤
JP2002327384A (ja) 脱墨剤
JP2009287145A (ja) 古紙再生用脱墨剤
EP0488306B1 (en) Deinking agent for the reclamation of waste paper
JPH1072789A (ja) 脱墨剤
JP3225143B2 (ja) 古紙再生用脱墨剤
JPH10292279A (ja) 脱墨剤組成物
JPS6128094A (ja) 脱墨剤
JPH1072790A (ja) 脱墨剤
JPH1143881A (ja) 脱墨剤組成物