JPH11214836A - ペーストのスクリーン印刷方法及び装置 - Google Patents

ペーストのスクリーン印刷方法及び装置

Info

Publication number
JPH11214836A
JPH11214836A JP10023913A JP2391398A JPH11214836A JP H11214836 A JPH11214836 A JP H11214836A JP 10023913 A JP10023913 A JP 10023913A JP 2391398 A JP2391398 A JP 2391398A JP H11214836 A JPH11214836 A JP H11214836A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
screen
printing
paste
plate
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10023913A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3909387B2 (ja
Inventor
Okie Tani
興 衛 谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tani Denkikogyo Co Ltd
Original Assignee
Tani Denkikogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tani Denkikogyo Co Ltd filed Critical Tani Denkikogyo Co Ltd
Priority to JP02391398A priority Critical patent/JP3909387B2/ja
Priority to US09/235,012 priority patent/US6129014A/en
Publication of JPH11214836A publication Critical patent/JPH11214836A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3909387B2 publication Critical patent/JP3909387B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41FPRINTING MACHINES OR PRESSES
    • B41F15/00Screen printers
    • B41F15/14Details
    • B41F15/16Printing tables
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/10Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern
    • H05K3/12Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern using thick film techniques, e.g. printing techniques to apply the conductive material or similar techniques for applying conductive paste or ink patterns
    • H05K3/1216Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern using thick film techniques, e.g. printing techniques to apply the conductive material or similar techniques for applying conductive paste or ink patterns by screen printing or stencil printing
    • H05K3/1233Methods or means for supplying the conductive material and for forcing it through the screen or stencil
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41PINDEXING SCHEME RELATING TO PRINTING, LINING MACHINES, TYPEWRITERS, AND TO STAMPS
    • B41P2215/00Screen printing machines
    • B41P2215/10Screen printing machines characterised by their constructional features
    • B41P2215/12Screens
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41PINDEXING SCHEME RELATING TO PRINTING, LINING MACHINES, TYPEWRITERS, AND TO STAMPS
    • B41P2215/00Screen printing machines
    • B41P2215/50Screen printing machines for particular purposes
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/02Details related to mechanical or acoustic processing, e.g. drilling, punching, cutting, using ultrasound
    • H05K2203/0264Peeling insulating layer, e.g. foil, or separating mask

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Electric Connection Of Electric Components To Printed Circuits (AREA)
  • Screen Printers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】従来公知のペーストのスクリーン印刷方法及び
装置の有する欠点ないし不都合を除去改善し、ペースト
のスクリーン印刷作業の高能率化、印刷精度ないし品質
の格段の向上及び印刷の高密度化等を実現すること。 【解決手段】 スキージの印刷動作終了後に印刷台3を
該印刷台上にセットされた基板4と共に、予め設定して
ある上昇ストロークだけ上昇変位させることによって、
該印刷台ないし基板でメタル・スクリーン版4を下方か
ら押し上げて該スクリーン版をほぼ弓状に弾性変形さ
せ、これにより該スクリーン版の開口部に転写させた
後、印刷台3を予め設定してある下降ストロークだけ下
降変位させるまでの間に間隔保持機構10でスクリーン
版4の下面と基板4上に転写されたペーストの頂面との
間に所要の間隔を保持させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、半田合金粉末と粘
性フラックスとを練り合わせてクリーム状にした半田ペ
ースト、接着剤等のペーストをメタル・スクリーン版を
介してプリント回路基板等の基板に印刷するスクリーン
印刷方法及び装置に関する。
【0002】
【従来の技術】印刷台上にセットされた基板に対し、複
数個のパターン開口部を有するメタル・スクリーン版を
使用してペーストを印刷するスクリーン印刷方法であっ
て、該スクリーン版の各開口部にペーストを充填する充
填工程と、それらの開口部に充填されたペーストを前記
基板にそれぞれ転写すべく前記基板と前記スクリーン版
とを引き離す版離れ工程とからなるスクリーン印刷方法
において、前記充填工程完了後 、印刷台を前記充填工程
における高さ位置より低い位置まで下降変位させて版離
れさせることは従来公知である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】メタル・スクリーン版
(以下、単にスクリーン版という)のパターン開口部
(以下、単に開口部という)に、例えば、半田ペースト
がきれいに充填された状態では、半田ペーストは開口部
内側面の全面にわたって接着されていると共に、開口部
下面において基板上に接着されている。この状態におい
て基板を下降させることによって版離れが開始される
と、粘性体としての半田ペーストは開口部内側面と基板
との間で基板側下方へ引張られた状態となり、伸び、す
なわち、せん断変形が始まる。この場合、開口部内側面
の付近では大きなせん断変形が発生するけれども、開口
部に対応する基板上の接着部ではせん断変形はほとんど
発生することがない。そして、版離れ速度が速すぎる
と、開口部に充填された半田ペーストが基板によって急
速かつ強く引張られるため、粘性せん断力によりせん断
破壊が発生し、開口部内側面に比較的大量の半田ペース
トを残留させた状態で版離れが終了し、基板上には量が
減少しかつパターン形状が変形した半田ペーストが印刷
される。他方、版離れ速度が遅いと、せん断変形時間が
長くなり、せん断破壊をおこすことはないが、粘性せん
断力は開口部内側面付近のペースト部分から中央部のペ
ースト部分へ伝達され、ペーストの連続的挙動としての
流動にブレーキが働くため、その転写速度が遅くなるば
かりでなく、その転写性ないし抜け性も悪くなる。すな
わち、版離れ速度を遅くすれば遅くするほど開口部に充
填された半田ペーストの抜け性は悪くなるといってよ
い。
【0004】そこで、これらの問題を解決するために、
版離れ速度を複数段にわたって可変とする速度制御方式
の採用が提案されたが、半田ペーストのスクリーン印刷
には、通常、高粘度の半田ペーストが使用されることに
加えて、極小チップ部品をファインピッチで表面実装す
るための半田ペーストのスクリーン印刷においては、開
口部の面積及びそのピッチが極めて小さなスクリーン版
を使用する必要があり、しかも、その面積ないしピッチ
が狭小化すればするほど開口部につめられた半田ペース
トをきれいに抜くことが困難となり、それに比例して半
田ペーストの基板への転写率が低下し、良好な印刷精度
が得られないのが実状であることにかんがみ、版離れの
速度制御のみによって問題解決することは極めて困難で
あり、しかも多段速度制御方式の実施には複雑な制御機
構が必要となり、その設備コストの増大が避け難いし、
印刷の高速度化への制約要因となる等の不都合が存在す
る。
【0005】また、ペーストの充填工程完了後、印刷台
を該充填工程における高さ位置より低い位置まで下降変
位させて版離れさせる方法は、基板をスクリーン版から
下方へ引き離すことによって開口部に充填されたペース
トをその粘性力に抗して引き抜くものであるから、「プ
ル方式」と呼ぶことが可能である。このようなプル方式
によれば、版離れ工程の開始後、開口部に充填されたペ
ーストは下方に引っ張られ、中央部が凹んだ状態で伸び
てゆく(図6参照)が、ペーストを介して基板に接着さ
れているスクリーン版もこれに伴って下方へ徐々に弾性
変形せしめられ、復元エネルギーが蓄積されてゆく(図
7のB参照)。そして、ペーストが開口部から引き抜か
れて版離れすると、その瞬間、スクリーン版を下方へ引
張って弾性変形させていた力が一気に解放されるので、
スクリーン版は蓄積された復元エネルギーの弾発作用で
急激に上方へ弾性変形せしめられると同時にその反動で
下方へ弾性変形せしめられる(図7のC参照)。この上
下方向への交互の弾性変形、すなわち、上下振動は復元
エネルギーが消失するまで継続するが、初期の上下への
振動は、急激でかつその振幅が大きいので、その振動に
よって、基板に転写されたペーストにスクリーン版が反
覆的に接触し、基板に転写されたペーストのパターン形
状を損傷させて了い易い(図6のE及び図7のD参
照)。これでは、印刷精度の高い高品質のスクリーン印
刷を得ることは期待できない。
【0006】本発明は、スクリーン版の各開口部へのペ
ーストの充填工程完了後、印刷台を該充填工程における
高さ位置より低い位置まで下降変位させて版離れさせる
従来公知のスクリーン印刷方法ないしその装置の有する
上述の如き欠点ないし不都合を除去改善すべくなされた
ものであって、ペーストのスクリーン印刷作業の高能率
化、印刷精度ないし品質の格段の向上及び印刷の高密度
化等を実現することのできる、特にプリント回路基板に
対する高粘度半田ペーストのスクリーン印刷に適用して
好適なスクリーン印刷方法及び装置を提供することをそ
の主たる目的とするものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明に係るペーストのスクリーン印刷方法は、印
刷台上にセットされた基板に対し、複数個のパターン開
口部を有するメタル・スクリーン版をスクリーン版支持
台上にセットしてペーストを印刷するスクリーン印刷方
法であって、該スクリーン版の各開口部に該スクリーン
版上を摺動するスキージでペーストを充填する充填工程
と、それらの開口部に充填されたペーストを前記基板に
それぞれ転写すべく前記基板と前記スクリーン版とを引
き離す版離れ工程とからなるスクリーン印刷方法におい
て、前記版離れ工程が、印刷台を前記充填工程における
高さ位置より高い予め設定してある高さ位置まで上昇変
位させることによって、該印刷台ないし基板で前記スク
リーン版をその弾性に抗して下方から押し上げて、該ス
クリーン版をほぼ弓状に弾性変形させ、これにより前記
開口部に充填されたペーストを前記基板上へ転写させる
工程と、該基板上へのペーストの転写後、該スクリーン
版の下面と該基板上に転写されたペーストの頂面との間
に所要の間隔を保持させた状態で前記印刷台を前記充填
工程における高さ位置よりも低い予め設定してある高さ
位置まで下降変位させる工程とからなっていることを特
徴とするものである。
【0008】また、本発明に係るペーストのスクリーン
印刷装置は、スクリーン印刷すべき基板をセットして上
昇させスクリーン版支持台上にセットされたメタル・ス
クリーン版の下面に前記基板を接触させる印刷台と、ス
キージユニットを下降させ、かつそのスキージを前記ス
クリーン版上を摺動させてペーストを前記基板に印刷す
る印刷機構と、前記印刷台を昇降させる駆動機構とを具
備するスクリーン印刷装置において、前記スキージの印
刷動作終了後に、前記印刷台を前記基板とともに予め設
定してある上昇ストロークだけ上昇変位させることによ
って、該印刷台ないし基板で前記スクリーン版をその弾
性に抗して下方から押し上げて該スクリーン版をほぼ弓
状に弾性変形させ、これにより前記スクリーン版開口部
に充填されたペーストを前記基板上へ転写させた後、前
記印刷台を予め設定してある下降ストロークだけ下降変
位させるまでの間、前記スクリーン版の下面と該基板上
に転写されたペーストの頂面との間に所要の間隔を保持
させるための間隔保持機構を設けたことを特徴とするも
のである。
【0009】さらにまた、本発明に係るスクリーン印刷
方法及び装置は、基板がチップ状電子部品等を表面実装
すべきプリント回路基板であることと、ペーストが真球
状の半田合金粉末と粘度の高いフラックスとを練り合わ
せて成る半田ペーストであることとを特徴とするもので
ある。
【0010】本発明に係るペーストのスクリーン印刷方
法は、前記版離れ工程が、印刷台を前記充填工程におけ
る高さ位置より高い予め設定してある高さ位置まで上昇
変位させることによって、該印刷台ないし基板で前記ス
クリーン版をその弾性に抗して下方から押し上げて、該
スクリーン版をほぼ弓状に弾性変形させ、これにより前
記開口部に充填されたペーストを前記基板上へ転写させ
る工程と、該基板上へのペーストの転写後、該スクリー
ン版の下面と該基板上に転写されたペーストの頂面との
間に所要の間隔を保持させた状態で前記印刷台を前記充
填工程における高さ位置よりも低い予め設定してある高
さ位置まで下降変位させる工程とからなっていることを
特徴とするものであるから、前述した従来公知のスクリ
ーン印刷方法が版離れ方式として前記した如き意味での
「プル方式」を採用するのに対し、発想を全く異にする
いわば「プッシュ方式」とも称すべき新規な版離れ方式
を採用するものである。
【0011】このようなプッシュ方式の採用は、高粘度
ペーストとしての半田ペーストの物性の研究分析及びス
クリーン印刷の反覆的テストに基づいて着想されたもの
で、これによれば、後述するように、高粘度半田ペース
トの有するチクソトロピー性を有効に利用することがで
き、これにより、スクリーン版開口部に充填されたペー
ストをきれいに抜くことが可能となる。
【0012】
【発明の実施の形態】図2及び4は、本発明に係る方法
を実施するためのスクリーン印刷装置の要部をそれぞれ
略示した側面図で、1はスキージ1′を有する昇降及び
前後方向に移動可能なスキージユニット、2はプリント
基板位置決め支持装置である。この位置決め支持装置2
は、印刷台3上にプリント基板4を位置決めして支持す
ると共に、一定の距離にわたって垂直に昇降させる装置
であって、可動台(図示してない。)上に高さ調節装置
(図示してない。)を介して設置されている。図2及び
4は、印刷台3が印刷位置、すなわち、スキージユニッ
ト1を図示の位置から下降させ、かつそのスキージ1′
を摺動せながら半田ペーストをメタル・スクリーン版5
のパターン開口部に充填する充填工程における高さ位置
に保持されている状態を示している。図2に示した例と
図4に示した例との差異は、前者にあっては、プリント
基板4の被印刷面が印刷台3の表面より若干上方へ突出
した態様で該基板を該印刷台にセットし得るように構成
されているのに対し、後者にあっては、プリント基板4
の被印刷面が印刷台3の表面と面一となる態様で該基板
を該印刷台にセットし得るように構成されている点にあ
る。
【0013】図2A、図4A、図4B及び図4Cは、本
発明に係るスクリーン印刷装置の要部をそれぞれ具体的
に示したもので、図2Aは図2に、図4A〜4Cは図4
にそれぞれ対応するものであるが、スキージユニット、
該スキージユニットを下降させ、かつそのスキージをメ
タル・スクリーン版上を摺動させてペーストを基板に印
刷する印刷機構等については図示を省略してある。各図
面において、2はプリント基板位置決め支持装置、3は
印刷台、4はプリント基板、5はメタル・スクリーン
版、6はスクリーン保持枠、6Aはスクリーン版支持
台、9は印刷台3を昇降させる制御機構、10はスクリ
ーン版5のパターン開口部に充填されたペーストをプリ
ント基板4上へ転写させた後、該スクリーン版の下面と
該基板上に転写されたペーストの頂面との間に所要の間
隔を保持させるための間隔保持機構である。
【0014】上記制御機構9は、支持台11に立設され
たスクリーン版支支持台6Aの支柱12、12に取り付
けられたサーボモーター13、13と、支持台11に垂
直軸線に回転可能に取り付けられていて、該モーターに
よりベルト14を介して回転駆動される制御ロッド1
5、15、印刷台3の底部に固定されていて、該制御ロ
ッド15、15の上部に刻設されたねじ山15A,15
Aと螺合する螺条16A、16Aを有する制御板16と
からなつており、サーボモーター13、13が制御装置
(図示してない)からの信号によって正逆回転させられ
ることにより、制御ロッド15、15がベルト14を介
して正逆回転せしめられ、制御板16を介して印刷台3
を予め設定されたストローク範囲内において昇降せしめ
られるようになっている。図中、17は支持台11を貫
通して立設固定された案内筒、18は印刷台3の底部に
固定されていて、案内筒17に案内されて上下方向に摺
動する摺動筒である。
【0015】上記間隔保持機構10、10は、スクリー
ン版支持台6Aに取り囲まれた四角形の開口部19と印
刷台3との間に形成された隙間のうち、少なくとも互い
に対向する一対の隙間20、20を通してそれぞれ出没
自在な持ち受け板21、21と、該持ち受け板をそれぞ
れ出没進退させるために所定のストローク範囲内におい
て昇降させるための昇降手段22、22とからなってい
て、該昇降手段は、図示の例にあっては、スクリーン版
支持台6A側ないし支柱12側に設置されていて、持ち
受け板21、21と作動連結部23、23を介してそれ
ぞれ作動連結されていると共に、制御装置(図示してな
い)によって制御されるエアシリンダ24である。この
シリンダ24としては、複動シリンダ又はスプリング戻
り式単動シリンダを使用することができる。図示の例に
あっては、作動連結部23は、シリンダ24のピストン
ロッド24Aの先端部に一端が水平軸線周りに回動可能
に支承されていて、他端がスクリーン版支持台6Aの下
側に固定されたブラケット(図示してない)に支軸25
を介して水平軸線周りに揺動可能に支承された作動アー
ム26と、支軸25から半径方向に突出していて、その
先端部が持ち受け板21、21の下端部に枢着されてい
る支持腕27とからなっている。
【0016】各持ち受け板21、21は、各図において
紙面に対し垂直方向に延在する細長い帯板状又は断面L
字型の金属板で製出され、その水平な頂部はスクリーン
版を傷つけないように断面半円形に丸く形成されてい
る。そして、各持ち受け板21、21は、それぞれ一対
の昇降手段22によって昇降されるようになっている。
【0017】図4Dは、上記間隔保持機構10の改変例
10′を示したものであって、28はスクリーン版支持
台6Aの裏面に固着したブラケット、24′は前記シリ
ンダ24と同様のエアシリンダであって、該ブラケット
にピストンロッド24A′を上方に向けて取り付けてあ
る。このピストンロッド24A′は水平方向に直角に曲
げられており、その先端部に持ち受け板21が垂直に立
設されている。29は該ピストンロッド24′のストロ
ークを調節するための調節ナットで、これを時計方向又
は半時計方向に廻してやることにより該ロッドのストロ
ークを調節することができるようになっている。
【0018】本発明に係るスクリーン印刷方法の実施に
使用する半田ペーストとしては、チクソトロピー(thix
otropy)、すなわち、静置状態では流動性をもたないゲ
ルが、かきまぜたり、振動させたりすると流動性をもつ
ゾルになり、これを放置しておくと再び元にもどる性質
の良好なもの、例えば、Sn63/Pb37、Sn60
/Bi3/Pb37等の如き成分比を有する合金粉末
と、レジン等をベースとした高粘度フラックスとを練り
合わせてなるJIS規格 Z 3284に準拠する製品
であることが望ましい。そして、いるゆるファインピッ
チ印刷の場合は、前記合金粉末の粒子は不定形ではな
く、真球状であって、しかもその粒径が例えば、50〜
15ミクロン、40〜10ミクロン程度のものを使用す
るのが好適である。次に、上記の如き物性ないし組成を
有する半田ペーストを用いて実施する本発明方法につい
て説明する。
【0019】図3は本発明方法における版離れ工程の実
施の一例を、図5は本発明方法における版離れ工程の実
施の他の一例を、図1はそれら版離れ工程における版離
れの順序ないし態様をそれぞれ図解したものである。
【0020】図3に示す版離れ工程は、スクリーン印刷
装置のスクリーン保持枠6に張設されたメタル・スクリ
ーン版5(以下、スクリーン版という)の複数のパター
ン開口部7(以下、開口部という)に、図3のAに示す
ように、ペースト8を充填した後、印刷台3を前記充填
工程における高さ位置(以下、第1の高さ位置という)
からそれより高い予め設定してある高さ位置(以下、第
2の高さ位置という)まで上昇変位させることによっ
て、印刷台3上にセットされたプリント基板4を介して
スクリーン版5を下方から押し上げ、この押し上げ動作
により、図3のB及びCに示すように、スクリーン版5
を強制的にほぼ弓状に弾性変形させて版離れさせること
を特徴としている。
【0021】図5に示す版離れ工程は、前記スクリーン
版の開口部7に図5のAに示すように、半田ペースト8
をを充填した後、印刷台3を前記第1の高さ位置から前
記第2高さ位置まで上昇変位させることによって、印刷
台3でスクリーン版5を下方から押し上げ、この押し上
げ動作により、図5のB及びCに示すように、スクリー
ン版5を強制的にほぼ弓状に弾性変形させて版離れさせ
ることを特徴とするものである。
【0022】半田ペーストは粘性の高い流体であり、せ
ん断力が働くと変形を続ける。即ち流動することにな
る。このときの変形速度はせん断力に比例する点で、個
体から本質的に識別される。したがって、半田ペースト
は、基本的には、流体力学ないし「流れ学」におけるニ
ュートンの粘性方程式または粘性法則に従うものであ
る。
【0023】図8は、粘性力の働く流体が直管内を流れ
る場合における速度分布と流体微小部分の運動変形及び
せん断力の大きさの関係を略示したもので、図中、vは
速度、sはせん断力、fは微小部分を示す。流体の速度
vは管壁際では0である。管壁から離れるに従って速度
は増加し、あるところから先は一定となる。ところが、
この速度勾配は、管壁の近くが大きく、管壁を離れるに
つれて減少し、速度が一様なところでは0となる。そし
て、流体の微小部分fを変形させるせん断力sは、速度
勾配に比例するので管壁の近くが大きい。この管壁付近
の流体に大なるせん断変形力が働くと、エネルギーが消
費されると同時に、このせん断変形力は流体微小部分f
を回転させる働きをする。
【0024】かようにして、本発明方法において、開口
部7に半田ペースト8が充填された状態(図1のA参
照)において、スクリーン版を、前記の如く、印刷台3
ないし基板4で押し上げることによって版離れを開始さ
せると、スクリーン版5は、その保持部(図示してな
い)に固定されているスクリーン保持枠6に張設されて
いて、水平方向のテンションがかかっているので、印刷
台3ないし基板4は、その上面周縁部を介して、スクリ
ーン版5をその弾性に抗して上方へ除々に弓状に弾性変
形させてゆく(図3のB、図5のB、及び図1のB参
照)。そうすると、この弾性変形に伴ってスクリーン版
5がその弾性変形部分において基板4から上方へ引き離
されてゆくので、開口部7の内側面の全面にわたって接
着されていると共に、開口部7の下面において基板4上
に接着されている半田ペースト8は、開口部7の内側
面、すなわち開口部壁面と基板4との間で引っ張られた
状態となり、伸び、すなわち、せん断変形が始まる(図
1のB参照 )。 この場合、開口部7壁面の付近では、
前記したニュートン法則に従って、半田ペースト8に大
きなせん断力が働くので、先ず、開口部7壁面付近のペ
ースト部分に大きなせん断変形が発生するが、開口部7
に対応する基板4上の接着部では殆ど発生することがな
い。そして、該開口部壁面付近の粘性せん断力は、その
付近のペースト部分の大きなせん断変形による粘度低下
に伴って急速に低下するが、前記基板上接着部における
ペースト部分の接着力は、その粘度が変化しないので、
低下することはない。
【0025】前述したように、本発明方法における版離
れ工程においては、前記従来公知の版離れ工程とは異な
り、開口部7に半田ペースト8を充填した後、印刷台3
を該ペーストの充填工程における高さ位置、すなわち、
第1の高さ位置より若干高い高さ位置、すなわち、第2
の高さ位置まで上昇変位させることによって、該印刷台
3ないし基板4でスクリーン版5をその弾性に抗して下
方から押し上げ、この押し上げ動作に伴って該スクリー
ン版を強制的にほぼ弓状に弾性変形させて版離れさせる
点に特徴があるのであって、このようにしてスクリーン
版5を強制的に変形させると、この強制的弾性変形に伴
ってスクリーン版5の各開口部7の内側面、すなわち開
口部壁面に圧縮波(compressional wave)が発生し、そ
の波動が該開口部壁面に接している半田ペースト部分に
波及するため、該ペースト部分は、該圧縮波の波動作用
により流動化せしめられることになる。この流動化は、
前記した半田ペーストのチクソトロピー性によるもので
あって、前記した粘性せん断力の働きによる流動化とは
一応理論的根拠を異にするが、本発明方法にあっては、
かような半田ペーストの有するチクソトロピー性を有効
に利用し、ニュートン法則に従って働くせん断変形力と
相俟って、高粘度半田ペースト8の流動化を促進させ、
その抜け性を大幅に改善し、版離れを容易ならしめるも
のである。
【0026】かようにして、印刷台3を前記第1の高さ
位置から前記第2の高さ位置、すなわち、図1のCに示
す位置まで上昇変位させてやると、その上昇過程におい
てスクリーン版5の弾性変形度が次第に大きくなり、こ
れに伴って前記圧縮波の波動作用及びせん断変形力も大
きくなり、開口部7の壁面際ないし壁面近くのペースト
部分の流動化が促進される一方、前記基板上接着部にお
けるペースト部分の接着力ないし粘性力には変化がない
ので、半田ペースト8は、図1のCに示すように、開口
部7から容易に引き抜かれ、基板4に転写される。次い
で、印刷台3を第1の高さ位置よりも低い予め設定して
ある高さ位置、すなわち、図1のEに示す第3の位置ま
で、図1のDに示す高さ位置を経て、下降変位させてや
ることによって版離れ工程が終了する。この場合、版離
れは第2の高さ位置で実質的に完了しているので、印刷
台3の下降変位は印刷済みの基板4を次の表面実装工程
へ搬送してやるための準備段階にすぎないともいえる。
そして、印刷台3が前記第2の高さ位置まで上昇変位せ
しめられると、制御装置からの信号により、上記間隔保
持装置10が作動せしめられ、その持ち受け板21、2
1がスクリーン版5の下面に当接して該スクリーン版を
持ち受け、印刷台3が前記第3の位置まで下降変位する
まで該スクリーン版下面と基板4上に転写されたペース
トの頂面との間に所要の間隔を保持するのでで前記した
従来公知のいわゆるプル方式による版離れの方法におけ
るにようなスクリーン版の急激な上下振動が発生しない
ばかりでなく、該基板上に転写されたペーストのパター
ン形状を損傷させて了うこともない。
【0027】基板4上にスクリーン印刷される半田ペー
ストの厚さは、印刷に使用されるスクリーン版5の厚さ
によって規定される。従って、印刷台3の第2の高さ位
置は、使用されるスクリーン版5の厚さの差異や弾性変
形度の大小等に応じて版離れに必要かつ十分なクリアラ
ンスをとった位置に設定されるようにする必要がある。
そのためには、印刷台3の第1の高さ位置と第2の高さ
位置との間のストロークを前記した制御機構9ないし間
隔保持機構10を介して複数段にわたって設定できるよ
うにすればよい。これに対し、印刷台3の第3の高さ位
置は、第1の高さ位置を基準として下方へ約5〜6mm
離れた位置に設定するだけでよい。印刷台3の第2の高
さ位置は、例えば、0.15〜0.25mmの厚さのス
クリーン版を使用すると仮定すると、第1の高さ位置を
基準として上方へ約2.5〜3.5mm程度上方へ離れ
た位置に設定すれば十分である。版離れ速度について
は、開口部7に充填されたペースト8に粘性せん断力に
よるせん断破壊が発生しない範囲内において、適宜、例
えば数段にわたって制御できるようにすればよい。な
お、本発明方法の実施に当たっては、基板ないし印刷台
の寸法がスクリーン版の寸法より小さいことが前提条件
となることはいうまでもない。
【0028】半田ペーストは温度の高低によってその粘
度が変化する。粘度の比較的低い半田ペーストを使用し
てするスクリーン印刷は、いわゆるにじみやドリフトを
発生させて印刷形状を損ない、印刷精度のバラツキを生
じさせ易い。他方、粘度が800ないし1,200cp
sといった高粘度の半田ペーストは、それ自体としては
ダレにくく、ドリフトの発生が少ないので、高精度印刷
に適する反面、スクリーン版の開口部の壁面からブレー
キがかかって抜けにくくなる傾向があるため、例えば、
0.15mm程度の厚さの薄いスクリーン版を使用して
0.3mm〜0.4mm程度のファインピッチ印刷を行
う場合、前記した従来公知の版離れ方式をもってしては
高い転写率及び印刷精度を得ることは容易でなかった
が、本発明方法によれば、先に詳述した理由により、粘
度が800ないし1,200cps程度の極めて粘性の
高い半田ペーストを用いた場合でも、しかもこのような
高粘度のペーストを用いて前記の如きファインピッチ印
刷を遂行する場合においても、転写率及び印刷精度が極
めて高く、しかも型くずれの少ないきれいな印刷を行う
ことが可能となる。
【0029】本発明に係るペーストのスクリーン印刷方
法及び装置は、上記の如く構成されているので、先に述
べた従来公知のスクリーン印刷方法の有する欠点ないし
不都合が除去改善され、ペーストのスクリーン印刷作業
の高能率化、印刷精度ないし品質の格段の向上及び印刷
の高密度化等の要請にこたえることができる、特にプリ
ント回路基板に対する高粘度半田ペーストのスクリーン
印刷に適用して好適なものである。
【図面の簡単な説明】
図1は、本発明に係るペーストのスクリーン印刷方法に
おける版離れ工程における版離れの順序ないし態様並び
に印刷結果を(A)、(B)、(C)、(D)、(E)
の順で順次概略的に図解した説明図である。
【図2】図2は、本発明に係るスクリーン印刷方法を実
施するためのスクリーン印刷装置の要部の一例を略示し
た側面略図である。
【図2A】図2Aは、上記スクリーン印刷装置の要部の
一例を具体的に示した側面図である。
【図3】図3は、本発明方法における版離れ工程の実施
の態様及び印刷結果を(A)、(B)、(C)、
(D)、(E)の順で順次略示した正面断面図である。
【図4】図4は、本発明に係るスクリーン印刷方法を実
施するためのスクリーン印刷装置の要部の他の一例を略
示した側面略図である。
【図4A】図4Aは、上記スクリーン印刷装置の要部の
一例を具体的に示した側面図である。
【図4B】図4Bは、印刷台を第2の高さ位置まで上昇
変位させた状態を示す図4Aに示した一例の側面図であ
る。
【図4C】図4Cは、間隔保持機構を作動させて、持ち
受け板でスクリーン版を支えている状態を示す図4Aに
示した一例の側面図である。
【図4D】図4Dは、上記間隔保持機構の改変例を示す
側面図である。
【図5】図5は、本発明方法における版離れ工程の実施
の他の態様及び印刷結果を(A)、(B)、(C)、
(D)、(E)の順で順次略示した正面断面図である。
【図6】図6は、従来公知のペーストのスクリーン印刷
方法の版離れ工程における版離れの順序ないし態様並び
に印刷結果を(A)、(B)、(C)、(D)、(E)
の順で順次概略的に図解した説明図である。
【図7】図7は、従来公知のペーストのスクリーン印刷
方法の版離れ工程の実施の態様及び印刷結果を段階的に
略示した正面断面図で、そのうち、(A)はスクリーン
版の開口部にペーストが充填されている状態を、(B)
は版離れ開始直後の状態を、(C)は版離れの瞬間にお
けるスクリーン版の振動状態を、(D)はバラツキのあ
る印刷結果ないし印刷形状をそれぞれ示す。
【図8】図8は、粘性力の働く流体が直管内を流れる場
合における速度分布と流体微小部分の運動変形及びせん
断力の大きさの関係を略示した参考図である。
【符号の説明】
1 スキージユニツト 1′ スキージ 2 プリント基板位置決め支持装置 3 印刷台 4 プリント基板 5 メタル・スクリーン版 6 スクリーン保持枠 6A スクリーン版支持台 7 パターン開口部 8 半田ペースト 9 印刷台の昇降を制御する制御機構 10 間隔保持機構 19 四角形開口部 20 隙間 21 持ち受け板 22 昇降手段 23 エアシリンダ

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 印刷台上にセットされた基板に対し、複
    数個のパターン開口部を有するメタル・スクリーン版を
    スクリーン版支持台上にセットしてペーストを印刷する
    スクリーン印刷方法であって、該スクリーン版の各開口
    部に該スクリーン版上を摺動するスキージでペーストを
    充填する充填工程と、それらの開口部に充填されたペー
    ストを前記基板にそれぞれ転写すべく前記基板と前記ス
    クリーン版とを引き離す版離れ工程とからなるスクリー
    ン印刷方法において、前記版離れ工程が、印刷台を前記
    充填工程における高さ位置より高い予め設定してある高
    さ位置まで上昇変位させることによって、該印刷台ない
    し基板で前記スクリーン版をその弾性に抗して下方から
    押し上げて、該スクリーン版をほぼ弓状に弾性変形さ
    せ、これにより前記開口部に充填されたペーストを前記
    基板上へ転写させる工程と、該基板上へのペーストの転
    写後、該スクリーン版の下面と該基板上に転写されたペ
    ーストの頂面との間に所要の間隔を保持させた状態で前
    記印刷台を前記充填工程における高さ位置よりも低い予
    め設定してある高さ位置まで下降変位させる工程とから
    なっていることを特徴とするスクリーン印刷方法 。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載のスクリーン印刷方法に
    おいて、基板がチップ状電子部品等を表面実装すべきプ
    リント回路基板であることと、ペーストが真球状の半田
    合金粉末と粘度の高いフラックスとを練り合わせて成る
    半田ペーストであることとを特徴とするスクリーン印刷
    方法。
  3. 【請求項3】 スクリーン印刷すべき基板をセットして
    上昇させスクリーン版支持台上にセットされたメタル・
    スクリーン版の下面に前記基板を接触させる印刷台と、
    スキージユニットを下降させ、かつそのスキージを前記
    スクリーン版上を摺動させてペーストを前記基板に印刷
    する印刷機構と、前記印刷台を昇降させる駆動機構とを
    具備するスクリーン印刷装置において、前記スキージの
    印刷動作終了後に、前記印刷台を前記基板とともに予め
    設定してある上昇ストロークだけ上昇変位させることに
    よって、該印刷台ないし基板で前記スクリーン版をその
    弾性に抗して下方から押し上げて該スクリーン版をほぼ
    弓状に弾性変形させ、これにより前記スクリーン版開口
    部に充填されたペーストを前記基板上へ転写させた後、
    前記印刷台を予め設定してある下降ストロークだけ下降
    変位させるまでの間、前記スクリーン版の下面と該基板
    上に転写されたペーストの頂面との間に所要の間隔を保
    持させるための間隔保持機構を設けたことを特徴とする
    スクリーン印刷装置。
  4. 【請求項4】 請求項3に記載のスクリーン印刷装置に
    おいて、前記間隔保持機構が、前記スクリーン版支持台
    に取り囲まれた四角形の開口部と前記印刷台との間に形
    成された隙間のうち、少なくとも互いに対向する一対の
    隙間を通してそれぞれ出没進退自在な持ち受け板と、該
    持ち受け板をそれぞれ出没進退させるために所定のスト
    ローク範囲内において昇降させるための昇降手段とから
    なっていることを特徴とするスクリーン印刷装置。
  5. 【請求項5】 請求項4に記載のスクリーン印刷装置に
    おいて、前記昇降手段が前記スクリーン版の支持台側に
    設置されていて、前記持ち受け板と作動連結されている
    と共に、制御装置によって制御されるエアシリンダであ
    ることを特徴とするスクリーン印刷装置。
  6. 【請求項6】 請求項3から5までのいずれか1項に記
    載のスクリーン印刷装置において、基板がチップ状電子
    部品等を表面実装すべきプリント回路基板であること
    と、ペーストが真球状の半田合金粉末と粘度の高いフラ
    ックスとを練り合わせて成る半田ペーストであることを
    特徴とするスクリーン印刷装置。
JP02391398A 1998-01-21 1998-01-21 ペーストのスクリーン印刷方法及び装置 Expired - Fee Related JP3909387B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02391398A JP3909387B2 (ja) 1998-01-21 1998-01-21 ペーストのスクリーン印刷方法及び装置
US09/235,012 US6129014A (en) 1998-01-21 1999-01-21 Apparatus and method for screen printing of paste

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02391398A JP3909387B2 (ja) 1998-01-21 1998-01-21 ペーストのスクリーン印刷方法及び装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11214836A true JPH11214836A (ja) 1999-08-06
JP3909387B2 JP3909387B2 (ja) 2007-04-25

Family

ID=12123737

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP02391398A Expired - Fee Related JP3909387B2 (ja) 1998-01-21 1998-01-21 ペーストのスクリーン印刷方法及び装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6129014A (ja)
JP (1) JP3909387B2 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2840851B1 (fr) * 2002-06-13 2004-09-03 Novatec Sa Soc Procede de mise en oeuvre d'un pochoir de serigraphie adapte permettant de dissocier le traitement des phases de remplissage et de moulage
JP4244601B2 (ja) * 2002-08-30 2009-03-25 パナソニック株式会社 スクリーン印刷方法
WO2005112530A1 (en) * 2004-05-17 2005-11-24 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Screen printing apparatus and screen printing method
CN102963114B (zh) * 2012-12-04 2014-09-17 卢瑞兴 一种植绒印花网印机台板自动定位装置
JP6010771B2 (ja) * 2013-11-18 2016-10-19 パナソニックIpマネジメント株式会社 スクリーン印刷機及び部品実装ライン
JP6089228B2 (ja) * 2014-01-29 2017-03-08 パナソニックIpマネジメント株式会社 スクリーン印刷装置及び電子部品実装システム並びにスクリーン印刷方法
US9773969B2 (en) * 2015-05-28 2017-09-26 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Electrostrictive element manufacturing method
WO2017163360A1 (ja) * 2016-03-24 2017-09-28 富士機械製造株式会社 スクリーン印刷機及びスクリーン印刷方法
GB2553396A (en) * 2016-07-18 2018-03-07 Asm Assembly Systems Singapore Pte Ltd Screen printing apparatus and method
CN106541692B (zh) * 2016-09-30 2019-04-30 铜陵其利电子材料有限公司 一种壳式电容器标识印刷装置
EP3653380B1 (en) * 2017-07-14 2021-12-01 Fuji Corporation Screen printer
EP3680105B1 (en) * 2017-09-07 2023-10-18 Fuji Corporation Screen printing machine

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2587110B2 (ja) * 1989-08-17 1997-03-05 三菱電機株式会社 スクリーン印刷方法
US5174201A (en) * 1991-06-07 1992-12-29 International Business Machines Corporation Thick film mask separation detection system
DE69304775T2 (de) * 1992-04-20 1997-05-15 Riso Kagaku Corp Schablonendruckverfahren und Druckvorrichtung mit Plattenherstellung
CN1094420C (zh) * 1994-04-14 2002-11-20 松下电器产业株式会社 网板印刷装置及网板印刷方法
EP0740495A3 (en) * 1995-04-12 1997-09-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd Method and device for printing solder paste

Also Published As

Publication number Publication date
JP3909387B2 (ja) 2007-04-25
US6129014A (en) 2000-10-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11214836A (ja) ペーストのスクリーン印刷方法及び装置
JPH11514306A (ja) スクリーン印刷方法及びスクリーン印刷装置
JP5270958B2 (ja) スキージ・ペースト離間方法およびスクリーン印刷装置
JP4244601B2 (ja) スクリーン印刷方法
US4902371A (en) Mask shock absorbing system and method of using the same
JP3973175B2 (ja) ペーストのスクリーン印刷方法
JP2003175583A (ja) スクリーン印刷機
JP4042491B2 (ja) スクリーン印刷装置およびスクリーン印刷方法
JP2587110B2 (ja) スクリーン印刷方法
JPH10193559A (ja) スクリーン印刷方法および装置
JP4195757B2 (ja) スクリーン印刷方法及び印刷機
JP3596136B2 (ja) スクリーン印刷方法およびスクリーン印刷装置
JP2005231230A (ja) スクリーン印刷装置およびスクリーン印刷方法
JPH08244203A (ja) スクリーン印刷方法及びスクリーン印刷装置
JP3275445B2 (ja) クリーム半田のスクリーン印刷方法
JP2008036958A (ja) スクリーン印刷装置およびスクリーン印刷方法
JP2000313100A (ja) 印刷機の版離れ機構
JP3198699B2 (ja) クリーム半田のスクリーン印刷方法
JP3185471B2 (ja) クリーム半田のスクリーン印刷装置およびスクリーン印刷方法
JP3275446B2 (ja) クリーム半田のスクリーン印刷装置およびスクリーン印刷方法
JPH04349631A (ja) バンプ形成装置
JPH11342589A (ja) スクリ―ン印刷装置及びスクリ―ン印刷方法
JPH10286940A (ja) クリーム半田印刷機
JP2006297886A (ja) マグネットによる金属製のスクリーン版の保持
JPH1167796A (ja) 半導体装置製造用の塗布装置および塗布方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050120

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061129

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061205

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070104

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110202

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees