JPH11208815A - スタッカクレーンのスライドフォーク - Google Patents

スタッカクレーンのスライドフォーク

Info

Publication number
JPH11208815A
JPH11208815A JP2274998A JP2274998A JPH11208815A JP H11208815 A JPH11208815 A JP H11208815A JP 2274998 A JP2274998 A JP 2274998A JP 2274998 A JP2274998 A JP 2274998A JP H11208815 A JPH11208815 A JP H11208815A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stacker crane
carriage
slide fork
base
load
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2274998A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3360805B2 (ja
Inventor
Toshio Wada
俊雄 和田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Yusoki Co Ltd
Original Assignee
Nippon Yusoki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Yusoki Co Ltd filed Critical Nippon Yusoki Co Ltd
Priority to JP02274998A priority Critical patent/JP3360805B2/ja
Publication of JPH11208815A publication Critical patent/JPH11208815A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3360805B2 publication Critical patent/JP3360805B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Warehouses Or Storage Devices (AREA)
  • Forklifts And Lifting Vehicles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は、立体倉庫の任意の棚と該立体倉庫
に沿って走行するスタッカクレーン内のキャリッジとの
間で円筒形状の荷の授受を行う該キャリッジ内に備えた
スライドフォークを提供することを目的としている。 【構成】 立体倉庫の任意の棚と該立体倉庫に沿って走
行するスタッカクレーン内のキャリッジとの間で荷の授
受を行う該キャリッジ内に備えたスライドフォークにお
いて、基台にはスタッカクレーン走行方向に対して前後
にサポートを固着し、該基台は上記キャリッジに固着し
たスライドレールに沿って左右方向に移動し、各サポー
トにはリンク材を垂下し、該各リンク材に基台上方を覆
う略U型形状の荷台を軸止してなり、該荷台はリンク材
を介して、基台前後方向に揺動可能なスタッカクレーン
のスライドフォークとする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、立体倉庫の任意の棚と
該立体倉庫に沿って走行するスタッカクレーン内のキャ
リッジとの間で円筒形状の荷の授受を行う該キャリッジ
内に備えたスライドフォークに関する。
【0002】
【従来の技術】立体倉庫の任意の棚と該立体倉庫に沿っ
て走行するスタッカクレーン内のキャリッジとの間で荷
の授受を行う該キャリッジ内に備えたスライドフォーク
において、従来の技術では基台上方に平らな荷台を固着
し、基台を上記キャリッジに固着したスライドレールに
沿ってスタッカクレーン走行方向に対して左右方向に移
動するスタッカクレーンのスライドフォークとしてい
た。
【0003】また、特に円筒形状の荷を保管する立体倉
庫の場合は、図6のように荷の円筒形状に合わせた略U
型形状の荷台を基台上方に固着し、上述同様に移動する
スタッカクレーンのスライドフォークとしていた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上述従来の技術に説明
したスタッカクレーンのスライドフォークとすると、立
体倉庫あるいはスタッカクレーンの傾きのために、たと
えばスライドフォークによる荷の出庫の際には立体倉庫
に収納した円筒形状の荷の中心と、スライドフォークの
荷台のU型形状の中心にズレが生じ、スライドフォーク
の前後いずれかに偏って、荷を積載することとなる。こ
のために、スライドフォークの構成部品となるガイドロ
ーラやキャリッジ支持ローラなどに偏った荷の重量が加
わり、各構成部品の寿命に悪影響を及ぼす課題が生じて
いた。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明では、上述課題を
解決する手段として、立体倉庫の任意の棚と該立体倉庫
に沿って走行するスタッカクレーン内のキャリッジとの
間で荷の授受を行う該キャリッジ内に備えたスライドフ
ォークにおいて、基台にはスタッカクレーン走行方向に
対して前後にサポートを固着し、該基台は上記キャリッ
ジに固着したスライドレールに沿って左右方向に移動
し、各サポートにはリンク材を垂下し、該各リンク材に
基台上方を覆う略U型形状の荷台を軸止してなり、該荷
台はリンク材を介して、基台前後方向に揺動可能なスタ
ッカクレーンのスライドフォークとする。
【0006】また、キャリッジに固着したスライドレー
ル各々にガイドローラを固着し、各ガイドローラに荷台
前後を狭持されてなる上述記載のスタッカクレーンのス
ライドフォークとして、キャリッジ、あるいはスタッカ
クレーン移動時の荷の安定性の向上を図る。
【0007】
【実施例】本発明を立体自動倉庫に実施して図面に基づ
き説明すると、図5に示すように立体自動倉庫1は、並
列に多数配列した複数の棚2からなる立体倉庫3、隣り
合う立体倉庫3の間に形成された倉庫間通路4、倉庫間
通路4内を走行するスタッカクレーン5、スタッカクレ
ーン5とフォークリフト6などの他の搬送機器との間で
荷9の受け渡しを行う入出庫装置7、スタッカクレーン
5と入出庫装置7に入出庫作業指令信号を出力する制御
装置8からなり、入庫時はフォークリフト6などで入出
庫装置7に荷9を移動し、制御装置8に立体倉庫3内の
入庫したい棚2を入力すると、スタッカクレーン5が入
出庫装置7の荷9を積載し、入庫したい棚2に入庫する
構成である。出庫時は制御装置8に立体倉庫3内の出庫
したい棚2を入力すると、スタッカクレーン5が出庫し
たい棚2の荷9を積載し、入出庫装置7に出庫し、フォ
ークリフト6などで入出庫装置7の荷9を移動する構成
である。
【0008】また、スタッカクレーン5は図4に示すよ
うに前後にそれぞれ立設したマスト11、マスト11に
沿って上下動するキャリッジ12、倉庫間通路4下部の
レール13Aに沿って走行する走行ホイール14、走行
ホイール14の駆動力を発生する走行モータ15、倉庫
間通路4上部のレール13Bに沿って転動するレールガ
イドローラ16、キャリッジ12を上下動する駆動力を
発生するマスト11下部に配したリフトモータ17、リ
フトモータ17にて回動する巻取ドラム18、巻取ドラ
ム18とキャリッジ12前方および後方に両端を固着し
たワイヤ19A、19B、各ワイヤ19A、19Bを誘
導する複数のシーブ20からなり、入出庫時は走行モー
タ15が走行ホイール14を回動し、入出庫したい棚2
の位置まで走行し、また同時にリフトモータ17が巻取
ドラム18を回動し、ワイヤ19A、19Bを介してキ
ャリッジ12をマスト11に沿って入出庫したい棚2の
高さまで上下動し、キャリッジ12を入出庫したい棚2
の位置に移動する構成である。
【0009】キャリッジ12は前後方の垂直部と下方の
水平部からなる凹形状をした本体部21、キャリッジ1
2内と棚2の間で荷9を授受する水平部上方のスライド
フォーク22、スライドフォーク22の駆動力を発生す
るスライドモータ23、スライドモータ23の駆動力を
スライドフォーク22に伝達するチェーン24、チェー
ンスプロケット25、キャリッジ12の上下動を前後の
マスト11に沿わせるマストガイドローラ26からな
り、入出庫時にはスライドモータ23が回動し、チェー
ン24、チェーンスプロケット25を介してスライドフ
ォーク22と棚2との間で荷9の授受を行う構成であ
る。
【0010】本発明の特徴であるスライドフォーク22
について図1から図3に基づき説明するとは、スライド
レールがキャリッジ12の本体部21水平部上面前後に
固着したアウタレール27A、アウタレール27A間に
摺動自在に配したミドルレール27B、ミドルレール2
7B間に摺動自在に配したインナレール27C、各レー
ル間の摺動を滑らかにするローラ27Dから構成され、
スライドモータ23の駆動力にて、スタッカクレーン5
の左あるいは右の棚9に向かって摺動し、インナーレー
ル27C上部に固着した基台28を移動する。さらに、
基台28には前後の左右に合計8個のサポート29を配
し、各サポート29にはリンク材30を一端を軸止して
垂下し、該リンク材30の垂下した多端には基台28上
方を覆う略U型形状の荷台31を軸止してなる。また、
前後のアウタレール27A各々の上面には左右各々に合
計2個のガイドローラ32を固着し、各ガイドローラ3
2にて荷台31の前後を狭持してなる構造である。な
お、スライドフォーク22の棚2への摺動については既
存の技術を用いているため詳述はしない。
【0011】これら上述の構造により、荷9の入出庫時
にはスライドレールの摺動と共に基台28が入出庫した
い棚2の方向に移動し、基台28と共に移動する荷台3
1はガイドローラ32と非接触の位置に達すると、ガイ
ドローラ32による狭持力から解放され前後方向に揺動
するものである。
【0012】たとえば、円筒形状の荷9を棚2からキャ
リッジ12への荷9の出庫作業について詳述すると、前
述した方法でスタッカクレーン5、およびキャリッジ1
2が移動し出庫したい棚2の位置で停止する。次に、ス
ライドフォーク22が棚2の位置に基台28、荷台31
を移動させる。本実施例ではスタッカクレーン5あるい
は立体倉庫3の傾きのため、荷9の中心と、スライドフ
ォーク22の荷台31の中心にズレが生じている。しか
し、スタッカクレーン5は従来通りに荷台31が荷9の
下部に到達した時点で荷9を持ち上げるために僅かに上
昇する。この時、前後方向に揺動可能となっている荷台
31が荷9に接触すると同時に荷9とスライドフォーク
22のズレ量だけ荷9に沿って移動する。したがって、
荷9のスライドフォーク22にかかる荷重は偏らない。
さらに、荷9を持ち上げると荷台31はズレ量だけ移動
した分もとの位置の戻り、荷台31はガイドローラ32
に誘導されながら、キャリッジ12内に収納される。も
ちろんキャリッジ12に収納された荷台31はスタッカ
クレーン5あるいはキャリッジ12の移動時であって
も、ガイドローラ32に挟み込まれ揺動することはなく
安全に荷9を出庫することができる。
【0013】また、荷台31のズレ量の戻りを確実にす
るためにウレタンゴム33(図7)、あるいはスプリン
グ(図示せず。)を用いてもよい。
【0014】もちろんこれらの構造は出庫時のみならず
入庫時にも有効であり、さらには、立体倉庫3への作業
のみならず、スタッカクレーン5から入出庫装置7への
移動時にも同様の作用が生ずるものである。
【0015】
【発明の効果】上述実施例の構造にて、立体倉庫あるい
はスタッカクレーンの傾きのために、立体倉庫に収納し
た円筒形状の荷の中心と、スライドフォークの荷台の中
心にズレが生じていても、スライドフォークのリンク機
構により、荷台が揺動してズレ量分だけ移動するため
に、スライドフォークに偏った荷重を減少させ得る。ま
た、ズレが生じたままに入出庫を行わないために、円筒
形状の荷が転がることもなく荷の落下をも防ぐことが可
能となるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のスライドフォークの側面図である。
【図2】本発明のスライドフォークの全面図である。
【図3】本発明のスライドフォークの上面図である。
【図4】本発明のスッタカクレーンの側面図である。
【図5】本発明の立体自動倉庫の斜視図である。
【図6】従来のスライドフォークの側面図である。
【図7】本発明のウレタンゴムを用いたスライドフォー
クの側面図である。
【符号の説明】
1 立体自動倉庫 2 棚 3 立体倉庫 4 倉庫間通路 5 スタッカクレーン 6 フォークリフト 7 入出庫装置 8 制御装置 9 荷 11 マスト 12 キャリッジ 13A 下部レール 13B 上部レール 14 走行ホイール 15 走行モータ 16 レールガイドローラ 17 リフトモータ 18 巻取ドラム 19A 前方ワイヤ 19B 後方ワイヤ 20 シーブ 21 本体部 22 スライドフォーク 23 スライドモータ 24 チェーン 25 チェーンスプロケット 26 マストガイドローラ 27A アウタレール 27B ミドルレール 17C インナレール 28 基台 29 サポート 30 リンク材 31 荷台 32 ガイドローラ 33 ウレタンゴム

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】立体倉庫の任意の棚と該立体倉庫に沿って
    走行するスタッカクレーン内のキャリッジとの間で荷の
    授受を行う該キャリッジ内に備えたスライドフォークに
    おいて、 基台にはスタッカクレーン走行方向に対して前後にサポ
    ートを固着し、該基台は上記キャリッジに固着したスラ
    イドレールに沿って左右方向に移動し、各サポートには
    リンク材を垂下し、該各リンク材に基台上方を覆う略U
    型形状の荷台を軸止してなり、該荷台はリンク材を介し
    て、基台前後方向に揺動可能なスタッカクレーンのスラ
    イドフォーク。
  2. 【請求項2】キャリッジに固着したスライドレール各々
    にガイドローラを固着し、各ガイドローラに荷台前後を
    狭持されてなる請求項1記載のスタッカクレーンのスラ
    イドフォーク。
  3. 【請求項3】基台あるいはサポートと荷台を弾性体にて
    結合し、荷台に常に中立位置を保持するように弾性力を
    加える請求項1あるいは請求項2記載のスタッカクレー
    ンのスライドフォーク。
JP02274998A 1998-01-19 1998-01-19 スタッカクレーンのスライドフォーク Expired - Fee Related JP3360805B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02274998A JP3360805B2 (ja) 1998-01-19 1998-01-19 スタッカクレーンのスライドフォーク

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02274998A JP3360805B2 (ja) 1998-01-19 1998-01-19 スタッカクレーンのスライドフォーク

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11208815A true JPH11208815A (ja) 1999-08-03
JP3360805B2 JP3360805B2 (ja) 2003-01-07

Family

ID=12091352

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP02274998A Expired - Fee Related JP3360805B2 (ja) 1998-01-19 1998-01-19 スタッカクレーンのスライドフォーク

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3360805B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1382561A1 (de) * 2002-07-10 2004-01-21 Westfalia WST Systemtechnik GmbH & Co. KG Regalfahrzeug zum Ein- und Auslagern von Papierrollen
EP1510476A1 (en) * 2003-08-27 2005-03-02 Awa Advanced Warehouse Automation Oy Method and apparatus for the handling of loads
CN109592281A (zh) * 2019-02-12 2019-04-09 湖州德奥机械设备有限公司 一种转运车的定位机构
CN117284675A (zh) * 2023-10-11 2023-12-26 兴化市聚鑫不锈钢有限公司 一种不锈钢生产用立体仓库的堆垛机

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1382561A1 (de) * 2002-07-10 2004-01-21 Westfalia WST Systemtechnik GmbH & Co. KG Regalfahrzeug zum Ein- und Auslagern von Papierrollen
EP1510476A1 (en) * 2003-08-27 2005-03-02 Awa Advanced Warehouse Automation Oy Method and apparatus for the handling of loads
CN109592281A (zh) * 2019-02-12 2019-04-09 湖州德奥机械设备有限公司 一种转运车的定位机构
CN109592281B (zh) * 2019-02-12 2024-02-27 湖州德奥机械设备有限公司 一种转运车的定位机构
CN117284675A (zh) * 2023-10-11 2023-12-26 兴化市聚鑫不锈钢有限公司 一种不锈钢生产用立体仓库的堆垛机
CN117284675B (zh) * 2023-10-11 2024-03-05 兴化市聚鑫不锈钢有限公司 一种不锈钢生产用立体仓库的堆垛机

Also Published As

Publication number Publication date
JP3360805B2 (ja) 2003-01-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI246501B (en) Overhead traveling carriage system
CN1891582B (zh) 物品收纳设备
KR100905342B1 (ko) 적재시스템을 갖춘 지게차
JP4844824B2 (ja) 物品保管設備
KR20090046890A (ko) 스태커 크레인
KR100215271B1 (ko) 격납 시스템
JP4013991B1 (ja) スタッカクレーン
KR20100032421A (ko) 스태커 크레인
JP4013990B1 (ja) スタッカクレーン
JPH11208815A (ja) スタッカクレーンのスライドフォーク
JP2000044016A (ja) スタッカクレーン、自動倉庫用建屋及び自動倉庫
JP2899612B2 (ja) ボビン等の円筒状重量物用搬送台車
JP3595644B2 (ja) 物品格納装置
JP7293723B2 (ja) スタッカクレーン
JP4427740B2 (ja) 物品搬送装置
JPH11171308A (ja) スタッカクレーンのキャリッジ落下防止構造
JP4650680B2 (ja) 搬送設備
JPH11171305A (ja) スタッカクレーンの上下動装置
CN219822527U (zh) 仓储系统
JP3454347B2 (ja) 昇降駆動装置及びそれを備えた物品保管装置
JP2003002408A (ja) スタッカクレーン
JP3149153B2 (ja) 保管装置
JP2004238088A (ja) 昇降台
JP2003002411A (ja) 自動倉庫
JP2024002143A (ja) 物品収容設備

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20021002

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081018

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091018

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101018

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111018

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121018

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121018

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131018

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees