JPH11208058A - 印字装置 - Google Patents

印字装置

Info

Publication number
JPH11208058A
JPH11208058A JP2503798A JP2503798A JPH11208058A JP H11208058 A JPH11208058 A JP H11208058A JP 2503798 A JP2503798 A JP 2503798A JP 2503798 A JP2503798 A JP 2503798A JP H11208058 A JPH11208058 A JP H11208058A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
print head
motor
print
head
drive time
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2503798A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideo Ueda
英男 植田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Funai Electric Co Ltd
Original Assignee
Funai Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Funai Electric Co Ltd filed Critical Funai Electric Co Ltd
Priority to JP2503798A priority Critical patent/JPH11208058A/ja
Publication of JPH11208058A publication Critical patent/JPH11208058A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Common Mechanisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 印字装置において、印字ヘッドの押圧力が部
品加工精度などによって変化するような場合に、その変
化を補正して適正な押圧力を発揮させ得るようにする。 【解決手段】 印字ヘッド1と、印字ヘッド1を往復動
させる印字ヘッド動作機構2と、印字ヘッド動作機構2
の駆動用モータと、ヘッド位置検出スイッチ8と、制御
部とを有する。制御部は、モータを動作させたときに印
字ヘッド1が1サイクルの往復動作を行うのに要する時
間を測定し、測定した時間から印字ヘッド1を往動させ
るのに必要なモータの往動駆動時間と測定した時間から
印字ヘッド1を復動させるのに必要なモータの復動駆動
時間とを算出する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、プリンタやファク
シミリ装置などの記録装置に採用される印字装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】印字ヘッドをモータの駆動力を利用して
印字位置と非印字位置との間で往復動させる機能を備え
た印字装置は特開昭63−99978号公報によって知
られている。
【0003】この種の印字装置において、記録紙に対す
る印字ヘッドの押圧力にばらつきや経年変化が生じる
と、それが印字不良の原因になり、安定した印字動作が
行われなくなる。そこで、従来は、印字ヘッドを印字位
置と非印字位置との間で往動させたり復動させたりする
のに必要なモータの駆動時間を、定位置に取り付けた2
つのヘッド位置検出スイッチを使って制御するようにし
て、上記したような印字不良を生じさせないようにして
いた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、印字ヘ
ッドを往動させたり復動させたりするのに必要なモータ
の駆動時間を、定位置に取り付けた2つのヘッド位置検
出スイッチを使って制御するような方式を採用した従来
の印字装置にあっては、ヘッド位置検出スイッチの必要
数が2つになってそれだけ必要部品点数が増え、コスト
高になることが指摘されていた。
【0005】一方、ヘッド位置検出スイッチの使用数を
1つだけとし、その1つのヘッド位置検出スイッチによ
って、印字ヘッドを印字位置と非印字位置との間で往動
させたり復動させたりするのに必要なモータの駆動時間
を制御するようにすることが考えられた。ところが、1
つのヘッド位置検出スイッチで印字ヘッドを往動させた
り復動させたりするのに必要なモータの駆動時間を制御
するようにすると、モータの駆動時間が、印字装置の各
種部品の加工精度や組付精度のばらつき、あるいは印字
装置の使用頻度や経年といった種々の要因によって変化
するようになり、記録紙に対する安定した印字ヘッドの
押圧力を長期に亘って維持することが困難になったり、
印字ヘッドの押圧力が変化した場合にその押圧力を適正
に補正することが困難になったりするという問題点が知
見された。
【0006】本発明は以上の状況の下でなされたもので
あり、印字ヘッドの押圧力が、印字装置の各種部品の加
工精度や組付精度のばらつき、使用頻度、経年などによ
って変化するような場合に、その変化を補正して適正な
押圧力を発揮させ、もって長期に亘って安定した印字動
作を行わせることのできる印字装置を提供することを目
的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】請求項1に係る発明の印
字装置は、印字ヘッドと、この印字ヘッドを印字位置と
非印字位置との間で往復動させる印字ヘッド動作機構
と、この印字ヘッド動作機構を駆動するためのモータ
と、上記印字ヘッドの位置を検出するヘッド位置検出ス
イッチと、上記モータを動作させたときに上記印字ヘッ
ドが印字位置から非印字位置を介して印字位置に戻る1
サイクルの往復動作を行うのに要する時間を上記ヘッド
位置検出スイッチによる検出信号に基づいて測定し、測
定した時間から上記印字ヘッドを非印字位置から印字位
置に往動させるのに必要な上記モータの往動駆動時間と
測定した時間から上記印字ヘッドを印字位置から非印字
位置に復動させるのに必要な上記モータの復動駆動時間
とを算出する制御部と、を有する、というものである。
【0008】このように構成された印字装置であれば、
印字ヘッドを非印字位置から印字位置まで往動させるの
に必要な時間や、印字ヘッドを印字位置から非印字位置
まで復動させるのに必要な時間が制御部によって算出さ
れる。そのため、たとえば、印字ヘッドを非印字位置か
ら印字位置まで往動させるときに、制御部によって算出
された往動駆動時間だけモータを駆動すれば、モータの
駆動が停止した後、慣性によって印字ヘッド動作機構と
共に印字ヘッドが印字位置に正確に到達し、記録紙に対
する安定した押圧力が得られるようになる。同様に、印
字ヘッドを印字位置から非印字位置まで復動させるとき
に、その算出された復動駆動時間だけモータを駆動すれ
ば、モータの駆動が停止した後、慣性によって印字ヘッ
ド動作機構と共に印字ヘッドが非印字位置に正確に到達
し、次回の印字動作が安定した押圧力で行われるように
なる。
【0009】したがって、印字装置を工場生産した後や
印字装置を一定回数だけ使用した後、さらには必要に応
じて、制御部による上記した往動駆動時間や復動駆動時
間の算出を行って、モータの往動駆動時間や復動駆動時
間を補正するようにすれば、印字ヘッドの記録紙に対す
る押圧力が長期に亘って一定に維持され、良好な印字動
作が持続される。
【0010】請求項2に係る発明の印字装置は、請求項
1に記載した構成に加えて、上記制御部が、算出された
往動駆動時間だけ上記モータを駆動させる機能と、算出
された復動駆動時間だけ上記モータを駆動させる機能と
を有する、というものである。
【0011】この発明に採用される上記制御部は、ヘッ
ド位置検出スイッチによる検出信号に基づいて測定され
た印字ヘッドの1サイクルの往復動作に要する時間をカ
ウント値で特定し、特定されたカウント値に基づいてモ
ータの往動駆動時間や復動駆動時間を特定するようなモ
ータ駆動時間テーブルを持ったマイクロコンピュータを
用いて構成することができる。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、本発明の印字装置の実施形
態を説明する。この印字装置は、印字ヘッドをモータの
駆動力を利用して印字位置と非印字位置との間で往復動
させる機能を備えており、モータの回転を印字ヘッドの
往復動に変換するための機構には、カム機構、ベルト伝
動機構、歯車伝動機構といった公知の種々の機構を採用
することが可能である。
【0013】図6(a)(b)には、モータの回転を印
字ヘッドの往復動に変換するための機構としてカム機構
を採用した事例を例示してある。同図において、1は印
字ヘッド、2は印字ヘッド動作機構である。印字ヘッド
動作機構2は、図において上下方向に往復動可能な可動
体3と、ばね4と、カム5とによって構成されている。
そして、可動体3の上下方向の往復動を通じて印字ヘッ
ド1が図6(a)で示した印字位置と図6(b)で示し
た非印字位置との間で往復動する。7は記録紙を示して
いる。
【0014】ばね4は可動体3を常時下向きに付勢して
おり、ばね4によって付勢されている可動体3の往復動
がカム5によって制御される。カム5は図示していない
モータにより支軸6を中心にして矢符aで示した一方向
に回転駆動されるようになっている。したがって、印字
ヘッド1が図6(b)で示した非印字位置に位置してい
る初期状態を始点として、モータの力でカム5が1回転
されると、印字ヘッド1が可動体3と共に、図6(b)
の非印字位置から図6(a)の印字位置まで矢符b1の
ように往動した後、図6(b)の矢符b2のように復動
して非印字位置にまで戻る。これが印字ヘッドの1サイ
クルの往復動作である。
【0015】8はヘッド位置検出スイッチである。この
ヘッド位置検出スイッチ8は印字ヘッド1の位置を検出
するために設置されており、たとえば、印字ヘッド1が
図6(b)の非印字位置に位置しているときにオフ、印
字ヘッド1が図6(a)の印字位置に位置しているとき
にオンとなる。
【0016】図4に示したように、この印字装置におい
て、ヘッド位置検出スイッチ8と印字ヘッド動作機構2
を駆動するためのモータMとは、マイクロコンピュータ
によって構成された制御部7に接続されている。制御部
9は、モータMを動作させたときに印字ヘッド1が上記
した1サイクルの往復動作を行うのに要する時間をヘッ
ド位置検出スイッチ8による検出信号に基づいて測定
し、測定した時間から印字ヘッド1を非印字位置から印
字位置に往動させるのに必要なモータMの往動駆動時間
と測定した時間から印字ヘッド1を印字位置から非印字
位置に復動させるのに必要なモータMの復動駆動時間と
を算出する機能を有するほか、算出された往動駆動時間
だけモータMを駆動させる機能と、算出された復動駆動
時間だけモータMを駆動させる機能などを有している。
このような制御部9の制御手順及び制御内容を表したフ
ロー図が図1〜図3に例示されている。以下、これらの
フロー図を説明する。
【0017】図1は記録紙7に対する印字ヘッド1の適
正な押圧力を得るために必要になるモータMの往動駆動
時間Gや復動駆動時間Bを特定するためのフロー図であ
る。同図において、ステップ11では、印字ヘッド1が
図6(b)で示した非印字位置に位置する初期状態に設
定(初期設定)される。この初期設定が行われた後、モ
ータMが始動されてステップ12に移行し、ヘッド位置
検出スイッチ8がオフからオン、オンからオフに一回ず
つ切り換わり、そのようなヘッド位置検出スイッチ8の
検出信号に基づいて印字ヘッド1が上記した1サイクル
の往復動作を行うのに要する時間が測定される。ステッ
プ13では、こうして測定された時間を基準として、制
御部9に備わっているモータ駆動時間テーブルが参照さ
れてモータMに要求される往動駆動時間や復動駆動時間
が割り出される。
【0018】モータ駆動時間テーブルの例を図5に示し
てある。同図のモータ駆動時間テーブルは、印字ヘッド
1が1サイクルの往復動作を行うのに要する時間をカウ
ント値Cで特定し、その特定されたカウント値Cに基づ
いて、記録紙8に対する印字ヘッド1の適正な押圧力を
得るために必要になるモータMの往動駆動時間Gや復動
駆動時間Bが特定されるようになっている。具体的に
は、カウント値CがC1,C2,C3……Cnのように
特定されており、それぞれのカウント値Cに対応するモ
ータMの適正な往動駆動時間Gや復動駆動時間Bが、G
1,G2,G3……Gn、B1,B2,B3……Bnの
ように特定されている。
【0019】図2は印字ヘッド1を非印字位置から印字
位置まで往動させるためのフロー図である。ステップ2
1では上記した初期設定が行われた後、モータMの始動
指令が出され、その指令信号によってモータMが始動す
る。次のステップ22では、ヘッド位置検出スイッチ8
がオフからオンに切り換わるか否かが検査され、ヘッド
位置検出スイッチ8がオフからオンに切り換わると、ス
テップ23に移行する。このステップ23では、図1の
ステップ13で算出されたモータMの往動駆動時間Gに
応じたモータ駆動指令が出され、その指令信号に対応す
る時間だけモータMが回転を続行し、次のステップ24
でモータMが停止する。そして、図1のステップ13で
算出された往動駆動時間だけモータMが駆動されれば、
モータMの駆動が停止した後、慣性によって印字ヘッド
動作機構2の印字ヘッド1が印字位置に正確に到達し、
記録紙に対する安定した押圧力が得られるようになる。
【0020】図3は印字ヘッド1を印字位置から非印字
位置まで復動させるためのフロー図である。ステップ3
1では、印字ヘッド1が印字位置に到達している状態か
らモータMの始動指令が出され、その指令信号によって
モータMが始動する。次のステップ32では、ヘッド位
置検出スイッチ8がオンからオフに切り換わるか否かが
検査され、ヘッド位置検出スイッチ8がオンからオフに
切り換わると、ステップ33に移行する。このステップ
33では、図1のステップ13で算出されたモータMの
復動駆動時間Bに応じたモータ駆動指令が出され、その
指令信号に対応する時間だけモータMが回転を続行し、
次のステップ34でモータMが停止する。そして、図1
のステップ13で算出された復動駆動時間だけモータM
が駆動されれば、モータMの駆動が停止した後、慣性に
よって印字ヘッド動作機構2の印字ヘッド1が非印字位
置に正確に到達し、次回の印字動作が安定した押圧力で
行われるようになる。
【0021】
【発明の効果】本発明によれば、記録紙に対する印字ヘ
ッドの押圧力を容易に適正な値に修正あるいは補正する
ことが可能になる。そのため、製品個々に生じる工場生
産過程での印字装置の各種部品の加工精度や組付精度の
ばらつき、印字装置の経年劣化などに伴って押圧力が変
化するという事態を抑制することができる。言い換える
と、印字ヘッドの記録紙に対する押圧力を長期に亘って
一定に維持し、良好な印字動作を持続させることのでき
るようになり、同時に、部品の加工精度を従来よりも緩
和して製作コストを低減化しても安定した押圧力を発揮
させることができるようになる。
【0022】しかも、本発明によれば、ヘッド位置検出
スイッチの必要数が1つで済むので、2つのヘッド位置
検出スイッチを必要とした従来の印字装置に比べてそれ
だけ部品点数が削減され、そのことが印字装置の製作コ
ストを低減化することに役立つ。
【図面の簡単な説明】
【図1】モータの往動駆動時間や復動駆動時間を特定す
るためのフロー図である。
【図2】印字ヘッドを往動させるためのフロー図であ
る。
【図3】印字ヘッドを復動させるためのフロー図であ
る。
【図4】印字装置の構成図である。
【図5】モータ駆動時間テーブルを例示した図である。
【図6】(a)は印字ヘッドが印字位置に位置している
ときの印字ヘッド動作機構やヘッド位置検出スイッチな
どを例示した説明図である。(b)は印字ヘッドが非印
字位置に位置しているときの印字ヘッド動作機構やヘッ
ド位置検出スイッチなどを例示した説明図である。
【符号の説明】
1 印字ヘッド 2 印字ヘッド動作機構 8 ヘッド位置検出スイッチ 9 制御部 M モータ G 往動駆動時間 B 復動駆動時間

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 印字ヘッドと、 この印字ヘッドを印字位置と非印字位置との間で往復動
    させる印字ヘッド動作機構と、 この印字ヘッド動作機構を駆動するためのモータと、 上記印字ヘッドの位置を検出するヘッド位置検出スイッ
    チと、 上記モータを動作させたときに上記印字ヘッドが非印字
    位置から印字位置を介して非印字位置に戻る1サイクル
    の往復動作を行うのに要する時間を上記ヘッド位置検出
    スイッチによる検出信号に基づいて測定し、測定した時
    間から上記印字ヘッドを非印字位置から印字位置に往動
    させるのに必要な上記モータの往動駆動時間と測定した
    時間から上記印字ヘッドを印字位置から非印字位置に復
    動させるのに必要な上記モータの復動駆動時間とを算出
    する制御部と、 を有することを特徴とする印字装置。
  2. 【請求項2】 上記制御部が、算出された往動駆動時間
    だけ上記モータを駆動させる機能と、算出された復動駆
    動時間だけ上記モータを駆動させる機能とを有する請求
    項1に記載した印字装置。
JP2503798A 1998-01-21 1998-01-21 印字装置 Pending JPH11208058A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2503798A JPH11208058A (ja) 1998-01-21 1998-01-21 印字装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2503798A JPH11208058A (ja) 1998-01-21 1998-01-21 印字装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11208058A true JPH11208058A (ja) 1999-08-03

Family

ID=12154722

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2503798A Pending JPH11208058A (ja) 1998-01-21 1998-01-21 印字装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11208058A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012052756A1 (en) * 2010-10-19 2012-04-26 Domino Printing Sciences Plc Printing Apparatus
CN103568589A (zh) * 2012-08-03 2014-02-12 东芝泰格有限公司 打印装置以及打印方法
EP2744665B1 (en) 2011-08-15 2018-07-25 Videojet Technologies Inc. Thermal transfer printer

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012052756A1 (en) * 2010-10-19 2012-04-26 Domino Printing Sciences Plc Printing Apparatus
US8937634B2 (en) 2010-10-19 2015-01-20 Domino Printing Sciences Plc Printing apparatus
EP2744665B1 (en) 2011-08-15 2018-07-25 Videojet Technologies Inc. Thermal transfer printer
CN103568589A (zh) * 2012-08-03 2014-02-12 东芝泰格有限公司 打印装置以及打印方法
JP2014030967A (ja) * 2012-08-03 2014-02-20 Toshiba Tec Corp 印刷装置及び印刷方法
US8830285B2 (en) 2012-08-03 2014-09-09 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha Printing apparatus and printing method
CN103568589B (zh) * 2012-08-03 2016-01-20 东芝泰格有限公司 打印装置以及打印方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0596814A (ja) 印字装置
RU2414353C1 (ru) Печатающее устройство и способ определения начального положения подающего ролика
JPH11208058A (ja) 印字装置
JPH02295781A (ja) プリンタの印刷ギャップ調整方法及び装置
EP0661167A2 (en) Carriage drive control system for printer
JPH01118447A (ja) インパクト型プリンタ
JP3317331B2 (ja) プラテンギャップ自動調整装置
US3885661A (en) Printing head feeding mechanism for printers
JPH07156503A (ja) プリンタにおけるプラテンギャップ自動調整装置
US5131771A (en) Printer employing a continuous paper or a cut paper selectively and being provided with a paper bail
JP2006224559A (ja) インクジェットプリンタ
JP4182795B2 (ja) 印刷装置の紙送り機構
JP2000006478A (ja) 紙送り制御方法および記録装置
JP2007118377A (ja) シリアルプリンタ、エンコーダ、及びシリアルプリンタの制御方法
JP2665462B2 (ja) プリンタのキャリッジ駆動制御方法
JPS6154972A (ja) サ−マルプリンタ
JPH0234049Y2 (ja)
JPH0272984A (ja) プリンタにおけるキャリッジ駆動制御方法
JPH05338308A (ja) プリンタ装置のキャリッジモータ制御方法
JP2000108431A (ja) 紙送り制御方法および記録装置
JPS61246070A (ja) 多色転写型プリンタ
JPH10211761A (ja) 印刷装置
JPS6131275A (ja) ワイヤドットプリンタ
KR0171529B1 (ko) 스텝-모터의 속도 제어 방법
JPH0585005A (ja) プリンタのキヤリツジ駆動制御方法